我が子を実験台に?!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と児童英語の掲示板 -- 最新メッセージID: 461 // 時刻: 2024/11/27(03:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

315. 我が子を実験台に?!

お名前: Ms Iida
投稿日: 2005/10/3(10:49)

------------------------------

Iidaです。高校で英語を教えています。

新人セミナーやワークショップで、児童英語の取り組みを拝聴して、楽しそうだな〜、早めに退職して英語教室開くのもいいな〜、なんて思ってしまいました。

私自身が、中学のThis is a pen.から英語を始めたものですから、学校で習う前に英語が読めるようになる、というのが、どんなものなのか、興味深々です。

そこで、我が家の10歳(小5)の息子を実験台にしてみよう、と。これまで、とにかく英語が嫌いにならないように、と無理強いはせず、特に何にも教えてきませんでした。(ただし、ロアルド・ダールやジャクリーン・ウイルソンなど、翻訳ものの本を意図的に与えて読ませたりして・・・)

最近は遊戯王カードに夢中で、おこずかいを少しでも稼ぎたい心理につけこみ、「お母さんと英語の本読んだら一回につき100円あげる」と言ったらすぐさまとびついて来た。(^_^)v 「お母さん、英語の本読みたい」(「100円欲しいんでしょ?」)

ORT0やLLL0はすぐに終わり。フォニックスもやらないと自力で読めるようにならないのかなぁ、とその手の本も買ってみたが、まだ難しい。家にあったDr.Seussは大うけで、楽しみにしています。他にお薦めの本がありましたら教えてください。

職業柄、つい文法的説明をしたくなるのですが、それはやめたほうがいいんですよね。でも、子どもって、法則を見つけたがるときもあるので、やりたいときはやらせてます。

Scholatic の "I SPY"(「ミッケ」でおなじみ)の最後に、
"I spy two matching words." というのがあって、同じ色や韻を踏む言葉を捜すページがあるのですが、

親の私は、"matching words" という言葉の意味に振り回されて、「二つ合っているものを探すのよ」と言ったところ、子どもはすぐに「仲間はずれはねー、これ!」と言うんですよ!親バカながら、関心してしまいました。

確かに。これは仲間はずれをさがす遊びだ。「合っているものを2つ探しましょう」よりそのほうがよっぽどぴったり来る。

う〜ん、単語の意味って何?って思っちゃいましたよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

316. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: Kicco
投稿日: 2005/10/4(01:09)

------------------------------

〉Iidaです。高校で英語を教えています。

Iidaさん こんばんは。Kiccoです。

〉新人セミナーやワークショップで、児童英語の取り組みを拝聴して、楽しそうだな〜、早めに退職して英語教室開くのもいいな〜、なんて思ってしまいました。

多読教室ですね。ぜひ〜!
児童英語教室 特に個人経営の教室は 縛りが一切ないので 本当に自由に良い物を選ぶ事ができるという恵まれた環境にいるとおもいます。楽しいです!

〉私自身が、中学のThis is a pen.から英語を始めたものですから、学校で習う前に英語が読めるようになる、というのが、どんなものなのか、興味深々です。

子供たちの世界の広がり方には 想像以上のものがあって 文字からでなく 音から入るのも中学校英語から始めるのと違う点だとおもいます。

〉そこで、我が家の10歳(小5)の息子を実験台にしてみよう、と。これまで、とにかく英語が嫌いにならないように、と無理強いはせず、特に何にも教えてきませんでした。(ただし、ロアルド・ダールやジャクリーン・ウイルソンなど、翻訳ものの本を意図的に与えて読ませたりして・・・)

子供たちの可能性はすごいと思いますが、教室で英語を習っている場合は 週一回という限られた条件の中、以下にお家に帰っても英語に触れる事ができるかで 川ってきます。教室の限界もありますが、多読はその限界を超えさせてくれるのが素晴らしいです。そして 親子読書はまた 更に可能性を広げてくれるものだとおもいます。Iidaさんと一緒に楽しまれたらいいですね。親子の広場でも 色々報告されているので 参加されると楽しいかもしれませんね。

