Re: 学生による多読GR人気ランキング Best 30

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/25(18:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 508. Re: 学生による多読GR人気ランキング Best 30

お名前: Yoko
投稿日: 2005/1/12(12:21)

------------------------------

ジャーニーみやじさん、近眼の独眼龍さん、こんにちは。
Yokoといいます。児童英語教師をしております。
ジャーニーみやじさんのご報告、大変興味深く拝見し、出てまいりました。

〉昨年4月より、授業にSSS多読教授法を導入しております。
〉今回は、昨年11月に受け持ち学生に実施したアンケート結果から、
〉GR人気ランキングを発表いたします。

ジャーニーみやじさん、私も昨年4月から多読を取り入れ貸し出しを始めました。
ランキングを拝見し、私もまだ読んだことがない本がたくさんあり、
早速プリントアウトしました。
得点と得票数という集計の仕方は、とてもよいですね。
多くの生徒から支持されている本は、幅広いファンがいるということですよね!

また特にお勧めの本をイラスト入りで、書いてもらい、匿名で
ランキング表にのせて配布する、というのも、とてもいいと思いました。

〉このアンケートを実施したあとで、教室にORT3-9とSIR1-3を導入しましたので
〉ORT、SIRはランキングには現れません。
〉ORT、SIRは、現在、学生間で非常に人気が高いのですが、そんな中にあって、
〉配布した人気ランキングを片手に本を選び、読む学生が見受けられます。

ORTがはいったランキングを次回是非拝見したいです。

うちの生徒たちは、現在ORTの9レベルまで貸し出しており、これが小さい子の
特徴でもあると思うのですが、読めるか読めないか、ということよりも
『面白そう!』というのが、本を借りていくときの最大の決め手で
したがって、小学校3、4年生の間で、ORTのstage6,7あたりが大変人気です。
お互いの口コミというか、『この本、おもしろかったよ』というような情報交換も盛んです。
1月からは ORTのstage1+とstage2のpatterned stories、あとLLLのStep3
〜6までを多読タイムで教室内で読ませてます。みんな集中して読んでいます。

 この本の多読・貸し出しの取り組みには、保護者の理解が大切と
先月の保護者会では、ORT、Mr.Potter and Tabby, Poppleton,Cobble Street Cousins, Nate the Great, Henry and Mudgeなど、1人1人の前に
取り合わせて10冊ほどおいて読んでいただきました。
その後、保護者から、『先生、大人の多読クラスはなさらないのですか?』というお問い合わせが何件かあり、今年はやっていこうと思っています。

ある程度たったら、多読クラスの方や、生徒たちに人気の本をランキングにして
教室の毎月のNewsletterの中で発表していこうと思います。

近眼の独眼龍さんがおっしゃるように、ベスト**とかランキングって、結構
好きな方が多いですよね。ケーキやさんでも、当店のベスト3とか書いてあると
ちょっと食べてみようかな、って思いますよね・・・

ジャーニーみやじさん、シェアしていただいて本当にうれしかったです。
私も、このランキングをうまく使って、生徒や保護者の興味を高めたいと思います


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

510. Yokoさんへ Re: 学生による多読GR人気ランキング Best 30

お名前: ジャーニーみやじ
投稿日: 2005/1/14(09:56)

------------------------------

Yokoさん、こんにちは!

〉ジャーニーみやじさんのご報告、大変興味深く拝見し、出てまいりました。

ありがとうございます。光栄です!

〉多くの生徒から支持されている本は、幅広いファンがいるということですよね!

学生の間で自然に、「あの本、おもしろかったよ!よかったよ!」という会話がやり取りされているみたいです。
読み終わった本を、にっこり微笑んで無言で隣の席の学生に手渡すシーンは日常茶飯事になりました。

〉また特にお勧めの本をイラスト入りで、書いてもらい、匿名で
〉ランキング表にのせて配布する、というのも、とてもいいと思いました。

お勧めの本のコーナーは、ランキングに入っていない本を主に選んで掲載するようにしました。
それと、私の学生に対する説明不足が生んだ副産物として、
和書を紹介してくれた学生がいたということです。
英であれ和であれ、学生たるもの読書すべし、が私のモットーで、
授業中でも私自身が面白かった和書を手にして紹介しているので、
この和書の紹介も掲載しました。

