英語多読の試み(高専から)

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(21:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

118. 英語多読の試み(高専から)

お名前: Deno
投稿日: 2004/1/29(19:03)

------------------------------

Denoと申します.

英語多読の試みは今月号の「英語教育」に豊田高専の実践例が報告
され意を強くしています.私の高専でも微力ではありますが,多
読の指導をしていますので,その報告がてら高専関係者だけでな
く他の方からもご意見いただければと思いまして報告させていた
だきます.

この掲示板は「多読で教える英語教師の交流の広場」なのですが,
多分,SSSや皆さんは英語教師でもない,私の投稿をお許しくだ
さると確信しています.

と前口上はこのくらいにして
yksiさん,たかさん,間者猫さん 読んでいただいていますか.

英語教育と一口に言っても,対象者の英語に関する環境は様々で
しょうから,それに対応して様々であろうかと思います.その中
で高専は程度の差はあれ,ある程度対象が絞れていると思われま
す.中学を出て高専5年間の本科とその上の2年間の専攻科です.

高校と比較されることが多いのは宿命でしょうが,大学受験を目
指した高校卒業生の実力に比べると低いといわれていますし,ど
うも平均的には正しいようです(間者猫さん失礼,実は私も高専
卒).

高校と比較して違うところはもう一つ文科省の指定する学習指導
要領が高専には適用されない.だから少しオーバーですが,どん
な授業したっていいんです.

最近はJABEE(大学,高専に対して,国際的に通じる技術者を育て
ているかどうかを審査する組織)の審査に合格するため,教育の
結果(証拠も必要)に対してより厳しい点検が入るようになりつ
つあります.このことが良い方向の圧力になることもあれば逆の
場合もあるようなので,うまく対応していかなければとならない
と考えています.

高専には大学と同じように教育に関してある程度の裁量権があり
ますから,英語教育についてもいろいろと冒険ができます.その
点は非常にありがたいことです.英語多読のやりやすい環境にあ
るといえます.

大学だと大学受験を越えてきた学生対象になりますが,高専だと
その経験がない学生が対象であるという意味で,大学に行かない
高校生と並んで英語教育の一つの例を提供できます.
大学受験はある意味で一つの圧力ですが,高専だとそれがありま
せん.逆に目的を見失いやすくもあるのですが,SSSの勧める英
語多読の圧力は本人の自覚する「読んで楽しい」ということが主で
すから,この意味でも高専はやりやすいといえます.

長くなりました.つぎは今日の報告を通して,今年初めて試みた
英語多読を振替って見ようと思います.

今日は多読サークルの集まりの日.8:50に図書館に行ったら新
人さんが待っていました.私の所属している専攻科とは違う学生
さんなのですが,多読の話を聞いたらしく,担当の先生を通じて
今日が初参加.とは言え,この段階で常連は誰も来ず.新人さん
に最初の説明していると常連一人来る.朝日のぬくもりを背中に
感じながら3人でそれぞれに読書.そうこうしているうちに一人,
また一人とやってきて朝の挨拶.進行状況を聞いたり,読んだ本
の感想を聞いたり.しまい近くに新人さんの担当教官来館,状況
を見て先生自信もGRを借りて帰られていた.今日の参加学生は6
人.1週間にこの時間のみでしか英読していない学生もいれば,
図書館では落ち着かないらしく,自宅で読み,この時間は報告が
てら参加する者もいます.今年度は来週まで.初めての試みで,
戸惑いもありましたが,大いに満足.

たかさん,沖縄出張ですか.英語の多読大いに宣伝してきてく
ださ〜い.

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

120. Re: 英語多読の試み(高専から)

お名前: yksi
投稿日: 2004/1/30(13:28)

------------------------------

Denoさんも高専卒でしたか?

