Re: ♪〜アンソニー・ブラウン絵本原画展(横浜)〜♪

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(21:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6519. Re: ♪〜アンソニー・ブラウン絵本原画展(横浜)〜♪

お名前: 道化師
投稿日: 2003/10/11(22:10)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、お帰りなさい。道化師です。
本当に最近、お見かけしないから、
「どうしちゃったんだろう?」って思ってたんです。
それで、下の「停滞予防の開発必要あり」のスレッドになったんです。
(たんぽぽさんを思いっきり想定していました。)
でも、事実はそんな簡単な事じゃなくて、
この夏は大変な事だったのですね。

〉実はこの夏父を亡くしてしまいました。
〉誰でもいつかは経験することなのでしょうけれど
〉まさか自分の身にそんなことが起こるなんて考えてみた事もなく
〉毎日たのしく多読していた7月の末、用事を済ませた後その日読むつもりの本を抱えて
〉うきうきと近くのカフェへ向かっていた時、携帯に訃報が入ったのでした。
〉その日から全く読めなくなってしましました。

〉父が苦しかったとき私はなにやってたんだと思うと
〉だんだんに日常は戻ってきましたが、「楽しく読む」なんてことはとうていできそうもありませんでした。

でもね、たんぽぽさん。私もまだ幼いですが二児の父親なんですが、
親心というのは、自分が例えどんなに辛い状況だろうと、
子供が幸せに、楽しく生きていてくれたらば、
それで親としては子供には何も求めないし、
それで嬉しいものなんだと思うのです。
お父様が亡くなられたその瞬間、
たんぽぽさんがお父様とは関係なく別の所で泣いていた方が、
もっといけないと思うのです。
親に対しては、子供は自分が目一杯、幸せに生きてやるのが、
何よりも親孝行、何よりも供養なんだと思う、
親であり子である私の今日この頃です。

〉とりあえず100万語めざして、超ゆるゆる道を歩いてみます。どうぞよろしくお願いいたします。

どうぞ悪性停滞にかからぬように。

では、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6572. Re: ♪〜アンソニー・ブラウン絵本原画展(横浜)〜♪

お名前: たこ焼
投稿日: 2003/10/12(11:41)

------------------------------

はじめまして、たんぽぽのわたげさん。
8月末から掲示板に書込みを始めたたこ焼といいます。
道化師さん、こんにちは。

このようなレスの付け方は、もしかしたらお二人に失礼なのかな・・・
とは思ったのですが、どうしてもここにレスを付けたくなりました。
ご勘弁ください。

〉〉実はこの夏父を亡くしてしまいました。
〉〉誰でもいつかは経験することなのでしょうけれど
〉〉まさか自分の身にそんなことが起こるなんて考えてみた事もなく
〉〉毎日たのしく多読していた7月の末、用事を済ませた後その日読むつもりの本を抱えて
〉〉うきうきと近くのカフェへ向かっていた時、携帯に訃報が入ったのでした。
〉〉その日から全く読めなくなってしましました。

〉〉父が苦しかったとき私はなにやってたんだと思うと
〉〉だんだんに日常は戻ってきましたが、「楽しく読む」なんてことはとうていできそうもありませんでした。

〉でもね、たんぽぽさん。私もまだ幼いですが二児の父親なんですが、
〉親心というのは、自分が例えどんなに辛い状況だろうと、
〉子供が幸せに、楽しく生きていてくれたらば、
〉それで親としては子供には何も求めないし、
〉それで嬉しいものなんだと思うのです。
〉お父様が亡くなられたその瞬間、
〉たんぽぽさんがお父様とは関係なく別の所で泣いていた方が、
〉もっといけないと思うのです。
〉親に対しては、子供は自分が目一杯、幸せに生きてやるのが、
〉何よりも親孝行、何よりも供養なんだと思う、
〉親であり子である私の今日この頃です。

たんぽぽのわたげさん、
私も道化師さんと同じように思います。
まったくそのとおりです!
実は私も、まだ幼いのですが三児の父親なのです。
まったくもって、道化師さんのおっしゃるとおりの心情です。
子供には、Happyでいてくれればそれだけで満足です。
そしてHappyでいて欲しいと強く願います。

〉〉とりあえず100万語めざして、超ゆるゆる道を歩いてみます。どうぞよろしくお願いいたします。

こちらこそ、どうぞ、よろしくお願いします。

それでは、Happy Reading 〜♪

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.