アメリカ児童書のおすすめ情報

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(03:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6366. アメリカ児童書のおすすめ情報

お名前: Julie
投稿日: 2003/10/8(19:55)

------------------------------

Julie です。アメリカ在住の叔母と連絡とれたので、きいてみました。

同僚のいとこの息子(10歳)のオススメ本

The series called A Series of unfortunate Events by Lemony Snicket.
books by Loouis Sachar (There's a boy in the girls bathroom and Holes, she thinks).
Harry Pottter series
Maniac Magee by Jerry spinelli
Encyclopedia Brown series by Donald Sobol
Hatchet by Gary Paulsen
The Trumpet of the Swan by E.B. White

別の同僚のオススメ本

Harry Potter series - JK Rowling
Redwall series - Brian Jacques
Littl House series - Laure Ingalls Wilder
Dear america & My name is America series
Artemis Fowl - Eoin Colfer
Old Yeller - Fred Gibson
Lord of the Flies - William Golding
BFG - Roald Dahl
Nancy Drew series - Carolyn Keene
Hardy Boys series
Mouse and the Motorcycle
James and the Giant Peach - Roald Dahl
Call of the Wild - Jack London
Ribsy & Henry and Beezus series - Veverly Clearly
Black Beauty
Lord of the Rings series

うーん、レベル4以上?? (8〜10歳向けといったんですが・・・涙)
この中で、Dear america と My name is America シリーズは、
Amazon でみたところアメリカの歴史もののようです。

掲示板で話題の本も多いですが、ご参考まで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6372. Re: アメリカ児童書のおすすめ情報

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2003/10/8(22:05)

------------------------------

Julieさん、ごきげんよう
〉Julie です。アメリカ在住の叔母と連絡とれたので、きいてみました。
あ、昨日仰っていたのはこれですね。あれから「白鳥のお話なんだったっけ?」ともうタイトルを忘れていたんで助かりました!

〉同僚のいとこの息子(10歳)のオススメ本

〉The series called A Series of unfortunate Events by Lemony Snicket.
〉books by Loouis Sachar (There's a boy in the girls bathroom and Holes, she thinks).
〉Harry Pottter series
〉Maniac Magee by Jerry spinelli
〉Encyclopedia Brown series by Donald Sobol
〉Hatchet by Gary Paulsen
〉The Trumpet of the Swan by E.B. White ←これでしたよね!

この中ではハリポタとサッカーとEncyclopedia Brownはよんだけど他はしらないですね。

〉別の同僚のオススメ本

〉Harry Potter series - JK Rowling
〉Redwall series - Brian Jacques
〉Littl House series - Laure Ingalls Wilder
〉Dear america & My name is America series
〉Artemis Fowl - Eoin Colfer
〉Old Yeller - Fred Gibson
〉Lord of the Flies - William Golding
〉BFG - Roald Dahl
〉Nancy Drew series - Carolyn Keene
〉Hardy Boys series
〉Mouse and the Motorcycle
〉James and the Giant Peach - Roald Dahl
〉Call of the Wild - Jack London
〉Ribsy & Henry and Beezus series - Veverly Clearly
〉Black Beauty
〉Lord of the Rings series
ローラは大好き。ダール知ってる。Nancy Drew読んでいないけど勇名ですね。
そしてそして気づいたのはBlack Beauty、読んでいませんが昨日読んだ
Lizzie Zipmouthの中で主人公が大好きなお話のなかの一つがたしかこれでした!
今、このタイトルを発見してちょっと感動です。

まだまだ読める本は無数にありますね!!!

〉うーん、レベル4以上?? (8〜10歳向けといったんですが・・・涙)
〉この中で、Dear america と My name is America シリーズは、
〉Amazon でみたところアメリカの歴史もののようです。
〉掲示板で話題の本も多いですが、ご参考まで。
どうもありがとうございました。
今度は感想をお願いしますね☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6391. Re: アメリカ児童書のおすすめ情報

お名前: Julie
投稿日: 2003/10/9(12:33)

------------------------------

HANAE さん、ごきげん・・・よーござんすか。丁か半かっ
(あああ〜これが精一杯ですぅ〜座頭市みてヘンになってますぅ)

〉あ、昨日仰っていたのはこれですね。あれから「白鳥のお話なんだったっけ?」ともうタイトルを忘れていたんで助かりました!

ブッククラブでばったり! でしたね。

〉〉The Trumpet of the Swan by E.B. White ←これでしたよね!

そうです! これから読んで書評あげますね。

〉この中ではハリポタとサッカーとEncyclopedia Brownはよんだけど他はしらないですね。

わかりにくいけど、不幸本がいますよ。(^.^)
不幸本、避けてたのですが、10歳の子にオススメと言われては、すご〜く気になってます。どうしよう。読んだ後で、ほのぼの本を多読すれば大丈夫かなあ。
それから、ブッククラブで見かけない気がするのですが、あるのでしょうか。

〉そしてそして気づいたのはBlack Beauty、読んでいませんが昨日読んだ
〉Lizzie Zipmouthの中で主人公が大好きなお話のなかの一つがたしかこれでした!
〉今、このタイトルを発見してちょっと感動です。

そうそう! Lizzie が好きなお話って興味がわきます。

〉まだまだ読める本は無数にありますね!!!

