Star Wars のGR

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/27(01:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

851. Star Wars のGR

お名前: Ryotasan
投稿日: 2006/12/23(12:22)

------------------------------

むかし Longman 社から出ている graded readers の1冊として、Star Wars の第1話がありました。題名は The Star Wars でした。

大きさと厚さは、Oxford Bookworms Factfiles と同じぐらいで、500語レベル、色つきの写真も豊富に入っていました。

あのころ僕は大学生だったので、家庭教師の教材としてこのGRを使ったりしました。2000年ぐらいまで保存してあったはずなんですが、今はどこへ行ってしまったのか分かりません。自分でも覚えていないんですが、知り合いの大学生に上げてしまったのかもしれません。

とりとめもない話ですいません。つい思い出したので書いてしまいました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

853. Star Wars のGR:持ってます!!

お名前: ミグ
投稿日: 2006/12/24(02:19)

------------------------------

はじめまして、Ryotasanさん。ミグです。

〉むかし Longman 社から出ている graded readers の1冊として、Star Wars の第1話がありました。題名は The Star Wars でした。

〉大きさと厚さは、Oxford Bookworms Factfiles と同じぐらいで、500語レベル、色つきの写真も豊富に入っていました。

STAR WARS(Longman Movieworld)(ISBN 0582535506)ですね。以前、ブックオフ五
反田店でJaws2(Longman Movieworld)(ISBN 058253476)を入手していたので、存
在は知っていました。タドキスト大会には間に合いませんでしたが、Amazonマー
ケットプレイスに出品されていたので、10日前に購入しました(=^▽^=)
Longman Movieworldには、他にSilver Streak、The Thirty-Nine Steps、The Po
seidon Adventure、Rollercoasterがありますが、入手困難ですね(T_T) 映画派
生品は売り切れ即絶版の典型例です。

〉とりとめもない話ですいません。つい思い出したので書いてしまいました。

いえいえ、Ryotasanさんの鋭い投稿はいつも読ませていただいてます。こうした
ご指摘があるから、情報が集約されるのです。今後もよろしくお願いしますm(_
_)m

そういえばタイトルはチェックしていませんが、10月頃にDeltaのGRを恵比寿のG
ood Day Books という中古洋書店で見かけました!お役に立つ情報か分かりませ
んが〜

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

854. Re: Star Wars のGR:持ってます!!

お名前: Ryotasan
投稿日: 2006/12/24(10:41)

------------------------------

図書館データを精力的に調べていらしたミグさんですね。初めまして。

〉STAR WARS(Longman Movieworld)(ISBN 0582535506)ですね。以前、ブックオフ五
〉反田店でJaws2(Longman Movieworld)(ISBN 058253476)を入手していたので、存
〉在は知っていました。タドキスト大会には間に合いませんでしたが、Amazonマー
〉ケットプレイスに出品されていたので、10日前に購入しました(=^▽^=)

そうです。あの映画の題名、公開当初は定冠詞の The がついており、便乗商品もほとんど同じ題名だったので、Longman の副読本も "The Star Wars" だったように記憶していました。でも、ミグさんご指摘のように、定冠詞の無い題名の方が文法的に正しいですね。

〉Longman Movieworldには、他にSilver Streak、The Thirty-Nine Steps、The Po
〉seidon Adventure、Rollercoasterがありますが、入手困難ですね(T_T) 映画派
〉生品は売り切れ即絶版の典型例です。

Jaw 2 も含め、僕はどれも持っていました。自分でも読んだし、英語を教える仕事では教材としても使いました。どれも、軽い読み物の範囲で映画のハラハラ・ドキドキが感じられる本になっていました。個人的に最もドキドキしたのは The Thirty-Nine Steps です。

Longman Movieworld では、ほかに Wuthering Heights と Jane Eyre もありました。

〉そういえばタイトルはチェックしていませんが、10月頃にDeltaのGRを恵比寿のG
〉ood Day Books という中古洋書店で見かけました!お役に立つ情報か分かりませ
〉んが〜

