[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(17:31)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: バナナ
投稿日: 2003/11/19(17:54)
------------------------------
バナナです。
ひとつみんなに聞きたいことがあります。
このまえ、朗読テープをかけながら、本を読むということを
やりました。これがけっこういいんですね。
どこがいいかというと
・朗読のスピードでどんどん進む。字だけ追ってると知らず
知らずのうちに「返り読み」などしてしまうとか飽きてくると
読書スピードが落ちてしまうとかあるんですけど、これは
朗読に引っ張ってもらいますんで、そんなことはありません。
飛ばし読みも全開ですが、このスピード感も快感です
・音と字を一緒に聞ける。
この人なんて発音するのかなーという疑問が解消されます
・ヒアリングだけだと、意味を把握するのがつらい=つまらない
という段階に私はいるのですが、字があるので、
意味がわかる=楽しいという気持ちになります。
継続できるかなという予感があります。
で、字と音を組み合わせるとこんな効果があるんだなと実感した
次第。
でも
でも
字と音の組み合わせはこれだけじゃない。
1)本を読みながら、朗読を聴く
2)本を読みながら、自分で朗読する
3)本を読みながら、朗読を聴いて、シャドウイングする
と3つあるんですが、
■そのそれぞれでどんないい点がありますか?
■どんな点がお勧め(どんな人に/どんなレベルの時に)ですか?
っていのを知りたいなー。ということなんです。
やってる人はけっこういると思う。
1)は、じゅんじゅんさんも「ときどきやるー」とおっしゃってました。
で、やってる人は
「やってるよ」だけでもいいし
「こんなのがよかったよ」
「こんなのはよくなかったよ」
とか教えていただけるととっても
うれしいなーと思ってるんです。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 優香
投稿日: 2003/11/19(19:16)
------------------------------
バナナさんこんにちわ、優香です。
わたしは 1)本を読みながら、朗読を聴く をよくやります。
特にクリスティのミステリには朗読CDが欠かせません。
■そのそれぞれでどんないい点がありますか?
普通に読むと、読めなかったり、意味のわからない単語は飛ばしちゃうんですが、音で聞きながら読んでいると、とりあえず音だけが残ります。
で、またどっかで読んだり聞いた時に、「あ、あのとき飛ばした言葉だな〜」って思い出す確立が上がります。
結果、意味の推測や、言葉の定着率が上がっているような「気がします」。
■どんな点がお勧め(どんな人に/どんなレベルの時に)ですか?
やっぱり、文字を見ても音がわからないから読めない、という人にお薦めだと思います。
あと、読む速度がどうしてもあがらない場合も、音に釣られて速度が上がるのでいいなじゃないでしょうか。
ひとつ、わたしの場合のデメリットなのですが、耳に心地いい声の人の朗読の場合、途中で寝る確立もかなりあがってしまいます。
ナルニアの朗読CDは途中で寝なかったことがないです。。。はい。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
7981. なるほど、裕香さんは「読みながら、朗読を聴く」なのね
お名前: バナナ
投稿日: 2003/11/19(23:39)
------------------------------
"優香"さんは[url:kb:7974]で書きました:
〉バナナさんこんにちわ、優香です。
おお!こんにちは。
〉わたしは 1)本を読みながら、朗読を聴く をよくやります。
なるほど。ちなみにどの程度?
〉特にクリスティのミステリには朗読CDが欠かせません。
おお!なんで?朗読だと雰囲気がある?
〉■そのそれぞれでどんないい点がありますか?
〉普通に読むと、読めなかったり、意味のわからない単語は飛ばしちゃうんですが、音で聞きながら読んでいると、とりあえず音だけが残ります。
そうそう
〉で、またどっかで読んだり聞いた時に、「あ、あのとき飛ばした言葉だな〜」って思い出す確立が上がります。
〉結果、意味の推測や、言葉の定着率が上がっているような「気がします」。
おおー、これはすばらしい(ような気がします)
でも、そんな感じはしますよねー。
〉■どんな点がお勧め(どんな人に/どんなレベルの時に)ですか?
