1周年&150万語通過。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(11:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4832. 1周年&150万語通過。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/1(04:49)

------------------------------

こんにちは。キャロルです。
この頃はあまり書き込みをしていないんですが、皆さんの様子は時々覗かせていただき元気を分けていただいています。
今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

■100万語〜150万語まで
レベル0  9冊(PGR 4, OBW 1,CER 1,絵本3)
レベル1  9冊(OBW 1,児童書 1,絵本 7)
レベル2  4冊(OBW 1,児童書 3)
レベル3 21冊(PGR 5,OBW 2,CER 2,MGR 2,児童書 10)
レベル4  8冊(OBW 1,MGR 1,児童書 6)
合計   51冊(再読含む)

■印象に残っている本
There's a Boy in the Girl's Bathroom
Someday Angeline
2冊とも評判のLouis Sacharです。
多読に出会ってなかったら読むことの無かった本だと思いますが
本当に読んで良かった。主人公達の言葉にならない愛情を求める声が
聞こえてくる気がして胸にグッときます。

Sleepovers
 Jacueline Wilsonは数冊読みましたが、私はこの本が一番好きです。

Magic Tree House #5〜8
 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

Two on the Town (Full House Sisters #1)
Girl Power! (Full House Stephanie #33)
 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

Kiss Before Dying,A (MGR Level4)
 マクミランを数冊読んだのですが、どれも文章が読みやすかったです。
特におすすめがコレ。レベル4とは思えないほどつるつると読んでしまいました。

■1年を振り返って
去年の今頃は出産後のバタバタから少し落ち着き、子どもをオットに預けて本屋をぶらぶらする時間ができたころでした。習慣となっていた英語の教材売り場の前をぶらつき、近くの文庫本のなかで目を引いたのが「快読100万語」。文庫で1000円は高いなあと思い(先生ごめんなさい)いったんは本棚に戻したものの、しばらくしてまた戻り、今度はレジへ。あの時思い切って良かった!

いろんなものをかじっては三日坊主の私が1周年を迎えるなんて驚きです。児童書とはいえ洋書読んじゃってるし、パソコンにうとい私がホームページ作っちゃったし(日記以外の更新はあまりしてないですけど。(汗))、生活変わったなあと思います。
いろんなことふらふらしていたときより腰の位置が定まったという感じです。

100万語過ぎてからの、特筆すべきことは「書く」ほうを少しずつ始めたことです。もともと英語の勉強をしたいと思っていたわけは数年前1ヶ月ほど勢いでイギリスにホームステイをしたもののあまりコミュニケーションがとれなくて残念に思っていたホストファミリーに自分の言葉で手紙をやり取りできるようになりたいということからでした。ハンドルネームの「キャロル」もそのファミリーの名前をお借りしていましたし。
それで、久々にメールを送ってみました。以前は例文集をちょこちょこいじって書くばかりだったんですが、今回は例文集を少しだけ参考に、あとは出来るだけ自分で思いついたことを簡単な短い文で書きました。以前よりとってもシンプルな文だったと思います。
返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!
え、どこがどんな風に?(それを尋ねる英語力はまだないんですけど)
すごく嬉しかったです。まえは、「簡単な文しか書けないのでどこかからちょっとかっこよく見える文を借りてきて書く」という感じでしたが、今は「簡単な文を恥ずかしがらずに書ける」ようになったことが良かったのかも。
今は、他にもペンパルサークルに登録して他にも数名やり取りしています。返事はゆっくり短めで相手にとってはちょっとつまらない相手かも。(汗)
最初にペンパルとになったアメリカの4人の子持ちのお母さんは3年前に離婚したのにもうすぐ1歳になる子がいたりして、そのわけを聞くと一緒に暮らしている彼の子なんだけど彼がちゃんと仕事しなくて結婚はしないことにしたとのこと。でも、前のダンナも財政面での援助をしてくれない。日本の男性はどう?・・・いきなりそんなこと聞かれても・・・答えに困った!「日本の男性もいろいろです。」
「海外ペンパル」に挑戦はフライング気味だったなあと思っているところです。でも、海外のお母さん達と子どもの話をするというのは楽しいです。

■これから
手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。「パンダ読み」は大事だなあと痛感。でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。
これからはレベルの低めのものやGR混ぜながら、読みたいものを読んでいく。あれ、いままでと同じだ。(笑)でも特に「パンダ読み」を意識して行こうかなと思っています。
また、都合が合うときにはオフ会にも行きたいです。先日の親子オフにはいけなくてとても残念でした。出来ればどなたかその時の報告をしていただけると嬉しいです。

それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

書くほうも引き続きホストマザーやペンパルとメール交換していこうと思っています。

おまけですが、キャロだんなも一緒に始めたので一応1周年です。去年9〜11月で27000語くらい読んだあと停滞。7ヶ月のブランクの後7月初めからまた読んでます。前回は3ヶ月で2万7千くらいだったのが今回は2ヶ月で5万6千くらい。合計で8万3千語くらいです。前回は休日に一気読みでしたが、今回は1日おきとか2日おきとかに少しずつ読んでいて、その方がよく続くようです。それに前回のときは私がいろいろうるさく言ったんですが、今回はオットに良さそうなレベルの本を数冊近くに並べておくだけで後はなるべく見守っているというのもいいのかも。

■最後に
こちらで出会えた皆さんにとても感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。2年目もHappy Reading!で行きます♪

 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4834. Re: 1周年&150万語通過。

お名前: ただ
投稿日: 2003/9/1(06:31)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは。ただです。

〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

多読1周年&150万語通過おめでとうございます!!

〉■100万語〜150万語まで
〉レベル0  9冊(PGR 4, OBW 1,CER 1,絵本3)
〉レベル1  9冊(OBW 1,児童書 1,絵本 7)
〉レベル2  4冊(OBW 1,児童書 3)
〉レベル3 21冊(PGR 5,OBW 2,CER 2,MGR 2,児童書 10)
〉レベル4  8冊(OBW 1,MGR 1,児童書 6)
〉合計   51冊(再読含む)

おお、いろんなレベルを読まれてる。

〉■印象に残っている本
〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉Someday Angeline
〉Sleepovers
〉Magic Tree House #5〜8
〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉Kiss Before Dying,A (MGR Level4)

メモメモ。チェックチェック。

「Your English is Beautiful.」
すごい、すご〜い!!!

HPも拝見させていただいてます。
キャロだんな's eye のファンでもあります。
キャロだんなさんも8万語通過おめでとうございます!
キャロルさんの気配りも素敵です!

〉■最後に
〉こちらで出会えた皆さんにとても感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。2年目もHappy Reading!で行きます♪

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
2年目もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4931. Re: たださん、ありがとうございます!

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/2(20:35)

------------------------------

たださん、ありがとうございます!

〉HPも拝見させていただいてます。
〉キャロだんな's eye のファンでもあります。
〉キャロだんなさんも8万語通過おめでとうございます!
〉キャロルさんの気配りも素敵です!

重ねてありがとうございます。オットも大喜びです。
親戚以外は見てくれてないんじゃないかと心配しておりました。
オットは「たださんによろしく。」と言い残し、
夜のウォーキングへと出掛けて行きました。
これからもお暇なときは覗きにきてくださいね。

〉こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
〉2年目もHappy Reading!!

たださんもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4835. Re: 1周年&150万語通過。

お名前: チビママ
投稿日: 2003/9/1(07:03)

------------------------------

キャロルさん 1周年&150万語おめでとうございます。チビママです。
 小さいお子さんがいるなかでの150万語、とっても価値がありますね。
 海外にメールを書けて「beautiful」っていわれるなんてすごいー。
 サッカーの2冊と、FullHouse2冊はわたしも読みました!
 ではでは これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4933. Re: チビママさん、ありがとうございます!

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/2(20:41)

------------------------------

チビママさん、ありがとうございます!

〉 キャロルさん 1周年&150万語おめでとうございます。チビママです。
〉 小さいお子さんがいるなかでの150万語、とっても価値がありますね。

私もとても嬉しいです。今ちょっと気が抜けています。

〉 海外にメールを書けて「beautiful」っていわれるなんてすごいー。

そんなたいそうなこと書いてないんですよ。(汗)
以前いかに変なこと書いていたのかと思うとちょっと冷や汗・・・。

〉 サッカーの2冊と、FullHouse2冊はわたしも読みました!

おおお、チビママさんもフルハウスファンですか?
今度ステファニーとシスターズでおすすめがあったら教えてくださ〜い。

〉 ではでは これからもHappy Reading!

チビママさんもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4836. Re: 1周年&150万語通過おめでとうございます!

お名前: しお
投稿日: 2003/9/1(08:50)

------------------------------

キャロルさん、おはようございます。しおです。
一周年と150万語通過おめでとうございます!

