Re: 教えて!易しい英語の日本紹介本

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(12:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8549. Re: 教えて!易しい英語の日本紹介本

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2003/12/11(11:21)

------------------------------

 おはよーございます、ふ〜んです。

"まりあ@SSS"さんは[url:kb:8548]で書きました:
〉お早うございます。まりあ@SSSです。

〉  699分の1さん、ログイン不能のため代理投稿します。

〉ちょきちょき=================

〉  699分の1です。

〉 中学生(2年生と3年生)が日本の料理や年中行事を英語で表現する授業で
〉 何かやさしい英語で書かれた本がないかと尋ねられたのですが、
〉「やさしい」というのは難しくて(なんか変な表現ですが)
〉 なかなかありません。ご存知でしたらお教えいただけると
〉 嬉しゅうございます。
〉 使うのは三学期です。

〉ちょきちょき=================

〉  英語の習い始めは、自国のことを英語で説明するところから
〉入るようなんですが、日本はアメリカやイギリスのお話から
〉入りますね。大人用の日本文化紹介本なら洋書売り場にあります
〉けど子ども用の易しい英語のものは見たことがありません。

〉  これはもう監修委員?になられた酒井先生にお願いして
〉私達が作るっきゃないと思いますが、3学期には間に合い
〉ません。

〉  何かつかえそうな本をご存知の方「こんなのがあるよー」と
〉情報お願い致します。

本ではないのですが・・・

「国際文化フォーラム」と言うところが、海外の子ども向けに
日本の文化や生活を紹介しているとの事です。

こんな感じです(そんなにやさしくないかな?)。
[url:http://www.tjf.or.jp/eng/ge/geindex.htm]

他に「ジャパン・インフォメーション・ネットワーク」
(10〜14才対象と書かれています)
[url:http://jin.jcic.or.jp/kidsweb/index.html]

ところで、ログイン出来ないのは大丈夫ですか?
って、返事が出来るなら大丈夫だし、ダメなら出来ないし・・・う〜ん(^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8553. Re: 教えて!易しい英語の日本紹介本

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/12/11(12:53)

------------------------------

ふ〜んさん、こんにちは。 まりあ代理人です。

〉 おはよーございます、ふ〜んです。

〉本ではないのですが・・・

  情報局検索部長有難うございます。 
   
〉「国際文化フォーラム」と言うところが、海外の子ども向けに
〉日本の文化や生活を紹介しているとの事です。

〉こんな感じです(そんなにやさしくないかな?)。
[url:http://www.tjf.or.jp/eng/ge/geindex.htm]

〉他に「ジャパン・インフォメーション・ネットワーク」
〉(10〜14才対象と書かれています)
[url:http://jin.jcic.or.jp/kidsweb/index.html]

〉ところで、ログイン出来ないのは大丈夫ですか?
〉って、返事が出来るなら大丈夫だし、ダメなら出来ないし・・・う〜ん(^^;

   699分の1さん、クッキーを貰わない設定にしている
ため、書き込みが出来ないのではないかと想像していますが、
何分私も素人のため、間違ったアドバイスするのも困るし、
なにも申し上げず、代理投稿しました。掲示板はご覧になれて
いらっしゃいます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8615. Re: 教えて!易しい英語の日本紹介本

お名前: チクワ
投稿日: 2003/12/13(00:46)

------------------------------

699分の1さん、代理人まりあさん、ふーんさん、
返答をお寄せになったみなさん、こんばんは。チクワです。

えー、役に立つ可能性が低いのはわかっていつつ、

JTB 日本交通公社出版事業局 発行の
「日本絵とき事典」     というシリーズがあります。
わたしが知る限り、1〜14巻まであり(11〜14は仏文版))
生活編、自然・社会編、人物日本史編、漢字編、観光編(京都、日光)
など。
本屋さんでは、日本語学習のコーナーにあるものです。

良い点は、イラスト豊富なこと、一つ一つの項目に対する説明が簡潔で
あること。
欠点は、やはり語彙の制限はされていないこと。
(日本語学習者が日本に住むためのアドバイスの本という触れ込み)
ちょっと古臭い感じがすること。昭和の香りが・・・
でも再版とかされていれば、時代の趨勢にあわせているかも、です。

1ヶ所ご紹介してみましょうか。
Earthquakes are quite frequent in Japan (legend has it that they are
caused by a giant "namazu"(catfish) wiggling its tail under the
earth), and they can be frightening if you are not used to them.
If an earthquake occurs while you are at home, here is what you
should do: (以下、家での地震の時の対処について書かれています。)

この説明に対し、地下でなまずが暴れていて、地上が揺れて
人々(2人)が逃げ回っているというイラストがついています。
その後の地震の時の対処にもそれぞれイラストがあります。
(火を消す、落下物に気をつける、窓を開ける、テーブルの下にもぐる
ラジオの情報を聞く)

こちらのご投稿には直接役に立てそうもなく、申し訳ないのですが
私たちの多読にも取り入れられる本ではないかとも思ったので
ご紹介してみました。
ただ、絶版、という可能性がありますね・・・
やることの順番が違っていてすみませんが、このレスを投稿しつつ
アマゾンにでも見にいってみます。なさそうでしたら、
急いで投稿を削除しておきます。

〉〉ところで、ログイン出来ないのは大丈夫ですか?
〉〉って、返事が出来るなら大丈夫だし、ダメなら出来ないし・・・う〜ん(^^;

そう!そうなんです。わたしも先日書き込みができなくなって
「掲示板で相談したい、でも相談のための投稿ができない・・・」
としばしぼーぜんとしました。結局名古屋オフのMLで
ひとさまに助けを求めてしまったのでした。

〉   699分の1さん、クッキーを貰わない設定にしている
〉ため、書き込みが出来ないのではないかと想像していますが、
〉何分私も素人のため、間違ったアドバイスするのも困るし、
〉なにも申し上げず、代理投稿しました。掲示板はご覧になれて
〉いらっしゃいます。

ク、クッキー??聞いたことはあるけど、それ何状態のワタクシです。
私の場合どうなっているのか・・・それはさておきわたしの場合は
投稿の一欄や各投稿の画面で左上にある、TOP HELP OPEN LOGIN INFOと
並んでいるうちのLOGINをクリックし、もう一度ハンドルネームを
入れたら、(パスワードは自動的に入ってくれて)それを決定(適用?)したら
もどれました〜。
やっぱりそれぞれの人の設定で、事情がちがうのかもしれませんが
わたしも他の方に助けてもらったので、万が一わたしの知っていることで
役に立つならと、書いてみました。

では、699分の1さんに,今度は掲示板上でお会いできますように。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.