200万語(2周目?)通過の報告です

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(22:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 5872. 200万語(2周目?)通過の報告です

お名前: クイーン
投稿日: 2003/9/25(22:59)

------------------------------

こんにちは
100万語通過の報告をしてから(違う掲示板ですね)約40日、200万語通過の
ご報告です。2周目は、自分でも驚くほど早く達成しました。

(一周目)
開始 2003年4月25日
10万語通過 5月 9日
20万語通過 5月21日
30万語通過 5月31日
40万語通過 6月 8日
50万語通過 6月21日
60万語通過 7月 6日
70万語通過 7月19日
80万語通過 7月27日
90万語通過 8月 6日
100万語通過 8月14日(173冊)

SSGのセットで1A,1B,2A,2B,3A,3B,4A途中
Catwings 4冊
Invisible Inc. 5冊
Roald Dahl 8冊
(Charlie and the Chocolate Factory,James and the Giant Peachなど)
Frog and Toad 10冊
A to Z Mysteries 11冊(AからKまで)

GRを離れて児童書などにチャレンジし始めたのは50万語通過した頃からです。80
万語以降は、ほとんどA to Z シリーズにはまっていました。

Catwings は、もともとネコが大好きなこともあり、感動で涙ぐんでしまいました。

Dahl の本は、イラストの素晴らしさに助けられてどんどん読んでしまいました。特
に、Chocolate Favtory の展開にはぐいぐいひきつけられて、気がついたら読んでし
まっていた、という感じです。

A to Z Mysteries は、子供向け(9-12歳向け)と書いてありましたが、なかなか
どうして、大人の私にもとっても楽しめるお話でした。子供たちの会話が生き生きし
ていて、映像が浮かんでくるような素敵なシリーズです。

正直言って、50万語を越えた頃からは、GRより一般書・児童書のほうが読みやす
かったように思います。

(二周目)
200万語通過 9月25日(239冊)

SSGのセットで4AのGR 12冊
A to Z Mysteries 9冊(LからTまで)
Capital Mysteries 3冊(Ron Royの新シリーズ)
Magic Tree House 28+9冊(Research Guide 含む)
Roald Dahl 1冊(Charlie and the Great Glass Elevator)
Harry Potter #1〜#4

日本語の本でも、一冊を読むのに複数日かけたことはほとんど無かったのですが、
Harry Potter 原書は一冊を一日で読むのは不可能でした。それでも仕事の合間に、
むさぼるように本を読むなんて、久しぶりの体験でした。

とにかく面白かった。原書挑戦の前に映画も見ていませんし、日本語の翻訳本も読ん
でいませんでした。書評などを読むと、魔法界特有の用語とか、著者が作り出した造
語の世界がかなりあるという話だったので、とりあえず翻訳本をオークションで入手
しました。

翻訳本についている、登場人物リストや特有の用語の簡単な解説を読んでから、原書
を読みました。さらに、原書を読み終わってから、補足のために翻訳本全体を読む、
という順番にしました。

翻訳者も苦労しているように、地方なまりのような英語もあり、英語のネイティブで
はない人物が話す英語もあり、教科書には出てこないくだけた文法(I is 〜、
We is〜みたいな言い方)もあり、辞書に頼る学校式の読み方だけでは理解できなか
っただろうと感じました。読み飛ばし万歳!

Harry をはじめ、登場する子供たちが生き生きとしていて、あまり好人物に描かれて
いない脇役の大人たちも強烈な個性を発揮していて、世界中の子供たちが Harry に
魅了されたのも納得できました。

最初に流行ったときからは少し時間を置いて読んだので、私の中では「遅れてきた
Harry Potterブーム」みたいな感じです。この調子で #5 (Harry Potter and the
Order of the Phenix) にも挑戦しようと思っています。もちろん、すでに購入して
います。早く読みたい!でも仕事が先?!困った事態です。

(三周目に向けて)