〉■印象に残っている本
〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉Someday Angeline
〉 2冊とも評判のLouis Sacharです。
〉多読に出会ってなかったら読むことの無かった本だと思いますが
〉本当に読んで良かった。主人公達の言葉にならない愛情を求める声が
〉聞こえてくる気がして胸にグッときます。

私もつい先月この本を読んだばかりなんです。本当に胸が締め付けられて
涙がでて困りました。その日は、朝、子どもが起きてくる前に読んだの
ですが、泣き顔を見られないようにしなきゃと慌てました。

〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

うらやましい!!私もFullhouseの大ファンで、その第1・2シリーズを
みたいばっかりにスカイパーフェクTV申し込もうと思ったくらい。
あの中のLaLa TVですよね。
でも、結局申し込んでいないんです。やっぱり見たい〜。でも、面白そうな
海外ドラマがありすぎてはまりそうなのが怖い。時間がなくなってしまう〜。

ところで、Fullhouse Sistersシリーズですが、私もいませっせと読んでいる
最中なんですよ。いつもStephanieとMichelleがこれでもかと行き違いや
トラブルに巻き込まれるので、最後は大団円とわかっていても、私には
心臓に悪いです(笑)

〉100万語過ぎてからの、特筆すべきことは「書く」ほうを少しずつ始めたことです。もともと英語の勉強をしたいと思っていたわけは数年前1ヶ月ほど勢いでイギリスにホームステイをしたもののあまりコミュニケーションがとれなくて残念に思っていたホストファミリーに自分の言葉で手紙をやり取りできるようになりたいということからでした。ハンドルネームの「キャロル」もそのファミリーの名前をお借りしていましたし。
〉それで、久々にメールを送ってみました。以前は例文集をちょこちょこいじって書くばかりだったんですが、今回は例文集を少しだけ参考に、あとは出来るだけ自分で思いついたことを簡単な短い文で書きました。以前よりとってもシンプルな文だったと思います。
〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!
〉え、どこがどんな風に?(それを尋ねる英語力はまだないんですけど)
〉すごく嬉しかったです。まえは、「簡単な文しか書けないのでどこかからちょっとかっこよく見える文を借りてきて書く」という感じでしたが、今は「簡単な文を恥ずかしがらずに書ける」ようになったことが良かったのかも。
〉今は、他にもペンパルサークルに登録して他にも数名やり取りしています。返事はゆっくり短めで相手にとってはちょっとつまらない相手かも。(汗)
〉最初にペンパルとになったアメリカの4人の子持ちのお母さんは3年前に離婚したのにもうすぐ1歳になる子がいたりして、そのわけを聞くと一緒に暮らしている彼の子なんだけど彼がちゃんと仕事しなくて結婚はしないことにしたとのこと。でも、前のダンナも財政面での援助をしてくれない。日本の男性はどう?・・・いきなりそんなこと聞かれても・・・答えに困った!「日本の男性もいろいろです。」
〉「海外ペンパル」に挑戦はフライング気味だったなあと思っているところです。でも、海外のお母さん達と子どもの話をするというのは楽しいです。

フライング気味なんて、そんなことないと思いますよ!
書く機会が継続してもてるのですから、とてもいいですね。
負担になってはいけませんが、キャロルさんはすごく楽しんで
おられますね!

〉また、都合が合うときにはオフ会にも行きたいです。先日の親子オフにはいけなくてとても残念でした。出来ればどなたかその時の報告をしていただけると嬉しいです。

親子オフ会、都合が合わなくて残念でしたね。またの機会にキャロルさんと
ぜひお話したいです。親子の広場にオフ会の報告をさっき書きましたので
みてください。

それでは、これからも楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4935. Re: しおさん、ありがとうございます!

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/2(20:49)

------------------------------

しおさん、ありがとうございます!

〉〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

〉うらやましい!!私もFullhouseの大ファンで、その第1・2シリーズを
〉みたいばっかりにスカイパーフェクTV申し込もうと思ったくらい。
〉あの中のLaLa TVですよね。
〉でも、結局申し込んでいないんです。やっぱり見たい〜。でも、面白そうな
〉海外ドラマがありすぎてはまりそうなのが怖い。時間がなくなってしまう〜。

そうですよ〜。LaLaTVです。全部録画したんですが、まだ見る時間が
ありません。(涙)
スカパーはオットがサッカー観戦をするので申し込んだんですが、それ以外ほとんど今まで利用していなかったので、
これからちょこちょこ海外ドラマが見られたらいいなあと思っています。

