北海道のとっても長い一日.....

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(03:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 5898. 北海道のとっても長い一日.....

お名前: ジアス
投稿日: 2003/9/27(01:21)

------------------------------

 ジアスです。
 北海道のタドキストの皆様、昨日の地震で被害などありませんでしたか?

 札幌は震源から200Kmほど離れていましたが、わが家は今朝かなり揺れました。
 幸いにも本棚も崩れることもなく(笑)、家族に怪我もなく無事でした。

 ただ、道東方面の被害はかなり大きかったようで、心配しています。
私も今朝から職場に張り付いていて、日付が変わって先ほどようやく帰ってきた
ところです。
 とりあえずここを覗いてみましたが、道内のタドキストの皆さんの書き込みが
見あたらないので、みなさんそれぞれに大変な1日を過ごされたのかな〜と心配
しています。
 もし落ち着きましたら、全国のみなさんに、元気だよレスをお願いします。
それでは、あと1週間後に迫った札幌読書相談会&オフの盛会を願って!

 ジアス@もう今日はへろへろ。寝ます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5900. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/27(01:58)

------------------------------

ジアスさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

  北海道のみなさま地震お見舞い申し上げます。
講演会も近づいて、気持ちが北海道に飛んでいた所なので、
とても心配になっています。  
 
  とりあえずジアスさんはご無事(^^*)
みなさんどうしていらっしゃるか心配ですね。
何百冊も本を持っている方もいらっしゃるし...
物理的被害がなくても、停電とか電話線とかインフラ関係で
ネットアクセスがダメになっていたりしていらっしゃることでしょう。
停電でデータ異常とか、そういうダメージも考えられますね。

  なにかお役に立てることがありましたら、タドキストパワーを
結集しますから、困っていることがあったら知らせて下さいね。

では取り急ぎ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5922. みなさんありがとうございます。札幌はふだんと変わらぬ風景です。

お名前: ジアス
投稿日: 2003/9/27(22:09)

------------------------------

 ジアスです。
 みなさん暖かいレスありがとうございます。

 今日は仕事休みで結局昼まで寝ていましたが(^^;;、目覚めるといつもと変わら
ないよく晴れた土曜日でした。結局遅いランチを食べに行き、買い物をして帰って
きて庭の草むしり、とふだんと変わらない休日でした。
 というぐらい、札幌は昨日の怖かった記憶さえ忘れてしまえば平穏な日々に
戻ってます。
 来週の札幌の読書相談会にお越し頂いたときには、きっと何事もなかったように
思われると思います。

 ただ、道東では今日も片づけに追われているそうです。
 電話も電気もライフラインもほぼ昨日中に復旧したそうなので、たぶんネットに
つながらない、ということではないと思うのですが、それより室内はじめいろんな
片づけが大変だ、と私の道東の知人(行方不明者が出た十勝川河口の近くに住んで
いる)も言っておりました。
 私の会社でも釧路の事業所は相当被害がひどかったので、札幌から昨日救援部隊
が向かっています。

 私も阪神大震災の被害がひどかった地域で学生時代を過ごしており、震災後現地
を訪ねてみると、私が昔住んでいたアパートはおそらく地震で倒壊したのか跡形も
なく、後ろの金網のフェンスがひん曲がっていて、向かいの神社の灯籠が倒れたまま
放置されていた、もうそれだけで戦慄が走ったのがまるで昨日のように思い出されます。

 みなさんの暖かいメッセージに感謝いたします。
 無事でなにより、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5901. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: しお
投稿日: 2003/9/27(07:11)

------------------------------

ジアスさん、北海道のタドキストの皆様、おはようございます。
しおです。

ジアスさんのお宅は皆さんご無事だったのですね。なによりです。
大規模な地震だったのですね。まりあさんが書いておられるように
パソコンを立ち上げたり、ネットにつないだりできない状態の方が
大勢なのでしょうか。
北海道の皆様のご無事をお祈りしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5902. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: チビママ
投稿日: 2003/9/27(07:40)

