amazon.co.uk での買物の仕方&DVDの見方

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/22(05:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8401. amazon.co.uk での買物の仕方&DVDの見方

お名前: はまこ
投稿日: 2003/12/4(15:39)

------------------------------

はまこです。こんにちは。

〉はまこさん
〉DVDあったのですね。ごめんなさい。

こちらこそヨーロッパのDVDを日本で見るのは難しい、ということを
知らずにお知らせしてごめんなさい m(--)m

〉でもアマゾンにはないのね。注文がよく分からない・・・。
〉海外からというだけでひいてしまっては駄目かしら?
〉誰か一緒に買ってくれないかな・・・。

偶然発見するのが得意なんです(^^)
ドラマ「FRIENDS」に関するサイトなのですが、

[url:http://www.friends-jp.com/]

その中に『DVD情報』というところがあります。その中に
『Amazon.com , Amazon.co.uk での購入方法』というのがあり、
詳しく書かれています。

[url:http://www.friends-jp.com/DVD/USA/Amazon.html]

その下に『イギリス版DVDを見るために』があります。

[http://www.friends-jp.com/DVD/UK/WatchDVD_UK.html]

ここを読むと、イギリス版DVDを見るために使うお金で他のものを
買いたい、と思いました(^^;)
『アメリカ版』もその下にありますが、いろいろ事情があるんだなぁ
とちょっぴり勉強になった気がします。
ちなみに我が家のDVDの説明書を読むと(はじめて読んだ・・・)

・ヨーロッパなどのテレビ方式(PAL,SECAM)用のディスクは再生できません

書かれてました。がっかり。

〉「空騒ぎ」はリアルタイムで映画館でみたんです。
〉はまこさん、海さんにも大画面で見せてあげたかったな・・・。
〉迫力でしたよ〜。

いいなぁぁぁぁぁ。
でもいいもんっ。その時観ても良さはわからなかったもんっ。
(負け惜しみ・・・)

〉NHKの衛星で二回くらいやっていて、わたしのビデオはそれのなんですが・・・。
〉言葉とかは、だいぶん分かりやすくなっていたのではないかしらと思います。

じゃあ、ケネス・ブラナー以外の人のなんですね?

〉シェイクスピア関係で私が聞いたのだと
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0141800062/sss-22]
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140868933/sss-22]
[url:http://www.audiobooksonline.com/shopsite/0140868909.html]
〉(これだけ、アマゾンにはなかった・・・。)

3番目のは、海外(イギリス?)から買ったんですねー。

〉上三つは同じシリーズのカセットなのですが、どれもとてもよかったですよ。
〉「As You Like It」は、音楽や歌も豊富でとにかく楽しい。はまこさん向きかも。
〉「The Tempest」は、妖精なども出てきますし、ちょっと幻想的で楽しくきれいでした。
〉「measure for measure」ストーリーも雰囲気もかなり大人向け。

みちるさんがはまこ向け、と紹介して下さるなら〜(^^)
「As You Like It」をまず買います!

[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0553455370/sss-22]

〉「Romeo and Juliet」はJulieさんにカセットお借りしたのですが、ケネス・ブラナー
〉のです。アドレスは同じもののCD版をあげています。
〉ケネス・ブラナーファンにはたまりませんが、やや効果音やアクションが大きい感じが
〉してちょっと疲れるかな・・・。言葉を楽しむには、上のシリーズの方がむいていると
〉思います。

そういえば「から騒ぎ」の中でもケネス・ブラナーは喋りに喋ってましたね。
でも聞いてみたい気がする。
あの中で一番好きだったのは、エマ・トンプソン(シンプソンだっけ?)
表情も声も立ち方までも良かったです(^^)

〉あとは、はまこさんの書き込みをみて、禁アマゾンをやめにして、
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521664314/sss-22]
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0694516643/sss-22]
〉を注文しました(影響大!)ので、また来たら感想書きますね。

まぁ、禁欲生活の身だったんですね。
刺激してしまったようで申し訳ないですぅ。
でも、きっと今が買う時だったんですよ(^^)