〉最近は遊戯王カードに夢中で、おこずかいを少しでも稼ぎたい心理につけこみ、「お母さんと英語の本読んだら一回につき100円あげる」と言ったらすぐさまとびついて来た。(^_^)v 「お母さん、英語の本読みたい」(「100円欲しいんでしょ?」)

カードのトレードで英語が必要になって すごい上達をしたという男の子のお話しを酒井先生から伺ったことがあります。英語のゲームも 別の入り口かもしれませんね。遊戯王カード自体もつかえそうですが、私はどうも カードには疎くて。。。
お教室では 読書記録手帳に記録したら スタンプをおして シールを貼るという風にしています。目に見えるものがあると やはり励みになるようです。
子供用の手帳(SEG Bookshop)おすすめです。記録する事で本当に 多読が進みます。

〉ORT0やLLL0はすぐに終わり。フォニックスもやらないと自力で読めるようにならないのかなぁ、とその手の本も買ってみたが、まだ難しい。家にあったDr.Seussは大うけで、楽しみにしています。他にお薦めの本がありましたら教えてください。

音のあるものを暫くいっぱい楽しむのが良いんじゃないかと思います。
男の子だったら Science系はどうでしょうか?100Englishや Time to DiscoverのシリーズはCDもあります。
それに 読み聞かせが何よりいいと思います。ましてやIidaさんが読み聞かせるんなら 最高ですね。LLLのInfo Trailは人気です。
自力で読むのは高学年だと 比較的早くできそうですが、大量Inputと言う意味では 音声の助けと読み聞かせが最初は良いと思います。
別の意見をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが。。

あと OST(Oxford Story Tree ORTと同じ挿絵、StoryですがELT用に手が入れられています。CD付で1パックに6から8冊とWorkbookが同じ冊数はいっています。)を使うと Workbookをやりながら 読んだり、書いたりできます。

ORTのCD ROMも自習に使えますし、Activityもあります。
でも何より 色んなジャンルの選択肢があると良いとおもいます。
新宿のブッククラブの会員になられれば、選択肢がすごくひろがりますね。

〉職業柄、つい文法的説明をしたくなるのですが、それはやめたほうがいいんですよね。でも、子どもって、法則を見つけたがるときもあるので、やりたいときはやらせてます。

私は 文法説明はしていませんが、小学校最後の6年生の時に中学校に向けて少し備えをしています。また普段 BBカードというカードを使ってゲームをしています。

〉Scholatic の "I SPY"(「ミッケ」でおなじみ)の最後に、
〉"I spy two matching words." というのがあって、同じ色や韻を踏む言葉を捜すページがあるのですが、

〉親の私は、"matching words" という言葉の意味に振り回されて、「二つ合っているものを探すのよ」と言ったところ、子どもはすぐに「仲間はずれはねー、これ!」と言うんですよ!親バカながら、関心してしまいました。

〉確かに。これは仲間はずれをさがす遊びだ。「合っているものを2つ探しましょう」よりそのほうがよっぽどぴったり来る。

〉う〜ん、単語の意味って何?って思っちゃいましたよ。

これは 注意してみたことがありませんでしたが、CD-ROMがあると思うので見てみます。

ぜひ 経過をおしえてください。
では Happy 親子 Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

317. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: Ms Iida
投稿日: 2005/10/4(22:48)

------------------------------

Iidaです(^_^) Kiccoさんレスありがとうございます!

〉多読教室ですね。ぜひ〜!
〉児童英語教室 特に個人経営の教室は 縛りが一切ないので 本当に自由に良い物を選ぶ事ができるという恵まれた環境にいるとおもいます。楽しいです!