〉やっぱり、文字を見ても音がわからないから読めない、という人にお薦めだと思います。
やっぱし。僕は当てはまるなー。
もうちょっとやろうっと。
〉あと、読む速度がどうしてもあがらない場合も、音に釣られて速度が上がるのでいいなじゃないでしょうか。
おお!これも僕に当てはまる。
昔競泳の選手がスピードを上げる訓練のことを
聞いたことがあります。
なんと、紐で引っ張ってもらって、普段自分が泳げない程度の
1ランク上のスピードを体験するんですと。
そうすると、そのスピードに適応するように、肉体とか神経とか
がなってきて、より上のスピードで泳げるようになると
いうことでした。
まさに、同じことですね。
これは確かに効果ありそう。
〉ひとつ、わたしの場合のデメリットなのですが、耳に心地いい声の人の朗読の場合、途中で寝る確立もかなりあがってしまいます。
おお!
〉ナルニアの朗読CDは途中で寝なかったことがないです。。。はい。
おお!でもそれはそれでとてもいいCDですね。
そういえば、もうひとつありました。
「朗読の人は声がよい・リズムもいい」んですね。
だから、とても楽しいし、なんかリズムがしらずしらずのうちに
体にしみこむ(気がします)。
ではでは
------------------------------
バナナさんおはようございます。
〉〉わたしは 1)本を読みながら、朗読を聴く をよくやります。
〉なるほど。ちなみにどの程度?
月に2冊(本でいうと)くらいですね。
クリスティとかナルニアになると、1冊分の朗読でCD4枚とか5枚とかになるので。
CD1枚あたり60分として、300分くらいですか。
2冊分聞いて10時間くらい。。。まあ、そんなものでしょう。
〉〉特にクリスティのミステリには朗読CDが欠かせません。
〉おお!なんで?朗読だと雰囲気がある?
薬品とか、法律用語とか、意味は推測できても読めない言葉が多いのです。
でもぽかぽかすっ飛ばしていると、後のほうの解決編で「これなんだっけ」っていう言葉が増殖して収拾つかなくなるので、とりあえず音だけでも拾おうと。。。
雰囲気ってのはどうでしょう。
朗読よりラジオドラマとかのが雰囲気は出るんじゃないかな。
〉「朗読の人は声がよい・リズムもいい」んですね。
〉だから、とても楽しいし、なんかリズムがしらずしらずのうちに
〉体にしみこむ(気がします)。
これはそうですね。
マザー・グースなんかは、文字だけ追ってもいまいちですが、歌のCDを聞くとすぐに覚えられたりします。
でわでわ。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ひろ@
投稿日: 2003/11/19(22:26)
------------------------------
バナナさん、こんばんわ
〉1)本を読みながら、朗読を聴く
GRだけですが定期的にやってます。
自分が読むスピードより速めの朗読テープを聴きながら読むと
その後(朗読なしで)読むスピードが上がってます。
耳から入ったセンテンス(の一部)が頭に残ってるので似たようなセンテンスに
出会ったときにすんなり読めますよ。
私は脳内音読の傾向があるので、単語レベルで音が頭に残るのもいいです。
あとは雰囲気かな。特に怖い話なんかいい感じです。
レベルをひとつ上げようかなと思ってる人に非常におすすめです!