〉ORTがはいったランキングを次回是非拝見したいです。

〉うちの生徒たちは、現在ORTの9レベルまで貸し出しており、これが小さい子の
〉特徴でもあると思うのですが、読めるか読めないか、ということよりも
〉『面白そう!』というのが、本を借りていくときの最大の決め手で
〉したがって、小学校3、4年生の間で、ORTのstage6,7あたりが大変人気です。
〉お互いの口コミというか、『この本、おもしろかったよ』というような情報交換も盛んです。
〉1月からは ORTのstage1+とstage2のpatterned stories、あとLLLのStep3
〉〜6までを多読タイムで教室内で読ませてます。みんな集中して読んでいます。

実を申しますと、昨年の今頃まで、足掛け7年、小学生を教えた経験があります。
手を替え、品を変え、あれこれ試しましたが、自分の技量不足もあいまって、
小学生を教えることに満足したことは一度もありませんでした。
でも、Yokoさんのご様子を伺って、自分がだめだった理由がはっきりしたような気がします。
「教える」からだめなんですね。
小学3・4年生でORT-6,7を楽しんでいる。すばらしい!!
そして、そういう環境が整っているYokoさんの教室、本当にいいですね!
お互いに、日本の未来を、目の前に据わって多読をしている子供たちの将来を
明るくしていきましょう!!

〉 この本の多読・貸し出しの取り組みには、保護者の理解が大切と
〉先月の保護者会では、ORT、Mr.Potter and Tabby, Poppleton,Cobble Street Cousins, Nate the Great, Henry and Mudgeなど、1人1人の前に
〉取り合わせて10冊ほどおいて読んでいただきました。
〉その後、保護者から、『先生、大人の多読クラスはなさらないのですか?』というお問い合わせが何件かあり、今年はやっていこうと思っています。

嗚呼、ORT以外は、私の手元にない本ばかり・・・。うらやましい・・・。
やはり、保護者や周囲の理解は不可欠ですね。
でもそれは、実際に学習している児童・生徒・学生に受け入れられていることが前提でしょう。
保護者の理解(過信?)ばかりが先走って、子供がおいてけぼり、これは最悪の結果がもたらされる前兆です。
お勉強だけできるけど、そのほかではしょげてしまっている子。
何人か目にしたことがありますが、悲惨です。
現在のこちらの場合は、別のアンケート調査で、少数ながら、
親・兄弟・親戚・学外の友人に、多読を紹介したことがある学生がいることが分かりました。
どのように紹介、説明したかまでは定かではありませんが、肯定的な内容であったことを望むのみです。

〉ある程度たったら、多読クラスの方や、生徒たちに人気の本をランキングにして
〉教室の毎月のNewsletterの中で発表していこうと思います。

いいですね!ランキングがもとで、喧々諤々、やんちゃな書評大論争が巻き起こると楽しそう。まとめる先生にはご苦労ですが・・・(笑)。

〉近眼の独眼龍さんがおっしゃるように、ベスト**とかランキングって、結構
〉好きな方が多いですよね。ケーキやさんでも、当店のベスト3とか書いてあると
〉ちょっと食べてみようかな、って思いますよね・・・

良い意味でも悪い意味でも、順位付けは人間の本能的知性なんだと思います。
ランキングせずにいられない。ランキング見ずにいられない。
そこからより良い情報を選択していった結果が今日の私たち。
売れ行きNo.1のケーキを食べると、幸せ感じますもんね!

〉ジャーニーみやじさん、シェアしていただいて本当にうれしかったです。
〉私も、このランキングをうまく使って、生徒や保護者の興味を高めたいと思います

こちらこそ!!
「Share」、いい言葉ですよね。「共感」。
共に感じて泣き笑い。多読を通して、時間の隔たりを越えて、
国境や文化の壁を感じつつ乗り越えて、地球上の人間みんなが共感できるといいな。
そして全人類が理想的な共感に一歩でも近づくために、日々、努力しなければ。
そのお手伝いとしての多読授業に、やりがいと誇りを感じます。
多読の道は、世界平和に通ず!
ちょっと、おおげさかな?

Yokoさん、レスする機会を下さって、ありがとうございました。
こうして書きながら考えているうちに、嬉しくなってきました!

これからもよろしくお願いします!
Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.