実は、購入したけれどまだ手をつけていない本がかなりあります。

SSGで購入している5Aのセット 17冊,
Roald Dahl のペーパーバック 9冊,
J.R.R Tolkin の Hobbit と The Lord of the Rings #1,2,3,
Arthur Ransome の Swallows and Amazons,
Harry Potter and the Order of the Phenix,,,,,,

これだけでも軽く130万語分以上になりますので
次の一周は在庫一掃を考えたほうがよさそうです。
英会話学校に行くよりははるかに安上がりで楽しくて効果的なのですが、
それにしてもかなり洋書につぎ込んでいるなあ、という感じです。
Amazonでも洋書ばかり見ています。次はビジネス書に進もうと考えています。

それでは、タドキストの皆さん、Happy Reading !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5959. クイーンさん、200万語おめでとうございます。

お名前: ちんげん斎
投稿日: 2003/9/29(00:31)

------------------------------

クイーンさん、はじめまして(でいいはずですよね。)
クイーンと聞けば、フレディ・マーキュリを思い出す世代のちんげん斎です。(知らないかな?)

〉100万語通過の報告をしてから(違う掲示板ですね)約40日、200万語通過の
〉ご報告です。2周目は、自分でも驚くほど早く達成しました。

いっやぁ〜、はやっ。
スローリーディング派の私からすると羨ましい限りです。

〉A to Z Mysteries は、子供向け(9-12歳向け)と書いてありましたが、なかなか
〉どうして、大人の私にもとっても楽しめるお話でした。子供たちの会話が生き生きし
〉ていて、映像が浮かんでくるような素敵なシリーズです。

〉正直言って、50万語を越えた頃からは、GRより一般書・児童書のほうが読みやす
〉かったように思います。

AtoZシリーズ、一巻目だけ持ってるんですけど、
読みかけで本棚に眠ったままです。(投げ出しではなく、たまたまなんですけど)
評判良さそうだしもっかい読んでみようかな。

〉(二周目)
〉200万語通過 9月25日(239冊)

〉SSGのセットで4AのGR 12冊
〉A to Z Mysteries 9冊(LからTまで)
〉Capital Mysteries 3冊(Ron Royの新シリーズ)
〉Magic Tree House 28+9冊(Research Guide 含む)
〉Roald Dahl 1冊(Charlie and the Great Glass Elevator)
〉Harry Potter #1〜#4

〉日本語の本でも、一冊を読むのに複数日かけたことはほとんど無かったのですが、
〉Harry Potter 原書は一冊を一日で読むのは不可能でした。それでも仕事の合間に、
〉むさぼるように本を読むなんて、久しぶりの体験でした。

〉とにかく面白かった。原書挑戦の前に映画も見ていませんし、日本語の翻訳本も読ん
〉でいませんでした。書評などを読むと、魔法界特有の用語とか、著者が作り出した造
〉語の世界がかなりあるという話だったので、とりあえず翻訳本をオークションで入手
〉しました。

〉翻訳本についている、登場人物リストや特有の用語の簡単な解説を読んでから、原書
〉を読みました。さらに、原書を読み終わってから、補足のために翻訳本全体を読む、
〉という順番にしました。

〉翻訳者も苦労しているように、地方なまりのような英語もあり、英語のネイティブで
〉はない人物が話す英語もあり、教科書には出てこないくだけた文法(I is 〜、
〉We is〜みたいな言い方)もあり、辞書に頼る学校式の読み方だけでは理解できなか
〉っただろうと感じました。読み飛ばし万歳!

おおぉ、そうですか? そうなのですか?
わくわくわくわくわく。
興味しんしんしんしんしん。

もはや多読の試金石と呼んでも良い「ハリー・ポッター」
わが家で唯一多読前から本棚に居座っているトラウマ本で、
#1に一度挑戦して見事に撤退をよぎなくされました。
いまリベンジの機会を窺っているところです。
クイーンさんの感想で又復讐の炎が大きく燃え上がりました。
クイーンさんに続くぞ、続きたい、続けるかな、続けるといいな。