まずは朗読でひっぱってもらって、上のレベルを体験してから
朗読なしでそのレベルを読むといいと思います。
ただ、遅いテープを聴きながら読むとペースが乱れちゃいます。
そういうときは途中でやめちゃうか、ヒアリングに切り替えて
本は本で後で読みます。
そうそう、慣れてないとヒアリング(本なし)ってつらいですよね。
「本+朗読」で慣れておくと単独ヒアリングしやすくなります。
〉2)本を読みながら、自分で朗読する
やってません。
〉3)本を読みながら、朗読を聴いて、シャドウイングする
できません。
無理です。
でわ!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: バナナ
投稿日: 2003/11/19(23:43)
------------------------------
"ひろ@"さんは[url:kb:7976]で書きました:
〉バナナさん、こんばんわ
こんばんわ
〉〉1)本を読みながら、朗読を聴く
〉GRだけですが定期的にやってます。
〉自分が読むスピードより速めの朗読テープを聴きながら読むと
〉その後(朗読なしで)読むスピードが上がってます。
おおー!これはすごい!
読書スピードが上がらないっていう人に朗報かも!
(酒井先生、こんな経験はあり?)
〉耳から入ったセンテンス(の一部)が頭に残ってるので似たようなセンテンスに
〉出会ったときにすんなり読めますよ。
〉私は脳内音読の傾向があるので、単語レベルで音が頭に残るのもいいです。
〉あとは雰囲気かな。特に怖い話なんかいい感じです。
そう、それは大きい。
GRって、文章だけではつまんなくても、朗読だと、
+2くらい面白さがUPします。雰囲気もいい。
怖い話いいですねー。
なんかお勧めありますか?
〉レベルをひとつ上げようかなと思ってる人に非常におすすめです!
〉まずは朗読でひっぱってもらって、上のレベルを体験してから
〉朗読なしでそのレベルを読むといいと思います。
おおー、これまたよさそうですねー。
確かにこれはあるかな?
だってテープだと、いやおうなしに進んでいきますもんね。
テープなしだと、ぼろぼろに引っかかって読めない本も
とりあえず一定時間に終わってしまいますもんね。
〉ただ、遅いテープを聴きながら読むとペースが乱れちゃいます。
〉そういうときは途中でやめちゃうか、ヒアリングに切り替えて
〉本は本で後で読みます。
おおー、そうなんですね。
これは気をつけます
〉そうそう、慣れてないとヒアリング(本なし)ってつらいですよね。
〉「本+朗読」で慣れておくと単独ヒアリングしやすくなります。
〉〉2)本を読みながら、自分で朗読する
〉やってません。
〉〉3)本を読みながら、朗読を聴いて、シャドウイングする
〉できません。
〉無理です。
〉でわ!
では
------------------------------
バナナさん、こんばんわ
〉おおー!これはすごい!
〉読書スピードが上がらないっていう人に朗報かも!
〉(酒井先生、こんな経験はあり?)
相談会でもそういった話はでてたので、効果を期待してる人はいると思います。
話を聞く以前に私は自分でたどり着いた方法なんですが、少しインチキくさいかも
って思ってました。
なので他にもこういう方がいらっしゃるのは心強いです(笑)
最近は和訳する力が弱ってきたような気がしますが、以前はレベル1なら
分速100語で和訳できたので、なるべく意識しないように読んでいました。
朗読テープを聴きながら読んだときはほとんど和訳してないなーって実感できた
ので、それもあって定期的にやってます。
GRで月に3冊程度なんですけどね。レベル2だと遅すぎるのが混じってるし
レベル4になるとちょっとつらくなるのでレベル3がメインです。
〉怖い話いいですねー。
〉なんかお勧めありますか?
印象に残ってるのは、OBW1のTHE PHANTOM OF THE OPERAとTHE MONKEY'S PAWです。
前者は名前が難しいので朗読が助けになりました。
後者は少し甲高い声ですが、朗読と同じテンポで読むことが雰囲気を
盛り上げてくれました(怖い話ってほどではないですが)
いくつか聴いた中ではPenguinは遅め、Oxfordはやや早めでした。
来年2月にMatildaのCDがでるんですよね〜
聴きながら再読するか、聴くだけにするか悩むなあ。
でわ。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/11/20(13:48)
------------------------------
バナナさんこんにちは。
いちは
[url:kb:5641] [url:kb:6853] [url:kb:7457]
このへんみてください。
には
音読のことですよね?