教える側が楽しめるというのが何よりですよね!つまらん教科書よさらば!といきたいものです。早くマンションのローン返さなきゃ。

〉子供たちの世界の広がり方には 想像以上のものがあって 文字からでなく 音から入るのも中学校英語から始めるのと違う点だとおもいます。

子どもはほんとに耳がいいですよね。発音もすぐ覚える。「聞いたように真似して」というだけでいいんですから。

Kiccoさんは、子どもの可能性に対して全幅の信頼を寄せているところが素晴らしいです。私は、つい、自分の子どもはアホか?と思ってしまうことが多く、反省、反省。

〉カードのトレードで英語が必要になって すごい上達をしたという男の子のお話しを酒井先生から伺ったことがあります。英語のゲームも 別の入り口かもしれませんね。遊戯王カード自体もつかえそうですが、私はどうも カードには疎くて。。。

私もカードはさっぱりです。ルール覚えろってうるさいんですけど、勘弁して・・・。遊戯王のカードは妙なカタカナ英語だらけなので、そこから吸収できることも少なからずあるようです。

〉お教室では 読書記録手帳に記録したら スタンプをおして シールを貼るという風にしています。目に見えるものがあると やはり励みになるようです。

自力で読んだものでなくても、読み聞かせたものも記録するのですか?

目に見える成果、って大事ですよね。私は、間違いでも何でもいいから、授業に積極的に参加した生徒には「Good Try カード」というのをあげてます。成績にも反映されるので、カード欲しさにみんな一生懸命です。しらけてる子もいるけど、大半はゲーム感覚で取り組んでくれます。

〉音のあるものを暫くいっぱい楽しむのが良いんじゃないかと思います。
〉男の子だったら Science系はどうでしょうか?100Englishや Time to DiscoverのシリーズはCDもあります。
〉それに 読み聞かせが何よりいいと思います。ましてやIidaさんが読み聞かせるんなら 最高ですね。LLLのInfo Trailは人気です。

Infoは学校の図書館にあるので、早速借りてきちゃおう。

ORTやLLLはどのレベルまで読み聞かせるのでしょうか?

また、BBカードっておもしろそうですね。どこで手に入りますか?
簡単に使えますか?

またよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

325. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: Kicco
投稿日: 2005/10/7(23:52)

------------------------------

Miss Iidaさん
こんばんは。

〉Iidaです(^_^) Kiccoさんレスありがとうございます!

〉〉多読教室ですね。ぜひ〜!
〉〉児童英語教室 特に個人経営の教室は 縛りが一切ないので 本当に自由に良い物を選ぶ事ができるという恵まれた環境にいるとおもいます。楽しいです!

〉教える側が楽しめるというのが何よりですよね!つまらん教科書よさらば!といきたいものです。早くマンションのローン返さなきゃ。

〉〉子供たちの世界の広がり方には 想像以上のものがあって 文字からでなく 音から入るのも中学校英語から始めるのと違う点だとおもいます。

〉子どもはほんとに耳がいいですよね。発音もすぐ覚える。「聞いたように真似して」というだけでいいんですから。

本当にそうですね。

〉Kiccoさんは、子どもの可能性に対して全幅の信頼を寄せているところが素晴らしいです。私は、つい、自分の子どもはアホか?と思ってしまうことが多く、反省、反省。

皆さん なかなかご自身のお子さんに教えるのは-特に英語の先生はー大変とおっしゃいます。でも SSSの親子の広場では 親子で多読が大成功という例をたくさん見ます。多読3原則があるから、一緒にたのしめるからと言うのがきっと カギなんですね。成功の秘訣は お家では 先生を辞めることなのではないかとおもいます。
後は やっぱり 親子多読の 愛 です、きっと。小人数の私のような教室でも なかなか一人に時間的にも全部の愛情をかけてあげることができなくて、その点 親子多読は 本当に密度の濃い時間がもてますよね。きっと息子さんとも 楽しい時間が過ごせますね。うらやましいです。

〉〉カードのトレードで英語が必要になって すごい上達をしたという男の子のお話しを酒井先生から伺ったことがあります。英語のゲームも 別の入り口かもしれませんね。遊戯王カード自体もつかえそうですが、私はどうも カードには疎くて。。。

〉私もカードはさっぱりです。ルール覚えろってうるさいんですけど、勘弁して・・・。遊戯王のカードは妙なカタカナ英語だらけなので、そこから吸収できることも少なからずあるようです。

結構難しい単語もたくさんあって 聞かれると ? ということも。。

〉〉お教室では 読書記録手帳に記録したら スタンプをおして シールを貼るという風にしています。目に見えるものがあると やはり励みになるようです。

〉自力で読んだものでなくても、読み聞かせたものも記録するのですか?