------------------------------

みなさん こんにちは チビママ@札幌です。
 きのうはとても怖かったです。
 突然、横揺れしだしてとにかくなにかたおれては、と思って
 上の子を起こしてテーブルの下に突っ込み、下の子を抱えたまま
 ぼーぜんとしてしまいました。
 結果的になにも落下したりということはなかったのですが。
 本棚はダンナが押さえていました。(笑)
 いざというとき、室内はほんとうに逃げ場所がないですね。
 ダイニングテーブルの下は比較的安全かもしれませんが、そばに
 食器棚があるので、万一倒れたらガラスが散乱しそうです。
 おまけにうちは食器棚にも本がはいっているし・・・・

 北海道でも、太平洋沿岸などとくらべると札幌や内陸部は
 地震が少ないので、つい防備を怠ってしまいますが、それでは
 いけませんね。
 
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5904. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: しろらいちょう
投稿日: 2003/9/27(09:06)

------------------------------

チビママさん、こんにちは。しろらいちょうと申します。

大変でしたね。
自分ひとりならともかく、子供がいると心配です!!
私は東海地方在住なので、小さい地震はぼちぼち体験していますが
怖いですよね。おまけに、富士山も近いのでその心配も・・・。
小学生の頃、騒がれたことがあって夜も寝られないくらい心配したもんだ。

最近発表された「ハザードマップ」を見ては、どきどきしています。
腫れ物のように「富士山」のことには触れないようにしていた行政も、
だんだん取り組むようになってきたのかな。

ところで、私の地区では学校の座布団は防災頭巾なんですが、他の地区の
学校ってどうなんでしょうか。
勤めていたころ防災頭巾の話をしたら「戦中みたい」と笑われたので・・。
防災訓練の時は何で頭を保護するのかしら。

ちなみに、とっさの時に体を丸めるように掛け声があるんです。
「合体」で集まって「だんごむし」で丸まるのです。(笑)

お出かけ先で、まとまりながら移動するときは「なりっ」。
これは赤ちゃんコアラがママに「果物の様になっている」様子からきています。
通常は駐車場など危ないところで、親の手が荷物でいっぱいのときに利用します。
とっさの時に子供がすぐ判断できる掛け声って便利です。
堂々とママにくっつける「魔法の言葉」なので、効き目抜群!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5925. 防災頭巾

お名前: チビママ
投稿日: 2003/9/27(22:43)

------------------------------

しろらいちょうさん こんにちは。
 こちらの学校は、座布団は使いたい人は使う、という感じで
 つまり防災頭巾にはなっていません。
 わたしは子ども時代を富良野に近いところで過ごしています。
 つまり札幌よりさらに内陸部なため、地震に対する心構えなど
 ほとんどなかったのでしょう。
 でも、そういう防災意識は必要ですね。
 まずは子どもを守らなくてはと思う現在、とくにそう痛感します。
 「合体」「だんご虫」も楽しくてためになりそうですね。
 自分の身は自分で守ろうという意識も必要ですね。
 地域によっていろいろ違うんだとまたまた感心しました。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5905. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: 海
投稿日: 2003/9/27(09:56)

------------------------------

ジアスさん、北海道のタドキストの皆さま、大変でしたね。
さぞ恐ろしい思いをなさったことでしょう。
昨日の朝、地震のニュースを聞いてからというもの、心配で、落ち着かない
気分を味わっておりました。

〉 札幌は震源から200Kmほど離れていましたが、わが家は今朝かなり揺れました。
〉 幸いにも本棚も崩れることもなく(笑)、家族に怪我もなく無事でした。

ジアスさん、よかった! なによりです。

〉 ただ、道東方面の被害はかなり大きかったようで、心配しています。

みなさん、ご安心ください。ひまぞさんは余震のため眠れずお疲れのようですが
怪我はなくお元気なご様子です。がまんできず今朝早く電話でたたき起こしてしまいました。
ひまぞさん、ごめんなさい。

〉私も今朝から職場に張り付いていて、日付が変わって先ほどようやく帰ってきた
〉ところです。

おつかれさまでした。

〉 とりあえずここを覗いてみましたが、道内のタドキストの皆さんの書き込みが
〉見あたらないので、みなさんそれぞれに大変な1日を過ごされたのかな〜と心配
〉しています。

そうですね。まず目先のことへの対処で精一杯・・

〉 もし落ち着きましたら、全国のみなさんに、元気だよレスをお願いします。
〉それでは、あと1週間後に迫った札幌読書相談会&オフの盛会を願って!

