[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/11/25(22:42)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミッシェル
投稿日: 2011/1/7(23:47)
------------------------------
300万語通過したので、1/30に1年ぶりにTOEIC受けようと思います。前回スコア忘却…だったのですが、大掃除で多読前のスコアを見つけたので報告しておくと、2009/11で、Listening395点、Reading385点、Totalで780点でした。それより前のスコアは旧システムで、参考にならないので割愛です。ただ、基本的にLとRはいつも均衡してました。
正直なところ、昨年受験の前、半年くらいは、TOEIC用の勉強(特にヒアリング)をかなりしました。一番大きいところは、半年前から、A社のヒアリングマラソンビジネスを受講した点でしょうか。これはTOEICに直結するボキャブラリ増強にはよかったですかね…でもコストvsパフォーマンスを考えると、ちょっと贅沢だなと感じます。
また、当時、公式問題集vol.4を買って勉強したので、その音声データをしばらくぶりに聞いてみたのですが、あまり聞き取り能力がどうこう変わったという気はしません。ちょっと心配。ま、一度やったことのある問題ですしね…。
昨日、新しくvol.3を買ったので、3連休の間に、模試としてやってみるつもりです。
なお、個人的には、たとえTOEICのスコアが下がっていても、多読でそれ以上の経験を得ている自信があるので、あまり気にしてません!(^v^)
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミッシェル
投稿日: 2011/1/13(22:42)
------------------------------
年明けから、多読をちょっとお休みし、TOEIC用の問題集ばかり聴き読みしています。
最初に、公式問題集Vol.3の第一回を、きっちり時間を計ってやってみたら、およそ900点くらいの結果になりました(公式問題集は前後50点くらいのレンジがありますが、その真ん中くらいで)。高すぎでは?と思ったので、「新・最強トリプル模試2」の第一回目をやりました。890くらいでした。
その後、ほぼ毎日、リスニングかリーディング(いや、リーディングはあまりやってないかも)の模試を一日一回やって、やっぱり880くらいは行きそうかも…と思い始めてきました。まだ本番受けていないので、かなり希望的観測ですが。
一年間強多読をやってきて、TOEIC自己模試で一番の変化は「時間があまる!」ということです。リーディングで、ほぼ10分あまります。TOEICは時間が足りない試験だ、という思い込みがあるし、過去の自分は10問以上余らせた記憶があるので、驚異的な成長としか思えません。これはまさに多読の成果だと思います。
自己模試でもう一つ感じたことは、なんかしらんがヒアリングがちょっとだけ、よくなってるかも、です。
説明しにくいのですが、完全お手上げの頻度は劇的に小さくなっています。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2011/1/15(00:47)
------------------------------
ミッシェルさん、こんばんは。
いやぁ・・・ たった一年で、しかもこの点数帯で、100点アップは、すごすぎるんじゃないですか。
多読(多聴)しかやってなかったとすれば、多読が効いたとしか言いようが無いですよね。
時間が余るというのもすごいし、ヒアリングが「完全お手上げの頻度は劇的に小さくなっています」というのも、すごい。
あと半月、問題慣れして、受験すれば、すさまじいことになりそうですね。。
でもまぁ、あんまり力まずに、リラックスして体調をととのえて、本番に臨まれてください。
------------------------------
たかぽんさん、返信ありがとうございます。すごく嬉しいです。
なぜなら、たかぽんさんの過去の一連のTOEICの書き込みを拝見し、すっかり忘却の彼方であったTOEICを再度受けてみようと思ったからです!!
