[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/11/24(07:56)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: fiona
投稿日: 2007/9/30(02:21)
------------------------------
こるもさん、今晩は。
今日は、MTH11巻を終了し、第12巻へ突入。
途中まで読んで、引っかかりました。
2人は、北極へ行くことになるのですが、まだ、早春のようで、空は"dark gray"。
途中で、こんな文章が、
"The snowdrifts looked like giant white sculptures as the sun slipped behind the frozen hills.Then a full orange moon rose in the sky."
これは、太陽が沈んで、月が昇った、と言う事ですよね。
北極点あたりでは、ありえないですし、北緯80°くらいでも多分ないと思います。
北極点では、真上が地軸上(北極星)で、そこを中心として天球は回転します。星や太陽、月は、地平線から同じ高さのところを平行に動いてみえるはずです。1日の内に、太陽が昇ったり沈んだりするのが見えるはずがない。(月も同じ)
北緯80°なら、真上から10°ずれたところが天球の回転の中心になるので、天体は、地平線と10°の角度を持った円上を動くことになります。
計算上、春分の約35〜40日前くらいになると、最も高くなるときには、太陽が地平線上にやっと顔を出すようになると考えられます。
ただ、この場合、満月は、太陽の動く(ほぼ)円上で、太陽とは180°逆の位置にあるので、地平線の下の一番低い位置。顔を出していた太陽が沈んでも入れ替わりにすぐ見えるとは思えません。
また、月は、地平線と10°の角度を持つ円上を動くので、rose(rise)と言う表現でいいのかな?どちらかと言うと、地平線上をすべるような感じで動くと思うのですが…。こう言うのでも「rise」なのでしょうか?
太陽が沈むと、入れ替わりに反対の空に満月が見えるというのは、私達の住む温帯での感覚で、北極点近くでは違っています。
ただ、北緯70°くらいになると、この本の表現でもかろうじてセーフかも。
できれば、話の中に、我々の住む温帯と、北極点近くでは天体の動きの違うことを、さり気なく盛り込んで欲しいのですけれどね。
作者は、理科には弱いのかなあ……。
理科系&SF好きのため、こういうのに変にうるさいfionaでした。
------------------------------
fionaさん、こんにちは。
〉途中で、こんな文章が、
〉"The snowdrifts looked like giant white sculptures as the sun slipped behind the frozen hills.Then a full orange moon rose in the sky."
〉これは、太陽が沈んで、月が昇った、と言う事ですよね。
〉北極点あたりでは、ありえないですし、北緯80°くらいでも多分ないと思います。
〉北極点では、真上が地軸上(北極星)で、そこを中心として天球は回転します。星や太陽、月は、地平線から同じ高さのところを平行に動いてみえるはずです。1日の内に、太陽が昇ったり沈んだりするのが見えるはずがない。(月も同じ)
〉北緯80°なら、真上から10°ずれたところが天球の回転の中心になるので、天体は、地平線と10°の角度を持った円上を動くことになります。
〉計算上、春分の約35〜40日前くらいになると、最も高くなるときには、太陽が地平線上にやっと顔を出すようになると考えられます。
〉ただ、この場合、満月は、太陽の動く(ほぼ)円上で、太陽とは180°逆の位置にあるので、地平線の下の一番低い位置。顔を出していた太陽が沈んでも入れ替わりにすぐ見えるとは思えません。
〉また、月は、地平線と10°の角度を持つ円上を動くので、rose(rise)と言う表現でいいのかな?どちらかと言うと、地平線上をすべるような感じで動くと思うのですが…。こう言うのでも「rise」なのでしょうか?
fionaさんは、かなり理科系の話に敏感な方だとお見受けしました。
わたしはMTHは4巻までしか読んでいないのですが、きっと自分では気付かなかったと思います。
でも、「日が昇る」のはあれっと思うかもしれませんね。
〉太陽が沈むと、入れ替わりに反対の空に満月が見えるというのは、私達の住む温帯での感覚で、北極点近くでは違っています。
〉ただ、北緯70°くらいになると、この本の表現でもかろうじてセーフかも。
〉できれば、話の中に、我々の住む温帯と、北極点近くでは天体の動きの違うことを、さり気なく盛り込んで欲しいのですけれどね。
〉作者は、理科には弱いのかなあ……。
極北地域には行ったことがないのですが、南半球(ニュージーランド)には行きました。
オリオン座が逆さまに見えるのが面白かったです。
しばらく逆さまなのに気付かなくて「なんか変だなあ」と思っていました。
ケニア&ケアンズでは、さそり座が真上にありました。
知識として知っていても、実際に目にすると楽しいですね。
〉理科系&SF好きのため、こういうのに変にうるさいfionaでした。
やはり、なるべく事実には忠実であって欲しいですね。
子供のためにも。
ではでは。