〉私が「空騒ぎ」「十二夜」「お気に召すまま」が好きというのもありますが、
〉この辺の喜劇は歌あり、詩ありなので、聞いていても楽しいのではないかなと
〉思います。

感想をぜひお願いします。「から騒ぎ」の方をビデオではなく、
CDで買おうかなぁ。でもビデオの映像はきれかった!
全体的に彩りが明るかったです。空が青くて緑が鮮やかで。
イギリス映画=ちょっと暗いのイメージがあったのでびっくりしました。
あ、でも昨日観た「眺めのいい部屋」はやっぱり全体的に落ち着いた
トーンの色調だったなぁ。
とにかく「から騒ぎ」の特に冒頭の部分は明るくて開放的で観ていて
楽しかったです。やっぱりビデオもいいな。

それにしても私も「禁タドキストの広場」だったんです。
だってあまりにもやりたいことが多いから〜
タドキストの広場は読むだけで楽しいでしょ。ついつい長居をしてしまうから
泣く泣く「禁」にしてたんです。
でもみちるさんの感想を読めるかも、チェックしておかなくっちゃ!

〉「シェイクスピア物語」は偕成社文庫で読んで、英語ではまだなんです。
〉買ってはあるのですが。これはGRにも5作入りくらいはあったはず。

GRにあるんですね。ふんふん。

〉海さん
〉お詳しい説明ありがとう!
〉とても参考になります。
〉カセット、まだ届かないのですね〜。おかしいな。
〉もしなんでしたらお貸ししますので、いつでもメールくださいね。
〉まっている間に熱が冷めちゃうと悲しいですし・・・。

海さんはずいぶん前に注文したのですか?
今月はDVD3枚(サウンド・オブ・ミュージック・ローマの休日・
マイ・フェア・レディ)と「クリスマスの青本」を注文していて、
すでに1万円近いからな〜〜〜来月まで待つか・・・
3〜5週間待ちで年末年始を挟んだら、どっちみち来年になりそう。

〉completeの本買われたのね。私は携帯用にPenguinのにしちゃったけど
〉(新書サイズで見やすいので)
〉でも、completeも安いし買っちゃおうかなー。

どうしましょうか(^^)

〉いまねー「真夏の夜の夢」のDVDが一枚買うともう一枚セールになっているので、
〉これは買いたいなと思っています。
〉あと、注目は「十二夜」ですね。
〉かなり評判がよいようですし。。

これはamazonなんですよね?さっき「真夏の夜の夢」で見たら
もう一枚セール、とは書いてなかったなぁ。
「十二夜」は話し自体を知らないです。
MOTHER GOOSEのTHE TWELVE DAYS OF GHRISTMASと関係ありますか?
シェークスピアの何かの台詞の中にMOTHER GOOSEが出てくるって
読んだことがあるんですけど、忘れてしまいました。

ではー(^^)/~~~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 8405. Re: amazon.co.uk での買物の仕方&DVDの見方--横レス

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/12/4(16:44)

------------------------------

はまこさん、みなさんこんにちは。 まりあです。

〉その下に『イギリス版DVDを見るために』があります。

〉[http://www.friends-jp.com/DVD/UK/WatchDVD_UK.html]

〉ここを読むと、イギリス版DVDを見るために使うお金で他のものを
〉買いたい、と思いました(^^;)
〉『アメリカ版』もその下にありますが、いろいろ事情があるんだなぁ
〉とちょっぴり勉強になった気がします。
〉ちなみに我が家のDVDの説明書を読むと(はじめて読んだ・・・)

〉・ヨーロッパなどのテレビ方式(PAL,SECAM)用のディスクは再生できません

〉書かれてました。がっかり。

   プレステ2でもDVDを見ることが出来ますが、先行予約を
して、ごく初期に手に入れたプレステ2には欠陥があり、
(サービス?まさか!)リージョンコードを読み込めないため、
立ち上げる時にしかるべくボタンをぴこぴこすると、PAL,SECAMの
DVDが再生できてしまいます。えーと、どうやるかというと、
実は息子がもう大学生になり、すっかりゲーム機など出さなくなって
しまったので、操作方法を忘れてしまって...見られなくなって
しまったDVDが何枚か(T_T;)
   ちょっと掲示板でおおぴらに言うことではありませんから、
早くに買ったプレステをお持ちの方は、だれかゲームに詳しい
お友達などに尋ねてみると、海外のDVDも見ることが出来るかも
知れません。