〉ところで、Fullhouse Sistersシリーズですが、私もいませっせと読んでいる
〉最中なんですよ。いつもStephanieとMichelleがこれでもかと行き違いや
〉トラブルに巻き込まれるので、最後は大団円とわかっていても、私には
〉心臓に悪いです(笑)

ステファニーもシスターズもまだ1冊ずつしか読んでないんですが
面白いですね。お勧めがあったら今度教えてください。

〉〉また、都合が合うときにはオフ会にも行きたいです。先日の親子オフにはいけなくてとても残念でした。出来ればどなたかその時の報告をしていただけると嬉しいです。

〉親子オフ会、都合が合わなくて残念でしたね。またの機会にキャロルさんと
〉ぜひお話したいです。親子の広場にオフ会の報告をさっき書きましたので
〉みてください。

親子オフ会の報告ありがとうございました。
とっても楽しそう!ああああ、うらやましい!
いつか機会があれば是非是非参加したいです。憧れのしおさんとも
お話してみたいし、小しおちゃんにも会いたいなあ。

〉それでは、これからも楽しい読書を!

しおさんもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4838. Re: 1周年&150万語通過。

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2003/9/1(09:16)

------------------------------

キャロルさ〜ん、1周年&150万語おめでとー!!

はらぺこあおむし@ビバ!夏休み終了!!どぇ〜す。
#あ〜っ、もう小学生の母親の夏休みというものがいかに地獄か、
 よ〜っくわかりました!(あと、5回もあるよ〜。笑)

〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

私も昨日8月31日に1周年を迎えました。(^O^)/
なんだか、お互い、アレですね、1年も続くとは、って感じですねぇ。(しみぢみ〜)

〉Magic Tree House #5〜8
〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

MTH、はまってます。今10巻読んでます。
同じく、最初は特に好きってわけでもなかったのですが、
最近波長が合うというか、今が旬というか、面白く読める時期のよう。
それに、#1〜4よりも #5〜8の方が実際面白くなってきている気がしますね。
パターンや人物に自分がなじんできたというのもあるけれど、
作者も乗ってきているなって感じがします。

〉100万語過ぎてからの、特筆すべきことは「書く」ほうを少しずつ始めたことです。

おーーー!わんだほー!
しかも「Your English is Beautiful.」なんて書いてもらえるなんて、ええなぁー。
さらに海外ペンパルだなんて、いよいよ楽しみも増えてきたって感じですね。

〉手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。

うーーん、これってわかる。

〉「パンダ読み」は大事だなあと痛感。

「読むぞ!」って構えないで気楽に読めるものがいつも手元にある状態、ってのが、
やっぱり重要ですよね。でも、痛感できたのはやっぱり1年経って100万語を通過したから、
って気がするなぁ。100万語までは上ばかり見ていたような。(^^;;;;;;;;;;;

〉でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。

そうそう。そうなんだよね〜。ついつい。(^O^)ゞ

〉近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。

いやぁ、まったく。

〉それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

やったぁ、ついにORT。
小さいうちからORTに接することができるチビキャロちゃんはしあわせものだ!
これもおかあさんの多読効果ですね。
ほんとうに楽しい絵本です。大人もはまります。
ひょっとすると、キャロダーリンが一番はまるという可能性もあります。
#うちのダンナは息子が寝たあと、1人でうっれしソーにページめくってます。(^^;;;

これからも親子でHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4939. Re: はらぺこあおむしさん、1周年おめでとう!

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/2(21:15)

------------------------------

はらぺこあおむしさん、ありがとーです!

〉はらぺこあおむし@ビバ!夏休み終了!!どぇ〜す。
〉#あ〜っ、もう小学生の母親の夏休みというものがいかに地獄か、
〉 よ〜っくわかりました!(あと、5回もあるよ〜。笑)

小学生の子を持つ母に私もいつかなるのね・・・。
すでにビビリぎみです。(笑)

〉〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

〉私も昨日8月31日に1周年を迎えました。(^O^)/
〉なんだか、お互い、アレですね、1年も続くとは、って感じですねぇ。(しみぢみ〜)

お互い良かったですね〜。はらぺこあおむしさんもおめでとうございます!1年って長いですよね。私たち、結構やるじゃん♪
私はNHKのラジオ講座が1週間続いたためしがなかったんですけど
いやいや、驚き。

〉〉100万語過ぎてからの、特筆すべきことは「書く」ほうを少しずつ始めたことです。

〉おーーー!わんだほー!
〉しかも「Your English is Beautiful.」なんて書いてもらえるなんて、ええなぁー。
〉さらに海外ペンパルだなんて、いよいよ楽しみも増えてきたって感じですね。