これは、マザーグースとか、ドクター=スースとか、リズミカルで
気持ちのいい物だと、つい、声に出しちゃうという感じかな。。。
ちょこっとね。
さんは
専門用語でいうと、オーバーラッピング?
なんかの本で、シャドウイングは、頭の中に音を記憶するためのもの
というようなことが書いてあって、たしかに英文って聞く端から
抜けてっちゃうんだよな〜と思ったので、英文は見ないでかな・・・。
でも、同じ朗読を何回か聞いていると、気持ちいいのだと一緒にまねする
ような感じは、あるかも。
声に出すというのは、個人的には緊張してがちがちになっちゃうので、
(人がいなくても)自然に、声に出したくなる機会が増えていくといいの
だけど・・・。
参考にならないような気もかなりしますが、このへんで。
それでは。
------------------------------
"みちる"さんは[url:kb:8002]で書きました:
〉バナナさんこんにちは。
〉いちは
〉 [url:kb:5641] [url:kb:6853] [url:kb:7457]
〉このへんみてください。
そうそう、これこれ。僕これがどこにあるのか
わからなかったんですね!
実は、今気がついたんですけど、これオーバーラッピングの
話だと誤解していた。
「聞きながら読む」の話なんですね。
要約すると
・読むだけだとつっかかってしまったりする場合でも、
聞きながらだと朗読が進むのでつっかかっていられない。
読み飛ばしにも、和訳をしてしまう場合にも、聞きながら
読むというのは結構いいかもしれないな
・リスニング- リーディングの欠点としては、どちらか片方よりも
集中力が必要なこと
・よかった点としては、読むという平面と聞くという平面がつながって、
物語の世界が立体になったような気がしました。この広がりは面白かった。
そして、読んでいるだけでは、意味が掴めなかった言葉が、聞くことに
よって、その話す調子などから、こういうことをいっているんだと感覚
として理解できることが結構ありました。
・ある意味、効果といってもいいかもしれない不思議体験としては、
普段は本を読んでいるときは、カタカナ英語の脳内音読という感じで
読んでいるのですが、リスニング-リーディング中は、音を拾いながら
黙読で読んでいるようで、直後に、他の本を読んだときも、全くの黙読
で、普段よりも速く読んでいました。(すぐに元に戻ってしまったので
すが。)
・それから、英語の歌は、今までは言葉というよりも音として聞いている
のが多かったのですが、ある時、英語の歌を聞いていると、単語がすー
っと頭の中を流れていって、意味を持った言葉としてすーっと理解でき
ました。これは、ちょっと自分でもびっくり。(もしかして音読はまこ
さんの単語として聞けるという体験と近いのではないかと思ったり。)
・180万語/分くらいまでは問題なくフォローできるようになり、
160万語/分くらいだと、遅いかもと思うようになってきました。
リスニングだけでも聞き取れるのが多くなってきたなと感じられること
が多くて、耳がきたえられてきたのかなと思います。
・聞き取りの力がついてきたからか、やっと100語/分-130語/分くらい
だとシャドウイングらしきことができるようになってきました。
・100万語くらいListening-Readingで読みました。やっぱり、100万語
位すると効果が出てきたように思います。
・読みなどでつっかえることが無くなってきた。朗読の速度を120/min
くらいから少しずつあげていってもついていけるようになった。
形容詞などが、朗読の助けで分かりやすくなった。
・100万語くらいで半分くらいは英語字幕を見なくても、映画が見られる
ようになった。
・多読前の、リスニングの量が圧倒的に少なかったので、リスニングには
だいぶん効果があったかな〜という感じがします。
うーむ、この投稿を読んだときもすごいと思ったけど
要約してみても、改めてすごいですねー。
------------------------------
バナナです。
みちるさんに、みちるさんのListening−Readingを
教えてもらってじっくり読んでみました。
うーむ、ぼくもやってみたい。
今200万語なんだけど、次の400万語までには
100万語をこれでやりたい
理由は2つ
1)停滞予防:
−やっぱりテープの朗読はおもしろい。GRの面白さが+★2つUPする
−停滞の一番の理由は、なんかのきっかけで読むスピードが落ちると
つまらなさがUPして、読むのをやめる。他のを読んでも同じになる
その繰り返しで読む本がなくなる。なんですね僕の場合。
だからそのスピード低下防止ね。テープの朗読にぐんぐん引っ張って
もらって、有無をいわさず読み飛ばすと
2)シャドウイングへの橋渡し
−今までなんどかシャドウイングにトライしたけど、長続きしない。
−やっぱりシャドウイングって、僕にはちょい敷居が高い
−これだと、楽しいから続きそうだし、聞く量は増えるし(蓄積が増える)
ときどきはシャドウイングもしてしまうこともある。
−そうしているうちにシャドウイングの敷居が下がるのではという