   ビデオでも事情は同じなのですが、こちらにはマルチレコーダー
というまったく合法的な再生機があり、それにかけるとPALのビデオが
見れます。パナソニックやパイオニアが作っていて国内値段は
10万円近いのですが、同じものが東南アジア(PALです)では
3万円弱で売っており、大勢の人がこれで日本のビデオ(NTSC方式)を
見ています。10年位前私は「日本はNTSCだからアメリカのPALの
ビデオが見られない」とMLで発言して、みなから「どして日本人
なのにマルチレコーダー持っていないの?」ととても不思議がられました。

   日本では、○朝鮮や共産圏と違い、あらゆる情報が自由に
手にはいるのだと信じていた私は、ものすごくショックを受けました。
日本語で「与えられる」メディアの情報だけではたりない!
日本以外のアジアの若者が当たり前のように知っていることも、
英語が出来ない日本人はつんぼ桟敷にいるのだと気付いて逆上?
しました。今のところ日本はアジアで一番豊かな国で、文化水準も
高いつもりでいます。それは「裸の王様」なのではいか?

   このときのショックが、SSSで多読の普及のお手伝いを
する私の原動力です。もっともっと普通の人が、日常の身の回りで
英語が使えなくてはいけない、そう思っています。

   ついついテレビ方式の話題に余計な反応をしてしまいました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8408. Re: amazon.co.uk での買物の仕方&DVDの見方--横レス

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2003/12/4(17:17)

------------------------------

 こんにちは、ふ〜んです。

"まりあ@SSS"さんは[url:kb:8405]で書きました:
〉はまこさん、みなさんこんにちは。 まりあです。

==ちょきちょき==

〉   プレステ2でもDVDを見ることが出来ますが、先行予約を
〉して、ごく初期に手に入れたプレステ2には欠陥があり、
〉(サービス?まさか!)リージョンコードを読み込めないため、
〉立ち上げる時にしかるべくボタンをぴこぴこすると、PAL,SECAMの
〉DVDが再生できてしまいます。えーと、どうやるかというと、
〉実は息子がもう大学生になり、すっかりゲーム機など出さなくなって
〉しまったので、操作方法を忘れてしまって...見られなくなって
〉しまったDVDが何枚か(T_T;)
〉   ちょっと掲示板でおおぴらに言うことではありませんから、
〉早くに買ったプレステをお持ちの方は、だれかゲームに詳しい
〉お友達などに尋ねてみると、海外のDVDも見ることが出来るかも
〉知れません。

さらにおおっぴらに言えないのですが(^^;
パソコンのDVDは、「やり方」によっては両方見れます。
多少テクニカルな知識を必要としますが・・・それほどでも無いかな?

ネット上を探れば、すぐに見つかると思います。

まぁ、小さい画面で見ても迫力が無いとは思いますけど<映画館派

PCによっては、TVへの出力が可能なものもありますが、
ほとんどがオプションのパーツを買わないとなりませんから、
それなら海外のDVDプレーヤーを買っても同じな気がします(^^;

〉   ついついテレビ方式の話題に余計な反応をしてしまいました。

技術に関しても、似たような問題が山ほどあると思ってます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8417. Re:DVDの見方--横レスの横レス

お名前: ちんげん斎@
投稿日: 2003/12/4(21:06)

------------------------------

突然ですがちんげん斎です。

〉   日本では、○朝鮮や共産圏と違い、あらゆる情報が自由に
〉手にはいるのだと信じていた私は、ものすごくショックを受けました。
〉日本語で「与えられる」メディアの情報だけではたりない!
〉日本以外のアジアの若者が当たり前のように知っていることも、
〉英語が出来ない日本人はつんぼ桟敷にいるのだと気付いて逆上?
〉しました。今のところ日本はアジアで一番豊かな国で、文化水準も
〉高いつもりでいます。それは「裸の王様」なのではいか?