えへへへへ。前に書いたのが余程ひどかったんだと・・・。(苦笑)
文例集からつぎはぎ、つぎはぎ、だったから。
今は「お元気ですか?」「息子さんは元気?」「ペットの犬は元気?」「おばあちゃんは元気?」と一個一個書いて文を長くするのが恥ずかしくなくなったんですよ。あはは。

〉〉「パンダ読み」は大事だなあと痛感。

〉「読むぞ!」って構えないで気楽に読めるものがいつも手元にある状態、ってのが、
〉やっぱり重要ですよね。でも、痛感できたのはやっぱり1年経って100万語を通過したから、
〉って気がするなぁ。100万語までは上ばかり見ていたような。(^^;;;;;;;;;;;

そーなんですよねー。確かに上見て歩いてたなあ。
今は、あっちこっちキョロキョロしながら歩ける。まだちょっと
ぎこちないですけどね。

〉〉それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

〉やったぁ、ついにORT。
〉小さいうちからORTに接することができるチビキャロちゃんはしあわせものだ!
〉これもおかあさんの多読効果ですね。
〉ほんとうに楽しい絵本です。大人もはまります。
〉ひょっとすると、キャロダーリンが一番はまるという可能性もあります。
〉#うちのダンナは息子が寝たあと、1人でうっれしソーにページめくってます。(^^;;;

あおむしダーリンはORTにはまってるんですね〜。
うちはまだ文字なししか読んで(見て?)ないんですが、
この先はオットにも見せてあげよう。ふふふ。はまってくれると
遠慮なく本が買えるんだけどね。

〉これからも親子でHappy Reading!!

はらぺこあおむしさんちもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4839. Re: 1周年&150万語通過。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/9/1(09:29)

------------------------------

キャロルさん、1周年と150万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは。キャロルです。
〉この頃はあまり書き込みをしていないんですが、皆さんの様子は時々覗かせていただき元気を分けていただいています。
〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

Happy Anniversary!!!おめでとうございます♪

〉■印象に残っている本
〉There's a Boy in the Girl's Bathroom

とってもよかったですね。これでSacharが好きになりましたし、Redpostシリーズを読む契機になりました。

〉Someday Angeline

まだ買っていませんが、評判がいいので、Amazonのカートの中に入れています。

〉Sleepovers
〉 Jacueline Wilsonは数冊読みましたが、私はこの本が一番好きです。

最初に読んだWilsonでした。よかったですね。主人公の女の子の友達への気持ちは、男の子だって多かれ少なかれ、同じようだと思いました。Wilsonは数冊読みましたが、本棚にBuried Aliveがそのままになっています。途中で投げ出したのです(汗)。それほど難しいとは思わなかったのですが、なぜか読みにくくなってしまって。もうちょっとしたら読み出そうかな。

〉■1年を振り返って
〉去年の今頃は出産後のバタバタから少し落ち着き、子どもをオットに預けて本屋をぶらぶらする時間ができたころでした。習慣となっていた英語の教材売り場の前をぶらつき、近くの文庫本のなかで目を引いたのが「快読100万語」。文庫で1000円は高いなあと思い(先生ごめんなさい)いったんは本棚に戻したものの、しばらくしてまた戻り、今度はレジへ。あの時思い切って良かった!

ほんとですね。皆さん色々なとこらからここにたどり着いていますが、「快読100万語」を読んでからは、「正統派」ですね。私は、アルクの「CAT誌派」です。その当時は「快読100万語」を探したけど、なかなか本屋にはありませんでした。いまは、Amazonでも24時間以内配送。ウ〜、時代は変わった(大げさ?)。

〉いろんなものをかじっては三日坊主の私が1周年を迎えるなんて驚きです。児童書とはいえ洋書読んじゃってるし、パソコンにうとい私がホームページ作っちゃったし(日記以外の更新はあまりしてないですけど。(汗))、生活変わったなあと思います。

1年多読を続けられれば一生続けられると思います。酒井先生も掲示板でそうおっしゃていますし。これからも、色々と壁が出てくるかもしれませんが、いつでも元に戻れると思っています。のんびり楽しく行きましょう。

〉■これから
〉手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。「パンダ読み」は大事だなあと痛感。でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。

ブッククラブに近い方はほんとにうらやましいです。GRで200冊を超えると、500円×200冊=100,000円ですから(ため息)。本屋で買うと600〜700円ぐらいしますしね。レベルが低いものはコストパフォーマンスが悪いし。

〉■最後に
〉こちらで出会えた皆さんにとても感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。2年目もHappy Reading!で行きます♪

それでは、2周目もHappy Reading!で♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5022. Re: ヨシオさん、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/4(03:01)

------------------------------

ヨシオさん、ありがとうございます!

