Re: 300万語通過 おめでとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(11:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8221. Re: 300万語通過 おめでとうございます。

お名前: チクワ
投稿日: 2003/11/26(00:55)

------------------------------

"tutomuoh"さんは[url:kb:8202]で書きました:
〉300万語通過報告をするtutomuohです。

tutomuohさん、300万語通過、おめでとうございます!

〉 4/12 多読開始 
〉 6/17 100万語を通過しました。141冊 ( GR 127冊 児童書 14冊) 
〉 8/25 200万語を通過しました。154冊 ( GR 50冊 児童書 104冊)

100万語と、200万語の通過はオフ会のすこしあと、ですね。
ラストスパートに拍車がかかったのでは?

〉 11/17 300万語を通過しました。154冊 ( GR 60冊 児童書 94冊)

GRがまた増えているんですね。
詳細のを見せていただくと、ORTを上の方のレベルまで読んでいらっしゃる
ようですねー。

〉 * 鈴木孝夫著『ことばと文化』のまえがきに以下の記述があります。
〉    文化を文学、音楽、絵画といった人間の芸術活動に結び付けて
〉 理解することが多いが、............この本の中で私が文化と称する
〉   ものは、ある人間集団に特有の、親から子へ、祖先から子孫へと
〉   学習により伝承されていく、行動及び思考様式上の固有の
〉 型(構図)のことである。
〉    私は、今まで”異文化”という言葉を間違えて解釈していた
〉 ようなので再確認したい。

わたしは、ここへの反応にチャレンジしてみます!(玉砕覚悟で)
そうですよね。「文化」という言葉の使われ方には、その2通りが
あるようですね。(どちらも「間違い」ということではないのでは?)

昔、わたしがちょっぴり日本語教師をしていた頃、
ドイツ人学習者の方が、日本語の「レッスン」の中で、日本の文化の
生け花について教えて欲しいとおっしゃる。
「わたしは何も知りません。」と答えるしかありませんでした。
日本語教師は、そのくらい教えられた方がいいのかもしれませんが。
その方の頭の中には「言葉は文化」、そして「文化は文学、芸術」という
図式があるようでした。(一般的にも言われることですよね)

またある時、参加していた英会話(ちょっと違うけど、そんなような)の
グループで、米国人をゲストに招いて、「アメリカの文化」をテーマに
会話しようということになりました。私は生活に密接に関わる文化の
ことを聞きたいと思い、食べ物のことを話題に出していました。
わたしの発言と、そのゲストの方のお返事が終わったとき、日本人の
司会者に、「では、そろそろ文化の方に話題を戻しましょう。」とか
いわれてしまいました。

なにしろ私は文学(学問としての)、芸術には縁遠いので、「文化って
いうのは生活文化だ!」と考えてきたのです。
本を読むとそういった生活文化に、どんどん触れることができますよね。
「言葉は文化」と思う人にはぜひとも多読を実践してほしいと思います。
楽しく無理なく学べると思います。

うーん、ズレていたかな〜?

〉 * 私流の濫読三原則で多読に接したので、GR、児童書、PB等の用語と
〉   実物を知らないで始めました。
〉   多読を始めて半年程で、FAMOUS FIVE を読み終えたので、
〉 楽観的に考えて、紆余曲折しながら継続すれば、
〉   英語読書が楽しめると思います。

tutomuohさ〜ん、リストからお気に入りのベスト3を教えてくださ〜い。
(あ、1冊だけでも・・・)

〉   それでは、Happy Reading!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8271. チクワさん、ありがとうございます!

お名前: tutomuoh
投稿日: 2003/11/28(15:55)

------------------------------

 チクワさん、書き込みありがとうございます。
 1.ベスト3を別のスレッドに載せましたズレがあったらゴメンなさい。
 2.『ことばと文化』の書き込みありがとうございます。
   同著『日本語と外国語』で英語で太陽が黄色で、
  西ヨーロッパの言語圏では、一様に同じです。
   絵本が読み難い理由の一端を説明できると感じました。
  絵本は、文字が少ないので情報が限定されると判読できない。
   チクワさんの実例には感心しています。「文化」に実例で違いが
  あるとは、気が付いていません。ありがとうございます。
   恥ずかしい事に、「文化人類学」では、人類の数多い文化を、
  すべて価値の上で対等なものと考え、それぞれの文化に固有な神話や
  世界観、生活様式や価値の構造などを、相対的な枠組の中で
  解明することを基本的な姿勢とする。この考えで書かれた本を読んで
  文化人類学の講義を聞きたくて、運悪く受講できない学生でした。
  情けない事です。日本語でさえ、認識語彙と使用語彙があるようです。
 チクワさんこれからも宜しくお願いします。
 それでは、Happy Reading!
 

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.