だらだら読んで200万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(03:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 5981. だらだら読んで200万語通過しました

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/9/29(19:30)

------------------------------

道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
さっき200万語通過しました

100万語通過直前にOBW3を8冊ほど読み内容は
結構面白いと思うのにリズムに乗り切れなくて
楽しめないなと感じました
その後MTHやThe Nancy Drew Notebooksなど児童書に走り
なんとか100万語は通過したのですがこのまま児童書を読み続けても
レベル2,3の児童書なんて数が少ないだろうしどうしたらいいかな
って途方にくれました
PGR3やCER3は読みやすいからそっちから読んでまたOBWに
戻れば?とアドバイスもいただいたのですがレベル3を
辛い思いをして読み続けるのもなんだかなーという感じで
そうだこんな時はパンダ読みだ!となかば逃げ腰で
2周目スタートしました
易しい本をたくさん読むにはやっぱりブッククラブかな
とブッククラブに入会 さっそくレベル0から読みはじめました
でもORTやCurious Georgeを喜んで読んでいる時は
よかったんですがPGR0やPenguin Young Readersとか
読み始めて面白くないなと感じるようになりました
なんだか内容が薄くて…これはやっぱり始めた時に
1冊読みきった快感を味わう為の本だなと思いました
読んでる最中にしょっちゅう「晩御飯のおかず何しよっかなー」とか
考えてるし集中力もあったもんじゃなかったです
でも目の前にあるから読むという感じでだらだら読んでました
ふと気づくと語数は170万語くらいになってしまい
このままでは200万語でレベル2?!という最悪の事態に陥ってしまう
と危機感を感じその後勇気を出してレベル1,2をはさみながらですが
PGR3を読み始めました 
で、読みにくさは感じたものの読めました あれれーしかも面白いのもある
つるつる読めるのもあるー
100万語通過時にすでに読めてたのかこんなだらだら読みでも
なにかのたしになったのか 謎ですが… 
でも今日OBW3読んでみたら読みやすい本だったのか(「The Card」です)
時間はかかりましたが辛くなく読めちゃいました やったー
これでレベル3は怖がることもなくなったので児童書の世界に
入っていけます
(児童書を立て続けに読むと無性に大人が主人公の本が読みたくなるので
といって大人のPBが読めるレベルじゃないので
Gradedのレベル3が読めるようになるということは私にとって
重要だったんです)

でこのだらだら読みで気づいたことは

(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)
しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
変な心配をしたりして精神衛生上良くない

(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
買いためた児童書も読んでいこうと思います

ちなみにだらだら読みのレベル内訳です

100万語〜200万語   0〜100万語(参考までに)
レベル0  171冊      45冊
レベル1   62冊      52冊
レベル2   40冊      63冊
レベル3   40冊      41冊
合計    313冊      201冊

なんで2周目の方が冊数増えるんやー


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5982. Re: だらだら読んで200万語通過しました

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/9/29(22:20)

------------------------------

"ぽんた"さんこんばんは!マリコ@SSSです。

200万語おめでとうございます。

〉道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
〉さっき200万語通過しました

すごいですね〜。
投稿をきっかけに多読が進むってことはあるようですが、お祝いレスで多読が進むっていうの、いいですね。
「あんなやつにまけられへんで」って感じでしょうか。
どうも、道化師さんは、人の神経を逆なでする傾向のある人だと思っていたら、人の神経を順なでもされるんですね〜・・・
って、なんでこんなところで、うわさ話をしてるんでしょう。(ごめんなさい)

〉PGR3やCER3は読みやすいからそっちから読んでまたOBWに
〉戻れば?とアドバイスもいただいたのですがレベル3を
〉辛い思いをして読み続けるのもなんだかなーという感じで
〉そうだこんな時はパンダ読みだ!となかば逃げ腰で
〉2周目スタートしました
〉易しい本をたくさん読むにはやっぱりブッククラブかな
〉とブッククラブに入会 さっそくレベル0から読みはじめました
〉でもORTやCurious Georgeを喜んで読んでいる時は
〉よかったんですがPGR0やPenguin Young Readersとか
〉読み始めて面白くないなと感じるようになりました
〉なんだか内容が薄くて…これはやっぱり始めた時に
〉1冊読みきった快感を味わう為の本だなと思いました
〉読んでる最中にしょっちゅう「晩御飯のおかず何しよっかなー」とか
〉考えてるし集中力もあったもんじゃなかったです

PGRの本って別のことを考えるためにけっこうよかったりします。

〉でも目の前にあるから読むという感じでだらだら読んでました
〉ふと気づくと語数は170万語くらいになってしまい
〉このままでは200万語でレベル2?!という最悪の事態に陥ってしまう
〉と危機感を感じその後勇気を出してレベル1,2をはさみながらですが
〉PGR3を読み始めました 
〉で、読みにくさは感じたものの読めました あれれーしかも面白いのもある
〉つるつる読めるのもあるー
〉100万語通過時にすでに読めてたのかこんなだらだら読みでも
〉なにかのたしになったのか 謎ですが… 
〉でも今日OBW3読んでみたら読みやすい本だったのか(「The Card」です)
〉時間はかかりましたが辛くなく読めちゃいました やったー

やった〜!