多読開始前1年弱は、かなりTOEIC専用の勉強をしました。でも、結果をみて、正直なところ、え?こんなもん…(旧TOEICで学生時代に受けていたときと比べて。年齢を重ねているので下がってないだけいいと思わねば)だったのです。
んでもって、多読を開始してから、絶対こっちのほうが楽しいし実力にもなる!と直感し、TOEICの問題集をほぼ全部捨ててしまったんですよね…(後悔)。
多分、「この点数帯だから」上がるのだと思います。
私は、受験英語もさんざんやったし、日本人の得意とする精読は多分修得済みなのだと思います。
不足分は、ボキャブラリとスピードです。
前者は、過去のTOEIC対策でまあなんとなくOKで(ビジネス用語が頻出するので、専用の対策をしないと、多読だけではダメですね)。
後者のスピードは、もう多読の効果としか考えられません。「あと10分あればもっと点が取れたのに」と思っている人にはぜひ多読で300万語(←自分が基準(笑))読んで欲しいと思います。それからTOEICのReadingはせいぜいYL3-4程度で、ペーパーバックを読む必要はなさそうです。
おまけ。
多読のおかげで、Part7に入ると、ほっとする(笑)。
逆に、一文ずつ出てくるPart5は、かなりの苦痛です。
〉でもまぁ、あんまり力まずに、リラックスして体調をととのえて、本番に臨まれてください。
はーい。なぜか今回は結構楽しく模試やってます。体調整えて、食べ過ぎず、空腹すぎずで臨みます!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミッシェル
投稿日: 2011/1/30(17:07)
------------------------------
つい先ほど、受けてきました。
感想は、
寒かったぁぁ〜!!!
歴史ありそうな、大教室(階段教室)の、さらに一番前だったので、どうしようもなく寒かったです。滅多に降らない雪も、朝から断続的に降っていたし。
「これでも暖房は最大なんです、すいません。」の試験官の言葉に皆あきらめ、視界に入るほぼ全員がダウンコートの着込んでの受験でした。震えまくりです。
で、本題。
リスニングは、Part1、Part2はまあこんなもんでしょ、という余裕があったのですが、Part3に入ると「完全お手上げ」問題が現れ、そこでパニックに陥ってしまい、復活に時間がかかりました…。あと、Part3で、会話の放送が終わった瞬間に、周囲の問題ページをめくることが鳴り響き、焦ったのもあります。そうか、問題を先読みして、聞きながら答えをチェックしていくのですね。私はそんな器用なことはできないので、いちいち設問文が読み上げられるタイミングで、ふんふん、と回答していました。
何にしても、リスニングはまずい出来だったと反省せざるを得ません。
リーディングは、それなりに実力通りではないかと思います。でも、これまでに模試(公式問題集2,3、ジャパンタイムズのトリプル模試1,2)を6回くらい試したのですが、一番時間がかかりました。
Part7長文問題を3問残している時点で、残り時間が15分を切っていたのに気づき(それまで時計を見ていなかった)、めちゃくちゃスピードアップしました。最終的には5分残り、Part6で跳ばした2問に戻れたので、一応、完解しました。しかし、落ち着いて解けていないので、引っかかってる気がします。
という訳で、自宅での模試結果からの予想(900点行けるかも…!?)に比べて随分と弱気な感想を持っています(780点より下がっていなきゃいいや…)。シュン。ネット申し込みなので、2月末には結果がわかるはず。また報告します。
年明けからTOEICの勉強を優先させていたのですが、中旬に飽きてきたのでThe Giverを読んでしまい、そのあとついついkira-kiraを読んでしまい、「やっぱりニューベリー作品はいいわ〜」となったあたりから、TOEICの勉強をやめてしまいました。結局この一週間は何も勉強しませんでした。試験会場でも問題集ではなくSharlotte's Webを持って行って、待ち時間に読んでいました。
やっぱり試験勉強より多読だね!さ、心置きなく読もうっと。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2011/1/31(22:48)
------------------------------
ミッシェルさん、こんばんは。
〉つい先ほど、受けてきました。
3時に試験が終わって、すばやいご報告!
〉感想は、
〉寒かったぁぁ〜!!!