〉Harry をはじめ、登場する子供たちが生き生きとしていて、あまり好人物に描かれて
〉いない脇役の大人たちも強烈な個性を発揮していて、世界中の子供たちが Harry に
〉魅了されたのも納得できました。

〉最初に流行ったときからは少し時間を置いて読んだので、私の中では「遅れてきた
〉Harry Potterブーム」みたいな感じです。この調子で #5 (Harry Potter and the
〉Order of the Phenix) にも挑戦しようと思っています。もちろん、すでに購入して
〉います。早く読みたい!でも仕事が先?!困った事態です。

うれしい困ったですね。

〉(三周目に向けて)

〉実は、購入したけれどまだ手をつけていない本がかなりあります。

〉SSGで購入している5Aのセット 17冊,
〉Roald Dahl のペーパーバック 9冊,
〉J.R.R Tolkin の Hobbit と The Lord of the Rings #1,2,3,
〉Arthur Ransome の Swallows and Amazons,
〉Harry Potter and the Order of the Phenix,,,,,,

〉これだけでも軽く130万語分以上になりますので
〉次の一周は在庫一掃を考えたほうがよさそうです。
〉英会話学校に行くよりははるかに安上がりで楽しくて効果的なのですが、
〉それにしてもかなり洋書につぎ込んでいるなあ、という感じです。
〉Amazonでも洋書ばかり見ています。次はビジネス書に進もうと考えています。

既にThe Lord of the Rings も購入済み!
呼んだら是非感想をお聞かせ下さい。

〉それでは、タドキストの皆さん、Happy Reading !!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5968. Re: クイーンさん、200万語おめでとうございます。

お名前: クイーン
投稿日: 2003/9/29(12:18)

------------------------------

5959. クイーンさん、200万語おめでとうございます。

お名前: ちんげん斎
投稿日: 2003/9/29(00:31)

------------------------------

ちんげん斎さま、はじめまして。
お返事いただき、ありがとうございます。

>AtoZシリーズ、一巻目だけ持ってるんですけど、
>読みかけで本棚に眠ったままです。(投げ出しではなく、たまたまなんですけど)
>評判良さそうだしもっかい読んでみようかな。

音読したら、子供たちの会話が生きている!って感じがしました。

>もはや多読の試金石と呼んでも良い「ハリー・ポッター」
>わが家で唯一多読前から本棚に居座っているトラウマ本で、
>#1に一度挑戦して見事に撤退をよぎなくされました。
>いまリベンジの機会を窺っているところです。

多読の試金石というのはぴったりの表現ですね。
BBS読んでいたら、多くの方が読んでいるみたいですね。

>クイーンさんの感想で又復讐の炎が大きく燃え上がりました。
>クイーンさんに続くぞ、続きたい、続けるかな、続けるといいな。

ぜひぜひ、読んでくださいな。Harry の魔法の力に引きこまれてしまいましょう。

指輪物語もそうですが、昔は児童書でも読み応えのある物語が多かったのです。
このごろは悲しいことに子供向けの素晴らしい物語が不足していました。
ツバメ号とアマゾン号などの素晴らしい翻訳モノは絶版だらけだし。
だから、大人でも読み応えのある物語の世界に久しぶりに出会った気がしています。

>>J.R.R Tolkin の Hobbit と The Lord of the Rings #1,2,3,
>既にThe Lord of the Rings も購入済み!

ホビットや指輪物語自体は、遠い昔の子供の頃に(30年以上前の話です)
瀬田貞二さんの格調高い翻訳で、わくわくしながら読んだことがあります。
原書で脳内映像を確認したくて、近年の映画は、あえて見ていないのです。

>読んだら是非感想をお聞かせ下さい。

実は、禁断のHarry Potter #5 に手をつけてしまったので、たいへんです。
合間に Dahl や 読んでいない GR をはさみながら読んでいきますが、
Lord of the Rings にたどり着くのは来月?12月?