期待あり
やってみようかなー
他にも「ひそかにやってます」とか「おお、ぼくもやろうかな」って
いう人はいらっしゃいます?いたら助け合いたいなーっと。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: トオル
投稿日: 2003/11/21(00:40)
------------------------------
みちるさん、バナナさん、こんばんは。
トオルです。
みちるさんに教えてもらったListening-Readingを
やってます。
最近、妙に音が聞こえるようになっていて
「Bridget Jones's Diary」
を楽しみ、次にみちるさんオススメの
「Harry Potter and the Philosopher's Stone(UK版)」
を聞き読みしているところです。
疲れているとなかなか読み進められないのですが、
Listeningに引っ張られて楽しく読んでいます。
通勤の車の中ではListening-Shadowingしています。
いやー、ほんといい方法ですよ。Listening-Reading。
------------------------------
トオルです。
同じ掲示板でダブリなんですが、
後々、書いた部分を探すことをあると思って、
私のListening-Reading感覚を投稿します。
途中からです。
-----------------------------------------------------
以前にもListening-Readingをしていた方はたくさんいました。
そして、自分でもやってみたのです。
でも以前はできなかったし、長続きしなかった。
理由は簡単で、全然、耳で聞き取れなかったんで
読みながら聞きながらなんて「至難の技」だったんです。
それがシャドーイングをするようになって、
耳からのインプットもシャドーイングの素材だけでなく
VOAやBBCや映画やとにかくいろんなものを
聞いているうちに英語の音に慣れてきました。
そんな状態でListening-Readingするとホントに楽です。
本を読むのに疲れたら聞くのを中心にすればいいし、
音はBGMとして本を読んでもいいし、
調子がでてきたらListening-Reading両方して
身体の中を英語が目から耳から流れ込んで
ストーリーが頭の中でリアルに展開して
楽しめます。
脳内音読もなくイメージが頭の中をめぐります。
Listening-Readingを始めてから停滞しらずなんです。
酒井先生にオススメしたいな。(余計なお世話ですね)
Happy Listening-Reading!!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
8012. Re: みんなに聞きたい、「本の読み方」;OSS3よりオーバーラッピングの話を抜粋
お名前: バナナ
投稿日: 2003/11/20(22:32)
------------------------------
"バナナ"さんは[url:kb:7971]で書きました:
〉バナナです。
〉字と音の組み合わせはこれだけじゃない。
〉1)本を読みながら、朗読を聴く
〉2)本を読みながら、自分で朗読する
〉3)本を読みながら、朗読を聴いて、シャドウイングする
〉と3つあるんですが、
3)本を読みながら、朗読を聴いて、シャドウイングする
はオーバーラッピングっていうんですね。
OSS3の録音を聞いていてその話しが出てきました。
酒井先生いわく「字を見て発音すると、どうしてもカタカナ英語に
なりやすい傾向はどうしてもある。それに注意してね。
聞こえた音と文字の違いを意識して、音にあわせるようにしてね」
とのこと。
「音8:字2で練習するといい」(どなたの発言だかよくわかんない)
なるほど。そういうののがあるんだねー。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
8016. Re: みんなに聞きたい、「本の読み方」:えっちゃんさんの1)聞きながら読む
お名前: バナナ
投稿日: 2003/11/20(23:14)
------------------------------
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=17164
より抜粋
17164. Re: 不得意感を気にしないのが一番かも・・・
お名前: えっちゃん
投稿日: 2003/10/24(01:52)
------------------------------
また、返り読みをする場合はCDを聞きながら、とめずに一緒に
聞きながら読むのも有効だと思います。ペンギンのテープの
PG0の音声のスピードを計ったら、だいたい分速100語前
後のようです。70語くらいのあれば、130語くらいのも
あり、幅がありますが、楽しめると思います。PG0,PG1,OBW0が
setになった、SEGbookshopのstarter set CDなんかはどうでしょう?