幼稚園生は みなお母さんと一緒に読んで記録しています。
小学生は 音源をつけて貸し出しているので 音の助けを借りて読んでいます。全て記録していいことになっています。
一年生も 自分で記録しています。判読不明の字もありますが、不思議なことに 記録を続けると 字まで きれいになってくるのでス。おまけに クラス中に読み聞かせたものを 書きたがるので 書かせると 早い!のです。必要な事は 早くなるのだなあと思います。メモとり練習みたいです。その上 皆語数を知りたがり How many words? と数字の聞き取りは すごく上達しました。これって Survival English??

〉目に見える成果、って大事ですよね。私は、間違いでも何でもいいから、授業に積極的に参加した生徒には「Good Try カード」というのをあげてます。成績にも反映されるので、カード欲しさにみんな一生懸命です。しらけてる子もいるけど、大半はゲーム感覚で取り組んでくれます。

本当にそうだと思います。カードのアイデアいいですね。私もやってみようかな。。
目に見える成果 大人だったら 語数とか冊数が 目に見えるものになるんでしょうか?
そのうちに 身体で感じられる成果になってきて。。。そうなると本物ですよね。
今高2の生徒が 言っているスラすら感もそうです。

〉〉音のあるものを暫くいっぱい楽しむのが良いんじゃないかと思います。
〉〉男の子だったら Science系はどうでしょうか?100Englishや Time to DiscoverのシリーズはCDもあります。
〉〉それに 読み聞かせが何よりいいと思います。ましてやIidaさんが読み聞かせるんなら 最高ですね。LLLのInfo Trailは人気です。

〉Infoは学校の図書館にあるので、早速借りてきちゃおう。

それは良いアイデアですね。音源がないので 読み聞かせですね。

〉ORTやLLLはどのレベルまで読み聞かせるのでしょうか?

年齢にもよりますが、低学年の子達も ORTの上のレベルを読みたがる時は読み聞かせをします。教室なので 親子多読と違って 進み方は ゆっくりだと思います。

〉また、BBカードっておもしろそうですね。どこで手に入りますか?
〉簡単に使えますか?

64枚のナンセンス文からなっています。子供たちには人気があります。
これをするために教室に来る子達もいるくらいです。
セルム児童英語研究会 http://www.selm-j.com/
をごらんになってみてください。月に一回無料体験会もあります。

〉またよろしくお願いします!

こちらこそ よろしくお願いいたします。
ラベル情報は とてもありがたかったです。ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

330. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: Ms Iida
投稿日: 2005/10/9(04:47)

------------------------------

Kiccoさん、こんにちは。レスありがとうございます。

〉皆さん なかなかご自身のお子さんに教えるのは-特に英語の先生はー大変とおっしゃいます。でも SSSの親子の広場では 親子で多読が大成功という例をたくさん見ます。多読3原則があるから、一緒にたのしめるからと言うのがきっと カギなんですね。成功の秘訣は お家では 先生を辞めることなのではないかとおもいます。

そうですね〜。「先生」は結果が出ないといけませんので、教えこもうと
しちゃうんですよね。子供が中学生になったら、ちょっとたいへんかも。

〉後は やっぱり 親子多読の 愛 です、きっと。小人数の私のような教室でも なかなか一人に時間的にも全部の愛情をかけてあげることができなくて、その点 親子多読は 本当に密度の濃い時間がもてますよね。きっと息子さんとも 楽しい時間が過ごせますね。うらやましいです。

kiccoさんの豊かな愛情が伝わってきます(*^_^*)日頃多忙を極めているので、自分の子供はかまえないのが教員だったりします。寝る前に英語の本を読んであげるわずかな時間は本当に貴重です。もう小5なので、こんな時間も
あとわずかでしょうね。