yksiです
大分高専では、英語の授業に多読を取り入れる予定はありませんか?Denoさんもご指摘のように、
高専では英語の教育法や教材に対する自由度が大きいので、授業に取り入れることにも、それほど
障害はないはずですよね?ぜひ、英語の先生方とお話しくださり、授業に取り入れる方向を探ってい
ただきたいと思います。本当に学生のことを思っている先生なら、試してみようかという気になるはず
です。特に、この掲示板で、多くの社会人の方々が(学生時代には苦手だった?)英語に開眼し、多
読を楽しんでいる姿を見れば、心を動かされるでしょう。
その際には、「英語教育」に掲載された豊田高専での実践例も、参考になるでしょう。同校では、多読
授業を受けた専攻科1年生のTOEIC平均点が、大学2年生の平均点に追いついています(従来は高
校2年生並以下でした)。従来の教育の延長線上では、JABEEの求める(国際的に通用する)技術者
は、(英語によるコミュニケーションが原因で)育成できそうになかったわけですから、学校管理者層
から見ても魅力的でしょう。
同じくJABEEに対応するにしても、授業内容をTOEIC受験対策講座に変える方策には、賛成できませ
ん。試験対策としては直接的かもしれませんが、不毛です。長時間TOEICの問題集と向き合うなんて、
緊急避難的措置以外ではやりたくないですよね。まず、学びに楽しさがないし、さらに、この方法で
TOEIC得点が上がったとしても、英語の力がついたかどうかは大きな疑問が残ります。
多読なら、少なくともTOEIC得点に応じた力はつきますし、多くの人が、学びのプロセスに楽しみを見
いだしています。
この点を理解し、素早く実行に移された(この春から英語の授業を、多読中心で進める)、沖縄高専の
関係者は、エライと思います(★★★★★差し上げます)。また、東京高専でも、すでに今年度から(
英語と専門科目の授業時間の一部を使って)多読を始めているそうです。
大分のタドキストの皆さんも強力に支援してくださると思いますので、ぜひ、学校側に働きかけてく
ださいませんか?

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

121. Re: 英語多読の試み(高専から)

お名前: Deno
投稿日: 2004/1/30(20:06)

------------------------------

yksiさん 

早速のご返事ありがとうございます.

〉Denoさんも高専卒でしたか?

はいはい.

〉yksiです
〉大分高専では、英語の授業に多読を取り入れる予定はありませんか?Denoさんもご指摘のように、
〉高専では英語の教育法や教材に対する自由度が大きいので、授業に取り入れることにも、それほど
〉障害はないはずですよね?ぜひ、英語の先生方とお話しくださり、授業に取り入れる方向を探ってい
〉ただきたいと思います。本当に学生のことを思っている先生なら、試してみようかという気になるはず
〉です。

今のところ,授業以外で実施していますが,いずれは授業内でも実現したく
思います.
大分では,授業以外でも数学や専門の学習ができる時間を設けようとしてい
るところです.学生は単位にはならないけれど実力はつくということが分か
るようになれば受けに来るという算段ですが,まだどのような成果がでるの
か分かりません.
昔の大学(大昔)は単位制度なんかなく,純粋に知識知恵を得ようと大学に
来て好き勝手に受講していたんですかね.こういうのだったら聞く学生も目
が光っていたでしょうね.授業以外でやるという方法もまた捨てがたいもの
がある気がするのですがどうでしょう.
とはいえ,好きな子だけが伸びて,全体には底上げにならないことも懸念さ
れるところです.メインは授業で,サブでサークル.

>特に、この掲示板で、多くの社会人の方々が(学生時代には苦手だった?)英語に開眼し、多
〉読を楽しんでいる姿を見れば、心を動かされるでしょう。
〉その際には、「英語教育」に掲載された豊田高専での実践例も、参考になるでしょう。

大いに参考にさせていただきます.「英語教育」の多読特集は多くの英語の先
生が読まれると思いますので,これから教研集会などでも取り上げられるの
ではないでしょうか.是非そうあって欲しいものです.

>同校では、多読
〉授業を受けた専攻科1年生のTOEIC平均点が、大学2年生の平均点に追いついています(従来は高
〉校2年生並以下でした)。

高校生や大学生の平均的なデータがあるのですか.具体的にはどれくらいな
のでしょう.よかったら教えてくださいませんか.多読に関わっている内の
学生の中にも多読を初めて2ヶ月で100点以上も上昇しました.もともとできる
学生なので多読だけで良くなったのか分かりませんが,本人は多読がいい経
験になったって言っています.本校ではまだデータが少ないのですが,学生
には協力してもらっています.

>従来の教育の延長線上では、JABEEの求める(国際的に通用する)技術者
〉は、(英語によるコミュニケーションが原因で)育成できそうになかったわけですから、学校管理者層
〉から見ても魅力的でしょう。

相当の魅力です.

