Re: だらだら読んで200万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(18:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5982. Re: だらだら読んで200万語通過しました

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/9/29(22:20)

------------------------------

"ぽんた"さんこんばんは!マリコ@SSSです。

200万語おめでとうございます。

〉道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
〉さっき200万語通過しました

すごいですね〜。
投稿をきっかけに多読が進むってことはあるようですが、お祝いレスで多読が進むっていうの、いいですね。
「あんなやつにまけられへんで」って感じでしょうか。
どうも、道化師さんは、人の神経を逆なでする傾向のある人だと思っていたら、人の神経を順なでもされるんですね〜・・・
って、なんでこんなところで、うわさ話をしてるんでしょう。(ごめんなさい)

〉PGR3やCER3は読みやすいからそっちから読んでまたOBWに
〉戻れば?とアドバイスもいただいたのですがレベル3を
〉辛い思いをして読み続けるのもなんだかなーという感じで
〉そうだこんな時はパンダ読みだ!となかば逃げ腰で
〉2周目スタートしました
〉易しい本をたくさん読むにはやっぱりブッククラブかな
〉とブッククラブに入会 さっそくレベル0から読みはじめました
〉でもORTやCurious Georgeを喜んで読んでいる時は
〉よかったんですがPGR0やPenguin Young Readersとか
〉読み始めて面白くないなと感じるようになりました
〉なんだか内容が薄くて…これはやっぱり始めた時に
〉1冊読みきった快感を味わう為の本だなと思いました
〉読んでる最中にしょっちゅう「晩御飯のおかず何しよっかなー」とか
〉考えてるし集中力もあったもんじゃなかったです

PGRの本って別のことを考えるためにけっこうよかったりします。

〉でも目の前にあるから読むという感じでだらだら読んでました
〉ふと気づくと語数は170万語くらいになってしまい
〉このままでは200万語でレベル2?!という最悪の事態に陥ってしまう
〉と危機感を感じその後勇気を出してレベル1,2をはさみながらですが
〉PGR3を読み始めました 
〉で、読みにくさは感じたものの読めました あれれーしかも面白いのもある
〉つるつる読めるのもあるー
〉100万語通過時にすでに読めてたのかこんなだらだら読みでも
〉なにかのたしになったのか 謎ですが… 
〉でも今日OBW3読んでみたら読みやすい本だったのか(「The Card」です)
〉時間はかかりましたが辛くなく読めちゃいました やったー

やった〜!

〉これでレベル3は怖がることもなくなったので児童書の世界に
〉入っていけます
〉(児童書を立て続けに読むと無性に大人が主人公の本が読みたくなるので
〉といって大人のPBが読めるレベルじゃないので
〉Gradedのレベル3が読めるようになるということは私にとって
〉重要だったんです)

児童書とGRのコンビってお互いの欠点を相補いあって、なかなかですよね。

〉でこのだらだら読みで気づいたことは

〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)

パンダはちょっぴり紅茶にひたして・・・

〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

おんたさんの、こころの揺れ動くさまが、手に取るようにわかっておもしろかった。
悩んで人は成長する!???
悩んで本のレベルも成長する。

3週目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5988. Re: だらだら読んで200万語通過しました

お名前: 道化師
投稿日: 2003/9/29(23:24)

------------------------------

ぽんたさん、200万語通過おめでとうございまーす。道化師です。
直接お祝いレスつけようかとも思ったのですが、
なんか噂話されている匂いがしたので、
マリコさんのレスにぶら下がってしまいました。

〉〉道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
〉〉さっき200万語通過しました

ぽんたさん←いきなり200万語通過報告の第一声で、呼ばれてしまい大変恐縮です。

〉すごいですね〜。
〉投稿をきっかけに多読が進むってことはあるようですが、お祝いレスで多読が進むっていうの、いいですね。
〉「あんなやつにまけられへんで」って感じでしょうか。

マリコさん←「あんなやつ」ですよぉーだ、どうせ(すね)

〉どうも、道化師さんは、人の神経を逆なでする傾向のある人だと思っていたら、人の神経を順なでもされるんですね〜・・・
〉って、なんでこんなところで、うわさ話をしてるんでしょう。(ごめんなさい)