とありました。
実は昔から、「いろんなことに効果的ではないか?」と思われて
いたんですねー。僕知らなかったなー。知ってたら、もう少し
停滞予防できたのに。
ただ、この効果を衝撃的なレポートで世に知らしめたのは
「みちる」さんの功績ですねー。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
8017. Re: みんなに聞きたい、「本の読み方」:fumiさんの「聞きながら読む」
お名前: バナナ
投稿日: 2003/11/20(23:13)
------------------------------
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-old&c=t&id=9702
より抜粋です。
9702. 20万語通過しました!
お名前: fumi
投稿日: 2003/1/24(17:15)
------------------------------
(中略)
*テープを聞きながら読んでみました
Level 5が混ざっているのは、読む本がなくなってしまった時に家にあったMy Father’s Dragonシリーズの3冊を読んだものです。
朗読テープも手に入れたところだったので聞きながら読んだら、するっと読めました。
この3冊は読むのも2度目だったからかもしれませんが。テープを聞きながら読む、というのはどうなんでしょう?? 効果があるとか、ないとか、経験談があったら教えてくださいませ。
聞きながら読むと、読み方のわからない単語で引っかかることがなくて快適でした。
また、My Father’s Dragon の朗読テープは、3冊分全部入って2000円くらいなのでお買い得ですよ!動物の鳴き声のまねまではいっていて面白かったです。
おおー、fumiさん、最近はやってます?「聞きながら読み」
どうなんでしょう、効果は?
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
8019. Re: みんなに聞きたい、「本の読み方」:そういや、子供なら、「聞きながら+楽しみながら+読む」だね
お名前: バナナ
投稿日: 2003/11/20(23:31)
------------------------------
バナナです。
そういや、子供が絵本を楽しく読むのは、
1)親が読んでやる
2)気に入った本を何度でも読んでやる
3)その本をさらに、声を変えたり、遊びを入れたりして
楽しませながら、何度も読んでやる
4)そのうち、子供は自分でその本を「見る」=「読む」(?)ように
なる
ですよねー。
「読み聞かせ(てあげる)」ならぬ
「一人読み聞かせ」が効果があるのも、むべなるかな(って表現があった
っけ?:うーむ、だれかがつっこみみそうな..と書いておけばだれも
つっこまないだろうなーという予防ですね)
ではでは
------------------------------
バナナさん、こんばんはー。Julie です。
みちるさんの報告に刺激を受けて、先日はじめて朗読テープを聴きながら
読んでみました。(PGR3 でした)
途中わからない文章があったので、きりのいいところでテープを止めて、
そこだけ読み返してみました。
ところが、わっかんないんだなー、これが。
結局、テープを聞いていてわからないところはわからないんだ
ということがわかったので、じたばたせずに飛ばすことにしました。
思いきりよくなる効果があるかもしれません。
ではでは