昨日は寒かったですねぇ〜
〉歴史ありそうな、大教室(階段教室)の、さらに一番前だったので、どうしようもなく寒かったです。滅多に降らない雪も、朝から断続的に降っていたし。
〉「これでも暖房は最大なんです、すいません。」の試験官の言葉に皆あきらめ、視界に入るほぼ全員がダウンコートの着込んでの受験でした。震えまくりです。
それは大変な会場でしたね。
ちょっと不公平だなぁ。
〉で、本題。
〉リスニングは、Part1、Part2はまあこんなもんでしょ、という余裕があったのですが、Part3に入ると「完全お手上げ」問題が現れ、そこでパニックに陥ってしまい、復活に時間がかかりました…。
ありますよね、「完全お手上げ」問題。
「わからない問題を、いかにあきらめて、次の問題へと頭を切り換えるか」
が大事だとはわかりつつ、心が残ってしまうんですよね…。
〉あと、Part3で、会話の放送が終わった瞬間に、周囲の問題ページをめくることが鳴り響き、焦ったのもあります。そうか、問題を先読みして、聞きながら答えをチェックしていくのですね。私はそんな器用なことはできないので、いちいち設問文が読み上げられるタイミングで、ふんふん、と回答していました。
〉何にしても、リスニングはまずい出来だったと反省せざるを得ません。
まわりの音が気になりますよね。みんな早いなぁとか…。
私も、問題を先読みしない派、というか、できない派、です。
先に読んだら、頭が混乱しそう。
だもんで、虚心坦懐(?)に、まっさらの状態で、会話に集中するようにします。
私も、「いちいち設問文が読み上げられるタイミングで、ふんふん、と回答」しますね。
まわりの人がとっくにマーク終わってるころに、一人だけ、ぐりぐり塗ってたりします。。
〉リーディングは、それなりに実力通りではないかと思います。でも、これまでに模試(公式問題集2,3、ジャパンタイムズのトリプル模試1,2)を6回くらい試したのですが、一番時間がかかりました。
〉Part7長文問題を3問残している時点で、残り時間が15分を切っていたのに気づき(それまで時計を見ていなかった)、めちゃくちゃスピードアップしました。最終的には5分残り、Part6で跳ばした2問に戻れたので、一応、完解しました。しかし、落ち着いて解けていないので、引っかかってる気がします。
本番って、なぜか、めっちゃ時間がかかるんですよね。
〉という訳で、自宅での模試結果からの予想(900点行けるかも…!?)に比べて随分と弱気な感想を持っています(780点より下がっていなきゃいいや…)。シュン。ネット申し込みなので、2月末には結果がわかるはず。また報告します。
お待ちしてます。けっこう意外と取れてはるんじゃないでしょうか。
〉年明けからTOEICの勉強を優先させていたのですが、中旬に飽きてきたのでThe Giverを読んでしまい、そのあとついついkira-kiraを読んでしまい、「やっぱりニューベリー作品はいいわ〜」となったあたりから、TOEICの勉強をやめてしまいました。結局この一週間は何も勉強しませんでした。試験会場でも問題集ではなくSharlotte's Webを持って行って、待ち時間に読んでいました。
余裕しゃくしゃくな受験姿勢ですね。(笑)
〉やっぱり試験勉強より多読だね!さ、心置きなく読もうっと。
お疲れさまでした〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミッシェル
投稿日: 2011/2/1(21:31)
------------------------------
たかぽんさん、いつもご返信ありがとうございます。嬉しいです。
〉 ありますよね、「完全お手上げ」問題。
〉 「わからない問題を、いかにあきらめて、次の問題へと頭を切り換えるか」
〉 が大事だとはわかりつつ、心が残ってしまうんですよね…。
そうなんです。基本中の基本だと思いながら、ついつい反復してしまうのです。
〉 まわりの音が気になりますよね。みんな早いなぁとか…。
でも、リスニングでやられたので、リーディングではこれでもかとめくり返しました!(皆、好きな順番で解いてるので意味なし。笑)
〉 私も、問題を先読みしない派、というか、できない派、です。
〉 先に読んだら、頭が混乱しそう。
そうですよねぇ…。
〉 だもんで、虚心坦懐(?)に、まっさらの状態で、会話に集中するようにします。
〉 私も、「いちいち設問文が読み上げられるタイミングで、ふんふん、と回答」しますね。
