Re: 笑って笑って泣いて笑って1周年報告

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(22:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7574. Re: 笑って笑って泣いて笑って1周年報告

お名前: Ally
投稿日: 2003/11/7(23:15)

------------------------------

たださん、ありがとうございます。Allyです。

〉〉英語の本に夢中になった100万語までの期間、私は1冊も日本語の
〉〉本を読みませんでした。でも、そのことを「停滞」や「挫折」と
〉〉感じることはありませんでした。それと、同じ感覚で英語の本と
〉〉つきあえるようになったようです。(^_^)

〉さんせー

まったく読まなかった時期があったせいかもしれません。
今は10日くらい読まなくても、11日目に読めば「続いている」
何よりの証拠で、停滞だとは思いません。
タドキストとしての図太さが、停滞をなくすコツかもしれません。
停滞って、結局は精神的なものですしね。

〉読みたくないものは読まなくていいんです。(^^)

そうそう。読みたくないものを読むから、停滞してしまう。
そうですよね?(^_^)

〉〉TOEICには、ちょっとハマりそうで、また近々受けてみたいと
〉〉思っています。

〉問題の傾向に慣れると、また得点UPすると思います。

そのようですね。問題集を1冊買ってみました。
毎朝、TOEICの本にするか、普通のPBにするか、どちらを
持ってでかけるか悩みます。
タドキストの中では、こういうのを「浮気」と言うのかも
しれませんが、たまには文法を考えてお勉強してみるのも
悪くない気がします。現在だし、単数だし…なんてことを
考えていると、読書がいかに楽しいことか再確認できます。

〉電子辞書の「とっさの英会話」はどうかなぁと思いましたが、
〉売り手を想定した内容はないみたい・・・

そうなんですよね。旅先での買い物をした会話は結構
見つかるけれど、店員側の立場で書かれた本はあまり
ないようです。

〉英会話喫茶なんかはどうでしょう・・・
〉(詳しくは知らないです。ごめんなさい)

私も興味あるんです。東京だと恵比寿とか、秋葉原に
あるのでしょうか。今度、行ってみて潜入レポートでも
書いてみようかなぁ。(笑)

〉2年目も、Happy Reading!

たださんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7580. TOEIC対策の文法

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/11/7(23:39)

------------------------------

Allyさん、たださん、こんばんは。

〉〉〉TOEICには、ちょっとハマりそうで、また近々受けてみたいと
〉〉〉思っています。
〉〉
〉〉問題の傾向に慣れると、また得点UPすると思います。

〉そのようですね。問題集を1冊買ってみました。
〉毎朝、TOEICの本にするか、普通のPBにするか、どちらを
〉持ってでかけるか悩みます。
〉タドキストの中では、こういうのを「浮気」と言うのかも
〉しれませんが、たまには文法を考えてお勉強してみるのも
〉悪くない気がします。現在だし、単数だし…なんてことを
〉考えていると、読書がいかに楽しいことか再確認できます。

最近思っていることですが、「文法」を意識して、
あのスピードで文法問題を解けるのかな? と思えてきています。
「えっと、これが関係代名詞のthatだから」とか考えていたら、
間に合わないのでは・・・と。
多読の量が文法も解決するのではと予想しつつあります。

とはいえ、文法の本、何冊か持っています。
日本語の本3冊と英語の本2冊です。
日本語の本のうち1冊はロイヤル英文法という辞典のように分厚い本です。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010312785/sss-22]
名書のハズですが、うまく使いこなせていません。
#と言うか複雑な文法用語が頭に入らないのです
残る2冊は長本さんというかたのTOEICの文法書です。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487030807X/sss-22]
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870308193/sss-22]
独特のくせが合う人にはめちゃくちゃ受けること間違いなし。
TOEICに出るところも押さえていますのでドーピングにも効くでしょう。
私は根性が足りないので名書を使いこなし切れていないのですが、
この3冊を買ってから、
TOEICのReadingであまりに惨めなスコアはみなくなった気がします。
#多読を始めるちょっと前の話です。それまではもっとひどかった・・・。

