ゆきんこさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/29(06:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1006. ゆきんこさん、ありがとうございます。

お名前: なっぱ
投稿日: 2006/7/25(17:51)

------------------------------

ゆきんこさん、ありがとうございます。

〉どれほど英語ができようとできなかろうと
〉ORTからスタートし、LLLを読むというのでいいのではないでしょうか。
〉それからあとはできたら一般的ですが I Can Read, Step Into Reading
〉などが望ましいのですが。
〉もちろんGRも必要でしょうし、
〉Penguin Young Readersなども。

親子掲示板や教育掲示板をよくよく丹念に読み返して
やっぱりそんな気がします。
まずはORT、LLLですね。

〉CTPは中学生以上には向かないと思います。
〉あとは多読の3原則をきちんと説明することと
〉できたらどんな本を読んだか記録をつける習慣をつけることでしょうか。
〉全部先生が負担されるのですか?
〉大変ですよ
〉(老婆心まで)

今回の為に追加購入したりもしたので、負担は・・・ちょっと大変でした。
しかし、ORT、LLLはわが子の読み聞かせにいずれは揃える気で
いたので、これを機会に退職後は自宅で多読教室を開けるくらいに
蔵書をぼちぼち増やしていこうと思います。

またどんな形ででも、ご報告出来ることを目標に・・・
(自然消滅してしまうことだけは避けたいです)
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1007. Re: ゆきんこさん、ありがとうございます。

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/7/26(17:34)

------------------------------

〉ゆきんこさん、ありがとうございます。

なっぱさん、とりあえずは
始められた勇気に乾杯です。

〉〉どれほど英語ができようとできなかろうと
〉〉ORTからスタートし、LLLを読むというのでいいのではないでしょうか。
〉〉それからあとはできたら一般的ですが I Can Read, Step Into Reading
〉〉などが望ましいのですが。
〉〉もちろんGRも必要でしょうし、
〉〉Penguin Young Readersなども。

〉親子掲示板や教育掲示板をよくよく丹念に読み返して
〉やっぱりそんな気がします。
〉まずはORT、LLLですね。

そうです。

〉〉CTPは中学生以上には向かないと思います。
〉〉あとは多読の3原則をきちんと説明することと
〉〉できたらどんな本を読んだか記録をつける習慣をつけることでしょうか。
〉〉全部先生が負担されるのですか?
〉〉大変ですよ
〉〉(老婆心まで)

〉今回の為に追加購入したりもしたので、負担は・・・ちょっと大変でした。

やっぱり・・・
なるべくはやく多読学会にご入会ください、
情報を得るためにも
また、本の貸し出しもありますので。
多読は何より指導が大事ですから
一人でやられるよりやはり、多読学会へ(笑)

〉しかし、ORT、LLLはわが子の読み聞かせにいずれは揃える気で
〉いたので、これを機会に退職後は自宅で多読教室を開けるくらいに
〉蔵書をぼちぼち増やしていこうと思います。

一生やってもいいと思われるのでしたら
それは大丈夫
私も多少お金がかかろうと
ずっとやるのだからと心に決めているのです。
御退職後の人生もきっと充実したものになるでしょう。

〉またどんな形ででも、ご報告出来ることを目標に・・・
〉(自然消滅してしまうことだけは避けたいです)
〉ありがとうございました。

こちらこそ、多読指導の仲間をひとりでも増やしていきたいです。
ようこそ。
そしてこれからもよろしく。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.