Re: Sachar尽くし

[掲示板: 〈過去ログ〉Visitor(訪問者)の掲示板 -- 最新メッセージID: 592 // 時刻: 2024/11/27(11:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

344. Re: Sachar尽くし

お名前: 雫 http://drophappyreading.blog16.fc2.com/
投稿日: 2005/7/23(03:31)

------------------------------

初めまして、シロワニさん。雫と申します。
Sachar尽くしというタイトルに引かれてフラフラ来ました(笑)

〉こんばんは。
〉前回こちらに投稿させてもらって、3ヶ月近く経ちました。息子の読書の方
〉はクラブ活動、期末試験などがあり停滞気味でしたが、やっと夏休みも見え
〉てきて読書に割ける時間も多くなりそうです。

忙しくて多読から離れたり、読むことが辛いときはパンダ読みをすること
が回復の早道だと思います。

〉『Grasshopper On The Road』などAn I Can Read Bookのもの4、5冊、
〉Young Cam Jansenシリーズ数冊、その他、せっかく買ったんだから読んでみ
〉たら、といった感じで、買ったもののまだ読んでいなかった比較的薄いもの
〉1ダースばかり読みました。

ごめんなさい・・・「せっかく買ったんだから」に反応してしまうのですが
息子さんが読みたくて選んだのではなくシロワニさんがせっかく買ったから
読んでみたらということでしょうか。息子さんが手にとって私も大好きな
ローベルを楽しまれているのであれば嬉しいです。

〉そして、数週間前からMarvin Redpostシリーズに’挑戦’。これは吉と出る
〉か凶と出るかわかりませんが、こちらの暇のあるとき少しずつ音読するのを
〉聞いて一緒に読んでいます。今、8冊シリーズの3冊目を読んでいるところ
〉です。一冊目はかなり難しく感じたようですが(それで一緒に読むことになっ
〉た)、同じ分野のものを読んでいるせいか、だんだん読みやすくなってきたよ
〉うで、今はあと1,2冊で「私」という’補助輪’なしでいけそうな感じは
〉しています、、、。

息子さんがMarvinくんの本を読んで面白い!と思われている。または
読んでみたいと思っているのであれば8冊は読めるとは思います。
辛そうであればMarvinくんは一旦読むことをやめれば良いと思います。
辛いだけではせっかくのMarvinくんシリーズがつまらなくなってしまい
そうでSacharファンの私としては残念です。

〉一緒に読んでいて気づいたこと三つほど。

〉その一。ロングマンのLDOCEが読めること。これも多読の一部ではないか
〉と、、、???
〉たまたま電子辞書で引いた動詞の定義を見て、「意味がよくわかるーう!!!」
〉という反応を得たので時々辞書も読んでいます。

〉その二。小学校のとき良く遊んでいた遊戯王カード、ポケモンカードなど思
〉わぬところで役立っています。nightmare, cocoonなど少数ではない数の単語
〉の意味を’知っている’んです。不思議に思って聞くと、そういうカードが
〉あるそうで、、、あまりの意外さに驚くばかりです。

〉その三。文法のこと。付加疑問は誰に教わることもなく何となくわかってき
〉たようで、他にも、「I do love 〜」といった「do,did」の働き、「I
〉asked him if 〜」の「if=もしも」というような引っ掛かりもなく文脈から
〉ちゃんと理解して、それで文法的説明もなく「じゃあ、こういうときはどう
〉言うの」と聞いてみると、ちゃんと英語で言える。学校だったらわざわざ時
〉間をとって説明しそうなことですが、そんな説明は無用のようです。

〉今、注目している項目に、いわゆる「大過去」と「仮定法過去」がありま
〉す。Redpost 1,2冊目ではまったくスルーしていましたが、3冊目で「大過
〉去」のほうを「これ何か変だねえ」という感じで振って見ました。何となく
〉わかってはいるようでしたが、最後に『haveは「それより前」という意味だ
〉よ』などと’要らぬ’説明までしてしまったようで、、、、、これはもしか
〉したら’助長’であったかもと、、半分反省しています。

〉また、もしかしたら、今の段階でSacharを’補助付き’で読んでいること自
〉体、もしかしたら’助長’であるのかもと不安なのですが、皆さんどうお考
〉えですか。良い事例、またアドバイスなどあればお教えください。