〉これでレベル3は怖がることもなくなったので児童書の世界に
〉入っていけます
〉(児童書を立て続けに読むと無性に大人が主人公の本が読みたくなるので
〉といって大人のPBが読めるレベルじゃないので
〉Gradedのレベル3が読めるようになるということは私にとって
〉重要だったんです)

児童書とGRのコンビってお互いの欠点を相補いあって、なかなかですよね。

〉でこのだらだら読みで気づいたことは

〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)

パンダはちょっぴり紅茶にひたして・・・

〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

おんたさんの、こころの揺れ動くさまが、手に取るようにわかっておもしろかった。
悩んで人は成長する!???
悩んで本のレベルも成長する。

3週目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5988. Re: だらだら読んで200万語通過しました

お名前: 道化師
投稿日: 2003/9/29(23:24)

------------------------------

ぽんたさん、200万語通過おめでとうございまーす。道化師です。
直接お祝いレスつけようかとも思ったのですが、
なんか噂話されている匂いがしたので、
マリコさんのレスにぶら下がってしまいました。

〉〉道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
〉〉さっき200万語通過しました

ぽんたさん←いきなり200万語通過報告の第一声で、呼ばれてしまい大変恐縮です。

〉すごいですね〜。
〉投稿をきっかけに多読が進むってことはあるようですが、お祝いレスで多読が進むっていうの、いいですね。
〉「あんなやつにまけられへんで」って感じでしょうか。

マリコさん←「あんなやつ」ですよぉーだ、どうせ(すね)

〉どうも、道化師さんは、人の神経を逆なでする傾向のある人だと思っていたら、人の神経を順なでもされるんですね〜・・・
〉って、なんでこんなところで、うわさ話をしてるんでしょう。(ごめんなさい)

マリコさん←うわっ、私、逆撫でしてたんですかぁ?知らなかった。
      気持ち良い所をさわさわ撫でてるもんだとばっかり・・・。

〉〉PGR3やCER3は読みやすいからそっちから読んでまたOBWに
〉〉戻れば?とアドバイスもいただいたのですがレベル3を
〉〉辛い思いをして読み続けるのもなんだかなーという感じで
〉〉そうだこんな時はパンダ読みだ!となかば逃げ腰で
〉〉2周目スタートしました
〉〉易しい本をたくさん読むにはやっぱりブッククラブかな
〉〉とブッククラブに入会 さっそくレベル0から読みはじめました
〉〉でもORTやCurious Georgeを喜んで読んでいる時は
〉〉よかったんですがPGR0やPenguin Young Readersとか
〉〉読み始めて面白くないなと感じるようになりました
〉〉なんだか内容が薄くて…これはやっぱり始めた時に
〉〉1冊読みきった快感を味わう為の本だなと思いました
〉〉読んでる最中にしょっちゅう「晩御飯のおかず何しよっかなー」とか
〉〉考えてるし集中力もあったもんじゃなかったです

ぽんたさん←私もレベル0とか1のGRは、
      「読めるぞ」って言う喜びがある内に、読む本だと思いました。
      だから、一番最初にせっせとほぼ全部読みました。
      レベルの高い面白い本の麻薬を嗅いだ後では、後が辛そうで。
      ぽんたさんは、この後遺症にたっぷり苦しんじゃったんですね。

〉〉でも目の前にあるから読むという感じでだらだら読んでました
〉〉ふと気づくと語数は170万語くらいになってしまい
〉〉このままでは200万語でレベル2?!という最悪の事態に陥ってしまう
〉〉と危機感を感じその後勇気を出してレベル1,2をはさみながらですが
〉〉PGR3を読み始めました 
〉〉で、読みにくさは感じたものの読めました あれれーしかも面白いのもある
〉〉つるつる読めるのもあるー
〉〉100万語通過時にすでに読めてたのかこんなだらだら読みでも
〉〉なにかのたしになったのか 謎ですが… 

いや、妙に気負って読むより、だらだら読んだ方が実際は血肉になってたりして。

〉〉でも今日OBW3読んでみたら読みやすい本だったのか(「The Card」です)
〉〉時間はかかりましたが辛くなく読めちゃいました やったー

ヤッたー!確かにOBW3は、なんか文章が読みにくいですもんね。
妙に、このレベルではこの文法事項や構文を入れるべしって言う決まりが
杓子定規に盛り込まれている感じですよね。

〉〉これでレベル3は怖がることもなくなったので児童書の世界に
〉〉入っていけます
〉〉(児童書を立て続けに読むと無性に大人が主人公の本が読みたくなるので
〉〉といって大人のPBが読めるレベルじゃないので
〉〉Gradedのレベル3が読めるようになるということは私にとって
〉〉重要だったんです)

そうなんですよねぇ。
子供の純な気持ちにばかり触れていると、自分の不純さが嫌になってきて、
もっとドロドロした大人の葛藤が読みたくなる・・・
(あっ、不純なのは、私だけか・・・自爆)

〉〉でこのだらだら読みで気づいたことは

〉〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)

なるほど。

〉〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

そりゃ、良くない。

〉〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

うん、そうですね。

〉〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

麒麟児くらいが適当かな?

〉〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

お互い主戦場は同じ所ですね。
やっぱり、ぽんたさんみたいな試行錯誤な多読苦労話の通過報告の方が、
私の通過報告みたいな屁理屈より、役に立つなぁ。
次の100万語は、私もいっぱい苦労して、感動の苦労話を報告しなくっちゃ。
(あれ?これでは、ハッピーリーディングじゃなくなっちゃう)

ビールは旨いが一番、多読はやっぱり楽しいが一番ですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6011. 道化師さん ありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/9/30(20:19)

------------------------------

〉ぽんたさん、200万語通過おめでとうございまーす。道化師です。
〉直接お祝いレスつけようかとも思ったのですが、
〉なんか噂話されている匂いがしたので、
〉マリコさんのレスにぶら下がってしまいました。

ありがとうございますー
道化師さんもおめでとうございます

〉〉〉道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
〉〉〉さっき200万語通過しました

えへへ なんか通過報告読んでたら急にもよおしてきて、じゃなくて
むくむくやる気が…あと3冊がなかなか手出なかったんですよ

〉〉投稿をきっかけに多読が進むってことはあるようですが、お祝いレスで多読が進むっていうの、いいですね。
〉〉「あんなやつにまけられへんで」って感じでしょうか。

〉マリコさん←「あんなやつ」ですよぉーだ、どうせ(すね)