〉結構難しい単語もたくさんあって 聞かれると ? ということも。。

そうなんです!辞書調べたりします。遊戯王カードの話は日本語ながら意味が
わからない。

〉幼稚園生は みなお母さんと一緒に読んで記録しています。
〉小学生は 音源をつけて貸し出しているので 音の助けを借りて読んでいます。全て記録していいことになっています。
〉一年生も 自分で記録しています。判読不明の字もありますが、不思議なことに 記録を続けると 字まで きれいになってくるのでス。おまけに クラス中に読み聞かせたものを 書きたがるので 書かせると 早い!のです。必要な事は 早くなるのだなあと思います。メモとり練習みたいです。その上 皆語数を知りたがり How many words? と数字の聞き取りは すごく上達しました。これって Survival English??

記録させるといろいろな副次的効果があるんですね!親子で記録すると、
いい思い出にもなりそうですね(^^)

〉本当にそうだと思います。カードのアイデアいいですね。私もやってみようかな。。
〉目に見える成果 大人だったら 語数とか冊数が 目に見えるものになるんでしょうか?
〉そのうちに 身体で感じられる成果になってきて。。。そうなると本物ですよね。
〉今高2の生徒が 言っているスラすら感もそうです。

すらすら感までいけるとすごいですね!生徒の多読の感想のところに
「すらすら読めた」と書いてあると、やった!と思います。

〉〉Infoは学校の図書館にあるので、早速借りてきちゃおう。

〉それは良いアイデアですね。音源がないので 読み聞かせですね。

昨日Scholaticのカタログが届いたので、100E のことがよくわかりました。
いろいろ選べて楽しそうです。

〉〉ORTやLLLはどのレベルまで読み聞かせるのでしょうか?

〉年齢にもよりますが、低学年の子達も ORTの上のレベルを読みたがる時は読み聞かせをします。教室なので 親子多読と違って 進み方は ゆっくりだと思います。

なるほど。読み聞かせた後に、子供の枕元に置いておくことにしましょう。
自分でながめてくれるかな?

〉〉また、BBカードっておもしろそうですね。どこで手に入りますか?
〉〉簡単に使えますか?

〉64枚のナンセンス文からなっています。子供たちには人気があります。
〉これをするために教室に来る子達もいるくらいです。
〉セルム児童英語研究会 http://www.selm-j.com/
〉をごらんになってみてください。月に一回無料体験会もあります。

ご紹介のサイトを訪ねてみました。高校生でも、英語の苦手な子に使えるかも
しれません。早速買ってみます。

〉こちらこそ よろしくお願いいたします。
〉ラベル情報は とてもありがたかったです。ありがとうございました。

必要なものがありましたら、お作りいたします(^^)。
ORTにもあるといいですよね?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

318. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: はてなざうるす
投稿日: 2005/10/5(21:57)

------------------------------

Ms Iidaさん Kiccoさん はじめまして はてなざうるす といいます。

実は 私も我が子を実験台にしようと思っています。
小5と小2の男の子です。

うちは 少し前から ORTの読み聞かせを始めました。 今はそれだけです。
思ったよりは興味を示してくれたので しめしめ という感じではあります。

お勉強モードにならずに 親子で楽しみたいです。

私自身  児童英語教育に関してノウハウを持っているわけではないので
なにをどう進めたらいいのかがよくわからなくって いろいろと参考にさせてもらおうと思います。

どうぞ よろしく。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

326. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: Kicco
投稿日: 2005/10/8(00:14)

------------------------------

はてなざうるすさん はじめまして!Kiccoです。

〉実は 私も我が子を実験台にしようと思っています。
〉小5と小2の男の子です。

〉うちは 少し前から ORTの読み聞かせを始めました。 今はそれだけです。
〉思ったよりは興味を示してくれたので しめしめ という感じではあります。

〉お勉強モードにならずに 親子で楽しみたいです。

親子で楽しむのって本当に良いとおもいます。
お勉強モードにならないのは 成功の第一の秘訣なんでしょうね。

〉私自身  児童英語教育に関してノウハウを持っているわけではないので
〉なにをどう進めたらいいのかがよくわからなくって いろいろと参考にさせてもらおうと思います。