激しく同意!

私を含めて多くの日本人はアジアの国々を日本と比べて
格下の国と思っている傾向があると思いますが
医療分野では、日本よりアジアの国々のほうが
欧米で開発された最新の治療法や検査機械が普及しているのはご存知でしょうか?

言葉の壁が大きな原因で、
いまだに日本は「鎖国」状態が続いているのだと思います。

このまえ、アメリカ出張にいったときも、
そこら中で「Holes」のDVD売ってたんですけど、
リージョン1なんで買えなかった。

〉   このときのショックが、SSSで多読の普及のお手伝いを
〉する私の原動力です。もっともっと普通の人が、日常の身の回りで
〉英語が使えなくてはいけない、そう思っています。

百年前ならいざ知らす、この展開の早い世の中で
普通の人が普通に英語を使えるようにならなければ、
日本はこの先、アジアのおちこぼれどころか
世界のおちこぼれになるのではないかと非常に危惧しています。

〉   ついついテレビ方式の話題に余計な反応をしてしまいました。

ついでながらっていうか本筋ですが、DVDにも
マルチリージョンと呼ばれるDVDプレーヤーがあってこれを使うと、
ヨーロッパやアメリカのDVDソフトが見られます。

でも中には再生できないソフトあるらしいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8470. 遅蒔きながら失礼します。DVD機について

お名前: ケルカン
投稿日: 2003/12/6(22:14)

------------------------------

失礼します。ケルカンです。
〉ついでながらっていうか本筋ですが、DVDにも
〉マルチリージョンと呼ばれるDVDプレーヤーがあってこれを使うと、
〉ヨーロッパやアメリカのDVDソフトが見られます。

いまさらながらですが、マルチリージョンのDVDは意外と安いです。3万円台で2年ほど前にネットで購入しました。

でも、今の時代にリージョンの存在自体が変な気がしますが…


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8440. Re: amazon.co.uk での買物の仕方&DVDの見方--横レス

お名前: はまこ
投稿日: 2003/12/5(16:30)

------------------------------

皆さん、こんにちは。はまこです。

〉   プレステ2でもDVDを見ることが出来ますが、先行予約を
〉して、ごく初期に手に入れたプレステ2には欠陥があり、
〉(サービス?まさか!)リージョンコードを読み込めないため、
〉立ち上げる時にしかるべくボタンをぴこぴこすると、PAL,SECAMの
〉DVDが再生できてしまいます。えーと、どうやるかというと、
〉実は息子がもう大学生になり、すっかりゲーム機など出さなくなって
〉しまったので、操作方法を忘れてしまって...見られなくなって
〉しまったDVDが何枚か(T_T;)
〉   ちょっと掲示板でおおぴらに言うことではありませんから、
〉早くに買ったプレステをお持ちの方は、だれかゲームに詳しい
〉お友達などに尋ねてみると、海外のDVDも見ることが出来るかも
〉知れません。

今ならプレステ2がト○ザらスで19,799円で売ってますね。
[url:http://www.friends-jp.com/DVD/UK/WatchDVD_UK.html]
このサイトだったかなぁ(昨日はurl:を付け忘れていました)
ヨーロッパ向けのDVDはドイツ語やイタリア語(だったかな)などの
字幕が付いてると書いてあるのを読んで、字幕じゃ仕方ないけど、
音声が入ってるなら聞きたい〜〜〜、と思いました。