マリコさんにかかっては道化師さんも「あんなやつ」?!
すねすねしないでくださいな

〉マリコさん←うわっ、私、逆撫でしてたんですかぁ?知らなかった。
〉      気持ち良い所をさわさわ撫でてるもんだとばっかり・・・。

ははははは(汗)
 
〉ぽんたさん←私もレベル0とか1のGRは、
〉      「読めるぞ」って言う喜びがある内に、読む本だと思いました。
〉      だから、一番最初にせっせとほぼ全部読みました。
〉      レベルの高い面白い本の麻薬を嗅いだ後では、後が辛そうで。
〉      ぽんたさんは、この後遺症にたっぷり苦しんじゃったんですね。

そうなんですよ
読書記録手帳ぱらぱら見てみても最近面白い本にであってない!
という言葉が繰り返し出てくる
レベル2以上を読み始めてから面白い本にあたる確率高くなりましたけど
その段階で170万語まできてましたからもっと早く気づけよですよね

〉いや、妙に気負って読むより、だらだら読んだ方が実際は血肉になってたりして。

そうかな? わくわく にやにや

〉ヤッたー!確かにOBW3は、なんか文章が読みにくいですもんね。
〉妙に、このレベルではこの文法事項や構文を入れるべしって言う決まりが
〉杓子定規に盛り込まれている感じですよね。

文がどこできれるのか?っていう位長いし
説明の文がこれでもかっていうくらいはさまってるから
主語見失うし(涙)

〉そうなんですよねぇ。
〉子供の純な気持ちにばかり触れていると、自分の不純さが嫌になってきて、
〉もっとドロドロした大人の葛藤が読みたくなる・・・
〉(あっ、不純なのは、私だけか・・・自爆)

あ、ねちねちこねこねもうどうにかしろーっていうの結構好きだったりして
「The Trumpet Major」やら「The Mill on the Floss」やら
「Washington square」やら…
もううっとおしい白黒はっきりつけんかいっと突っ込みながら読みます
「David Copperfield」早く読まなきゃ

〉お互い主戦場は同じ所ですね。
〉やっぱり、ぽんたさんみたいな試行錯誤な多読苦労話の通過報告の方が、
〉私の通過報告みたいな屁理屈より、役に立つなぁ。
〉次の100万語は、私もいっぱい苦労して、感動の苦労話を報告しなくっちゃ。
〉(あれ?これでは、ハッピーリーディングじゃなくなっちゃう)

やーこんなしょぼい報告嫌だったんですけどね
もう少し児童書も読んではくつけてから報告しようかな
とも思ったんですが300冊以上あったんで集計がめんどくさくって(笑)
お薦め本はこれです!!!とか1回くらいやってみたいんだけどな

〉ビールは旨いが一番、多読はやっぱり楽しいが一番ですよね。

焼肉とビールが一番 くぅーおなかすいてきた
それでは道化師さんも3周目いってらっしゃーい♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6004. マリコさん ありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/9/30(15:20)

------------------------------

〉"ぽんた"さんこんばんは!マリコ@SSSです。

こんば あいや、こんにちは
はじめまして

〉200万語おめでとうございます。

ありがとうございます しょぼい報告で恥ずかしいです

〉「あんなやつにまけられへんで」って感じでしょうか。

そ、そんな道化師さんを「あんなやつ」だなんて「あんなやつ」だなんて
「あ・ん・な・や・つ」だなんて…(いや悪気はありませんって)
同じようなレベル読んでらっしゃるので勝手に親近感わいてて(汗)
通過報告読みながらやる気がむくむくって感じでした

〉PGRの本って別のことを考えるためにけっこうよかったりします。

なるほど  えっ??

〉児童書とGRのコンビってお互いの欠点を相補いあって、なかなかですよね。

私児童書の読み方とGradedの読み方違うみたいなんです
Gradedはぱっと開いてすぐ読み始めれるんですが
児童書読むときはリラックスして頭のねじを2,3本緩めないと読めないんです
こんなこと言うとチビッコに失礼かもしれないけど
話にずぶずぶ入っていくような読み方をしているせいか
主人公の目線までさがっていかないと
つい大人の考えで否定的な押し付けがましい読み方をして
その瞬間お話がいろあせてしまうんです
そのかわり一旦すとーんと目線まで降りれたら楽しいですけど
だから児童書読み始めたら何冊か続けて読まなきゃならないという
面倒な体質です
和書をあまり読んでないからいろいろな立場の主人公への
感情移入がへたなのかもしれませんね
それともただ単にすれただけ?
こないだテレビで「トムとジェリー」やってて子供の頃は必ずネズミのジェリー
を応援してたのにこないだは猫のトムがあんなちっこいのにむちゃくちゃやられてかわいそう!
なあんて無意識に考えてて絶句しちゃいました
あー大人になってしまったのねん (っていい年なんだから)
なんだか話がとんでもない方向に… 

〉悩んで人は成長する!???
〉悩んで本のレベルも成長する。

まだまだいっぱい失敗しそうです
レベル成長してくれるんならちょっとくらい悩んでもいいんですが

〉3週目もHappy Reading!

