Re: PB50冊突破記念・マニアなファンタジーファンのためのPB(とっても長いです)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/23(12:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7320. Re: PB50冊突破記念・マニアなファンタジーファンのためのPB(とっても長いです)

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/10/31(13:29)

------------------------------

れなさん、はじめまして、こんにちは。

リストにうっとりして、レスさせていただきます。

〉sakigoroさんのPB100冊に啓発されて、「もうちょっととばそう」と
〉思ってからすでに数十日(笑)。短めのミステリーに手を出したおかげで
〉やっと私も50冊読めました。語数にして600万語くらい。と言っても、
〉これは私が洋書に手を出してからすべてのトータルなので、かかった時間はおよそ
〉3年半。のろいです(爆)。でも、そのうち半分弱がこの1年くらいの分。
〉大分、読めるようになってきたのかなー、って思ってます。

おぉー、sakigoroさんに続いての100冊も、もうちょっとなのではないですか?
50冊って、もう素晴らしい冊数ですよ〜。

〉それで、これを機会に何かお礼をと思いまして、私も読んだPB(とその作者)の紹介
〉をしてみることにしました。と言っても、私はとってもマニアなファンタジーファンで、
〉マニアな本ばっかり読んでるので、全然お役に立たないのかもしれないんですけどね(泣)。
〉でも、選択肢は多い方が人生楽しいかなって思うので、興味のある方は、
〉どうぞおつきあいくださいませ。

興味あります!!!

〉Eddings, David & Leigh
〉 読んだPB:"Belgarath the Sorcerer" 290000 LV10 ★★★★★
〉 "Polgara the Sorceress" 296000 LV10 ★★★★★

おもしろそう!!
え、えぇと、翻訳されているのを日本語で読んでみたいと思います。

〉Hambly, Barbara
〉 読んだPB:"Mother of Winter" 117000 LV10 ★★★★
〉 関連書籍:「ダールワス・サーガ」(早川文庫FT)
〉  「かっこいい(戦う)じじい」がお好きなかたには超おすすめです。

おぉー、気になります。

〉Haydon, Elizabeth
〉 読んだPB:"Destiny" 325000 LV10 ★★★★★
〉 "Requiem for the Sun" 190000 LV10 ★★★★
〉 関連書籍:「ラプソディ」「プロフェシイ」「デスティニイ」(早川文庫FT)
〉  とりあえず、とっても面白いです。そして、とっても長くて、大変難しいです。
〉  ほぼ間違いなく、私がこれまで読んだ洋書のうちで一番難しいでしょう。と、こんなことを
〉  書いてしまったら、どなたにも読んでいただけないでしょうねえ(笑)。

は、はい。これも日本語でぜひぜひ読んでみます。

〉Hoffman, Nina Kiriki
〉 読んだPB:"Past the Size of Dreaming" 74000 LV7 ★★★★
〉 関連書籍:「マットの魔法の腕輪」(創元推理文庫)

あ、これは文庫で買って未読です。これはハリポタレベルなら読めるかな・・・。

〉Lackey, Mercedes
〉 読んだPB:とりあえず20冊(笑)。105000〜181000 LV8〜9 ★★★★〜★★★★★
〉 関連書籍:「女王の矢」「タルマ&ケスリー」シリーズ「運命の剣」(現代教養文庫・創元推理文庫)
〉  私はこの方の作品を読むためだけに洋書読みになりました、が、日本では一部のマニアな
〉  ファンタジーファン以外にはあまり知られていません。

洋書読みになってしまうほどの作品なのですね。

〉Lynn, Elizabath A
〉 読んだPB:"Dragon's Winter" 貸出中のため語数不明 LV10 ★★★★
〉 関連書籍:直接の関係はないですが、「アラン史略」「遙かなる光」(早川文庫FT/SF)
〉  「美しいものが好き」な万年少女の皆様に捧げる、耽美で印象的な異世界ファンタジー。

うっとり。ですか。あぁ、もう読みたくなっちゃうじゃないですか。

〉Marcellas, Diana
〉 読んだPB:"Mother Ocean, Daughter Sea" 153000 LV8 ★★★★
〉 関連書籍:「海より生まれし娘」(早川文庫FT)

これは、友達が文庫が良かったといっていました。
結構やさしいのですか・・・。挑戦できるかな・・・。

〉McKillip, Patricia A.
〉 読んだPB:"The Changeling Sea" 36000 LV8 ★★★★
〉 "Winter Rose" 60000 LV7 ★★★★
〉 "The Forgotton Beasts of Eld" 51000 LV6 ★★★★★
〉 関連書籍:「妖女サイベルの呼び声」(早川文庫FT)

本がいいのか、紹介が上手すぎるのか分からなくなってしまいました。(笑)
でも、流暢ですっごくむずかしいぶんしょうでは無いのですね・・・。

〉Nix, Garth
〉 読んだPB:"Sabriel" 貸出中のため語数不明 LV7 ★★★★★
〉 "Lirael, Daughter of the Clayr" 135000 LV7 ★★★★
〉 関連書籍:「サブリエル」「ライラエル」(主婦の友社)

