Re:肉って…

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(14:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5185. Re:肉って…

お名前: Kaako
投稿日: 2003/9/7(23:24)

------------------------------

 こんばんは。Kaakoです。
 冷静に考えれば、鶏肉も豚肉も肉なんだけど、関西で肉といえば牛肉です。
 豚肉と牛肉は肉屋さんですが、鶏肉は違います。さばき方のちがいかな?
 関西では、鶏肉はかしわとよびます。ちかごろはスーパーで買うのでどうでもよくなってますね。

 結婚した頃、主人の職場が横浜だったので横浜の中華街で「にくまん」と書いてあるのをみて「へー、牛肉を使うのねー」っておもってて、
 食べてみたら豚肉でしょ、「肉とちゃやうやんかー」って怒ってました。
 大阪ではぶたまんとよぶのです。すなおでしょー。
 
 こちらでは、ラムは高いですねー。むかし、マトンはよく食べました。においも気にならなかったけどなー。
 
 今は神戸に住んでいますが、それは仮の姿、生まれも育ちも大阪のKaakoでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5224. Re: 肉って…

お名前: ポロン
投稿日: 2003/9/8(22:09)

------------------------------

みなさん、こんばんは。ポロンです。

チビママさん
「いも」っていえば北海道では男爵なんですね!納得!!
関西じゃ、「おいも」といえば「さつまいも」ですね。たぶん。
「じゃがいも」は「じゃがいも」って言います。^^
以前、北海道土産のじゃがいもをいただいて、そのおいしさに
たまげたことがありますよ〜。
「じゃがいもって、こんなにおいしかったの〜〜?」って
いうくらい、こっちで売ってるスーパーのいもとは比べものに
ならないくらい、おいしかったです。(^○^)

Kaakoさん
そうそう、関西じゃ「豚まん」ですよね。
「551、蓬莱の豚まん」ですもんね。^^
でも、コンビニで売ってるのはこっちでも「肉まん」に
なってなかったっけ?

といいつつ、実は子ども時代を関西で過ごしてないので、
大人になってから覚えた「関西弁」も多いんです。
掲示板に書きつつ、間違ってないかどうか気が気でないとこが
あったりして。。。(^^;;;

でも、こういう言葉の微妙なずれ、おもしろくって
他の地方の方と語り合うのって好きです。^^


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.