いってきまーす♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5989. ぽんたさん、おめでとうございます♪

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/9/29(23:34)

------------------------------

ぽんたさん、こんにちは
200万語通過おめでとうございます♪

〉でこのだらだら読みで気づいたことは

〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)
〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

やっぱり、難しいのと易しいのと取り混ぜた方がいいのでしょうね。
でも、今回の読書で、いきなりつるつる読みが出来るようになるかも
しれませんね。

〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

今、エルマー読んでいるのですが、これはSacharのBathroomなんかよりも
難しいと思いますよ〜。
これより簡単なレベル4くらいっていっぱいあります。
100万まででこの本が読めたのですもの。レベル4はこわくないですよ〜。
もっと、思いっきりキリンしたっていいと思います。
道化師さんも書かれていましたが、一件大変そうですが、長い本の方が
読みやすいというのもの多いように思います。
それでそれで、いろんな本の話しましょう♪

それでは、楽しい三周目を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6013. みちるさん ありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/9/30(20:49)

------------------------------

〉ぽんたさん、こんにちは
〉200万語通過おめでとうございます♪

みちるさん ありがとうございます♪

〉〉でこのだらだら読みで気づいたことは

〉〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)
〉〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

〉やっぱり、難しいのと易しいのと取り混ぜた方がいいのでしょうね。
〉でも、今回の読書で、いきなりつるつる読みが出来るようになるかも
〉しれませんね。

ちょっと期待して読んでみましたがつるつるはまだまだ(ふー)
もうそろそろ肌寒くなってきたので
来年の夏くらいにはそうめんつるつる読みができたらいいんだけど

〉今、エルマー読んでいるのですが、これはSacharのBathroomなんかよりも
〉難しいと思いますよ〜。
〉これより簡単なレベル4くらいっていっぱいあります。
〉100万まででこの本が読めたのですもの。レベル4はこわくないですよ〜。
〉もっと、思いっきりキリンしたっていいと思います。
〉道化師さんも書かれていましたが、一件大変そうですが、長い本の方が
〉読みやすいというのもの多いように思います。
〉それでそれで、いろんな本の話しましょう♪

そうなんですか?でも全部理解して読んだわけじゃなくて
特に1巻目はあらすじ追ってるだけでせいいっぱいみたいな
でもエルマーの翻訳って会話の部分が固くって自分の読んだ感じと
全然違ってびっくり あとおかあさんが挿絵だとすごく優しそうなのに
エルマーが猫を拾ってきた時の怒った時の台詞がこわーい

話変わりますがみちるさん あのtra−laaaaaaaa(だったけ)
の音聞かれたんですね?
私はまだアンダーパンツさん読んでないので
すごーく気になってます
今日借りようと思ったらなかった(涙)
どういうシチュエーションで発せられてるのか
音なのか人が発してる言葉なのか うーーん
よくアニメの魔法使いもので
魔法使いの女の子が魔法のつえを振っていじめっ子が
ぶたさんとかにされちゃう時とかに
トゥルルルルルンとかパララララランとか音がしますよね
そういう感じに思えて仕方ないです(違いますよね)
早く読んで確認せねば

〉それでは、楽しい三周目を♪

はい いってきまーす♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5997. Re: だらだら読んで200万語通過しました

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/9/30(08:17)

------------------------------

ぽんたさん、200万語通過、おめでとうございます

sumisumiです。

〉(児童書を立て続けに読むと無性に大人が主人公の本が読みたくなるので
〉といって大人のPBが読めるレベルじゃないので
〉Gradedのレベル3が読めるようになるということは私にとって
〉重要だったんです)

児童書ばかりなので「大人の本、読みたい〜〜」と、読んだら、何故か
子どもが主人公で、う、また子どもに行ってしまった(−−;)と思ったことが
ありました〜

〉でこのだらだら読みで気づいたことは

〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)
〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

やはりまだらになってこそ、パンダですねー。
一日のうちにもやさしい物やメインの物や、色々入っているのがいいですよね。

〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

そーそー、ダメならすぐにやめればいいのです。
難しいと思わなくたっていやならすぐやめてしまうことが
できればどんなにキリンの本を開いても大丈夫なのだ!

ではでは、ぽんたさんの快適ペースで、Happy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6017. sumisumiさん ありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/9/30(21:29)

------------------------------

〉ぽんたさん、200万語通過、おめでとうございます

はじめまして sumisumiさん
ありがとうございます

〉児童書ばかりなので「大人の本、読みたい〜〜」と、読んだら、何故か
〉子どもが主人公で、う、また子どもに行ってしまった(−−;)と思ったことが
〉ありました〜

くすくす
でもタイトルでだまされるのってありますよね

〉〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)
〉〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

〉やはりまだらになってこそ、パンダですねー。
〉一日のうちにもやさしい物やメインの物や、色々入っているのがいいですよね。

段違い並行読み(でしたっけ?)がいいかなって気づきました
同じレベルばっかり立て続けに読むのも辛くなる時があるので…
でもタドキストのかたがよくやってらっしゃる
同じ時期に何冊も読むのはできません
これができる人ってすごいと思います(1冊でさえ覚えてられない)

〉そーそー、ダメならすぐにやめればいいのです。
〉難しいと思わなくたっていやならすぐやめてしまうことが
〉できればどんなにキリンの本を開いても大丈夫なのだ!

そうですよね もっと大胆不敵にならなくちゃ!え、ちがう?

〉ではでは、ぽんたさんの快適ペースで、Happy Reading!!!

sumisumiさんもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6010. Re: 200万語おめでとうございます

お名前: たこ焼
投稿日: 2003/9/30(20:19)

------------------------------

ぽんたさん、こんばんはー。たこ焼で〜す。
200万語通過、おめでとうございます。

〉100万語通過直前にOBW3を8冊ほど読み内容は
〉結構面白いと思うのにリズムに乗り切れなくて
〉楽しめないなと感じました
〉その後MTHやThe Nancy Drew Notebooksなど児童書に走り
〉なんとか100万語は通過したのですがこのまま児童書を読み続けても
〉レベル2,3の児童書なんて数が少ないだろうしどうしたらいいかな
〉って途方にくれました
〉PGR3やCER3は読みやすいからそっちから読んでまたOBWに
〉戻れば?とアドバイスもいただいたのですがレベル3を
〉辛い思いをして読み続けるのもなんだかなーという感じで
〉そうだこんな時はパンダ読みだ!となかば逃げ腰で
〉2周目スタートしました
〉易しい本をたくさん読むにはやっぱりブッククラブかな
〉とブッククラブに入会 さっそくレベル0から読みはじめました