多読でしかも親子で楽しく多読だったら あまり児童英語教育のノウハウは必要ないともいます。むしろ 多読で親子で すごい成功している秘訣は何か 知ってそこから 学びたいと思っているのです。教室で 色々な条件の違うお子さんたちと接する時、週一回1時間から1時間半の時間しか 手中にないので、一人になった時に自立して自分から 喜んでReadingを楽しんでもらうためには ノウハウは多少あるかもしれません。でも それとて、教え込む事はできないので、環境を整えてあげる、励ましの言葉かけをする 。。。。結局 大事な所は同じなのではないかと思うのです。

でも 何かお役に立てることもあるかもしれないので その時はお声をかけてください。

Kicco


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

328. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: Ms Iida
投稿日: 2005/10/9(03:38)

------------------------------

はてなざうるすさん、はじめまして。レスありがとうございます。

〉実は 私も我が子を実験台にしようと思っています。
〉小5と小2の男の子です。

お兄ちゃんは同級生ですね!

〉うちは 少し前から ORTの読み聞かせを始めました。 今はそれだけです。
〉思ったよりは興味を示してくれたので しめしめ という感じではあります。

私が一人でORT7〜9を読んでいたら、息子が寄って来るんですよね。ORTは絵がユニークで、それで引き寄せられるみたいです。それで私もしめしめ、と読ませてみようかな、と。

〉お勉強モードにならずに 親子で楽しみたいです。

小5なので、親子で楽しめるのも今のうちだけ、チャンスは今だ!
と私は思っております。

〉私自身  児童英語教育に関してノウハウを持っているわけではないので
〉なにをどう進めたらいいのかがよくわからなくって いろいろと参考にさせてもらおうと思います。

〉どうぞ よろしく。

こちらこそ、どうぞよろしく(*^_^*)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

319. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: あっき〜♪
投稿日: 2005/10/5(22:29)

------------------------------

Ms Iidaさん、はてなざうるすさん、初めまして、埼玉の子沢山、あっき〜♪です。
どうぞ宜しくお願い致します。
kiccoさん、こんばんは〜。久し振りにまた出てきちゃいました〜。

高校の英語の先生に、私ったら何を物申すつもりなの?!という感はありますが、
うちも実は4人の子供を多読実験中なんです・・・・・。

小6女、小4男、小2女、年長男。です。(我ながらスバラシイ、産んだまでは)(笑)

多読歴半年にも満たないです、考えてみれば。
ですが、どういうわけか小6の娘は今ORTのステージ7を読めています。
ステージ8は隠してあります。(もうちょっとやりたい!というところでやめる
主義なので(笑)

英語の勉強をさせようとしちゃいました(英検4級のドリルとか)ですが
1.超つまらない 2.超おもしろくない 3.超やりたくない の3逆原則(笑)
がノートに小さくかいてあって、見つけた私はかわいそうになって即やめました。
だから、英語の文法については説明していません。
フォニックスについてもちょっとヒントを与えた事はあったかもしれない?
という程度です。
Frog & Toad シリーズも翻訳を読んだ過去があるため読めるようです。

小4男はORT#6をキリン読みしたがります。CDに合わせてシャドウイングする
のがお気に入りだというので、させています。
この子を見ていて、やりたい事を子どもに聞けばいいんだ〜と思いました。

小2女は、Swimmy を学校で国語の時間に教科書に出てきて習ったのでその
ホンモノをやっています。音声に合わせて一緒に言うようにしています。

年長男はそれを聞いて、一部分だけいえるようになりました。
この子はアルファベットが大体わかり、フォニックスも友人英語先生に
教えてもらっています。

ほとんど毎日4人の英語音読orシャドウイング等などにつきあうのは
ちょっと大変ですが、今が大事なので頑張ってます〜。
こんなわけで疲れちゃって、私自身の多読時間が結果的に少なくなってしまい
ますが・・・・・。

kikkoさんも書いていらっしゃいましたが、BBカードでもちろん楽しく遊んで
います。センテンスを丸ごと覚えて、センテンスで遊んでいます。

やっぱり部分部分を見るのではなく、大まかから段々切れ込んでいく、
と今は思っています。

今までORT大好きでORTばかり追いかけていましたが、LLLも興味が湧いてきました。
kikkoさんの書き込みがとても参考になりました。御礼申し上げます。

それでは、つたないメッセージですが読んでいただきありがとうございました。

またご報告楽しみにお待ちしております。

Happy Reading ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

327. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: Kicco
投稿日: 2005/10/8(14:15)