Delta Readers は教科書風の装丁で、出来映えにはムラがありました。Mary Poppins などは原作と同じ挿し絵を使っており、出来が良かったです。Moomin シリーズが一冊ありましたが、読みにくかったです。

80年代に出ていた多読教材の話は、とまらなくなりそうなので Star Wars の話題に戻します。映画第1作の音声を編集して語り (voiceover) を加えたカセットとLPが出ていました。僕はカセットの方を何度も聴きました。役柄に応じて英国の俳優と米国の俳優を使い分けており、発音の違いを味わうのが楽しかったです。

そういえば The Star Wars には漫画もありましたね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 858. 懐かしの多読図書

お名前: ミグ
投稿日: 2006/12/26(00:13)

------------------------------

〉図書館データを精力的に調べていらしたミグさんですね。初めまして。

図書館活動をしています。ミグです。

〉Jaw 2 も含め、僕はどれも持っていました。自分でも読んだし、英語を教える仕事では教材としても使いました。どれも、軽い読み物の範囲で映画のハラハラ・ドキドキが感じられる本になっていました。個人的に最もドキドキしたのは The Thirty-Nine Steps です。

〉Longman Movieworld では、ほかに Wuthering Heights と Jane Eyre もありました。

今や幻のGRですね〜。時々、マーケットプレイスには1000円程度で出品されてたりします。

〉〉そういえばタイトルはチェックしていませんが、10月頃にDeltaのGRを恵比寿のG
〉〉ood Day Books という中古洋書店で見かけました!お役に立つ情報か分かりませ
〉〉んが〜

〉Delta Readers は教科書風の装丁で、出来映えにはムラがありました。Mary Poppins などは原作と同じ挿し絵を使っており、出来が良かったです。Moomin シリーズが一冊ありましたが、読みにくかったです。

〉80年代に出ていた多読教材の話は、とまらなくなりそうなので …

88年頃だとおもうのですが、「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」の副
読本があったと思うのですが、ご存知でしょうか?
ずっと欲しいとミグ思っているのですが、手がかりがなくて探せずにいます。日
本製なので、いまでも古書なら容易に入手可能だと思うのですが…

STAR WARSのラジオドラマはその後CD化されましたが、今は絶版でマーケットプ
レイスでも2万円以上してたと思います。
マンガはいろんな物が出ています。さすがにそこまでは把握できておりませんf^
_^;

では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

862. Re: 懐かしの多読図書

お名前: Ryotasan
投稿日: 2006/12/26(23:03)

------------------------------

図書館活動のお役に立てるかどうか分かりませんが、少し覚えていることもあります。

〉〉Longman Movieworld では、ほかに Wuthering Heights と Jane Eyre もありました。

〉今や幻のGRですね〜。時々、マーケットプレイスには1000円程度で出品されてたりします。

非常に薄い本なので1000円は高いかも知れません。Wuthering Heights と Jane Eyre に関しては、劇場用映画ではなくTV映画の写真を使っているようで、迫力満点というほどではないです。

〉88年頃だとおもうのですが、「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」の副
〉読本があったと思うのですが、ご存知でしょうか?
〉ずっと欲しいとミグ思っているのですが、手がかりがなくて探せずにいます。日
〉本製なので、いまでも古書なら容易に入手可能だと思うのですが…

書店で見たことがあるのは、三友社出版から出ている教材でした。

風の谷のナウシカ (単行本) 宮崎 駿 (著), 堀 泰雄 (翻訳), キム・カバナ (翻訳) 単行本: 40ページ 出版社: 三友社出版 (1986/06) ASIN: 4883224023

天空の城ラピュタ Love Adventure to Laputa (単行本)
宮崎 駿, 堀 泰雄 単行本: 56ページ 出版社: 三友社出版 (1994/04)
ASIN: 4883223949

どちらもおそらく日本語の注がついており、多読と言うよりは訳読教材のような感じがして、僕は買いませんでした。

〉STAR WARSのラジオドラマはその後CD化されましたが、今は絶版でマーケットプ
〉レイスでも2万円以上してたと思います。

うーん。この値段はすごいですね。英語を聴いて楽しむには良い商品ですが。

〉マンガはいろんな物が出ています。さすがにそこまでは把握できておりませんf^
〉_^;