たこ焼は、うらやましいですー。
あー、あこがれのブッククラブ!
たこ焼は、首都圏に住みたい!などとは
1年前まで1度も思ったことがなかったのですが、
SSSを知ってからは、度々思うようになりましたー。
もしも、たこ焼がブッククラブに通えるのなら、
やはり、ぽんたさんと同じように、
レベル0〜1ぐらいの本を借りまくり読みまくりますよー。

〉でもORTやCurious Georgeを喜んで読んでいる時は
〉よかったんですがPGR0やPenguin Young Readersとか
〉読み始めて面白くないなと感じるようになりました
〉なんだか内容が薄くて…これはやっぱり始めた時に
〉1冊読みきった快感を味わう為の本だなと思いました
〉読んでる最中にしょっちゅう「晩御飯のおかず何しよっかなー」とか
〉考えてるし集中力もあったもんじゃなかったです
〉でも目の前にあるから読むという感じでだらだら読んでました

ペンギンのレベル0と1って、
正直言って、再読したくなるような面白い本が少ない!
とたこ焼は思いますー。
SIRやICRに比べると、うー、つまらない・・・。

〉ふと気づくと語数は170万語くらいになってしまい
〉このままでは200万語でレベル2?!という最悪の事態に陥ってしまう
〉と危機感を感じその後勇気を出してレベル1,2をはさみながらですが
〉PGR3を読み始めました 

いやいや、別に200万語でレベル2でもよろしいのでは?
う〜ん、でも、やはり人によって違うのでしょうか?

〉で、読みにくさは感じたものの読めました あれれーしかも面白いのもある
〉つるつる読めるのもあるー
〉100万語通過時にすでに読めてたのかこんなだらだら読みでも
〉なにかのたしになったのか 謎ですが… 

やはり、効果あったのでは?
あったんですよー!

〉でも今日OBW3読んでみたら読みやすい本だったのか(「The Card」です)
〉時間はかかりましたが辛くなく読めちゃいました やったー
〉これでレベル3は怖がることもなくなったので児童書の世界に
〉入っていけます

この本、持ってますー。
こんど、読んでみますねー。

〉(児童書を立て続けに読むと無性に大人が主人公の本が読みたくなるので
〉といって大人のPBが読めるレベルじゃないので
〉Gradedのレベル3が読めるようになるということは私にとって
〉重要だったんです)

なるほどー。
たしかにGRもレベル3以上になると、
グッと本格的な読み物になって、
大人の読み物としての風格がでてきますものね。

〉でこのだらだら読みで気づいたことは

〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)
〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

とにかくレベルの低いやさしい本を読むのはいいことだー
みたいな思い込みがたこ焼にはありました。
しかし、人によって違うんだなー、とか
おそらく同じ人でも時期によって違うんだなー、
ということがぽんたさんの書込みでよく分かりましたー。

〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

Go! Go! Go!

〉ちなみにだらだら読みのレベル内訳です

〉100万語〜200万語   0〜100万語(参考までに)
〉レベル0  171冊      45冊
〉レベル1   62冊      52冊
〉レベル2   40冊      63冊
〉レベル3   40冊      41冊
〉合計    313冊      201冊

レベル0が171冊!!!
く〜っ、うらやまし〜!
最近のたこ焼は、低いレベルの英文を渇望しておりますー。

たこ焼は、今の職を1ヶ月ぐらい休職して、
SEGさんに守衛のバイトに雇ってもらいたいですー。(^^)
1周の巡回ごとにブッククラブから本を借り出し、
(古川さんに怒られそう・・・内緒でやらないと・・・)
レベルの低い本を、ひたすら、読む!読む!読む!
暗〜くて広〜いビルにただひとり・・・、
懐中電灯の光を頼りに読み進めるのです。
ホラーっぽい話は、もちろん音読。
反響した音が、雰囲気を盛り上げてくれます・・・。
などと、妄想してしまいましたー。はっはははh−

それでは、3周目も Happy Reading 〜♪

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 6016. 守衛する直径3cmのたこ焼さん

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/9/30(21:12)

------------------------------

たこ焼さん,こんばんは。

〉レベル0が171冊!!!
〉く〜っ、うらやまし〜!
〉最近のたこ焼は、低いレベルの英文を渇望しておりますー。

私もその状態で,レベル0多読に走っております。
Oxford Reading Treeの本が欲しくて欲しくて,つい,
買いたくなる気持ちをおさえています。

頼んでいるのにまだ到着していない本,早く来ないかなぁ・・・。
#その前に,今,手元にある本を読もー!

〉たこ焼は、今の職を1ヶ月ぐらい休職して、
〉SEGさんに守衛のバイトに雇ってもらいたいですー。(^^)
〉1周の巡回ごとにブッククラブから本を借り出し、
〉(古川さんに怒られそう・・・内緒でやらないと・・・)
〉レベルの低い本を、ひたすら、読む!読む!読む!

直径3cmのたこ焼が守衛しても,犬に食われておしまいかも・・・。
それよりは語数シール貼りのアルバイトをさせてもらったほうが,
ついでに語数数えをしながらとか? 素直に読めそう。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6024. たこ焼きさん ありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/9/30(23:57)

------------------------------

〉ぽんたさん、こんばんはー。たこ焼で〜す。
〉200万語通過、おめでとうございます。

ひゃー最近掲示板でくるくるくるりんしているたこ焼きさんだー
ありがとうございます

〉たこ焼は、うらやましいですー。
〉あー、あこがれのブッククラブ!
〉たこ焼は、首都圏に住みたい!などとは
〉1年前まで1度も思ったことがなかったのですが、
〉SSSを知ってからは、度々思うようになりましたー。
〉もしも、たこ焼がブッククラブに通えるのなら、
〉やはり、ぽんたさんと同じように、
〉レベル0〜1ぐらいの本を借りまくり読みまくりますよー。

えへへー
でも多読始めた時は往復の交通費で本2冊買えるし
往復の時間で本2冊読めるからなーと敬遠してました
でももっと早く入会してればよかった
9週間で270冊も買ってたら飢えて死んでました

〉ペンギンのレベル0と1って、
〉正直言って、再読したくなるような面白い本が少ない!
〉とたこ焼は思いますー。
〉SIRやICRに比べると、うー、つまらない・・・。

そうそう道化師さんもおっしゃってたけど
最初の頃に読んどくべきでしたね
あの頃は読みきることが快感だったし新鮮だった
あーただ単にすれてしまっただけなのかも
でもねずみのMarcelのシリーズとタクシードライバーが子供に
翻弄された話(タイトル忘れた)は割と好き

〉いやいや、別に200万語でレベル2でもよろしいのでは?
〉う〜ん、でも、やはり人によって違うのでしょうか?