〉 まわりの人がとっくにマーク終わってるころに、一人だけ、ぐりぐり塗ってたりします。。
そうそう。まさにそう。
本番で、聴こえる会話に集中するために、目をつぶった方がいいのか、明後日の方をみたほうがいいのか、用紙を見つめたほうがいいのか、随分悩みました。
余計に集中力を欠きました…。
〉〉という訳で、自宅での模試結果からの予想(900点行けるかも…!?)に比べて随分と弱気な感想を持っています(780点より下がっていなきゃいいや…)。シュン。ネット申し込みなので、2月末には結果がわかるはず。また報告します。
〉 お待ちしてます。けっこう意外と取れてはるんじゃないでしょうか。
そうだといいのですが。
〉〉年明けからTOEICの勉強を優先させていたのですが、中旬に飽きてきたのでThe Giverを読んでしまい、そのあとついついkira-kiraを読んでしまい、「やっぱりニューベリー作品はいいわ〜」となったあたりから、TOEICの勉強をやめてしまいました。結局この一週間は何も勉強しませんでした。試験会場でも問題集ではなくSharlotte's Webを持って行って、待ち時間に読んでいました。
〉 余裕しゃくしゃくな受験姿勢ですね。(笑)
いえいえ、"Watch me wrap up this fly."(p37)を見て、
「ふむふむ、知覚動詞+人+原型だな」とか確認したり…(ウソです)。
〉 お疲れさまでした〜。
ありがとうございました〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2011/2/3(22:41)
------------------------------
ミッシェルさん、こんばんは。ちょっとだけ。
〉本番で、聴こえる会話に集中するために、目をつぶった方がいいのか、明後日の方をみたほうがいいのか、用紙を見つめたほうがいいのか、随分悩みました。
〉余計に集中力を欠きました…。
TOEIC初受験したときに、まさにこれでした!
何にも決めて行かなかったら、Part3に入ってから大いにあせりました。。
その後の受験では、目をつぶって、ナレーションに集中するようにしています。
なんか「必死」って感じで、カッコわるいのですが…
これが自分には一番聞きやすい「フォーム」のようです。
どんな目線でも態勢でも、余裕で聞けるのが理想ですが、私はまだまだ。。
受験の心得(?)って、いろいろありますよね。
時間切れで塗り絵する場合に何を塗るかも、事前に決めておいたほうがいいとか。。
それではでは。
------------------------------
たかぽんさん、resありがとうございます。ミッシェルです。
〉 TOEIC初受験したときに、まさにこれでした!
〉 何にも決めて行かなかったら、Part3に入ってから大いにあせりました。。
〉 その後の受験では、目をつぶって、ナレーションに集中するようにしています。
〉 なんか「必死」って感じで、カッコわるいのですが…
〉 これが自分には一番聞きやすい「フォーム」のようです。
私も結局そこにおちつきました。基本形なのかな。
ついでに言い訳をすると、最前列では、スピーカが3mくらい前の高いところにあるので、ほとんど頭の上から音声が聞こえてくるのです。
解答用紙を見つめていると耳が下を向くので、非常に聞き取りにくくなります。というわけで、前方やや斜め上を向いて目をつぶる、かなりの「必死」度でした…。
〉 どんな目線でも態勢でも、余裕で聞けるのが理想ですが、私はまだまだ。。
同感です。たかぽんさんほどの実力者でもそうだと言っていただけると、ちょっとほっとしてみたり。
〉 受験の心得(?)って、いろいろありますよね。
〉 時間切れで塗り絵する場合に何を塗るかも、事前に決めておいたほうがいいとか。。
あるある。
私は飛ばしてあとから…派です。飛ばしたことがあとでわかるように、マークシートの問題番号欄に、小さく小さく鉛筆の点を打っておきました。
〉 それではでは。
それではではでは。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: YUSK
投稿日: 2011/2/2(12:30)
------------------------------
こんにちは、ミッシェルさん。
〉つい先ほど、受けてきました。
〉感想は、
〉寒かったぁぁ〜!!!