英語の本のほうを時々読んでいます。
日本語で書かれている本とはまたちょっと違っていていいです。
受験対策というのを意識しなければ、英語版を読む方が好きです。
英文法の易しいのを、アメリカ英語版とイギリス英語版を買って、
ぱらぱら見ています。「お勉強」はしていないので楽しいです。

試験対策にするにはちゃんと勉強しなくちゃなーと思いつつ、
多読を始めてから、「根性」という言葉が英語学習辞典から消えています。

つい、英文法の本だけでなく、英単語の本も買ってみました。
こちらはCD付きなのでBGMがわりに流しています。
日本語で書かれた単語のCD(和訳付き)より私好みです。
#どうも「出る単」の類が苦手らしいです。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7600. Re: TOEIC対策の文法

お名前: Ally
投稿日: 2003/11/8(10:40)

------------------------------

appleさん、こんにちは。Allyです。

〉最近思っていることですが、「文法」を意識して、
〉あのスピードで文法問題を解けるのかな? と思えてきています。
〉「えっと、これが関係代名詞のthatだから」とか考えていたら、
〉間に合わないのでは・・・と。
〉多読の量が文法も解決するのではと予想しつつあります。

いつかはそうなるといいなーと思います。
ただ、今の私はのんびりーでぃんぐなので、解決するまで
待てません。(笑) 小説ばかり読んでいて、たまにノンフィクションを
読んだりするように、多読ばかり続けていたから、たまには文法なんぞ
やってみるのも面白いかな、と思っています。

〉とはいえ、文法の本、何冊か持っています。
〉日本語の本3冊と英語の本2冊です。
〉日本語の本のうち1冊はロイヤル英文法という辞典のように分厚い本です。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010312785/sss-22]
〉名書のハズですが、うまく使いこなせていません。
〉#と言うか複雑な文法用語が頭に入らないのです

これ、私も持っていました。ほとんど使わないので、表紙が
カビ臭くなってました。(笑)
「過去完了」とか「仮定法過去」なんて言われてもピンと
きませんよねぇ。(^_^; そんなの知らなくても、意味は充分
理解できますよね。

多読でも、文法のお勉強でも、単語の暗記でも、要は楽しくて
続けられるのならそれでいいのではないかと思います。
ダイエットと同じですね。(笑)

はっぴーりーでぃんぐ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7606. Re: TOEIC対策の文法

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/11/8(20:05)

------------------------------

Allyさん,こんばんは。

〉いつかはそうなるといいなーと思います。
〉ただ、今の私はのんびりーでぃんぐなので、解決するまで
〉待てません。(笑) 小説ばかり読んでいて、たまにノンフィクションを
〉読んだりするように、多読ばかり続けていたから、たまには文法なんぞ
〉やってみるのも面白いかな、と思っています。

私は日本語で書かれた難しい文法書を読むより,
まずは,英語で書かれた易しい文法書を読みたいと思っています。
時々パラパラとめくっているのがGrammer In Useという本の,
アメリカ英語版とイギリス英語版の一番易しいもの。(^^;)

〉これ、私も持っていました。ほとんど使わないので、表紙が
〉カビ臭くなってました。(笑)
〉「過去完了」とか「仮定法過去」なんて言われてもピンと
〉きませんよねぇ。(^_^; そんなの知らなくても、意味は充分
〉理解できますよね。

一時期この本を読んでいました。でも,これを読んだから,
TOEICのスコアが上がるかというと,「過去完了」とか思っている間に,
ぱっと答えが出てこないとあのスピードには耐えられないと思ったりします。
そうすると生きた英語を丸ごと習得し,何となくでも,
これはおかしいのではと思う力がいるのでは?と思ったりしています。
が,まだ推測段階です。
スコア上げたかったら受けに行くしかないんですけれども,
Reading Sectionのスコアを見るのが怖くて受けに行けなくなってしまいました。

〉多読でも、文法のお勉強でも、単語の暗記でも、要は楽しくて
〉続けられるのならそれでいいのではないかと思います。

そうですね。

〉ダイエットと同じですね。(笑)

わー耳が痛い。ハンドルをぶたに変更しなければダメかしら。
楽しく続けられるダイエットってあるといいですね。
運動するのが一番いいとはわかっているのですが・・・。

Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.