[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(07:30)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 旅の途中
投稿日: 2004/11/3(01:02)
------------------------------
旅の途中と申します。 自宅で英語を教えていますが去年の2月より多読指導も 始めていますので現在の多読状況を報告させていただきたいと 思います。(こちらの掲示板では主に高校生について) 現在高2の生徒達は中3で受験が終わってすぐに多読を勧めました。 3人のうち1人がはまってくれて彼女はぼちぼちではありますが 今30万語になりました。最初はごく簡単な100語とか300語程度のを 読んでいましたがじきにOBWを読むようになりました。 映画のretoldものが読みたいと言ってジュマンジなど読んでいたと 思うのですが同時に多読をしていた私がたまたまダールの簡単な 話しがおもしろかったよと言ったらそれを読んでみると言って もっていき、なんか彼女のツボにはまったらしくダールばかり 読み出しました。彼女が今まで読んだダール作品は The magic finger The enormous crocodile The GIRAFFE and the PELLY and ME George's Marvelous Medicine Charlie and the Chokolate Factory The Twits ESIO TROT Fantastic Mr. Fox James and the Giant Peach で、今 The Witchesを読んでるところです。 もっとないのぉ〜?と聞かれます。 サッカーとかも薦めて何冊かは読みましたが 彼女的にはイマイチだったようです。 この生徒は高1の時に英検2級に挑戦しましたが 長文読解が得意で楽勝で合格しました。 答えがなんとなくわかるそうです。 (そんな試験勉強らしいことしてないんですよ!) 1月にTOEICも受けると言ってます。 一方、もう1人高2でいくら多読を勧めても全くのってこないで とにかく教科書の訳をやって欲しいという生徒がいました。 (先月予備校に行くといってやめたので過去形) プライベートでしたので本人の希望通りにやっていましたが、 こちらは地道にボキャブラリーの本の単語を覚えたりという 昔ながらの方法で勉強していて、私がいくら「それは無駄だ」 と言っても学校で単語テストがあってその点をとらないと いけないからと言ってやめませんでした。 この生徒は6月に2級に挑戦しましたが、全くだめでした。 この2人はどちらも勤勉で中3で準2級をとっていました。 私から見てその時点での英語力(ってほどでもないけど)は 互角だったんじゃないかと思うのです。 でも今はその差がぐんと開いてしまった感じです。 ダールの生徒はとにかく長文を全く怖がらないし 多読についても常に面白い本ない?という状態です。 (もちろん自分のペースで読んでいるので読まない時は 全然読んでないんですよ。) 私はこの2人を見ていて「やっぱり多読だな」とつくづく思うのです。 それで今の中学生にもなんとか気がついて欲しいと踏ん張ってるところ です。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: SUNSUN
投稿日: 2004/11/3(14:57)
------------------------------
"旅の途中"さん、こんにちは。
児童英語のところでもこんにちは、でしたがこちらもぐっとひかれるものがあったので、でてきてしまいました。
2人の生徒さんの報告はまさに多読生と従来型の生徒の比較、結果は私たちには予想つく事なのですが、多読に不安を感じ、目先の単語、文法に走る生徒の気持ちもわからなくはないですね.学校での点数がいかに生徒を縛っているかという事だと思います。そういう事からも中学生のうちに教室内で多読を始めてその効果を実感してもらうのはその後、高校生になって多読をつづけていけるかどうかに大きく関係してくるように思います。
〉現在高2の生徒達は中3で受験が終わってすぐに多読を勧めました。
〉3人のうち1人がはまってくれて彼女はぼちぼちではありますが
〉今30万語になりました。最初はごく簡単な100語とか300語程度のを
30万語でこの効果、これは大人のやり直し英語では考えられない進歩ですよね。しかも私がこの前読んで、読みにくいと感じたチョコファク、とか、バンバン読んでいるんですね.ほんとにすばらしい.やはり多読は高校生には最高ですね.