マリコさん←うわっ、私、逆撫でしてたんですかぁ?知らなかった。
      気持ち良い所をさわさわ撫でてるもんだとばっかり・・・。

〉〉PGR3やCER3は読みやすいからそっちから読んでまたOBWに
〉〉戻れば?とアドバイスもいただいたのですがレベル3を
〉〉辛い思いをして読み続けるのもなんだかなーという感じで
〉〉そうだこんな時はパンダ読みだ!となかば逃げ腰で
〉〉2周目スタートしました
〉〉易しい本をたくさん読むにはやっぱりブッククラブかな
〉〉とブッククラブに入会 さっそくレベル0から読みはじめました
〉〉でもORTやCurious Georgeを喜んで読んでいる時は
〉〉よかったんですがPGR0やPenguin Young Readersとか
〉〉読み始めて面白くないなと感じるようになりました
〉〉なんだか内容が薄くて…これはやっぱり始めた時に
〉〉1冊読みきった快感を味わう為の本だなと思いました
〉〉読んでる最中にしょっちゅう「晩御飯のおかず何しよっかなー」とか
〉〉考えてるし集中力もあったもんじゃなかったです

ぽんたさん←私もレベル0とか1のGRは、
      「読めるぞ」って言う喜びがある内に、読む本だと思いました。
      だから、一番最初にせっせとほぼ全部読みました。
      レベルの高い面白い本の麻薬を嗅いだ後では、後が辛そうで。
      ぽんたさんは、この後遺症にたっぷり苦しんじゃったんですね。

〉〉でも目の前にあるから読むという感じでだらだら読んでました
〉〉ふと気づくと語数は170万語くらいになってしまい
〉〉このままでは200万語でレベル2?!という最悪の事態に陥ってしまう
〉〉と危機感を感じその後勇気を出してレベル1,2をはさみながらですが
〉〉PGR3を読み始めました 
〉〉で、読みにくさは感じたものの読めました あれれーしかも面白いのもある
〉〉つるつる読めるのもあるー
〉〉100万語通過時にすでに読めてたのかこんなだらだら読みでも
〉〉なにかのたしになったのか 謎ですが… 

いや、妙に気負って読むより、だらだら読んだ方が実際は血肉になってたりして。

〉〉でも今日OBW3読んでみたら読みやすい本だったのか(「The Card」です)
〉〉時間はかかりましたが辛くなく読めちゃいました やったー

ヤッたー!確かにOBW3は、なんか文章が読みにくいですもんね。
妙に、このレベルではこの文法事項や構文を入れるべしって言う決まりが
杓子定規に盛り込まれている感じですよね。

〉〉これでレベル3は怖がることもなくなったので児童書の世界に
〉〉入っていけます
〉〉(児童書を立て続けに読むと無性に大人が主人公の本が読みたくなるので
〉〉といって大人のPBが読めるレベルじゃないので
〉〉Gradedのレベル3が読めるようになるということは私にとって
〉〉重要だったんです)

そうなんですよねぇ。
子供の純な気持ちにばかり触れていると、自分の不純さが嫌になってきて、
もっとドロドロした大人の葛藤が読みたくなる・・・
(あっ、不純なのは、私だけか・・・自爆)

〉〉でこのだらだら読みで気づいたことは

〉〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)

なるほど。

〉〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

そりゃ、良くない。

〉〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

うん、そうですね。

〉〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

麒麟児くらいが適当かな?

〉〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

お互い主戦場は同じ所ですね。
やっぱり、ぽんたさんみたいな試行錯誤な多読苦労話の通過報告の方が、
私の通過報告みたいな屁理屈より、役に立つなぁ。
次の100万語は、私もいっぱい苦労して、感動の苦労話を報告しなくっちゃ。
(あれ?これでは、ハッピーリーディングじゃなくなっちゃう)

ビールは旨いが一番、多読はやっぱり楽しいが一番ですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6011. 道化師さん ありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/9/30(20:19)

------------------------------

〉ぽんたさん、200万語通過おめでとうございまーす。道化師です。
〉直接お祝いレスつけようかとも思ったのですが、
〉なんか噂話されている匂いがしたので、
〉マリコさんのレスにぶら下がってしまいました。

ありがとうございますー
道化師さんもおめでとうございます

〉〉〉道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
〉〉〉さっき200万語通過しました

えへへ なんか通過報告読んでたら急にもよおしてきて、じゃなくて
むくむくやる気が…あと3冊がなかなか手出なかったんですよ

〉〉投稿をきっかけに多読が進むってことはあるようですが、お祝いレスで多読が進むっていうの、いいですね。
〉〉「あんなやつにまけられへんで」って感じでしょうか。

〉マリコさん←「あんなやつ」ですよぉーだ、どうせ(すね)

マリコさんにかかっては道化師さんも「あんなやつ」?!
すねすねしないでくださいな

〉マリコさん←うわっ、私、逆撫でしてたんですかぁ?知らなかった。
〉      気持ち良い所をさわさわ撫でてるもんだとばっかり・・・。

ははははは(汗)
 