〉10年位前私は「日本はNTSCだからアメリカのPALの
〉ビデオが見られない」とMLで発言して、みなから「どして日本人
〉なのにマルチレコーダー持っていないの?」ととても不思議がられました。
〉   日本では、○朝鮮や共産圏と違い、あらゆる情報が自由に
〉手にはいるのだと信じていた私は、ものすごくショックを受けました。
〉日本語で「与えられる」メディアの情報だけではたりない!
〉日本以外のアジアの若者が当たり前のように知っていることも、
〉英語が出来ない日本人はつんぼ桟敷にいるのだと気付いて逆上?
〉しました。今のところ日本はアジアで一番豊かな国で、文化水準も
〉高いつもりでいます。それは「裸の王様」なのではいか?
〉   このときのショックが、SSSで多読の普及のお手伝いを
〉する私の原動力です。もっともっと普通の人が、日常の身の回りで
〉英語が使えなくてはいけない、そう思っています。

まりあさんの原動力の話しを聞くことができて嬉しいです!
英語が世界(大雑把に言ってます)の共通語になっている以上
英語は普通に使えなくてはいけませんね。
常々日本語を共通語にして欲しい!と願っていたのですが。
この文を読むだけでガーーーン!でした。

〉技術に関しても、似たような問題が山ほどあると思ってます。

〉私を含めて多くの日本人はアジアの国々を日本と比べて
〉格下の国と思っている傾向があると思いますが
〉医療分野では、日本よりアジアの国々のほうが
〉欧米で開発された最新の治療法や検査機械が普及しているのはご存知でしょうか?
〉言葉の壁が大きな原因で、
〉いまだに日本は「鎖国」状態が続いているのだと思います。

〉百年前ならいざ知らす、この展開の早い世の中で
〉普通の人が普通に英語を使えるようにならなければ、
〉日本はこの先、アジアのおちこぼれどころか
〉世界のおちこぼれになるのではないかと非常に危惧しています。

ふ〜んさん、ちんげん斎さん、全然存じ上げなかったですよー。
うっうっ、英語ができないばっかりに・・・

日本人が英語が苦手だというのは非常に差し迫った問題なんですね。
去年の今頃の私だったら、そんなこと言われても〜、とか言ってたな。
でも今は英語を知るのが面白くて仕方がないので、ぜひ皆さんも!!
と言いたいです。
差し迫ったとか言いながら緊張感ない?

〉ついでながらっていうか本筋ですが、DVDにも
〉マルチリージョンと呼ばれるDVDプレーヤーがあってこれを使うと、
〉ヨーロッパやアメリカのDVDソフトが見られます。

HP先で知りました。どれでも見れたらいいのに〜

〉でも中には再生できないソフトあるらしいです。

へぇーー
ふ〜ん(ふ〜んさんのことではないです)
ではー


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8455. Re: amazon.co.uk での買物の仕方&DVDの見方--横レス

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/12/6(01:25)

------------------------------

踊るタドキストはまこさん、今晩は。 

  大阪オフですっかり踊るはまこさんに(踊りでシェイプアップ
された?スレンダーボディーに、かも)魅せられて、
「チャールス とん」でも踊ろうかと思ってしまった(けれど
実行していない)まりあです。

〉まりあさんの原動力の話しを聞くことができて嬉しいです!
〉英語が世界(大雑把に言ってます)の共通語になっている以上
〉英語は普通に使えなくてはいけませんね。

   英語学者以外の普通の人は、英米人の母国語としての英語、
じゃなくて共通語としての英語で良いと思っています。発音だって
通じる範囲であればなにもネイティブ並でなくていいし、文法だって
相手が理解に苦しむような間違いでなければ、ちょこちょこ間違って
いたっていい、ハートが伝わる英語ならば、と。