〉同じくJABEEに対応するにしても、授業内容をTOEIC受験対策講座に変える方策には、賛成できませ
〉ん。試験対策としては直接的かもしれませんが、不毛です。長時間TOEICの問題集と向き合うなんて、
〉緊急避難的措置以外ではやりたくないですよね。まず、学びに楽しさがないし、さらに、この方法で
〉TOEIC得点が上がったとしても、英語の力がついたかどうかは大きな疑問が残ります。
〉多読なら、少なくともTOEIC得点に応じた力はつきますし、多くの人が、学びのプロセスに楽しみを見
〉いだしています。

全くです.それにSSS流の方法論は第二言語の修得法として,非常に行き届
いているし,なんといっても心が安まります.

〉この点を理解し、素早く実行に移された(この春から英語の授業を、多読中心で進める)、沖縄高専の
〉関係者は、エライと思います(★★★★★差し上げます)。また、東京高専でも、すでに今年度から(
〉英語と専門科目の授業時間の一部を使って)多読を始めているそうです。

どんどん進んでいますね.各所で多読の成果が出てくると,文科省の進める
英語教育の方向も随分変わったものになるのでは.

〉大分のタドキストの皆さんも強力に支援してくださると思いますので、ぜひ、学校側に働きかけてくださいませんか?

明日は大分のタドキストの皆様とオフ会です.楽しみです.
微力ですが,是非とも実現させたく思います.


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

123. 読んでますよ。

お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2004/1/31(06:37)

------------------------------

"Deno"さんは[url:kb:118]で書きました:
〉Denoと申します.

〉yksiさん,たかさん,間者猫さん 読んでいただいていますか.

読んでますよ。

〉英語教育と一口に言っても,対象者の英語に関する環境は様々で
〉しょうから,それに対応して様々であろうかと思います.その中
〉で高専は程度の差はあれ,ある程度対象が絞れていると思われま
〉す.中学を出て高専5年間の本科とその上の2年間の専攻科です.

今、専攻科というのがあるんですか。
しらなんだ。ちゅうことは編入学で大学へ行かなくてもいいってこと?

〉高校と比較されることが多いのは宿命でしょうが,大学受験を目
〉指した高校卒業生の実力に比べると低いといわれていますし,ど
〉うも平均的には正しいようです(間者猫さん失礼,実は私も高専
〉卒).

低いと思いますが、何を持って低いとするかは疑問。
大学入学当時は半年間、教養で英語とドイツ語を6単位取らされましたが、
友達に言わすと半年で6単位は無茶らしいです。
その後、専門課程での差はあまり感じませんでした。

〉最近はJABEE(大学,高専に対して,国際的に通じる技術者を育て
〉ているかどうかを審査する組織)の審査に合格するため,教育の
〉結果(証拠も必要)に対してより厳しい点検が入るようになりつ
〉つあります.このことが良い方向の圧力になることもあれば逆の
〉場合もあるようなので,うまく対応していかなければとならない
〉と考えています.

こうゆうのがあるんですか?
なんか浦島太郎状態です。

〉今日は多読サークルの集まりの日.8:50に図書館に行ったら新
〉人さんが待っていました.私の所属している専攻科とは違う学生
〉さんなのですが,多読の話を聞いたらしく,担当の先生を通じて
〉今日が初参加.とは言え,この段階で常連は誰も来ず.新人さん
〉に最初の説明していると常連一人来る.朝日のぬくもりを背中に
〉感じながら3人でそれぞれに読書.そうこうしているうちに一人,
〉また一人とやってきて朝の挨拶.進行状況を聞いたり,読んだ本
〉の感想を聞いたり.しまい近くに新人さんの担当教官来館,状況
〉を見て先生自信もGRを借りて帰られていた.今日の参加学生は6
〉人.1週間にこの時間のみでしか英読していない学生もいれば,
〉図書館では落ち着かないらしく,自宅で読み,この時間は報告が
〉てら参加する者もいます.今年度は来週まで.初めての試みで,
〉戸惑いもありましたが,大いに満足.

英語を勉強するというのは
受験がないぶん、学生自身にちょっと”こっぱずかしい”というのがあるのでは?