いやーそれでなくてもめざせ100万語を2回したようなもんですし(汗)

〉〉で、読みにくさは感じたものの読めました あれれーしかも面白いのもある
〉〉つるつる読めるのもあるー
〉〉100万語通過時にすでに読めてたのかこんなだらだら読みでも
〉〉なにかのたしになったのか 謎ですが… 

〉やはり、効果あったのでは?
〉あったんですよー!

そうかな? にやにや うきうき

〉とにかくレベルの低いやさしい本を読むのはいいことだー
〉みたいな思い込みがたこ焼にはありました。
〉しかし、人によって違うんだなー、とか
〉おそらく同じ人でも時期によって違うんだなー、
〉ということがぽんたさんの書込みでよく分かりましたー。

やさしい本を否定してるわけじゃなくて
今回は選ばずに、楽しくないのに、あるからってだけで読んでた本が多いので
次からは面白い本を選んで読もうと思ってます
I can read bookシリーズとか楽しみにとってるシリーズもあるし
でも最近このシリーズ貸し出され率高くてごっそりなくなってて…
あ、すいません どんなことを言っても恵まれた環境には違いありません

〉レベル0が171冊!!!
〉く〜っ、うらやまし〜!
〉最近のたこ焼は、低いレベルの英文を渇望しておりますー。

ORTの76冊が大きいですね
これは繰り返しが多くて文章にリズムあるし
絵はかわいいしお話は面白いしで三重丸飛び越して花丸ですね

〉たこ焼は、今の職を1ヶ月ぐらい休職して、
〉SEGさんに守衛のバイトに雇ってもらいたいですー。(^^)
〉1周の巡回ごとにブッククラブから本を借り出し、
〉(古川さんに怒られそう・・・内緒でやらないと・・・)
〉レベルの低い本を、ひたすら、読む!読む!読む!
〉暗〜くて広〜いビルにただひとり・・・、
〉懐中電灯の光を頼りに読み進めるのです。
〉ホラーっぽい話は、もちろん音読。
〉反響した音が、雰囲気を盛り上げてくれます・・・。
〉などと、妄想してしまいましたー。はっはははh−

暗いビルの片隅で懐中電灯かかえてホラーを読む
直径3センチのたこ焼きって…
怖いんだか、かわいいんだか…

〉それでは、3周目も Happy Reading 〜♪

たこ焼きさんもHappy くるりんぐ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6012. Re: だらだら読んで200万語通過しました

お名前: ファガスの森
投稿日: 2003/9/30(20:42)

------------------------------

"ぽんた"さんは[url:kb:5981]で書きました:
〉道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
〉さっき200万語通過しました

ファガスの森と申します。ぽんたさん、おめでとうございます。
やさしめの本を沢山読んでいていいですね。
私もレベル3で200万語通過しました。
今でもレベル0、1を読んだり、お気に入りのCurious Georgeシリーズや
Frog and Toadシリーズを何度も読んだりしています。

〉でこのだらだら読みで気づいたことは

〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)
〉しかも100万語の時に読めてた本が読めなくなってるかもと
〉変な心配をしたりして精神衛生上良くない

私はやさしいのばかり読んで元のレベルに戻っても平気ですが、
精神衛生上良くないことはしない方が良いと思います。笑

〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

確かにやさしい本は散漫になる時がありますね。

〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

私もやってないのです。これ。

〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

身にしみます。

ぽんたさん、3週目もハッピーリーディング。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6025. ファガスの森さん ありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/10/1(00:10)

------------------------------

〉ファガスの森と申します。ぽんたさん、おめでとうございます。
〉やさしめの本を沢山読んでいていいですね。
〉私もレベル3で200万語通過しました。
〉今でもレベル0、1を読んだり、お気に入りのCurious Georgeシリーズや
〉Frog and Toadシリーズを何度も読んだりしています。

ファガスの森さんはじめまして
お祝い ありがとうございます
Curious Georgeのシリーズ私も大好きです
Georgeが興味津々で指くわえて見てる時とか
黄色い帽子のおじさんがGeorgeを腕にかかえてる絵もうかわいーん
ぐにゃぐにゃです

〉確かにやさしい本は散漫になる時がありますね。

読書だけでなくリスニングしてる時も完全に聞き取れる素材って
結構聞いてない時が多くてあれ結局何言ってたっけみたいになっちゃいます
といってナチュラルスピードは耳が聞くのを拒否したりする(汗)

〉〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

〉私もやってないのです。これ。

1回だけやって停滞脱出したことあるので…
荒療治ってやつですかねー

〉〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

〉身にしみます。

どんどん増える本 amazonのばかっ!