〉 ジアス@もう今日はへろへろ。寝ます。

どうぞ、しっかりお休みください。 海


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5916. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/9/27(15:56)

------------------------------

ジアスさん、あずきです。
どこぞでは、天の岩戸をたたいていただき、ありがとうございます。
スコーシ、開きかけております。とはいっても、たいしたものはでてきま
せんが(笑)。

私のところも、大丈夫でした。本棚が倒れたり、食器棚のものが落ちたり
ということはありませんでした。ガス、水道、電気、電話、ネットも全く
問題ありませんでした。ただ大きな横揺れの地震でしたので、モニタや
スピーカがずれていたのはびっくりしましたね。
昨日は、余震が怖くて、大きな本棚が2つあるパソコン部屋には入る気が
しなくて、昨日はネットにはちょっとしかつなぎませんでした。ご心配
おかけしました。

北海道太平洋沿岸部、東部方面の方が心配ですね。大丈夫かな?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5923. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/9/27(22:15)

------------------------------

ジアスさん、あずきさん、こんばんは!

なにはともあれ、お二人のおうちでは被害がなかった様子、
なによりです。

〉どこぞでは、天の岩戸をたたいていただき、ありがとうございます。
〉スコーシ、開きかけております。とはいっても、たいしたものは
でてきませんが(笑)。

あずきさーん、出てきてくださいなー!

〉私のところも、大丈夫でした。本棚が倒れたり、食器棚のものが落ちたり
〉ということはありませんでした。ガス、水道、電気、電話、ネットも全く
〉問題ありませんでした。ただ大きな横揺れの地震でしたので、モニタや
〉スピーカがずれていたのはびっくりしましたね。
〉昨日は、余震が怖くて、大きな本棚が2つあるパソコン部屋には入る気が
〉しなくて、昨日はネットにはちょっとしかつなぎませんでした。ご心配
〉おかけしました。

そうですか・・・
ぼくの家だったら、家族全員、まずはパソコンが壊れないように
願うでしょうね・・・ パソコン依存症です。

〉北海道太平洋沿岸部、東部方面の方が心配ですね。大丈夫かな?

余震ですか? 早く安心できるといいですが・・・

ぼくは地震がこわくて、年に何回か、大きな地震が来て家がこわれる
夢を見ます。この前は雷の音を地震でタンスが倒れた音と思って、
ベッドから飛び出し、顔面を床にしたたか打った。
こわいです・・・

あずきさん、札幌で元気なお顔を見せてください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5919. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/9/27(21:42)

------------------------------

北海道のみなさま

本当にお見舞い申し上げます。

ご無事とのご報告が続いていて、ちょっとほっとしています。

それにしても、あちこちで地震が起こっていますよね。
どこに住んでいても、しっかりと用意はしておいた方がよさそう
ですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5921. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: くいめい
投稿日: 2003/9/27(21:48)

------------------------------

ジアスさん、みなさん、こんばんは。

昨日の地震には本当にびっくりしました。

地震と同時に飛び起きて本棚を押さえていましたが、横揺れがひどくて
下を向いていたら酔いそうになりました。でも物が落ちることもなく
大丈夫だったんですけど、北区の実家では地震直後に停電したそうです。

母方の親戚が様似(震度6だった浦河の近くですね)に住んでいるので
心配したのですが、親戚の家は幸いタンスがずれた程度でおさまったそうですが、
同じ町内でも冷蔵庫やタンスが倒れてきた家もあったそうです。恐いですね〜。

ところで、今朝の道新に講演会の案内が載っていました!
いよいよ来週の今日ですね。講演会、オフ会とも楽しみです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5924. こっちもだいじぶです〜。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/9/27(22:38)