〉常々日本語を共通語にして欲しい!と願っていたのですが。
〉この文を読むだけでガーーーン!でした。

   いや、これもまた夢じゃないんですね、特にアジアでは。
アジアでは日本のアニメ・ゲーム・テレビドラマがすごく流行って
います。海賊版がほとんどですから、貿易収支とか公式の数字に
出てきませんが、実際はすごいです。アニメは吹き出しに
現地語が入っているものがほとんどですが、ゲームの安いものは
(3枚100円位のプレステソフトとか)日本語のままです。
それでゲームの日本語を現地語に翻訳した攻略本を見て遊ぶんです。
そりからJポップカラオケでしょ?私達がYeaterdayを英語で歌う
ように、お洒落な子達は日本語で河村隆一とかHydeやGaktoを
歌うんです。テレビドラマもキムタクなんか出ていると、日本で
放映した1時間後にはブロードバンドで配信されます。
   そんなこんなで日本語の出来る人、いっぱいいます。
シンガポールやマレーシアは、年配の人に第2次大戦の記憶が
あるので、若者が日本文化にかぶれることを由としない様子も
あるようですが、参戦しなかったタイなどでは親の抵抗もないし、
人より早く最新刊の漫画が読みたくて、日本語版を読む子も
多いです。私がバンコクに行くと、日本語を話したくて友達の
友達とかいっぱい集まってきます。私は英語を話したいんですけどね。
人件費が安いということで、日本企業がたくさんアジアに進出して
いますが、言葉の問題がどうなっているかというと、現地人が
日本語を喋ることで問題が解決されています。まあこれはアメリカ
なんかでも、概ね日本語を喋れるアメリカ人頼りの部分が多い
そうですが(T_T;)
   ですから、文部省なんかももう少し、日本語を覚えたい
アジアの若者に、日本語教師を派遣するとか、日本語の普及に
力を入れて欲しいと思いますけどね。正直言うと日本人に英語を
教えるよりも、アジア全域に日本語教えた方がずっと手っ取り早い
と思いますよ。ところがそこでまた幻想があるんですね。
「日本語は難しくて、よその国の人には覚えられない」と。
まあ漢字は難しいかも知れないけれど、華人たちは平気ですし、
発音はどこの国の言葉より易しいですからね。タイ語なんて
母音が28あるんですよ!とてもじゃないけど聞き分け不能です。
   日本人がこんなに豊かなのは、全国民が日本語の読み書きが
できるからでしょう。アジア各地の、学校にも行かれない貧しい
地域のドキュメンタリーなどよくテレビで放映されますが、彼等は
母国の公用語が喋れない人達がほとんどです。母国語の難易度が
高いほど貧富の差が激しくなるのだと思います。だから先進国の
言葉のうちで、日本語が1番易しく、次が英語。日本人だけが
英語が母国語より難しいので、なかなか英語が上達しない。あとの
ひとは「なんだ英語って簡単!」と思ってすぐ覚えちゃうんじゃ
ないかな〜
   まあたくさん読んで追いつきましょう。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8464. Re: amazon.co.uk での買物の仕方&DVDの見方--横レス

お名前: はまこ
投稿日: 2003/12/6(15:51)

------------------------------

これからはきっと踊るまりあさん、こんにちは。はまこです。 

〉   英語学者以外の普通の人は、英米人の母国語としての英語、
〉じゃなくて共通語としての英語で良いと思っています。発音だって
〉通じる範囲であればなにもネイティブ並でなくていいし、文法だって
〉相手が理解に苦しむような間違いでなければ、ちょこちょこ間違って
〉いたっていい、ハートが伝わる英語ならば、と。

細かいことは気にしない、気にしない。
日常生活で使うのなら、だいたい合っていれば通じますよね。

〉〉常々日本語を共通語にして欲しい!と願っていたのですが。
〉〉この文を読むだけでガーーーン!でした。

〉   いや、これもまた夢じゃないんですね、特にアジアでは。
〉アジアでは日本のアニメ・ゲーム・テレビドラマがすごく流行って
〉います。海賊版がほとんどですから、貿易収支とか公式の数字に
〉出てきませんが、実際はすごいです。アニメは吹き出しに
〉現地語が入っているものがほとんどですが、ゲームの安いものは
〉(3枚100円位のプレステソフトとか)日本語のままです。
〉それでゲームの日本語を現地語に翻訳した攻略本を見て遊ぶんです。
〉そりからJポップカラオケでしょ?私達がYeaterdayを英語で歌う
〉ように、お洒落な子達は日本語で河村隆一とかHydeやGaktoを
〉歌うんです。テレビドラマもキムタクなんか出ていると、日本で
〉放映した1時間後にはブロードバンドで配信されます。