〉ぽんたさん、3週目もハッピーリーディング。

いってきまぁーす♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6028. ぽんたさん おめでとうございます

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/10/1(00:40)

------------------------------

ぽんたさん200万語おめでとうございます!
なぜか見逃してました。スミマセン。

行ったりきたりのだらだら読み奮闘記、楽しく読ませていただきました。

レベル2で200万語、これはもしやれたらすごいと思いますよ。
できるなら私もやってみたかった。

しかし4月に始めて7月に100万語、9月で200万語、
とは順調ですよね。(バナナさんの表参照)

「だらだら読み」はもしかすると最強の読み方かもしれないですね。
私は、あれを読んだらこれが読めるから、そうすると、アレが読めて・・
と常に作戦を立ててるんですが、
綿密な作戦ほど、小さな失敗に弱いんですよね。

作戦を考える暇があったら読め!
と自分でも思うんですが・・・

何気なくどんどん読んでしまう、というのもいい作戦ですね。

〉これでレベル3は怖がることもなくなったので児童書の世界に
〉入っていけます

 黄ばみかけた本(失礼!)がついに日の目を見るわけですね。
 児童書は面白いですよ〜

 ではまた
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6034. ペギー双葉山さん ありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/10/1(08:29)

------------------------------

〉ぽんたさん200万語おめでとうございます!
〉なぜか見逃してました。スミマセン。

ペギー双葉山さん ありがとうございます
最初はしょぼい報告だから恥ずかしいなと思ったんですが
お祝いされてたらだんだんうれしくなってきました
やっぱり勇気を出して報告してよかった♪

〉行ったりきたりのだらだら読み奮闘記、楽しく読ませていただきました。

ほんとにいつになったら胸をはっての報告ができるんだか

〉レベル2で200万語、これはもしやれたらすごいと思いますよ。
〉できるなら私もやってみたかった。

多読はじめた当初からブッククラブに入っていたら
たぶん今回みたいに下から順番に読んでいっただろうから
もれなく読んでて気がついたらレベル2で200万語になってたかもしれません
(結構コンプリート欲があるみたい 今回気づきました)
100万語まではセットの本を買ってたので勝手にレベルあげられて
必死についていくという感じでした
まぁそれはそれでよかったですけど

〉「だらだら読み」はもしかすると最強の読み方かもしれないですね。
〉私は、あれを読んだらこれが読めるから、そうすると、アレが読めて・・
〉と常に作戦を立ててるんですが、
〉綿密な作戦ほど、小さな失敗に弱いんですよね。

そうなんですか? 3周目は計画立てて読もうと思ったんですが(汗)
2周目も本当は「打倒!レベル3」だったんですが
170万語まででレベル3はThe Nancy Drew Notebooksシリーズしかよんでなくて
あとの30万語は焦りました

〉作戦を考える暇があったら読め!
〉と自分でも思うんですが・・・

今いろいろ作戦考えてますが楽しいです
3周目はたぶん玉砕をたくさん経験すると思います
とするとまたしょぼい報告になるかも…

〉 黄ばみかけた本(失礼!)がついに日の目を見るわけですね。
〉 児童書は面白いですよ〜

サッカーの本たくさん買ったのでそれも読んでみたいです
「黄ばみかけた本」じゃなくてほんとに黄ばんでたんですって!ハリポタ1巻
正月にそれを読むのが当初の目標だったので、でもあと3ヶ月しかない(汗)

〉 ではまた

ありがとうございました〜 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6120. ぽんたさん、200万語おめでとうございまーす!

お名前: Julie
投稿日: 2003/10/3(00:18)

------------------------------

ぽんたさん、おくばせながら、お祝い言いたくてきました。Julie です。

〉道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
〉さっき200万語通過しました

おっめでとーございまーす!!

〉易しい本をたくさん読むにはやっぱりブッククラブかな
〉とブッククラブに入会 さっそくレベル0から読みはじめました

ブッククラブ入られたんですねー。会えるかなあ?

〉で、読みにくさは感じたものの読めました あれれーしかも面白いのもある
〉つるつる読めるのもあるー

すごいー! すごい、すごい!!

〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)

そうそう。飛ばす感覚を忘れちゃって、一語一語にみょうにこだわるようになって、さくさく読めなくなっちゃうの(私の場合)。

〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

たいくつ〜になっちゃうこと、あるんですよねぇ。少し辛目、くらいが最適レベルなのでしょうかねえ。

〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

賛成! それでキリンすると、飛ばす感覚が鍛えられるんです。それで飛ばしすぎて疲れたら、合間にパンダ読み。

〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

おおー!
面白い本が読めるようになりますねー。楽しみ!

〉ちなみにだらだら読みのレベル内訳です

〉100万語〜200万語   0〜100万語(参考までに)
〉レベル0  171冊      45冊
〉レベル1   62冊      52冊
〉レベル2   40冊      63冊
〉レベル3   40冊      41冊
〉合計    313冊      201冊

〉なんで2周目の方が冊数増えるんやー

すごいー! やっぱりブッククラブ効果?

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6202. Julieさん ありがとうございまーす

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/10/4(02:49)

------------------------------

〉ぽんたさん、おくばせながら、お祝い言いたくてきました。Julie です。

ありがとうございます
週末は書き込みがどーんと増えるので
丸1日パソコンを開かなかったらすごいことになってる
見落とすとこでした 良かった良かった(ふー)

〉ブッククラブ入られたんですねー。会えるかなあ?