------------------------------

みなさん、こんばんはです。
ひまぞ@震度6強地区です。
近郊では、まだ断水や時折停電があるようですが
ひまぞのとこは、ライフライン全部だいじぶです。

地震なれしている地区なのと、20秒の前震があったので、
起きて、避難路を確保しつつ、安全な場所まで移動でき
震度や物的被害の割に、ケガ人は少なかったです。
大きな津波が来なかったのも、幸いでした。

家族が無事なのを確認して、そのまま出勤したので
ひまぞの部屋は、ぐっちゃぐっちゃで、夕べなかなか寝れませんでした。
引越ししてきたときのまま積み重ねておいたダンボール箱のいくつかと
この1年で買った洋書の山が、布団の上になだれてました。

今日は、倒れた本棚を元に戻してから
地面が少しさがって、ひびが入ったお風呂場の
壁タイルとすきまを、うめうめしていました。
いっぱい家事して、疲れました。

心配して電話をくださった海さん、どうもすみません。
ひまぞ、ねぼけてましたね・・・。

地震は、備えがあれば、室内での被害は少なくできるので
みなさん、気をつけてくださいね〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 5930. Re: こっちもだいじぶです〜。

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/9/27(23:12)

------------------------------

"ひまぞさん、こんばんは、マリコです。

ひまぞさんは、掲示板でのお話から東のほうにいらっしゃるのではという気がしていて、心配していました。

〉みなさん、こんばんはです。
〉ひまぞ@震度6強地区です。
〉近郊では、まだ断水や時折停電があるようですが
〉ひまぞのとこは、ライフライン全部だいじぶです。

〉地震なれしている地区なのと、20秒の前震があったので、
〉起きて、避難路を確保しつつ、

冷静ですね。さすが。

〉家族が無事なのを確認して、そのまま出勤したので
〉ひまぞの部屋は、ぐっちゃぐっちゃで、夕べなかなか寝れませんでした。
〉引越ししてきたときのまま積み重ねておいたダンボール箱のいくつかと
〉この1年で買った洋書の山が、布団の上になだれてました。

やっぱりすごかったんですね。
今朝の新聞に帯広では46cmも地盤がずれたとでていました。

〉今日は、倒れた本棚を元に戻してから
〉地面が少しさがって、ひびが入ったお風呂場の
〉壁タイルとすきまを、うめうめしていました。
〉いっぱい家事して、疲れました。

おみまい申し上げます。
でも、ご家族のみなさんとひまぞさんが無事でなによりでした。
しばらく後かたづけにたいへんでしょうね。
疲れすぎないように気をつけて。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5934. あ、マリコさーん。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/9/28(00:07)

------------------------------

マリコさん、こんばんはです〜。
掲示板では、所在地を明かしている人もいますが
はっきりわからないからこそ、出てこないと心配になりますよね。
海さんとは、Flying roomの回覧で連絡を取っていたので
住所をちゃんと知っていたからこそ、
余計に心配させてしまいました。
ネット関係の友人とは、携帯で連絡していたので
こちらの方まで、気を回せなくてすみませんでした。

〉やっぱりすごかったんですね。
〉今朝の新聞に帯広では46cmも地盤がずれたとでていました。

10年前のよりは、弱かったらしいです。
でも、横揺れだったので、地盤の横方向へのずれは
以前より大きかったみたいです。

〉おみまい申し上げます。
〉でも、ご家族のみなさんとひまぞさんが無事でなによりでした。
〉しばらく後かたづけにたいへんでしょうね。
〉疲れすぎないように気をつけて。

どうも、ありがとうございます。
少し早い大掃除と思って、がんばります。
ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5931. Re: 北海道のとっても長い一日.....

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/9/27(23:38)

------------------------------

ジアスさん、チビママさん、あずきさん、くいめいさん、ひまぞさん、その他北海道の皆様

地震で本当に大変でしたね。しばらくは余震があったり片づけが色々大変だと思います。
みなさんの報告を読んで阪神大震災を思い出しました。私のところはたいした被害はなかったのですが、それでも本やビデオがなだれを起こしましたし、あの揺れはものすごく恐かったです。その後も余震が何度も来て、そのたびに恐怖がよみがえってしばらく寝不足になりました。地震は本当に恐いです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.