私はすでに学生ではなく、子供もいないので学校英語と多読の関連に
ついては分からないのですが、読書中はあくまでも本を読むことにして
途中で文法や単語の話はしないというのはどうでしょう。読了後に
息子さんから質問があればシロワニさんがフォローするという形ではダメ
なのでしょうか。読書中に日本語での文法解説が挟まれているとしたら
Sacharの面白さがやはり半減してしまうと思います。どなたの作品でも
同じことだと思います。Sacharを読むことが助長であるかどうかは息子
さんの読んでみたいという気持ちによって違ってくると思います。
そこは息子さんとお話されましたか?
中学生ですでに多読もされているのであれば息子さんの判断で決めれる
と思います。

〉この夏、Marvinが終わったら、少し遠くにある「Holes」を見つめながら、
〉「Dogs don’t tell jokes」はともかく 「The boy who lost his face」,
〉「There’s a boy in the girl’s bathroom」などもどうかと思っているの
〉ですが、、、、、。

シロワニさんはSacharがお好きなのですね!
私も大好きです。他にも好きな本は多いのですが節目に読むのが偶然
Sacharになっています。シロワニさんが書店で洋書を買える状況であれ
ば息子さんと一緒に行って息子さんが読みたい本を選んでみてはどうで
しょうか。もちろんSachar以外かもしれません。それでも良いのでは
ないでしょうか。
私は100万語をつい先日通過しました。基本的にはYL2〜3レベルだと
思っていますが楽しいものを読む、読みたいものを読む、ことにして
います。並行読みをしているので今のレベルは0.5〜7.5と幅広いです。
キリン読みでSacharの本を読んでいますが、立て続けに読むことは決
して楽ではありません。いえ、読みません。一度に読んでしまうのは
もったいないという理由もあります(笑)
上にお書きになっているシリーズは語数も一気に数万となり今まで
の数千語の本と違うことも出てくると思います。あくまでも息子さん
のペースを尊重してあげてください。
「どうかなと思う」のはやはり最終的には息子さんの気持ち次第です。
もしも本人が嫌で投げ出したとしても「せっかく買ったから」は言わな
いであげて下さいね。

〉非常に長々と書いてしまいました。身近にこんな話のできる人もいない状態
〉なもので、、、、。

私もこちらの掲示板にお世話になって100万語を通過し2周目に入り
ました。皆さんが助け合って多くの方が洋書を楽しまれているのは
掲示板の存在が大きいと思います。質問はいつでも掲示板にされて
良いと思います。
多読を始めて新参者の私が色々と言うのは気が引けるのですが
どうか、シロワニさんも息子さんもこれからもHappy Readingして
下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

345. Re: Sachar尽くし

お名前: シロワニ
投稿日: 2005/7/26(07:38)

------------------------------

雫さん、レスありがとうございます。
私は、Sacharは、Holesを一番初めに読みましたが、伏線の多いこと、「よく
ここまで構築できるものだ」と感心しました。
その後、Marvin Redpostシリーズ、その他5冊ほど読んで、個人的には「乾
いた粘っこさ」を感じています。不思議な感覚ですね。もちろん良い悪いの
評価ではありません。

多読が、「目的」なのか「手段」なのか。これはおそらく白黒の問題でなく
グレーの濃淡の問題であると思うのですが、私の場合、仕事柄「手段」寄り
になっているのでしょう。

ところで、息子は夏休みに入り、Marvin君と並行してOXFORD 2レベルを読
んでいます。こちらは、さすがにGRだけあって読みやすいようです。一冊2時
間足らず、50wpmほどでしょうか。少し遅いのでしょうか。ただ、理解のほうは
よくできているようです。

文法の話に戻ります。Marvin君を読んでいると、たとえば、いわゆる「仮定法
過去」、「仮定法過去完了」が頻繁に出てくる。すると、正直、明示的に教えたく
なってウズウズしてしまう。それは抑えたとしても、「形」をバイパスしてし
まうのではないかと心配になってしまう。
「自分の知っている形と新しく出会った形との違いに気づいて新しい形を獲得
する」という人もいるが、それはこの環境で期待できるものなのであろうか。
とりあえず、「この形、何か変だねえ」などと「気づき」を促してみるが
これでよいのだろうか。
そもそも、これらの項目の獲得を促すことは時期尚早なのではないか。
等などの疑問?????

上の二つの文法項目に限らず、語彙、「文」を超えたレベルも含む「形」を
どうすればよいのか。
多読環境で、うちの息子は、前のメッセージにも書きましたが「付加疑問」
などは「自然に」獲得できたようですが、他のものはどうなのだろうか。

「実際にはなかったことを仮定して言う言い方」は、誰にも教わらなかっ
たけど、たくさん本を読んでいるうちにわかったし、自分でも
使えるようになったよ」などといった、また逆の教えてもらって初めて
わかったといった、話があれば、どなたでもぜひお聞かせください。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.