第1作が公開された当時、大きな書店の洋書売り場で見かけることが多かったのは、いわゆるアメリカン・コミックというのでしょうか、スーパーマンなどと同じような画風の漫画でした。翻訳されて日本の漫画週刊誌にも載りました。

懐かしくて色々と書いてしまいましたが、今は第1作の The Star Wars よりも、その原作である日本映画の方が面白いと思ってしまいます。(^-^;) 日本映画の凄さを知るきっかけになった Star Wars というわけです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

864. Re: 懐かしの多読図書

お名前: ミグ
投稿日: 2006/12/27(00:59)

------------------------------

〉図書館活動のお役に立てるかどうか分かりませんが、少し覚えていることもあります。

いえ、これは図書館活動でなくて趣味ですから〜

〉非常に薄い本なので1000円は高いかも知れません。Wuthering Heights と Jane Eyre に関しては、劇場用映画ではなくTV映画の写真を使っているようで、迫力満点というほどではないです。

ブックオフで購入した傷だらけのJaws2は105円だったので、平均では元を取れ
てると納得しています。

〉〉88年頃だとおもうのですが、「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」の副
〉〉読本があったと思うのですが、ご存知でしょうか?
〉〉ずっと欲しいとミグ思っているのですが、手がかりがなくて探せずにいます。日
〉〉本製なので、いまでも古書なら容易に入手可能だと思うのですが…

〉書店で見たことがあるのは、三友社出版から出ている教材でした。

〉風の谷のナウシカ (単行本) 宮崎 駿 (著), 堀 泰雄 (翻訳), キム・カバナ (翻訳) 単行本: 40ページ 出版社: 三友社出版 (1986/06) ASIN: 4883224023

〉 天空の城ラピュタ Love Adventure to Laputa (単行本)
〉宮崎 駿, 堀 泰雄 単行本: 56ページ 出版社: 三友社出版 (1994/04)
〉 ASIN: 4883223949

〉どちらもおそらく日本語の注がついており、多読と言うよりは訳読教材のような感じがして、僕は買いませんでした。

探していたのはコレです(=^▽^=)ありがとうございますm(_ _)m 語注は見ないで
読みます(笑)。

STAR WARS は絶版になると値が上がりますねー。場合によっては配送料かけても
Amazon.comから買った方が安い場合もあるかもしれません。今回は幸いに紀伊國
屋BOOKWEBで入手できましたが…

時代劇とSTAR WARSの関連についてはScrapbookでも解説してました!

STAR WARSの後に某時代劇の英訳も悪くないかもしれません(笑)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

875. Re: 懐かしの多読図書

お名前: Ryotasan
投稿日: 2006/12/28(20:49)

------------------------------

ミグさん、またまた興味深い書き込みをありがとうございます。

〉ブックオフで購入した傷だらけのJaws2は105円だったので、平均では元を取れ
〉てると納得しています。

それは掘り出し物です。傷だらけということは、それだけ読まれたということですね。

〉〉風の谷のナウシカ (単行本) 宮崎 駿 (著), 堀 泰雄 (翻訳), キム・カバナ (翻訳) 単行本: 40ページ 出版社: 三友社出版 (1986/06) ASIN: 4883224023

〉〉 天空の城ラピュタ Love Adventure to Laputa (単行本)
〉〉宮崎 駿, 堀 泰雄 単行本: 56ページ 出版社: 三友社出版 (1994/04)
〉〉 ASIN: 4883223949

〉〉どちらもおそらく日本語の注がついており、多読と言うよりは訳読教材のような感じがして、僕は買いませんでした。

〉探していたのはコレです(=^▽^=)ありがとうございますm(_ _)m 語注は見ないで
〉読みます(笑)。

良かった。お役に立てたようですね。

〉時代劇とSTAR WARSの関連についてはScrapbookでも解説してました!