これから仕事が忙しくなる時期なのですが、上司がいない自営業主なので
誰か制御してくれないと大変なことになりそうです。

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5962. Re: 200万語(2周目?)通過の報告です ←クイーンさん

お名前: happyhope
投稿日: 2003/9/29(00:55)

------------------------------

はじめまして、happyhopeです。

"クイーン"さんは[url:kb:5872]で書きました:
〉こんにちは
〉100万語通過の報告をしてから(違う掲示板ですね)約40日、200万語通過の
〉ご報告です。2周目は、自分でも驚くほど早く達成しました。

200万語おめでとうございます!

〉Catwings は、もともとネコが大好きなこともあり、感動で涙ぐんでしまいました。

わたしも感動しました。

〉日本語の本でも、一冊を読むのに複数日かけたことはほとんど無かったのですが、
〉Harry Potter 原書は一冊を一日で読むのは不可能でした。それでも仕事の合間に、
〉むさぼるように本を読むなんて、久しぶりの体験でした。

〉とにかく面白かった。原書挑戦の前に映画も見ていませんし、日本語の翻訳本も読ん
〉でいませんでした。書評などを読むと、魔法界特有の用語とか、著者が作り出した造
〉語の世界がかなりあるという話だったので、とりあえず翻訳本をオークションで入手
〉しました。

〉翻訳本についている、登場人物リストや特有の用語の簡単な解説を読んでから、原書
〉を読みました。さらに、原書を読み終わってから、補足のために翻訳本全体を読む、
〉という順番にしました。

以前読んだときのことを思い出しました。
わたしもわからないことは多かったのに面白かった。
ちょうどこどもが日本語版を読んでいたのでわからないところは子供に聞いて確認していました。

〉翻訳者も苦労しているように、地方なまりのような英語もあり、英語のネイティブで
〉はない人物が話す英語もあり、教科書には出てこないくだけた文法(I is 〜、
〉We is〜みたいな言い方)もあり、辞書に頼る学校式の読み方だけでは理解できなか
〉っただろうと感じました。読み飛ばし万歳!

これが朗読テープでは面白いところです。
読んでもわからないハクリッドのせりふが何故か聞くとわかるという。
ものすごい大声の手紙も面白いんです。
それが朗読の醍醐味。

〉Harry をはじめ、登場する子供たちが生き生きとしていて、あまり好人物に描かれて
〉いない脇役の大人たちも強烈な個性を発揮していて、世界中の子供たちが Harry に
〉魅了されたのも納得できました。

〉最初に流行ったときからは少し時間を置いて読んだので、私の中では「遅れてきた
〉Harry Potterブーム」みたいな感じです。この調子で #5 (Harry Potter and the
〉Order of the Phenix) にも挑戦しようと思っています。もちろん、すでに購入して
〉います。早く読みたい!でも仕事が先?!困った事態です。

わたしは一巻発売のときに読んだので早かったブームでした。
翻訳本に先駆けて読むのが楽しくてこどもにネタばれを言おうとするといつもおこられていました。

〉(三周目に向けて)

〉実は、購入したけれどまだ手をつけていない本がかなりあります。

〉SSGで購入している5Aのセット 17冊,
〉Roald Dahl のペーパーバック 9冊,
〉J.R.R Tolkin の Hobbit と The Lord of the Rings #1,2,3,
〉Arthur Ransome の Swallows and Amazons,
〉Harry Potter and the Order of the Phenix,,,,,,

〉これだけでも軽く130万語分以上になりますので
〉次の一周は在庫一掃を考えたほうがよさそうです。
〉英会話学校に行くよりははるかに安上がりで楽しくて効果的なのですが、
〉それにしてもかなり洋書につぎ込んでいるなあ、という感じです。
〉Amazonでも洋書ばかり見ています。次はビジネス書に進もうと考えています。

これだけ読めたら何でもいけそうですね。
次は何を読まれますか?
楽しみですね

〉それでは、タドキストの皆さん、Happy Reading !!