〉The magic finger
〉The enormous crocodile
〉The GIRAFFE and the PELLY and ME
〉George's Marvelous Medicine
〉Charlie and the Chokolate Factory
〉The Twits
〉ESIO TROT
〉Fantastic Mr. Fox
〉James and the Giant Peach
〉私はこの2人を見ていて「やっぱり多読だな」とつくづく思うのです。
〉それで今の中学生にもなんとか気がついて欲しいと踏ん張ってるところ
〉です。
今、中3の男の子が一人いるんですが、その子がORTのStage 7があと3冊で読み終わるのですが、ためしにMacmillan New Wave のレベル1を読んでみてと渡してみたら、面白くない、簡単すぎるというので、この先どうしようと思っています。私としてはもっと簡単な物を読んだ方がいいと思っているのですが。この生徒はサッカー少年で受験直前だというのに週に1回サッカークラブにも行って、多読も1回30分ほど、3冊くらい読んで帰ります。この生徒にはぜひ高校生になっても多読をすすめようと思います。この生徒から多読が広まってくたらいいんですが。
勇気づけられる報告でした。ありがとうございました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 旅の途中
投稿日: 2004/11/3(23:33)
------------------------------
SUNSUNさんこちらにもメッセージありがとうございます。 〉30万語でこの効果、これは大人のやり直し英語では 考えられない進歩ですよね。 しかも私がこの前読んで、読みにくいと感じた チョコファク、とか、バンバン読んでいるんですね. ほんとにすばらしい.やはり多読は高校生には最高ですね. ホントにすごいんです。 「難しくなかったぁ?」と聴くと 「面白かったですよ〜〜」って…(T_T) でも自分がつまらないと思うと全然読まないで 返してくれます。 彼女のような生徒のためにも自分がどんどん 読んで面白いのを紹介してあげたいです。 (このサイトを見てまでやろうという意欲はないの…) 〉今、中3の男の子が一人いるんですが、その子がORTのStage 7が あと3冊で読み終わるのですが、ためしにMacmillan New Wave の レベル1を読んでみてと渡してみたら、面白くない、 簡単すぎるというので、この先どうしようと思っています。 私としてはもっと簡単な物を読んだ方がいいと思っているのですが。 この生徒はサッカー少年で受験直前だというのに 週に1回サッカークラブにも行って、多読も1回30分ほど、 3冊くらい読んで帰ります。この生徒にはぜひ高校生になっても 多読をすすめようと思います。 この生徒から多読が広まってくたらいいんですが。 ORTのカタログでStill growing with you!っていうのが あるんですがとてもわかりやすく紹介されていて、 Floppyのシリーズの他にもフィクション・ノンフィクションを 含め面白そうなのが沢山あるんです。 その中でOxford Reading Tree True Storiesというのが あって、(私もまだ買ってない)レベル的にはStage 8〜11 なんですがStage 8にAlex Brychtaさんの自伝?があるんです。 きっと生徒達も面白がるんじゃないかと思います。 残りのstoriesも面白そうです。 是非カタログとりよせてみてください。
------------------------------
旅の途中さん、SUNSUNさん
こんばんは。
私も 高校生の話題に引かれて 初めてこちらの掲示板に投稿します。
報告を読んでいて やっぱり多読はいいなとおもいました。知らない内に力がついているんですよね。ダールが楽しめるようになったら もう一人立ちですね。
30万語というのが 独り立ちの語数なのかなと思いました。
私のところの高1の生徒も 今30万語です。読書記録帳によると開始は昨年12月中旬ですが、その前からORTは読んでいました。
彼女は ひたすらORTを登ってStage11までよみました。この時点でBook Clubの読書相談会に一緒に参加しました。その時はA-Z Mysteriesを読んでいましたが、これは投げてしまいました。古川さんから それを読んでいるんなら 読めるかも知れないねと貸して頂いた マクミランGR4の パールバックの The Good Earthを少し読みましたが、これも20ページ位で投げて(代わりに読み始めた私はおもしろくて一気に読んでしまいましたが。)その後 GRを読みながら Arthurやこちらにたくさんある絵本を手当たり次第 気持ちの赴くままにと言う感じで読んで来ました。また Magic Tree Houseの1−4あたりをListening/Reading→Shadowingをやっている時もありました。
その彼女が月曜日のレッスンの祭に 最近GRの3くらいのが おもしろくなったといいながら Frankensteinを読んでいました。自分でも 目の前が開けたような機がするというのです。20万語から30万語のあたりに 目を開かせる何かがあるような気がします。
〉〉30万語でこの効果、これは大人のやり直し英語では
〉考えられない進歩ですよね。
〉しかも私がこの前読んで、読みにくいと感じた
〉チョコファク、とか、バンバン読んでいるんですね.
〉ほんとにすばらしい.やはり多読は高校生には最高ですね.