〉ぽんたさん←私もレベル0とか1のGRは、
〉      「読めるぞ」って言う喜びがある内に、読む本だと思いました。
〉      だから、一番最初にせっせとほぼ全部読みました。
〉      レベルの高い面白い本の麻薬を嗅いだ後では、後が辛そうで。
〉      ぽんたさんは、この後遺症にたっぷり苦しんじゃったんですね。

そうなんですよ
読書記録手帳ぱらぱら見てみても最近面白い本にであってない!
という言葉が繰り返し出てくる
レベル2以上を読み始めてから面白い本にあたる確率高くなりましたけど
その段階で170万語まできてましたからもっと早く気づけよですよね

〉いや、妙に気負って読むより、だらだら読んだ方が実際は血肉になってたりして。

そうかな? わくわく にやにや

〉ヤッたー!確かにOBW3は、なんか文章が読みにくいですもんね。
〉妙に、このレベルではこの文法事項や構文を入れるべしって言う決まりが
〉杓子定規に盛り込まれている感じですよね。

文がどこできれるのか?っていう位長いし
説明の文がこれでもかっていうくらいはさまってるから
主語見失うし(涙)

〉そうなんですよねぇ。
〉子供の純な気持ちにばかり触れていると、自分の不純さが嫌になってきて、
〉もっとドロドロした大人の葛藤が読みたくなる・・・
〉(あっ、不純なのは、私だけか・・・自爆)

あ、ねちねちこねこねもうどうにかしろーっていうの結構好きだったりして
「The Trumpet Major」やら「The Mill on the Floss」やら
「Washington square」やら…
もううっとおしい白黒はっきりつけんかいっと突っ込みながら読みます
「David Copperfield」早く読まなきゃ

〉お互い主戦場は同じ所ですね。
〉やっぱり、ぽんたさんみたいな試行錯誤な多読苦労話の通過報告の方が、
〉私の通過報告みたいな屁理屈より、役に立つなぁ。
〉次の100万語は、私もいっぱい苦労して、感動の苦労話を報告しなくっちゃ。
〉(あれ?これでは、ハッピーリーディングじゃなくなっちゃう)

やーこんなしょぼい報告嫌だったんですけどね
もう少し児童書も読んではくつけてから報告しようかな
とも思ったんですが300冊以上あったんで集計がめんどくさくって(笑)
お薦め本はこれです!!!とか1回くらいやってみたいんだけどな

〉ビールは旨いが一番、多読はやっぱり楽しいが一番ですよね。

焼肉とビールが一番 くぅーおなかすいてきた
それでは道化師さんも3周目いってらっしゃーい♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6004. マリコさん ありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/9/30(15:20)

------------------------------

〉"ぽんた"さんこんばんは!マリコ@SSSです。

こんば あいや、こんにちは
はじめまして

〉200万語おめでとうございます。

ありがとうございます しょぼい報告で恥ずかしいです

〉「あんなやつにまけられへんで」って感じでしょうか。

そ、そんな道化師さんを「あんなやつ」だなんて「あんなやつ」だなんて
「あ・ん・な・や・つ」だなんて…(いや悪気はありませんって)
同じようなレベル読んでらっしゃるので勝手に親近感わいてて(汗)
通過報告読みながらやる気がむくむくって感じでした

〉PGRの本って別のことを考えるためにけっこうよかったりします。

なるほど  えっ??

〉児童書とGRのコンビってお互いの欠点を相補いあって、なかなかですよね。

私児童書の読み方とGradedの読み方違うみたいなんです
Gradedはぱっと開いてすぐ読み始めれるんですが
児童書読むときはリラックスして頭のねじを2,3本緩めないと読めないんです
こんなこと言うとチビッコに失礼かもしれないけど
話にずぶずぶ入っていくような読み方をしているせいか
主人公の目線までさがっていかないと
つい大人の考えで否定的な押し付けがましい読み方をして
その瞬間お話がいろあせてしまうんです
そのかわり一旦すとーんと目線まで降りれたら楽しいですけど
だから児童書読み始めたら何冊か続けて読まなきゃならないという
面倒な体質です
和書をあまり読んでないからいろいろな立場の主人公への
感情移入がへたなのかもしれませんね
それともただ単にすれただけ?
こないだテレビで「トムとジェリー」やってて子供の頃は必ずネズミのジェリー
を応援してたのにこないだは猫のトムがあんなちっこいのにむちゃくちゃやられてかわいそう!
なあんて無意識に考えてて絶句しちゃいました
あー大人になってしまったのねん (っていい年なんだから)
なんだか話がとんでもない方向に… 

〉悩んで人は成長する!???
〉悩んで本のレベルも成長する。

まだまだいっぱい失敗しそうです
レベル成長してくれるんならちょっとくらい悩んでもいいんですが

〉3週目もHappy Reading!

いってきまーす♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.