これからもHappy Reading !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5967. Re: 200万語(2周目?)通過の報告です ←クイーンさん

お名前: クイーン
投稿日: 2003/9/29(12:17)

------------------------------

5962. Re: 200万語(2周目?)通過の報告です ←クイーンさん

お名前: happyhope
投稿日: 2003/9/29(00:55)

------------------------------

happyhopeさん、はじめまして。
お返事いただき、ありがとうございます。

>Harry Potter を以前読んだときのことを思い出しました。
>わたしもわからないことは多かったのに面白かった。
>ちょうどこどもが日本語版を読んでいたのでわからないところは
>子供に聞いて確認していました。

お子さんと一緒に楽しめるなんて素敵ですね。

>これが朗読テープでは面白いところです。
>読んでもわからないハクリッドのせりふが何故か聞くとわかるという。
>ものすごい大声の手紙も面白いんです。
>それが朗読の醍醐味。

なるほど〜。カセットやCDが出ているようなので、
一度聞いてみたほうがいいのかな、なんて迷っていました。
やはり聞いたほうが良いようですね。予算を考えましょう。

>わたしは一巻発売のときに読んだので早かったブームでした。
>翻訳本に先駆けて読むのが楽しくてこどもにネタばれを言おうとすると
>いつもおこられていました。

Harry Potter and the Order of the Phenix の翻訳本はまだ出ていないから、今度こそカンニングなしで読むことになりました。

これから仕事が忙しくなる時期なのですが、上司がいない自営業主なので
誰か制御してくれないと大変なことになりそうです。
一日の時間制限をつけて少しづつよむことにしましょう。

>これだけ読めたら何でもいけそうですね。
>次は何を読まれますか?
>楽しみですね

Harry #5 など、在庫一掃に勤めます!
また、ご報告しますね!

それでは、Happy Reading !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6354. Re: 200万語(2周目?)通過の報告です

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/10/8(02:55)

------------------------------

クイーンさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

  クイーン...フレディが天に召されてもう10年以上経ってしまったの
ですね..あの頃は全世界的にステージがゴージャスでした...遠い目
今の日本なんて○川きよしですもんね〜音楽番組を見ることもなくいつもPC
の前。

〉100万語通過の報告をしてから(違う掲示板ですね)約40日、200万語通過の
〉ご報告です。2周目は、自分でも驚くほど早く達成しました。

   もう、どうしてみなさんそんなに早く読めるのでしょう!
早くても遅くてもダブルきらきらです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  
    

〉SSGのセットで1A,1B,2A,2B,3A,3B,4A途中
〉Catwings 4冊
〉Invisible Inc. 5冊
〉Roald Dahl 8冊
〉(Charlie and the Chocolate Factory,James and the Giant Peachなど)
〉Frog and Toad 10冊
〉A to Z Mysteries 11冊(AからKまで)

  いろいろある子ども用ミステリーの中で、一番大人の鑑賞にも
耐える作品だと思います。トリックがね子供だましじゃないんです。 

〉Catwings は、もともとネコが大好きなこともあり、感動で涙ぐんでしまいました。

  猫もの、ぶたもの、あるのに意外と少ない犬もの。犬派は怒って
いないのかな?  

〉Dahl の本は、イラストの素晴らしさに助けられてどんどん読んでしまいました。特
〉に、Chocolate Favtory の展開にはぐいぐいひきつけられて、気がついたら読んでし
〉まっていた、という感じです。

  ずいぶん早くにDahl 読めちゃったんですね〜 すご〜い! 

〉正直言って、50万語を越えた頃からは、GRより一般書・児童書のほうが読みやす
〉かったように思います。

  「飛ばし読み」が上手ならば、内容そのものは児童書の方が
大人の本をRetoldしたGRよりやさしいはずです。 

〉(二周目)
〉200万語通過 9月25日(239冊)

〉SSGのセットで4AのGR 12冊
〉A to Z Mysteries 9冊(LからTまで)
〉Capital Mysteries 3冊(Ron Royの新シリーズ)

  これ知らない、大変だAmazon行ってこないと...