1月下旬から2月が一番寒いですよね……。
〉歴史ありそうな、大教室(階段教室)の、さらに一番前だったので、どうしようもなく寒かったです。滅多に降らない雪も、朝から断続的に降っていたし。
〉「これでも暖房は最大なんです、すいません。」の試験官の言葉に皆あきらめ、視界に入るほぼ全員がダウンコートの着込んでの受験でした。震えまくりです。
逆に私が受けた試験場は暖房が効きすぎて、汗がでていたくらいです(11月でしたけど)。
コートを着ていたら、腕を動かしにくそうですね。
〉で、本題。
〉リスニングは、Part1、Part2はまあこんなもんでしょ、という余裕があったのですが、Part3に入ると「完全お手上げ」問題が現れ、そこでパニックに陥ってしまい、復活に時間がかかりました…。あと、Part3で、会話の放送が終わった瞬間に、周囲の問題ページをめくることが鳴り響き、焦ったのもあります。そうか、問題を先読みして、聞きながら答えをチェックしていくのですね。私はそんな器用なことはできないので、いちいち設問文が読み上げられるタイミングで、ふんふん、と回答していました。
〉何にしても、リスニングはまずい出来だったと反省せざるを得ません。
私もリスニングが苦手なので、完全お手上げ問題が山のようにでてきましたが、
できないものはできないと諦めることが得意(?)なので、聞き取れなくても全く焦りはなかったです。
ですが、周りのペースが自分より明らかに早いと、焦りますよね。
もっとペース上げないと……とか思っていたら、今度はケアレスミスが増えるんですよね。
ちなみに私は先読み派でした。
〉リーディングは、それなりに実力通りではないかと思います。でも、これまでに模試(公式問題集2,3、ジャパンタイムズのトリプル模試1,2)を6回くらい試したのですが、一番時間がかかりました。
〉Part7長文問題を3問残している時点で、残り時間が15分を切っていたのに気づき(それまで時計を見ていなかった)、めちゃくちゃスピードアップしました。最終的には5分残り、Part6で跳ばした2問に戻れたので、一応、完解しました。しかし、落ち着いて解けていないので、引っかかってる気がします。
TOEICには模試もあるのですね。初めて知りました。
最後まで落ち着いて解けたら、すごい点数アップしそうですね。
かくいう自分も落ち着いてというか、単語レベルで読めないものが多かったのでそれ以前の問題でしたが……。
〉という訳で、自宅での模試結果からの予想(900点行けるかも…!?)に比べて随分と弱気な感想を持っています(780点より下がっていなきゃいいや…)。シュン。ネット申し込みなので、2月末には結果がわかるはず。また報告します。
900点行ったら、すごいです。
完解できたということなので、900点も期待していいんじゃないでしょうか。
ネット申し込みというものを初めて聞いたのですが、なんでも一般よりちょっとだけ早く結果がわかるそうですね。
今度からそれを利用しようかなあ。
〉年明けからTOEICの勉強を優先させていたのですが、中旬に飽きてきたのでThe Giverを読んでしまい、そのあとついついkira-kiraを読んでしまい、「やっぱりニューベリー作品はいいわ〜」となったあたりから、TOEICの勉強をやめてしまいました。結局この一週間は何も勉強しませんでした。試験会場でも問題集ではなくSharlotte's Webを持って行って、待ち時間に読んでいました。
〉やっぱり試験勉強より多読だね!さ、心置きなく読もうっと。
The Giver読みましたか!