------------------------------

あっき〜♪さん
こんにちは。

4人のお子さんとの多読 たのしそうですね。
〉うちも実は4人の子供を多読実験中なんです・・・・・。

〉小6女、小4男、小2女、年長男。です。(我ながらスバラシイ、産んだまでは)(笑)
聞いただけで にぎやかで楽しそうな家族ですね。今は運動会シーズンでお忙しいのでは。。きょうは私も教えている幼稚園の運動会でした。子供たちは 一生懸命練習していたので 曇りですが、雨でなくてよかった! 

〉多読歴半年にも満たないです、考えてみれば。
〉ですが、どういうわけか小6の娘は今ORTのステージ7を読めています。
〉ステージ8は隠してあります。(もうちょっとやりたい!というところでやめる
〉主義なので(笑)

それは 素晴らしい。

〉英語の勉強をさせようとしちゃいました(英検4級のドリルとか)ですが
〉1.超つまらない 2.超おもしろくない 3.超やりたくない の3逆原則(笑)
〉がノートに小さくかいてあって、見つけた私はかわいそうになって即やめました。
〉だから、英語の文法については説明していません。
〉フォニックスについてもちょっとヒントを与えた事はあったかもしれない?
〉という程度です。
〉Frog & Toad シリーズも翻訳を読んだ過去があるため読めるようです。

〉小4男はORT#6をキリン読みしたがります。CDに合わせてシャドウイングする
〉のがお気に入りだというので、させています。
〉この子を見ていて、やりたい事を子どもに聞けばいいんだ〜と思いました。

〉小2女は、Swimmy を学校で国語の時間に教科書に出てきて習ったのでその
〉ホンモノをやっています。音声に合わせて一緒に言うようにしています。

〉年長男はそれを聞いて、一部分だけいえるようになりました。
〉この子はアルファベットが大体わかり、フォニックスも友人英語先生に
〉教えてもらっています。

〉ほとんど毎日4人の英語音読orシャドウイング等などにつきあうのは
〉ちょっと大変ですが、今が大事なので頑張ってます〜。
〉こんなわけで疲れちゃって、私自身の多読時間が結果的に少なくなってしまい
〉ますが・・・・・。

自分の多読の時間がもっとほしい! わたしも同じ悩みです。

〉kikkoさんも書いていらっしゃいましたが、BBカードでもちろん楽しく遊んで
〉います。センテンスを丸ごと覚えて、センテンスで遊んでいます。

遊びだから いつも もう一回!もう一回!と子供たちが言ってくれて 何度もできるのが こちらから強制してやるのと大きく違う点ですね。

〉やっぱり部分部分を見るのではなく、大まかから段々切れ込んでいく、
〉と今は思っています。

〉今までORT大好きでORTばかり追いかけていましたが、LLLも興味が湧いてきました。

他にも子供たちがはまりそうな本がいっぱいあります。わたしにはよくわからないけれど 人気あるものもあります。
一人 本当に一人二人ですが、Finkehopper Frogと言う絵本が大好きで 何度も何度もよんでいます。

〉kikkoさんの書き込みがとても参考になりました。御礼申し上げます。

よかったです。私も あっき〜♪さんのお子さんたちの はまり本とかありましたらおしえてください。

〉それでは、つたないメッセージですが読んでいただきありがとうございました。

〉またご報告楽しみにお待ちしております。

〉Happy Reading ♪

よろしくおねがいします。
では 連休中もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

329. Re: 我が子を実験台に?!

お名前: Ms Iida
投稿日: 2005/10/9(04:09)