〉STAR WARSの後に某時代劇の英訳も悪くないかもしれません(笑)。

1977年に米国で公開され、78年に日本で公開されたスター・ウォーズ第1作というか、新しい題名で言えば『エピソード4/新たなる希望』の原作である『隠し砦の三悪人』は勿論、米国でも公開された筈ですが、英語版の脚本が出版されているかどうか分かりません。

黒沢映画で英語版の脚本が出版されているのは『七人の侍』『生きる』『羅生門』など、芸術的に評価されている作品のようです。ただし『蜘蛛巣城』と『乱』なら原作が英語です。

脱線御免


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

876. 広がる"大人読み"

お名前: ミグ
投稿日: 2006/12/29(00:35)

------------------------------

〉ミグさん、またまた興味深い書き込みをありがとうございます。

いえいえ…

〉〉ブックオフで購入した傷だらけのJaws2は105円だったので、平均では元を取れ
〉〉てると納得しています。

〉それは掘り出し物です。傷だらけということは、それだけ読まれたということですね。

和書でも同様ですが、何かないかな〜と徘徊するのが、ブックオフ利用のコツの
ようです。

〉〉〉風の谷のナウシカ (単行本) 宮崎 駿 (著), 堀 泰雄 (翻訳), キム・カバナ (翻訳) 単行本: 40ページ 出版社: 三友社出版 (1986/06) ASIN: 4883224023

〉〉〉 天空の城ラピュタ Love Adventure to Laputa (単行本)
〉〉〉宮崎 駿, 堀 泰雄 単行本: 56ページ 出版社: 三友社出版 (1994/04)
〉〉〉 ASIN: 4883223949

〉〉〉どちらもおそらく日本語の注がついており、多読と言うよりは訳読教材のような感じがして、僕は買いませんでした。

〉〉探していたのはコレです(=^▽^=)ありがとうございますm(_ _)m 語注は見ないで
〉〉読みます(笑)。

〉良かった。お役に立てたようですね。

ありがとうございますm(_ _)m

〉1977年に米国で公開され、78年に日本で公開されたスター・ウォーズ第1作というか、新しい題名で言えば『エピソード4/新たなる希望』の原作である『隠し砦の三悪人』は勿論、米国でも公開された筈ですが、英語版の脚本が出版されているかどうか分かりません。

えー、無いかもしれないのですか(驚)。

〉黒沢映画で英語版の脚本が出版されているのは『七人の侍』『生きる』『羅生門』など、芸術的に評価されている作品のようです。ただし『蜘蛛巣城』と『乱』なら原作が英語です。

黒沢映画を"大人読み"するにはsamuraiとかでAmazonを検索する必要がありそう
ですね。まあ、心当たりはあるのですが…

日本の事を題材にした本もたくさんあるので、黒沢映画というより日本映画も充
分"大人読み"成立の可能性大だと思います!!

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

861. 横レス失礼します

お名前: ケムカカリプ
投稿日: 2006/12/26(20:12)

------------------------------

今ぱぁーっと思い出したのですが、私も「THE STAR WARS」を読んだかもしれません!

英語の授業の一環でリーディングマラソンをやっていて・・・語数ではなく、冊数が対象だったので(確か英語の本を100冊読もう! というやつでした)、絵や写真が多くて文字数の少ないものばかり読んでたんです。(そしてもちろん完走しませんでした)

当時スターウォーズ1が公開したばかり? で、私は見ていなくて、「フォース」というのが何だか分かりませんでした。英語の先生に「これなんですか」と聞いたら、先生も分かりませんでした・・・

なつかしい・・・・

すみません、それだけです。突然横槍失礼しました。

あ、ここで聞くのも失礼なのですが、ミグさん、シュミレーション小説ってどんなものですか? ゲームブックみたいなもの?? 英語のものもあるんですよね。YLどのくらいから読めるんでしょう・・・何かお勧めってありますか?
お時間あるときに教えていただけると嬉しいです。

それでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

863. Re: 横レス失礼します

お名前: ミグ
投稿日: 2006/12/27(00:42)

------------------------------

〉当時スターウォーズ1が公開したばかり? で、私は見ていなくて、「フォース」というのが何だか分かりませんでした。英語の先生に「これなんですか」と聞いたら、先生も分かりませんでした・・・