Julieさんは新宿のブッククラブですよね
残念ながら私は梅田のほうなんですよー(涙)

〉〉(1)パンダは壁にぶつかった時に数冊はさむくらいならいいけど
〉〉どっぷりとつかるとかえってしんどい(これはパンダとは言わないか)

〉そうそう。飛ばす感覚を忘れちゃって、一語一語にみょうにこだわるようになって、さくさく読めなくなっちゃうの(私の場合)。

単語がほぼわかってると完璧にすみずみまで感じ取れないといけないような
気になります(私の場合)

〉〉(2)自分にとって易しすぎる本は注意力散漫でいいかげんに読んでしまうので
〉〉少し辛いめの本の方が読んだ後充実感がある(辛すぎるのはだめだけど)

〉たいくつ〜になっちゃうこと、あるんですよねぇ。少し辛目、くらいが最適レベルなのでしょうかねえ。

以前リスニングをしてた時ナチュラルスピードから程遠い
しかも内容もすごく初歩的なものを聞いてたんですが
BGMみたいな感じで聞きながしてしまって聞き終わった後内容が??
っていうことがあったんです
で、そのあと内容は大体わかるけど自分にはちょっとしんどいな速いな難しいな
と思うものを聞いたらすごく集中して聞けて
(集中しないとわけわかんなくなるし)こういうこともあるんだなと思ったんです

100万語まではセットの本で勝手にレベル上げられていつもしんどいしんどい
って思いながら読んでたんですけど読み終わった後結構充実してて
これと同じかなと思ったりして…
でも通過報告をした後いろいろ考えたんですけど
自分がさくさく読める本って英語の本が読めたっていう快感を
与えてくれるための本なんだって思ってたんですがそれだけじゃなくて
そのレベルの本って一番体にしみこむ率の高い本なのかなと思ったりしています
ダイレクトに吸収されるような気がします
ただつまんなかったら体が拒否反応起こすみたいなんで
今は読みたい本を選んで読むようにしてます
当たり前のことですが(汗)

〉〉(3)やっぱり勇気をだしてキリンも必要かも

〉賛成! それでキリンすると、飛ばす感覚が鍛えられるんです。それで飛ばしすぎて疲れたら、合間にパンダ読み。

そうそう 私はキリンは児童書でトライした方がいいような気がする
会話文も多いし雰囲気読み取れてたらわかんない単語てんこもりでも
読める気がします
Gradedだとわからない単語がいっぱいでてくるとなぜだかくじけてしまう

〉〉3周目は怖がらずにレベル4以上にもアタックしてもちろん
〉〉買いためた児童書も読んでいこうと思います

〉おおー!
〉面白い本が読めるようになりますねー。楽しみ!

サッカーはいつか読めるときのために買いためているので
早く読めたらいいなと思ってます(みちるさんリストで確認したら
あと4冊でコンプリートでした)

〉〉ちなみにだらだら読みのレベル内訳です

〉〉100万語〜200万語   0〜100万語(参考までに)
〉〉レベル0  171冊      45冊
〉〉レベル1   62冊      52冊
〉〉レベル2   40冊      63冊
〉〉レベル3   40冊      41冊
〉〉合計    313冊      201冊

〉〉なんで2周目の方が冊数増えるんやー

〉すごいー! やっぱりブッククラブ効果?

その通り! やっぱ自腹でこんなに買えません

〉ではでは、Happy Reading!

JulieさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 6247. ぽんたさんは、梅田だったのねぇー

お名前: Julie
投稿日: 2003/10/5(01:41)

------------------------------

ぽんたさん、こんばんはー。
ボケボケで、すみません。会えたらいいなって思ったもので、つい。(涙)

パンダとキリンの話、ありがとうございました。
なかでも、これ!

〉自分がさくさく読める本って英語の本が読めたっていう快感を
〉与えてくれるための本なんだって思ってたんですがそれだけじゃなくて
〉そのレベルの本って一番体にしみこむ率の高い本なのかなと思ったりしています
〉ダイレクトに吸収されるような気がします

う〜ん。唸らせていただきましたー(笑)。
体にしみこむっていうのがすごい。
自分のレベルって、とても体感的で、微妙ですねぇ。
100万〜200万の間に、自分の快適レベルを自分で判定しなくちゃいけない壁があるような気がしてきました。このへんがクリアできると、読書家としてワン・ステージ上がれそうです。

さてさて、ぽんたさんとは、100万語報告が同じ頃だったのに、とちょっぴり落ち込んでいたのですが、読み返しているうちに、すご〜〜く元気をもらいました。
みんな悩んでおっきくなった、丸大ハムのような気持ちです。ありがとう。(^0^)

〉サッカーはいつか読めるときのために買いためているので
〉早く読めたらいいなと思ってます(みちるさんリストで確認したら
〉あと4冊でコンプリートでした)

コンプリート! いいなー。私も集めようっと。
(それにしても、あのリストはすごい。みちるさん、ありがとー)

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8990. Re: だらだら読んで200万語通過しました

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/12/24(03:29)

------------------------------

ぽんたさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉道化師さんへのお祝いレスつけてたらなんかやる気がでてきて
〉さっき200万語通過しました

   おめでとうございます。だらだらどころか のびのび 
でしたがクリスマスイブなので、星が似合うかしらと遅いおめでとう。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  

〉これでレベル3は怖がることもなくなったので児童書の世界に
〉入っていけます
〉(児童書を立て続けに読むと無性に大人が主人公の本が読みたくなるので
〉といって大人のPBが読めるレベルじゃないので
〉Gradedのレベル3が読めるようになるということは私にとって
〉重要だったんです)

   さて怖くなくなった児童書の世界は今どのあたりまで
いったのでしょう? 順調だといいのですが。

新しい年もHappy Reading!  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8995. まりあさん ありがとうございます(^O^)/

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/12/24(15:35)

------------------------------

まりあさん 素敵なクリスマスプレゼントありがとうございました
 
〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
〉・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
〉    / *         /  .:*:    /    
〉 //     :*:.。  //      /    /     /
〉  /         // * /    //  ☆ 
〉 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  

憧れのダブルきらきらだぁー うっとり

〉   さて怖くなくなった児童書の世界は今どのあたりまで
〉いったのでしょう? 順調だといいのですが。

掲示板や書評をフル活用して前より面白い児童書を
みつけるのがうまくなりました
今は読みたい児童書がてんこもりでお財布がついていきません
これにさらに一般PBの積読本が加わったらどうなるんでしょう?
うれしーような恐ろしいような(^^;)

〉新しい年もHappy Reading!  

Happy Reading!
あ、まりあさん ちゃんと睡眠取ってくださいね
投稿時間見てちょっと不安になってしまった・・・


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.