しおさん、ありがとうございます☆

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(23:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6342. しおさん、ありがとうございます☆

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2003/10/7(23:53)

------------------------------

しおさん、ごきげんよう

〉500万語&1周年おめでとうございます!
ありがとうございます。
やっぱり特別なしおさんからの一言は、またとても嬉しいものがありますです(^-^)

〉HANAEさんのリスト息をのむ美しさですね。赤く色をつけているのは
〉好きな本ですか?
すっかり注意書きを入れておこうと思いながら忘れておりました。(一応オレンジ色)好きな本、またはおすすめの本というかな、そんなのには色をつけてみました。

〉本を通じて話題が広がるととても楽しいですね。
この前のしおさんが英会話喫茶で話が盛り上がって英語の楽しさを話っていらっしゃいましたよね。(あの時は途中までコメントかいていたのでうすが、dumboさんではないですが途中で力尽きてやめてしまいました(^^;。つくづくすごいなぁ、しおさん、さすがだなぁと憧れのまなざしを画面の向こう側でしていた私です(笑)。)私の場合はたった2-3分のことですのでとてもしおさんの時のような充実さまではないですが、最初の1-2分はそういう話題になるようにわざとらしく工夫しております(笑)。
例えばこの前も先生が
How was your weekend?という定番お決まりの質問をしたので、わたしは
「特に何をしたということはないんだけど前に多読が趣味だって言ったけど金曜日に多読してから500万語読んだんだ」。で、アメリカ人の先生だったので「いまはこれ読んでいるの」っとBoxcar childrenを見せました。結構驚いて「例えばそれは何語くらいになるの?」ときくので15000くらいかなぁというとひぇ、500万なんてはるかかなたじゃん、みたいなかんじで結構驚かれてしまいました。(そこで初めてふーん、そんなにすごかったのかとちょっと思う鈍感な私でした(^^;)、また「僕このシリーズ好きだったよ。特に有名ってかんじではないんだけど、必ず図書室に1冊あるってかんじの本だよねぇ」という話になりました。かなり古い本ですから良書という感じなんでしょうか。授業よりもこの2-3分に力をこめている私です(^^; 多少なりともしおさんの1時間に近い気持ちでいます☆

〉〉●そういえば相変わらず途中放棄はできません。。。
〉私もなんです。よっぽどでなければ、いや途中放棄したことがあったかな?
結構途中放棄できない派、多いんですね。なんか安心。

〉ほんとに進歩してないのでしょうか。でも、こればっかりは
〉自分の感覚ですものね。
〉一年間これだけ読書し続けているということがすごいですよ。
〉このまま十年たったらとんでもない量になりますね。
〉そして、「進歩してない気がする」といいながらPBをバリバリ読ん
〉でいたらまたすごい。(^^)
10年後くらいでもいいから何でも読みたいと思った本をすぐ手にとって読めて理解できているとうれしいですね〜。さすがにそれは大変な進歩だと思いますのでご安心を(笑)。

〉HANAEさんも読まれたんですね。これが児童書かと思うような
〉凄さですよね。
〉DolphinのMarigoldへの気持ちを思うとたまりません。
そう、本当に切ないというか、こっちまで感情がこみ上げてきます。
で、結構周りの人達も彼女ほど見せないんだけどやっぱりそれぞれの気持ちというのがそこかしこににじみ出ていてそれもまた何ともいえません。
また、ちょっとジャクリン読みたい病復活の兆しがあり、今、やっとブッククラブで見つけたLizzie Zipmouthを読んでいます。まだ途中だけどこれもいい!!!
しおさん、本当に素晴らしい作者を紹介してくださってありがとうございました。

〉〉・Cobble Street Cousinsシリーズ
〉〉本当になんということないんだけど何だかほんわかして読後感が抜群!癒し系本の代表格としてとっても○です。
〉これ、女の子の笑いさざめきがきこえるようでほのぼのしますね。
〉HANAEさんのおっしゃるとおり、本当になんということのない日常
〉なのだけど、すーっと読めてイヤなところがなくて、感じがいい
〉ですよね。
疲れたときの読書には、ジャクリンよりこっちです。

〉〉Daddy-Long-Legs

〉私もこの本大好きです。
〉実は中学生のときの夏休みの課題図書のひとつだったんです。
〉これを原書で中学生に読めというのが間違ってる!!
〉でも、邦訳は覚えるくらい読んでいるのでなんとかなったような
〉記憶がありますが、そういうのは楽しくないです。
〉久しぶりにこれを引っ張り出して読んでみようかな、と
〉思いました。
すごいですね。そんな学校あるんですか。私はてっきり日本語化と思いました(^^;
すると中学生の頃からしおさんは原書に慣れ親しんでいたわけですか。すごい。

〉シャドウイングも軌道にのっていますね〜。
〉口を動かし続けるって大事ですよね。
なんか、全然最近早さについていけないでもごもご状態。かなり悲しい毎日です。
一度うかがったしおさんのような発音になりたい!!
しおさん、今はどんなことをされているんですか?

〉それでは、これからも楽しい読書&シャドウイングを!
ありがとうございます。しおさんもHappy reading and shadowing!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6355. Re: しおさん、ありがとうございます☆

お名前: しお
投稿日: 2003/10/8(07:50)

------------------------------

HANAEさん、こんにちは。しおです。

〉〉〉Daddy-Long-Legs

〉〉私もこの本大好きです。
〉〉実は中学生のときの夏休みの課題図書のひとつだったんです。
〉〉これを原書で中学生に読めというのが間違ってる!!
〉〉でも、邦訳は覚えるくらい読んでいるのでなんとかなったような
〉〉記憶がありますが、そういうのは楽しくないです。
〉〉久しぶりにこれを引っ張り出して読んでみようかな、と
〉〉思いました。
〉すごいですね。そんな学校あるんですか。私はてっきり日本語化と思いました(^^;
〉すると中学生の頃からしおさんは原書に慣れ親しんでいたわけですか。すごい。

 いえいえ、全然慣れ親しんでないんですよ。
 中学のときの英語の先生が課題にだしただけで、もうその頃は
 英語読書なんかとんでもないレベルです。GRの存在も知りません
 でした。
 私が通っていた中学は、わりと自由な裁量や実験的な試みが
 許されていたようです。
 その先生は、自分の研究室にReader's Digestを山ほどおいていて
 自由学習の時間に生徒に読め読めといっていたのですが、
 中学生には1行の中に知らない単語がいくつもある状態で
 全く意味をなしませんでした。
 先生は本をたくさん読むのがいいという考えだったのでしょう。
 先生のお気持ちは分かりますが、あまりに生徒のレベルを考え
 なさすぎだったですね(笑)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.