海賊版の問題はちょくちょく新聞に出てますね。
大きな問題だとは思いますが、若者文化の交流はいいことですよね。
アニメ・ゲーム・テレビドラマ・歌、
とにかく楽しみながら親しめるというのがいいですね。

〉   そんなこんなで日本語の出来る人、いっぱいいます。
〉シンガポールやマレーシアは、年配の人に第2次大戦の記憶が
〉あるので、若者が日本文化にかぶれることを由としない様子も
〉あるようですが、参戦しなかったタイなどでは親の抵抗もないし、
〉人より早く最新刊の漫画が読みたくて、日本語版を読む子も
〉多いです。私がバンコクに行くと、日本語を話したくて友達の
〉友達とかいっぱい集まってきます。私は英語を話したいんですけどね。
〉人件費が安いということで、日本企業がたくさんアジアに進出して
〉いますが、言葉の問題がどうなっているかというと、現地人が
〉日本語を喋ることで問題が解決されています。まあこれはアメリカ
〉なんかでも、概ね日本語を喋れるアメリカ人頼りの部分が多い
〉そうですが(T_T;)

10年ほど前に台湾、タイにそれぞれ10日前後旅行したことがあります。
気候・風土・文化などの面ですごく豊かな国だなぁ、と思いました。
台湾では特に台北の夜の風景をはじめて見た時は、「大阪のキタみたい」
という印象を受けました。なんかネオンや看板が派手だった(^^)
ディスコ(クラブではなかった)やカラオケ屋もた〜くさんありました。
どちらの国もどこに行って何を食べても、本当に美味しいものばかりで
観るところもたくさんありましたが、一番印象に残っているのは、
人々の熱気・エネルギーです。皆のパワーが違う!と驚きました。
若者文化を通じてでもいいですし、とにかくもっともっとアジアの中で
交流が広がって、お互いが刺激しあえたらいいのにな、と願います。
(アジアだけではないですけど)

〉   ですから、文部省なんかももう少し、日本語を覚えたい
〉アジアの若者に、日本語教師を派遣するとか、日本語の普及に
〉力を入れて欲しいと思いますけどね。正直言うと日本人に英語を
〉教えるよりも、アジア全域に日本語教えた方がずっと手っ取り早い
〉と思いますよ。ところがそこでまた幻想があるんですね。
〉「日本語は難しくて、よその国の人には覚えられない」と。
〉まあ漢字は難しいかも知れないけれど、華人たちは平気ですし、
〉発音はどこの国の言葉より易しいですからね。タイ語なんて
〉母音が28あるんですよ!とてもじゃないけど聞き分け不能です。
〉   日本人がこんなに豊かなのは、全国民が日本語の読み書きが
〉できるからでしょう。アジア各地の、学校にも行かれない貧しい
〉地域のドキュメンタリーなどよくテレビで放映されますが、彼等は
〉母国の公用語が喋れない人達がほとんどです。母国語の難易度が
〉高いほど貧富の差が激しくなるのだと思います。だから先進国の
〉言葉のうちで、日本語が1番易しく、次が英語。日本人だけが
〉英語が母国語より難しいので、なかなか英語が上達しない。あとの
〉ひとは「なんだ英語って簡単!」と思ってすぐ覚えちゃうんじゃ
〉ないかな〜

どこの国も教育に一番力を入れて欲しいと思います。
多読をはじめてから英語を学ぶということに対して
「楽しい、面白い、わくわくする」という思いばかりです。
ほんとによく笑っています。
『易しいものをたくさん』を、どこの国の言葉でも
どこの国のどんな人でも学ぶことができれるようになれればいいのに。
日本語の需要が多いのであれば、まずは日本語から。
ところで多読用の日本語の本、ってあるのでしょうか?
今のところはそれがマンガだったりするのかな?

〉   まあたくさん読んで追いつきましょう。

はーい。ここに「音」も入れてくださ〜い!
「文字」だけじゃ言葉のもつ魅力はわかりにくいと思いま〜す♪

〉Happy Reading!

まりあさん、Happy Dancing! を書き忘れてますよ(^^)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.