〉なつかしい・・・・

「Forceは力です。」じゃー、説明になりませんね(爆)。分かりやすくいうと宇
宙の"気"でしょうか。

〉すみません、それだけです。突然横槍失礼しました。

〉あ、ここで聞くのも失礼なのですが、ミグさん、シュミレーション小説ってどんなものですか? ゲームブックみたいなもの?? 英語のものもあるんですよね。YLどのくらいから読めるんでしょう・・・何かお勧めってありますか?
〉お時間あるときに教えていただけると嬉しいです。

80年代後半から90年代にかけてパソコンゲームの「大戦略」や「信長の野望」な
どに触発されて生まれたのが、歴史シュミレーション小説とか軍事シュミレーシ
ョン小説といわれるジャンルです。(遡ればもっと古いのですが…)

今はかつてほどの勢いはありませんが、学研から"歴史群像新書" というシリー
ズでたくたん出ています。90年代の作品で最も有名なのが荒巻義雄の「紺碧の艦
隊」でしょうか。

洋書では冷戦期を舞台とした作品がたくさんありますし、ミグ把握できていませ
んが今も世界各地の地域紛争などを舞台とした新作が出ていると思います!

ミグが読みたいのは主にトム クランシー の作品です。 YL8からYL9というミグ
にも手の出ない世界です。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

874. ありがとうございます

お名前: ケムカカリプ
投稿日: 2006/12/28(20:02)

------------------------------

ミグさんこんにちは。お答えいただいて有難うございます。
 

〉今はかつてほどの勢いはありませんが、学研から"歴史群像新書" というシリーズでたくたん出ています。90年代の作品で最も有名なのが荒巻義雄の「紺碧の艦隊」でしょうか。

楽天ブックスで調べてみました♪ 歴史群像新書は746件も出てきた!
人気なんですねえ。解説を読むに・・・小説なんですね、ちゃんとした。人物や基本設定を史実からもらって、後は自由に書く、という。
昔、「第二次世界大戦で日本が勝利した」という設定で書かれた小説を読んだことがあります・・・「高い塀の男」という題だったと思うんですが・・・これもシュミレーション小説になるんでしょうか。作者はアメリカの方だったと思います(名前忘れちゃいました)

今、関が原が舞台の本を買い物籠に入れて悩んでます。だって全四巻なんだもの・・・一巻だったら即買いしたけど・・・ああ、まず一巻だけ買えばいいのか・・・・送料無料だし・・・

〉ミグが読みたいのは主にトム クランシー の作品です。 YL8からYL9というミグにも手の出ない世界です。

シュミレーション小説で多読はまだ無理ですね・・・YL8か・・・
でも面白そう! 心の中の「いつか読む棚」に入れておきます。

お時間割いて答えてくださってありがとうございました。
それでは、Happy Readeing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

877. Re: ありがとうございます

お名前: ミグ
投稿日: 2006/12/29(00:48)

------------------------------

こんばんは、ゲムカカリプさん。

〉今、関が原が舞台の本を買い物籠に入れて悩んでます。だって全四巻なんだもの・・・一巻だったら即買いしたけど・・・ああ、まず一巻だけ買えばいいのか・・・・送料無料だし・・・

買う前に図書館を横断検索するのも、一手と思いますが…
無かったら買いましょう(笑)。リクエストしても時間がかかるので〜

〉〉ミグが読みたいのは主にトム クランシー の作品です。 YL8からYL9というミグにも手の出ない世界です。

〉シュミレーション小説で多読はまだ無理ですね・・・YL8か・・・
〉でも面白そう! 心の中の「いつか読む棚」に入れておきます。

歴史シュミレーション小説は歴史のどこをいじったかが分からないと楽しめませ
ん!そういう意味ではMagic Tree House(港区に所蔵アリ)や他のnonfictionで鍛
えておくのは有益と思います!!同トピックス別レベルが "大人読み" ですから

〉お時間割いて答えてくださってありがとうございました。

いえいえ

それでは、Happy Readeing!

ハッピー リーディング♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.