補足説明

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/11/24(13:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1071. 補足説明

お名前: yksi
投稿日: 2007/3/4(11:03)

------------------------------

Oh!Mah!Ah!さん、古川さん おはようございます。

新聞記事というのは、細部が省略され、目立つところが強調されてしまう傾向がありますので、少し補足させてください。

TOEIC900点越えは、東京高専の学生さんですから分りませんが、豊田高専の状況は、

1)多読授業を3年間(週45分×30週×3年)受講した学生が84人(4、5年生と専攻科1、2年生:大学1〜4年と同世代に在学で、英語圏への留学経験者10人は除外)で、TOEIC(H18年度自己ベスト)平均点が440点
この得点は、3年前(H15年度)の専攻科学生の平均点から100点upです。
累積読書語数は40+α万語(中央値:現在、集計中)で、レベル2のGRくらいを読んでます。

でも、一番大きい変化は「英語への苦手意識が消えつつある」ことです。
以前の学生は、英語と聞いただけで逃げ回っていましたが、最近は、
難しい英語は、まだ読めん、でも、やさしい英語なら読める
さぼっていると読めんけど、読めば自分もできるようになる
という(普通の)雰囲気になってきたのです。多読に感謝です。

2)歴代学生で100万語突破は20人、うち約600万語読んだ2人の学生は、TOEIC800点を越えました(多読開始前は、300点代でしたから、東京の学生さんと近いのかも)。十代後半の学生さんは、乗り始めると伸びが早いのかもしれません。レベル6のGRも、Harry PotterもDa Vinci Codeも読んでしまい、彼ら向けの本が図書館では足りず、選択枝が限られる状況です。

3)英語圏への留学経験者(H18年度3年生に全学科200人+α中に24人居ます)のTOEIC平均点は600点くらい、読む本のレベルは3〜4くらいですから、数百万語の多読は、1年間の高校留学以上の効果がある可能性があります。

次の課題は、多読授業を全学科に拡大できるよう、学内のコンセンサスを徐々に得ていくことでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1072. Re: 補足説明

お名前: Oh!Mah!Ah!
投稿日: 2007/3/5(08:27)

------------------------------

yskiさん、おはようございます。

〉新聞記事というのは、細部が省略され、目立つところが強調されてしまう傾向がありますので、少し補足させてください。

興奮(いつもか)して投稿し、引用が不正確でした。修正しようと思っておりましたが、投稿ありがとうございます。

〉TOEIC900点越えは、東京高専の学生さんですから分りませんが、豊田高専の状況は、

〉1)多読授業を3年間(週45分×30週×3年)受講した学生が84人(4、5年生と専攻科1、2年生:大学1〜4年と同世代に在学で、英語圏への留学経験者10人は除外)で、TOEIC(H18年度自己ベスト)平均点が440点
〉この得点は、3年前(H15年度)の専攻科学生の平均点から100点upです。
〉累積読書語数は40+α万語(中央値:現在、集計中)で、レベル2のGRくらいを読んでます。

〉でも、一番大きい変化は「英語への苦手意識が消えつつある」ことです。

これこそすばらしいことです。

〉以前の学生は、英語と聞いただけで逃げ回っていましたが、最近は、
〉難しい英語は、まだ読めん、でも、やさしい英語なら読める
〉さぼっていると読めんけど、読めば自分もできるようになる
〉という(普通の)雰囲気になってきたのです。多読に感謝です。

〉2)歴代学生で100万語突破は20人、うち約600万語読んだ2人の学生は、TOEIC800点を越えました(多読開始前は、300点代でしたから、東京の学生さんと近いのかも)。十代後半の学生さんは、乗り始めると伸びが早いのかもしれません。レベル6のGRも、Harry PotterもDa Vinci Codeも読んでしまい、彼ら向けの本が図書館では足りず、選択枝が限られる状況です。

高専おそるべし。と誰か言ってましたっけ。

〉3)英語圏への留学経験者(H18年度3年生に全学科200人+α中に24人居ます)のTOEIC平均点は600点くらい、読む本のレベルは3〜4くらいですから、数百万語の多読は、1年間の高校留学以上の効果がある可能性があります。

うちの学科の例(少ないのですが)だと、帰国子女やインド人留学生は800点以上、留学経験のある人達(多読未経験)は700点近くというところです。

〉次の課題は、多読授業を全学科に拡大できるよう、学内のコンセンサスを徐々に得ていくことでしょうか?

2年経って、私共もこの段階に進められたらいいのですが。
では〜


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.