”専門分野の英語の教科書が読めるようになる”と言えば、
少し増えるのでは? あっ、でもこれも期待薄だ!(私の経験上)

高専当時に、”英語の教科書の方が分かりやすい”と言われても
私自身、信用しないもんなあ。

あまり、とりとめもない話ですが、とっても期待しています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

124. Re: 読んでますよ。

お名前: Deno
投稿日: 2004/1/31(09:45)

------------------------------

Deno です.

間者猫さん,早速のご返事ありがとうございます.

〉今、専攻科というのがあるんですか。
〉しらなんだ。ちゅうことは編入学で大学へ行かなくてもいいってこと?

高専にもよりますが,現在は殆どの高専に専攻科があります.
大学へ編入学する人も依然としていますし,全体として進学する人が増え
ました.

〉〉高校と比較されることが多いのは宿命でしょうが,大学受験を目
〉〉指した高校卒業生の実力に比べると低いといわれていますし,ど
〉〉うも平均的には正しいようです(間者猫さん失礼,実は私も高専
〉〉卒).

〉低いと思いますが、何を持って低いとするかは疑問。

確かにそうですね.私に関して言えばからきしだめでした.
コンプレクスは相当高めでしたが...
専攻科生に多読をやらせると,はじめはこんなのが読めるのかという
顔だったのが,すぐに涼しい顔して読んでる学生がいます.
潜在的なものはあるんでしょうね.

〉大学入学当時は半年間、教養で英語とドイツ語を6単位取らされましたが、
〉友達に言わすと半年で6単位は無茶らしいです。
〉その後、専門課程での差はあまり感じませんでした。

卒業生の感想の多くは英語力と文章表現能力の不足です.

〉〉最近はJABEE(大学,高専に対して,国際的に通じる技術者を育て
〉〉ているかどうかを審査する組織)の審査に合格するため,教育の
〉〉結果(証拠も必要)に対してより厳しい点検が入るようになりつ
〉〉つあります.このことが良い方向の圧力になることもあれば逆の
〉〉場合もあるようなので,うまく対応していかなければとならない
〉〉と考えています.

〉こうゆうのがあるんですか?
〉なんか浦島太郎状態です。

今,大学,高専は大嵐の状態です.独立法人化,JABEE,・・・.
この荒波を乗り越え,少しでも学生さんのためになるようにしたいと
ころです.

〉〉今日は多読サークルの集まりの日.8:50に図書館に行ったら新
〉〉人さんが待っていました.私の所属している専攻科とは違う学生
〉〉さんなのですが,多読の話を聞いたらしく,担当の先生を通じて
〉〉今日が初参加.とは言え,この段階で常連は誰も来ず.新人さん
〉〉に最初の説明していると常連一人来る.朝日のぬくもりを背中に
〉〉感じながら3人でそれぞれに読書.そうこうしているうちに一人,
〉〉また一人とやってきて朝の挨拶.進行状況を聞いたり,読んだ本
〉〉の感想を聞いたり.しまい近くに新人さんの担当教官来館,状況
〉〉を見て先生自信もGRを借りて帰られていた.今日の参加学生は6
〉〉人.1週間にこの時間のみでしか英読していない学生もいれば,
〉〉図書館では落ち着かないらしく,自宅で読み,この時間は報告が
〉〉てら参加する者もいます.今年度は来週まで.初めての試みで,
〉〉戸惑いもありましたが,大いに満足.

〉英語を勉強するというのは
〉受験がないぶん、学生自身にちょっと”こっぱずかしい”というのがあるのでは?

なるほど,勉強することが恥ずかしい!?って感じですか.勉強す
ることがかっこ悪いとか?
若いスターたちを見ていると堂々としているので,あまり周りを意
識しないのかと思うこともあるのですが,全てではないですよね.

〉”専門分野の英語の教科書が読めるようになる”と言えば、
〉少し増えるのでは? あっ、でもこれも期待薄だ!(私の経験上)
〉高専当時に、”英語の教科書の方が分かりやすい”と言われても
〉私自身、信用しないもんなあ。

「英会話・ぜったい・音読」というのがありましたが,そこでは教科書
から題材をとってましたね.私は多読前にはそこにはまってましたが
今は「快読100万語」で目からうろこ状態.

〉あまり、とりとめもない話ですが、とっても期待していま
す。

また応援お願いします.


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.