------------------------------

あっき〜♪さん、はじめまして。レスありがとうございます。

〉Ms Iidaさん、はてなざうるすさん、初めまして、埼玉の子沢山、あっき〜♪です。
〉どうぞ宜しくお願い致します。
〉kiccoさん、こんばんは〜。久し振りにまた出てきちゃいました〜。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

〉高校の英語の先生に、私ったら何を物申すつもりなの?!という感はありますが、
〉うちも実は4人の子供を多読実験中なんです・・・・・。

〉小6女、小4男、小2女、年長男。です。(我ながらスバラシイ、産んだまでは)(笑)

本当にスバラシイです!そして、にぎやかで楽しそうですね!

〉多読歴半年にも満たないです、考えてみれば。
〉ですが、どういうわけか小6の娘は今ORTのステージ7を読めています。
〉ステージ8は隠してあります。(もうちょっとやりたい!というところでやめる
〉主義なので(笑)

すごい!うちは、子どもの見えるところに英語の本を置いてないんですが、
置いておけばそのうち自分で読むのかしらん?

〉英語の勉強をさせようとしちゃいました(英検4級のドリルとか)ですが
〉1.超つまらない 2.超おもしろくない 3.超やりたくない の3逆原則(笑)

これ、受けました(^O^)

〉がノートに小さくかいてあって、見つけた私はかわいそうになって即やめました。
〉だから、英語の文法については説明していません。
〉フォニックスについてもちょっとヒントを与えた事はあったかもしれない?
〉という程度です。
〉Frog & Toad シリーズも翻訳を読んだ過去があるため読めるようです。

がまくんとかえるくんは、小学校の教科書にも載っているらしいですね。

〉小4男はORT#6をキリン読みしたがります。CDに合わせてシャドウイングする
〉のがお気に入りだというので、させています。
〉この子を見ていて、やりたい事を子どもに聞けばいいんだ〜と思いました。

シャドウイングなんてすごい!でも、ある意味、子どもはまねして学ぶ
のが当たり前、と思っている?から、かえって自然にできるのかも
しれませんね!
シャドウイングは、大人になってからのほうがしんどいです。

〉小2女は、Swimmy を学校で国語の時間に教科書に出てきて習ったのでその
〉ホンモノをやっています。音声に合わせて一緒に言うようにしています。

〉年長男はそれを聞いて、一部分だけいえるようになりました。
〉この子はアルファベットが大体わかり、フォニックスも友人英語先生に
〉教えてもらっています。

兄弟で学びあえるってすばらしいですよね。うちは一人っ子なので、
そのようなプレゼントをあげられず、残念です('_')

〉ほとんど毎日4人の英語音読orシャドウイング等などにつきあうのは
〉ちょっと大変ですが、今が大事なので頑張ってます〜。
〉こんなわけで疲れちゃって、私自身の多読時間が結果的に少なくなってしまい
〉ますが・・・・・。

すごいパワーです!私は仕事で疲れちゃって、子供はほったらかし状態。
読み聞かせの時間も寝る前だけです。自分の多読タイムは通勤電車の中
だけです。

〉kikkoさんも書いていらっしゃいましたが、BBカードでもちろん楽しく遊んで
〉います。センテンスを丸ごと覚えて、センテンスで遊んでいます。

〉やっぱり部分部分を見るのではなく、大まかから段々切れ込んでいく、
〉と今は思っています。

BBカード、おもしろそうですね。早速買ってみようと思ってます。

〉今までORT大好きでORTばかり追いかけていましたが、LLLも興味が湧いてきました。
〉kikkoさんの書き込みがとても参考になりました。御礼申し上げます。

ほんと、参考になります!ありがとうございます。
私は、Dr.Seussを3冊アマゾンで買ってみました。
まだ子供には難しいものもありますが、あの絵と「くどさ」が、笑いを呼んでいます。

〉それでは、つたないメッセージですが読んでいただきありがとうございました。

〉またご報告楽しみにお待ちしております。

とんでもございません、楽しそうな様子に、元気をいただきました!

〉Happy Reading ♪

Yes, reading makes us happy!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.