オーストラリアのファンタジーって結構好きなのですよね。ライトソンとか。
日本語の表紙は見たことがあるのだけどオーストラリアのだったのね。
これはかなりそそられます。

〉Pullman, Philip
〉 読んだPB:"The Golden Compass" 115000 LV7 ★★★★★
〉 "The Subtle Knife" 105000 LV7 ★★★★
〉 "The Amber Spyglass" 180000 LV8 ★★★★
〉 関連書籍:「黄金の羅針盤」「神秘の短剣」「琥珀の望遠鏡」(新潮社)

いってもいいですか???
私にとってはハリポタは普通だけど、ライラは、いつかは読みたい難しい作品
なんですよー。あこがれのあこがれのあこがれ。
これが、LV7ですか〜???なんだか、しくしく・・・。
PB読んでいる友達もこれは読めないっていってたのでやっぱり難しいと思う。。
でも、いつの日かは読んでやる〜。大好きなんです。
ちょっと、取り乱しました・・・。失礼。

〉Willis, Connie
〉 読んだPB:"Passage" 268000 LV9 ★★★★★
〉 "To Say Nothing of the Dog" 204000 LV10 ★★★★★
〉 関連書籍:「航路」(ソニー・マガジンズ)「ドゥームズデイ・ブック」(早川文庫SF)

これもこれも、PBで読みたいなと思っている作品です。
書店に置いてある感じでは、何とか読めるかなと思ったのだけど。
やっぱり、用語とか難しいですか?

〉Jordan, Robert
〉 積読中PB:"The Great Hunt" この巻は多分250000くらい LV8
〉 関連書籍:「時の車輪」シリーズ(早川文庫FT)

ふと、思ったのですが、50冊っていってもsakigoroさんの100冊分と語数は同じくらい
なような気がするのですが・・・。
だって、4、5冊で100万語。

〉おまけ(2)
〉Brown, Rita Mae & Sneaky Pie
〉 読んだPB:"Murder, She Meowed" 79000 LV7 ★★★★
〉 "Murder on the Prowl" 84000 LV7 ★★★
〉 関連書籍:「トラ猫ミセス・マーフィー」シリーズ(早川文庫HM)

おぉ、これも読みたい。これは近いうちに買うことに決定しました。

あまりにも、おいしそうな作品ばかりで、つい取り乱し気味だったかも。
ほんとに、ご報告読んでいるだけでわくわくしました。

また、素敵な作品ご紹介お願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7331. Re: PB50冊突破記念・マニアなファンタジーファンのためのPB(とっても長いです)

お名前: れな
投稿日: 2003/10/31(22:07)

------------------------------

みちるさん、こんばんは。
こちらこそはじめまして。レスありがとうございました。

〉おぉー、sakigoroさんに続いての100冊も、もうちょっとなのではないですか?
〉50冊って、もう素晴らしい冊数ですよ〜。

いえ、ここまでで3年半です。あと50冊は遠い未来のことかと(笑)。
なんと言ってもファンタジーのPBは長いです。分厚いです。なかなかー。

〉いってもいいですか???
〉私にとってはハリポタは普通だけど、ライラは、いつかは読みたい難しい作品
〉なんですよー。あこがれのあこがれのあこがれ。
〉これが、LV7ですか〜???なんだか、しくしく・・・。
〉PB読んでいる友達もこれは読めないっていってたのでやっぱり難しいと思う。。
〉でも、いつの日かは読んでやる〜。大好きなんです。
〉ちょっと、取り乱しました・・・。失礼。

ええと、ライラはやっぱり特別なんですねー。ちょっと文章がとっつきにくい
からでしょうか? でも、ハリポタ読めるんでしたら、ライラも文章に慣れれば
いけるんじゃないかな、と思います。あれ、慣れるまでは大変ですよね。私も
慣れるまでには100ページくらい読みました(笑)。

〉〉Willis, Connie
〉〉 読んだPB:"Passage" 268000 LV9 ★★★★★
〉〉 "To Say Nothing of the Dog" 204000 LV10 ★★★★★
〉〉 関連書籍:「航路」(ソニー・マガジンズ)「ドゥームズデイ・ブック」(早川文庫SF)

〉これもこれも、PBで読みたいなと思っている作品です。
〉書店に置いてある感じでは、何とか読めるかなと思ったのだけど。
〉やっぱり、用語とか難しいですか?

"Passage"の方はそんなに難しくないです。近未来物と言ってもほとんど現代
ですし、舞台も病院。医学英語は? と思われるかも知れませんが、日本語で医学
サスペンス読むときだって、医学用語の本当の意味が何かなんて気にしませんよね。
だから、英語でも同じ気持ちで読めば大丈夫です(笑)。
"To Say Nothing of the Dog"の方は、慣れないと難しいかもしれません。
SFをSFとして理解するには、それなりの理解力が必要みたいです。

〉ふと、思ったのですが、50冊っていってもsakigoroさんの100冊分と語数は同じくらい
〉なような気がするのですが・・・。
〉だって、4、5冊で100万語。

この辺、特に長いですからね(笑)。大丈夫、1冊10万語以下の本も何冊かは
読んでます。でも、薄いと読んだ気がしないことは確かかも(爆)。

ではでは、これからもよろしくお願い致します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.