ユートピアを題材にした作品は初めて呼んだのですが、なかなか面白かったです。
奇遇といえば奇遇なのですが、Sharlotte's Webは私も最近読みました。
ラストのちょっと前感動しますよね……。
では、TOEICも終わったことなので、多読を楽しんでくださいね。
------------------------------
YUSKさん,resありがとうございます。ミッシェルです。
〉逆に私が受けた試験場は暖房が効きすぎて、汗がでていたくらいです(11月でしたけど)。
試験うけるのって難しいですよね。基本はやっぱり自分で調整できるような重ね着なんでしょうね。
〉ちなみに私は先読み派でした。
え!先読み派なんですか、それはやはりコツがあるんですよね。チャレンジしたことは何度もあるのですが、上手くできませんでした。
私は耳優先体質らしくて、音声が入ってくると視覚情報はかなり薄まります。
この情報は聴かなくていいから、読む情報をインプットしよう、とできないんですよね…。羨ましいです。
〉TOEICには模試もあるのですね。初めて知りました。
あ、すいません。問題集を買ってきて、時間を計って自分で解くだけのことです。公式模試??ではありません。前述の問題集は、予想得点が結構正確らしいと聞いて、リハ兼ねてやってみました。
〉900点行ったら、すごいです。
〉完解できたということなので、900点も期待していいんじゃないでしょうか。
すいません。ちょっと調子に乗りすぎたなー、とあとで反省しました。ポリポリ。
〉ネット申し込みというものを初めて聞いたのですが、なんでも一般よりちょっとだけ早く結果がわかるそうですね。
〉今度からそれを利用しようかなあ。
ネットだと、通常よりも1週間早く、結果をweb上で教えてくれます。これは心理的に結構なメリットだと思いますよ!
〉The Giver読みましたか!
〉ユートピアを題材にした作品は初めて呼んだのですが、なかなか面白かったです。
The Giver、良かったですね〜!
そして、自分を振り返りました。
戦争を知らない世代で、冷蔵庫からエアコンから自動車から、ITも含めて何もかもが普及していて、コントロールされているわけではないけれども、ちょっと距離を置いて見ると、あまりあの世界と変わらないかも…(releaseという表現、うなりました)。
Sharlotte's Webはもうちょっとで終わるので、resはまたの機会に。
〉では、TOEICも終わったことなので、多読を楽しんでくださいね。
ありがとうございます。
やっぱり勉強は楽しくないと!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミッシェル
投稿日: 2011/2/22(21:28)
------------------------------
こんばんは。ミッシェルです。
待ちに待った?結果がやってきました。
L455点+R435点=890点でした!
あと10点…という残念な気持ちがなかったといえばウソになりますが、でも1年強で110点UPなら、万々歳でしょう。満足です。
しかし、事前に行った模試類(公式問題集のvol.2、vol.4、およびジャパンタイムズのトリプルテスト模試のこと。公式のvol.3は簡単らしく高得点過ぎて×)の得点が、おっそろしく正確だったのに、びっくりしています。
1月に、2週間にわたり4回くらい時間を計って模試をやったのですが、大体880〜920点くらいでした。回数こなせば点数が上がると思ってやり続けたのですが、面白いほど変化なかった(いや、下がった?)ので、あ、この点数帯は一朝一夕では上がらないのだなと納得した次第です。
気になるといえば、なぜリスニングの方が高得点なのか(というか、上がったのか?)。
この1年、多聴はほとんどやっていないのです。ごく最近CTPを始めたのと、直前にTOEIC用の模試を聞き込んだだけ。
読み飛ばし同様に、聴き飛ばしがちょっとできるようになったかな、という実感があるので、その効果かとも思いますが、よくわかりません。
一方、リーディングは、もーちょっと行ってほしかったな…。
あれ、なんだか、満足ではないコメントになりつつあるので、この辺で(笑)。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2011/2/22(22:11)
------------------------------
ミッシェルさん、こんばんは。たかぽんです。
〉こんばんは。ミッシェルです。
〉待ちに待った?結果がやってきました。
発表前って、そわそわしますよね。(笑)
〉L455点+R435点=890点でした!
わぁ、おめでとうございます!
〉あと10点…という残念な気持ちがなかったといえばウソになりますが、でも1年強で110点UPなら、万々歳でしょう。満足です。
めちゃくちゃすごいんじゃないですか?
