■ 停滞の原因は3種類に分けられる

[掲示板: 〈過去ログ〉多読で壁を感じたときの広場 -- 最新メッセージID: 420 // 時刻: 2024/6/30(13:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 147. ■ 停滞の原因は3種類に分けられる

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/12/11(23:51)

------------------------------

■ 停滞の原因は3種類

停滞する(停滞感を感じる)原因は、大きく
「心・技・体」の3つの要素に分けられると思います。
 
 
1 心
 心の持ちよう、考え方

(例)
 ・他人と比べて落ち込む
 ・自分が最初に読んでいたペースと比べて落ち込む
 ・なかなか英語力が向上しないことに悩む
 ・目標が高すぎる
 ・・・・

2 技
 テクニックの問題。本の選び方や、語彙力など、純粋に技術的な問題

 ・面白い本が見つけられない
 ・キリン読みを続けてしまい、読み疲れる
 ・パンダ読みをしない
 ・読めるレベルがまだ低い
 ・飛ばし読みができない
 
 
3 体 (環境)
 個人の多読生活を取り巻く環境。

 ・仕事が忙しくなって読書時間が取れない
 ・子どもが小さく、手がかかる
 ・お小遣いがピンチで本が買えない
 ・私生活で問題が発生し、多読どころではない
 ・他の趣味が楽しくなってきた
 ・仲間がいない
 ・家族の理解がない
 ・ブッククラブや図書館が近くにない


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 148. Re: ■ 停滞の原因は3種類に分けられる

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/12/12(00:13)

------------------------------

ぺぎさん、こんばんは!
オフ会では話ができなくて残念でした。
でも、きっといろいろ接触の機会はあるなと思って、
めったに会えないなと思った人と話してました。

(大分に、ぼくも行きたい!という野望があるのです!)

〉■ 停滞の原因は3種類

〉停滞する(停滞感を感じる)原因は、大きく
〉「心・技・体」の3つの要素に分けられると思います。

すばらしいです。
ぺぎさんの停滞研究、ほんとにありがとうございます。
ぼくの多読クラスの参考になります。
これからもよろしく!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

151. こんばんは

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/12/12(18:17)

------------------------------

酒井先生こんばんは。ペギー双葉山です。

〉オフ会では話ができなくて残念でした。

 ランチオフの時しかお話できなかったですね。
 ごあいさつに伺わなくてすみませんでした。
 

〉(大分に、ぼくも行きたい!という野望があるのです!)

 ぜひお越しください!

〉すばらしいです。
〉ぺぎさんの停滞研究、ほんとにありがとうございます。
〉ぼくの多読クラスの参考になります。
〉これからもよろしく!!

 ありがとうございます。
 ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

153. わ〜お!

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2003/12/13(23:12)

------------------------------

ペギー双葉山さん、こんばんは。

わ〜お! 「体」って「環境」のことだったんですか。

田舎で「すべて購入派」はどうしても
・ブッククラブがない
・図書館に洋書というものがない
・仲間がいない
・本代がキビシイ
状況でやっていて、
結果として
・バンバン投げて
・面白い本を見つける
のがやや不利な条件にあります。。。

ある程度読んでいるうちに、本の探し方、注文の仕方(発送時期に注意して注文する)などうまくなってくるし、仲間がいなくても、掲示板は心強いですね。

私の場合、
・気がついたら手元にあるのが同レベルの本ばかりになってしまった
・投げるほどでもない、やめられないほど面白いわけでもない本を読み終えてしまうことが多くなり、なんだか飽きた、このごろあまり面白くない

状態になったので、「技」にプラス
・キリンが足りない
・投げが足りない
はいかがでしょう。

【近況報告】
GRに飽きた、児童書も気乗りしないなら、PBを読んでしまえ!
と、読んでしまいました。途中投げようかと思いましたが、シマウマさんもいたっけね…と、シマウマして読み終わりました。
その後未読の在庫GRに別のGRや児童書を買い足して読み、また楽しくなってきました。
いろいろありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

154. Re: わ〜お!東村山

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/12/14(00:23)

------------------------------

ぽぽろんさんこんばんは。ペギー双葉山です。

〉田舎で「すべて購入派」はどうしても
〉のがやや不利な条件にあります。。。

 ですね。

〉状態になったので、「技」にプラス
〉・キリンが足りない
〉・投げが足りない
〉はいかがでしょう。

 また後日、「技大募集!」しますね

〉【近況報告】
〉GRに飽きた、児童書も気乗りしないなら、PBを読んでしまえ!
〉と、読んでしまいました。

 スゴイ!

〉また楽しくなってきました。

 よかったですね。
 ではではHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.