Re: 教えて!易しい英語の日本紹介本

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(20:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8627. Re: 教えて!易しい英語の日本紹介本

お名前: 699分の1
投稿日: 2003/12/13(11:26)

------------------------------

おはようございます。699分の1です。
まりあさんはじめ皆さんにご心配いただきましたが、
ログインできるようになりました。
なぜできなかったかはうまく説明できませんが、
夫や息子に聞いて,なおかつ,やってもらって書き込んでおります。
私一人だったらログインできなくなった時点であきらめていたでしょう。

まりあさん お手数をおかけいたしました。

> これはもう監修委員?になられた酒井先生にお願いして
>私達が作るっきゃないと思いますが、3学期には間に合い
>ません。

3学期に間に合わないのは,もちろん困るのですが、
来年の3学期にもまた取り組むでしょうし、GRとして
読みたいと思いますから、今回のお願いとは別に
“This is London”(MGR2-)や
“SEASONS AND CELEBRATION ”(OFF2)の日本版があると
いいなあと思っています。しかもレべル0から各レベルで。

ふ〜んさん はじめまして(ですよね?)
情報検索ありがとうございます。

チクワさん 掲示板上でお会いできてほっとしております。

>JTB 日本交通公社出版事業局 発行の
>「日本絵とき事典」     というシリーズがあります

いくつか図書館にありましたので取り寄せてみます。

emmieさん、先日ロシアから来た知人と会うときに
持っていたらなあと思った本です。 
この本も取り寄せてみます。

ひこさん、『家庭画報 インターナショナル版』この雑誌は
今後の私が楽しめそうです。ありがとうございます。

えっちゃんさん、ECCの井荻教室のHPは役立てられそうです。

>こどもたちが日本の紹介を簡単な英語でできるようになる
>ことはとても大事だと思います。GRにできないかしら?

ほんとうにGRができるといいですね。

タドキストのみなさま、本や情報、お願いいたします。
やさしい英語の日本料理ではなく、他の料理でも
単語を入れ替えると使えそうなものでもいいのではないかと
書き込みながら思いつきました。
やさしい英語(レベル0〜2)の料理の本も教えてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8661. Re: 大福の作り方

お名前: emmie
投稿日: 2003/12/15(08:48)

------------------------------

699分の1さん、おはようございます。

〉やさしい英語(レベル0〜2)の料理の本も教えてください。

親子の広場で教えていただいた、「えほんで楽しむ英語の世界」
157ページから、料理に関する絵本ということで数冊紹介してありますが、
その中に大福の作り方が英語、日本語でのっています。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8700. Re: 大福の作り方

お名前: 699分の1
投稿日: 2003/12/16(08:40)

------------------------------

emmieさん、おはようございます。699分の1です。

〉親子の広場で教えていただいた、「えほんで楽しむ英語の世界」
〉157ページから、料理に関する絵本ということで数冊紹介してありますが、
〉その中に大福の作り方が英語、日本語でのっています。

ありがとうございます。
「えほんで楽しむ英語の世界」は児童英語教室をなさっている方に
お貸ししてあって、見ていませんでした。
今日返ってくる予定なので、早速みるつもりです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8671. Re: 教えて!易しい英語の日本紹介本

お名前: まこと
投稿日: 2003/12/15(12:49)

------------------------------

こんにちは、699分の1さん、まことです。

日本を紹介する簡単な本についてですが、もうすでに遅いのでしょうか。
昨日図書館に行きましたら、大人になるまで東京に住んでいて、
今はNYにだんなさんとお子さんと住んでいる女性が書いた
「I Live in Tokyo」という絵本を見つけました。
東京といっても、年中行事(例えば、七五三、花火、こいのぼり)などが
やさしい言葉で書いてあります。
ISBNは、0618077022です。

料理のほんでなくて、ごめんなさい。
お役に立てば、よいのですが・・・。
では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8675. Re:書評を書きました。

お名前: まこと
投稿日: 2003/12/15(14:26)

------------------------------

こんにちは、699分の1さん、まことです。

自己レスです。
慌てて書いたので、作者もかきませんでしたね。すみません。

作者&イラストは、「Mari Takabayashi」さんです。
書評を書いたので、参考にしてください。
・・・といっても、先ほどの話とあまりかわりませんが。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8699. Re: 教えて!易しい英語の日本紹介本

お名前: 699分の1
投稿日: 2003/12/16(08:02)

------------------------------

まことさん,おはようございます。699分の1です。

〉日本を紹介する簡単な本についてですが、もうすでに遅いのでしょうか。

ありがとうございます。遅くはありません。

〉「I Live in Tokyo」という絵本を見つけました。
〉東京といっても、年中行事(例えば、七五三、花火、こいのぼり)などが
〉やさしい言葉で書いてあります。

年中行事の本も探していますので、とても助かります。
他にもありましたら ぜひ お願いいたします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.