世間を見ても、1年で110点って、そんな簡単に上がらないですよ。
〉しかし、事前に行った模試類(公式問題集のvol.2、vol.4、およびジャパンタイムズのトリプルテスト模試のこと。公式のvol.3は簡単らしく高得点過ぎて×)の得点が、おっそろしく正確だったのに、びっくりしています。
すんごい正確でしたねぇ。
〉1月に、2週間にわたり4回くらい時間を計って模試をやったのですが、大体880〜920点くらいでした。回数こなせば点数が上がると思ってやり続けたのですが、面白いほど変化なかった(いや、下がった?)ので、あ、この点数帯は一朝一夕では上がらないのだなと納得した次第です。
ミッシェルさんの場合は、小手先でなく、実力の高得点なので、
問題慣れした後は、短期間では、あんまり変化が無いんだろうと思います。
〉気になるといえば、なぜリスニングの方が高得点なのか(というか、上がったのか?)。
〉この1年、多聴はほとんどやっていないのです。ごく最近CTPを始めたのと、直前にTOEIC用の模試を聞き込んだだけ。
〉読み飛ばし同様に、聴き飛ばしがちょっとできるようになったかな、という実感があるので、その効果かとも思いますが、よくわかりません。
〉一方、リーディングは、もーちょっと行ってほしかったな…。
リスニングのほうが高得点というのは、多読をやってる人には、
よく見られる現象ですよね。
それにしても、いきなり9割超えというのは、すごいですよね。。
〉あれ、なんだか、満足ではないコメントになりつつあるので、この辺で(笑)。
満足しない、欲があるというのは、素晴らしいことだと思います(笑)。
たぶん、そのまま多読を続けていかれれば、どんどん成長されることでしょう。
また、てきとうなころに、受けてみられてください。
Happy reading!
------------------------------
たかぽんさん、さっそくresありがとうございます。ミッシェルです。
〉〉L455点+R435点=890点でした!
〉 わぁ、おめでとうございます!
ありがとうございます!!
〉〉あと10点…という残念な気持ちがなかったといえばウソになりますが、でも1年強で110点UPなら、万々歳でしょう。満足です。
〉 めちゃくちゃすごいんじゃないですか?
〉 世間を見ても、1年で110点って、そんな簡単に上がらないですよ。
そうですよね。過去の自分を見ても、この勾配は信じられないです。もっとも、今までの「溜め」と1年間の多読が結果につながったのでしょうが。
それはそうと、単細胞なので、「すごい」って言われただけですごく嬉しいです。日常、誰にも言われないので(笑)。
〉〉1月に、2週間にわたり4回くらい時間を計って模試をやったのですが、大体880〜920点くらいでした。回数こなせば点数が上がると思ってやり続けたのですが、面白いほど変化なかった(いや、下がった?)ので、あ、この点数帯は一朝一夕では上がらないのだなと納得した次第です。
〉 ミッシェルさんの場合は、小手先でなく、実力の高得点なので、
〉 問題慣れした後は、短期間では、あんまり変化が無いんだろうと思います。
実力…うーん、ちょっと自信はないけど、そういうことにしておきましょう。
〉 リスニングのほうが高得点というのは、多読をやってる人には、
〉 よく見られる現象ですよね。
〉 それにしても、いきなり9割超えというのは、すごいですよね。。
これ、昨晩書き込んだ後に思い出したのですが、Listeningの簡単な問題(Part1, Part2)に児童書の多読が効いたと思います。
Part1は児童書によく出てくる情景描写(誰それが何に寄りかかってるだとか、景色がどんなだとか)の英語が使えるのです。ボキャブラリや使用パターン(この語句とこの語句はよく一緒に使われるという相性)を知っていて点数アップしたのだと思います。
Part2は対話問題なので、これも多読の得意とするところです。読み飛ばす際でも、情景描写は飛ばしても会話はチェックしますよね。問いに、yes,noではない答えで答える、というのも多読では当たり前ですし。
〉 満足しない、欲があるというのは、素晴らしいことだと思います(笑)。
〉 たぶん、そのまま多読を続けていかれれば、どんどん成長されることでしょう。
〉 また、てきとうなころに、受けてみられてください。
はい、そうします。また1年後くらいかな。楽しみです。
〉 Happy reading!
たかぽんさんも、(ラテン語だそうですが)Happy reading!