うれしい悲鳴ですね。

〉今度は感想をお願いしますね☆

はい、コンダラにならない程度にがんばります。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6386. Re: アメリカ児童書のおすすめ情報

お名前: モーリン
投稿日: 2003/10/9(03:00)

------------------------------

Julieさん、こんばんは。
モーリンです。
興味深い情報をありがとうございます。

〉Julie です。アメリカ在住の叔母と連絡とれたので、きいてみました。
〉同僚のいとこの息子(10歳)のオススメ本
〉別の同僚のオススメ本
〉Mouse and the Motorcycle
このタイトル。ちょっと惹かれますね。

〉Call of the Wild - Jack London
これって原作のことですよねぇ。PGR2 で読んで良かったので是非読んでみたいと
思ってますが、このリストにあるってことは意外とやさしい?のかな。

〉Black Beauty
これ、5年前にバージニアにいたとき途中からテレビで見ました。英語はわかんなかった
けど確か最後まで見てしまったような。出会いと別れがあってちょっと暗めだった
ような。雰囲気が Call of the Wild に似てるかな。

〉うーん、レベル4以上?? (8〜10歳向けといったんですが・・・涙)
でも、向こうの人がリストアップした中に知ってるものが結構あるのがうれしいです。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6392. Re: アメリカ児童書のおすすめ情報

お名前: Julie
投稿日: 2003/10/9(12:57)

------------------------------

モーリンさん、こんにちはー。

〉〉Mouse and the Motorcycle
〉このタイトル。ちょっと惹かれますね。

久子さんが書評あげてくださってました。星5つ。
う〜ん、おもしろそう〜〜。

〉〉Call of the Wild - Jack London
〉これって原作のことですよねぇ。PGR2 で読んで良かったので是非読んでみたいと
〉思ってますが、このリストにあるってことは意外とやさしい?のかな。

やさしいのかなあ? 2つ目のリストは、大人の同僚が自分が子供のとき読んで面白かった本を挙げている気がするので・・・だって指輪物語が入ってるんですもん。レベル4〜5、またはそれ以上、のにおいがぷんぷんします。たしかグーテンベルグ・プロジェクトで読めますよ。

〉〉Black Beauty
〉これ、5年前にバージニアにいたとき途中からテレビで見ました。英語はわかんなかった
〉けど確か最後まで見てしまったような。出会いと別れがあってちょっと暗めだった
〉ような。雰囲気が Call of the Wild に似てるかな。

ブラック・ビューティって、チョコレート色の肌のハリウッド女優のことだと思っていて、PRG2 の表紙が馬だったので・・・(しーん)。
名作らしいとわかったので、読みたくなりました。ちょっと暗め。フランダースの犬のような感じなのかなあ。

〉でも、向こうの人がリストアップした中に知ってるものが結構あるのがうれしいです。

本当ですね! ちゃんと王道を読んでる気がします。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6398. Re: アメリカ児童書のおすすめ情報

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/10/9(13:50)

------------------------------

Julieさん、こんにちは。
面白そうな本のリストありがとうございました!

不幸本にSacharにハリポタにDahlにローラにクリアリー、ここでもおなじみの
本がたくさんありますね。

なんだか同じ本読んでいるのだなとうれしくなりました。

読んでいない本もチェックですね♪
アメリカの歴史物の本が特に興味があります。

Spinelliの「Maniac Magee」は邦訳で読みましたがよかったですよ〜。
これと、「Holes」がニューベリーメダルでは二大人気本とか。

Spinelliたくさん紹介したい本があるのですが、まずは自分で読まないとね。。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6434. Re: アメリカ児童書のおすすめ情報

お名前: Julie
投稿日: 2003/10/10(12:31)

------------------------------

みちるさんも、子供たちの書いた書評のページありがとうございました!
あれは、読んでて楽しいです。

〉不幸本にSacharにハリポタにDahlにローラにクリアリー、ここでもおなじみの
〉本がたくさんありますね。

〉なんだか同じ本読んでいるのだなとうれしくなりました。

ほんとですねー。
MTH とか Marvin とか、既に私が読んだ本は知らせて、
それ以外の本といったので、こうなりました。

〉読んでいない本もチェックですね♪
〉アメリカの歴史物の本が特に興味があります。

〉Spinelliの「Maniac Magee」は邦訳で読みましたがよかったですよ〜。
〉これと、「Holes」がニューベリーメダルでは二大人気本とか。

〉Spinelliたくさん紹介したい本があるのですが、まずは自分で読まないとね。。

おお、そうですか。
みちるさんのお勧めといわれると、気になるわ〜。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.