〉ホントにすごいんです。
〉「難しくなかったぁ?」と聴くと
〉「面白かったですよ〜〜」って…(T_T)
〉でも自分がつまらないと思うと全然読まないで
〉返してくれます。
〉彼女のような生徒のためにも自分がどんどん
〉読んで面白いのを紹介してあげたいです。
〉(このサイトを見てまでやろうという意欲はないの…)
ホント、ダールが楽しめるのはすごいですね。
〉〉今、中3の男の子が一人いるんですが、その子がORTのStage 7が
〉あと3冊で読み終わるのですが、ためしにMacmillan New Wave の
〉レベル1を読んでみてと渡してみたら、面白くない、
〉簡単すぎるというので、この先どうしようと思っています。
〉私としてはもっと簡単な物を読んだ方がいいと思っているのですが。
〉この生徒はサッカー少年で受験直前だというのに
〉週に1回サッカークラブにも行って、多読も1回30分ほど、
〉3冊くらい読んで帰ります。この生徒にはぜひ高校生になっても
〉多読をすすめようと思います。
〉この生徒から多読が広まってくたらいいんですが。
〉ORTのカタログでStill growing with you!っていうのが
〉あるんですがとてもわかりやすく紹介されていて、
〉Floppyのシリーズの他にもフィクション・ノンフィクションを
〉含め面白そうなのが沢山あるんです。
〉その中でOxford Reading Tree True Storiesというのが
〉あって、(私もまだ買ってない)レベル的にはStage 8〜11
〉なんですがStage 8にAlex Brychtaさんの自伝?があるんです。
〉きっと生徒達も面白がるんじゃないかと思います。
〉残りのstoriesも面白そうです。
〉是非カタログとりよせてみてください。
Alex Brychtaの話、Kipperのお話しが好きな子たちには興味深いと思います。チェコからの脱出、子供時代の才能あふれる絵、Roderick Huntとの出会いなどがかかれています。私はFirefliesをStage10まで揃えたのですが、True Storiesよりも冊数としては充実していると思います。上に書いた高1の子が先日 Stage10のSkeltonを読んで 日本語でも知らないことをこの本で知ることが出来たといって 感激していました。結構話題が色々あっておもしろいと思います。
中にツールドフランスを紹介している本があるのですが、バイクレース好きの主人に付き合って毎晩のようにTVでツールドフランスを見ていたので 今年も優勝した、ガンから奇跡の復活を遂げたことで有名なランス アームストロングが紹介されていて夫婦で読みました。Seven Wonders of the Worldとか これで初めて知ったこともあって、生徒たちと へー!トリビアだねといっています。ぜひ ゲットしてください。
------------------------------
旅の途中さん、SUNSUNさん、Kiccoさん、こんにちは
高校生の話題で、盛り上がっていますね。
すご〜〜く興味深く拝見していたですが、実は今月からうちの生徒も、
なんとなくすすめたら(いや、かなり熱心に勧めたら)借りていくようになり、
私としては、ちょっと「やった〜〜ぁ!」という感じなのです。
で、ここに出てきてしまいました・・・
高2ふたりがそれぞれPoppleton, Lizzie Zipmouth,そして今日浪人生が
DahlのEsio Trotを借りていきました
高2生は、私の所に来てから半年くらいなのですが
成績がちょっとずつあがってきて、ちょっと英語がおもしろくなってきたようで
「もっと語彙をふやしたい」「自分の課題は語彙力です」とほぼ同時に言い出し
ました。私が、「多読が楽しいよ〜〜!!先生も多読してるんだ」と
おすすめの本を一抱え持ってきて、広げると、みんな楽しそうに色々見て
私の「これ、おもしろかったよ!」の言葉とか、絵の可愛さとか、なんとかで
それぞれ、自分で選んで借りて行きました。
「旅の途中さん」の生徒さんのように30万語なんていってくれたら、自分なりの
本の選び方で、どんどん読んでいくのでしょうね。私も今、Dahlにハマっていて
Dahlセットも買い、読んでいるので、はまった彼女の気持ちがよくわかります。
もう1人の多読をすすめて乗ってこなかった生徒さん、目の前の宝の山に手を出さずに、予備校へいったのですね。
この「旅の途中さん」の報告は、私立中1クラスの生徒に多読を根付かせようと
あれこれやっている私に、背中を「バ〜〜ン!」とたたいて、励ましてもらったようにうれしいです。
12月の初めに保護者会があるので、高校生たちのようすを話して、小学生・中学生のお母さんたちに、多読に対する理解をもっと深めてもらおうと思っています。
旅の途中さん、SUNSUNさん、Kiccoさんの生徒さんのお話しを聞いて、力をもらいました。FireFliesのSTAGE10、私も読んでみたいです。
Firefliesもそろえたい本です。皆さんのお話しが本当に参考になります。
ありがとうございます。