〉Magic Tree House 28+9冊(Research Guide 含む)
〉Roald Dahl 1冊(Charlie and the Great Glass Elevator)
〉Harry Potter #1〜#4

〉日本語の本でも、一冊を読むのに複数日かけたことはほとんど無かったのですが、
〉Harry Potter 原書は一冊を一日で読むのは不可能でした。それでも仕事の合間に、
〉むさぼるように本を読むなんて、久しぶりの体験でした。

   そうそう、こののめり込み感が多読の醍醐味(^^*)
辞書と問題集のお勉強では決して味わえません。

〉最初に流行ったときからは少し時間を置いて読んだので、私の中では「遅れてきた
〉Harry Potterブーム」みたいな感じです。この調子で #5 (Harry Potter and the
〉Order of the Phenix) にも挑戦しようと思っています。もちろん、すでに購入して
〉います。早く読みたい!でも仕事が先?!困った事態です。

   分厚いですから、途中で辞められなくなりそうな予感がすると
はじめる時期を選びますね。でもお仕事が土日祝日お休みなら、今年は
あと4回も3連休があります(^^*)

〉(三周目に向けて)

〉実は、購入したけれどまだ手をつけていない本がかなりあります。

〉これだけでも軽く130万語分以上になりますので
〉次の一周は在庫一掃を考えたほうがよさそうです。
〉英会話学校に行くよりははるかに安上がりで楽しくて効果的なのですが、
〉それにしてもかなり洋書につぎ込んでいるなあ、という感じです。

   クィーンさんは、はじめた時の英語力がかなり高かったろうと
推定します。在庫一掃した後は100万語8千円コース(PB7,8
冊で通過)いけそうではありませんか!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6367. Re: 200万語(2周目?)通過の報告です〜ダブルきらきら、ありがとう!

お名前: クイーン
投稿日: 2003/10/8(20:08)

------------------------------

まりあ@SSSさん、素敵なきらきら星をありがとう!!
100万語通過のときにもいただいて、とてもうれしかった!

>もう、どうしてみなさんそんなに早く読めるのでしょう!
>早くても遅くてもダブルきらきらです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  
    
実は、、、100万から200万語の間は、結構お仕事サボってました。
深く反省しています。いま、そのしっぺ返し受けています。グスン。

>〉A to Z Mysteries 9冊(LからTまで)
>〉Capital Mysteries 3冊(Ron Royの新シリーズ)
>  これ知らない、大変だAmazon行ってこないと...

A to Z の本にかかれていた、Ron Roy さんのWebで、紹介されていました。
ためしに日本のアマゾンで探してみたら、ちゃんと出てきました!

Who Cloned the President?
Kidnapped at the Capital
The Skeleton in the Smithsonian
の3冊です。

楽しく読めたけれど、比較したら、どちらかというと、
 A to Z のほうが好きかな、って感じです。

>>Harry Potter #5 (Harry Potter and the Order of the Phenix) も
>〉早く読みたい!でも仕事が先?!困った事態です。
>  分厚いですから、途中で辞められなくなりそうな予感がすると
>はじめる時期を選びますね。でもお仕事が土日祝日お休みなら、
>今年はあと4回も3連休があります(^^*)

実は今、Chapter 9 まで読んでいますが、一週間ほど中断中です。
大きなお仕事が入ってきちゃって、しばらくは連休もなさそうです。

その代わり、すぐに読み終われる Jacqueline Wilson に
手を出してしまっているのでちょっと反省しています。
だって、何か読みたいんだもの。英語中毒ですね。

> クィーンさんは、はじめた時の英語力がかなり高かったろうと
>推定します。在庫一掃した後は100万語8千円コース
>(PB7,8冊で通過)いけそうではありませんか!

200万語通過の報告後、在庫をもう一度調べなおしたら、
すべて読み終わったら、480万語通過できることがわかりました。
主人に見つかったらどうしよう!あきれられそう。

在庫一掃完了は、来年の夏ごろでしょうかねえ???
アマゾンのウィッシュリストにもたくさんたまっているし、
どうなることやら。

>Happy Reading!
まりあさんも、Happy Reading!!

私もそのうち、書評委員に加えていただけますか?


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.