〉〉■印象に残っている本
〉〉There's a Boy in the Girl's Bathroom

〉とってもよかったですね。これでSacharが好きになりましたし、Redpostシリーズを読む契機になりました。

Redpostシリーズは4巻までしか読んでないんですが、続きも読みたいと思っています。
確か8巻までなんですよね。あと4冊しかないのかと思うと読むのがもったいなくて保留状態。

〉〉Someday Angeline

〉まだ買っていませんが、評判がいいので、Amazonのカートの中に入れています。

良かったですよ。胸がしんとしたりきゅっとしたりしました。

〉〉■1年を振り返って
〉〉去年の今頃は出産後のバタバタから少し落ち着き、子どもをオットに預けて本屋をぶらぶらする時間ができたころでした。習慣となっていた英語の教材売り場の前をぶらつき、近くの文庫本のなかで目を引いたのが「快読100万語」。文庫で1000円は高いなあと思い(先生ごめんなさい)いったんは本棚に戻したものの、しばらくしてまた戻り、今度はレジへ。あの時思い切って良かった!

〉ほんとですね。皆さん色々なとこらからここにたどり着いていますが、「快読100万語」を読んでからは、「正統派」ですね。私は、アルクの「CAT誌派」です。その当時は「快読100万語」を探したけど、なかなか本屋にはありませんでした。いまは、Amazonでも24時間以内配送。ウ〜、時代は変わった(大げさ?)。

去年の8月頃、近所の本屋さんではかなり目立つところにおいてありました。私は恵まれてたんですね。アルクは以前何度か通信講座を利用したので
(いくつ講座を開始したかは忘れましたが、最後まで課題を提出したのは1個だけ・・・)
CATもその時は読んでいましたがしばしご無沙汰です。

〉〉いろんなものをかじっては三日坊主の私が1周年を迎えるなんて驚きです。児童書とはいえ洋書読んじゃってるし、パソコンにうとい私がホームページ作っちゃったし(日記以外の更新はあまりしてないですけど。(汗))、生活変わったなあと思います。

〉1年多読を続けられれば一生続けられると思います。酒井先生も掲示板でそうおっしゃていますし。これからも、色々と壁が出てくるかもしれませんが、いつでも元に戻れると思っています。のんびり楽しく行きましょう。

そうですね。一生続けられる気がします。のんびり行きたいと思います。

〉〉■これから
〉〉手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。「パンダ読み」は大事だなあと痛感。でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。

〉ブッククラブに近い方はほんとにうらやましいです。GRで200冊を超えると、500円×200冊=100,000円ですから(ため息)。本屋で買うと600〜700円ぐらいしますしね。レベルが低いものはコストパフォーマンスが悪いし。

その昔、某英会話教室入会に数十万投資したことを思えば安いもんなんですけどね。(途中で行かなくなってしまい、ものすごい無駄遣いでした)
せめて近くに洋書をいっぱい置いてある図書館があるといいんですがこれも無い。地方在住はハンデを感じます。

〉それでは、2周目もHappy Reading!で♪

ヨシオさんもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 5027. Re: ヨシオさん、ありがとうございます。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/9/4(07:46)

------------------------------

キャロルさん,ヨシオさん,おはようございます。

〉〉ブッククラブに近い方はほんとにうらやましいです。GRで200冊を超えると、500円×200冊=100,000円ですから(ため息)。本屋で買うと600〜700円ぐらいしますしね。レベルが低いものはコストパフォーマンスが悪いし。
〉その昔、某英会話教室入会に数十万投資したことを思えば安いもんなんですけどね。(途中で行かなくなってしまい、ものすごい無駄遣いでした)
〉せめて近くに洋書をいっぱい置いてある図書館があるといいんですがこれも無い。地方在住はハンデを感じます。

 キャロルさんのおっしゃるとおりです。
 私も多読と英会話スクールを比較して,多読を選んだので,価格差は気になっていました。多読する時間英会話スクールに通ったら,そうとうな額になってしまいます。でも,SEG Bookshopという多少安価な洋書入手手段もあるし,あとは洋書バーゲンフェアを有効利用できるだけの多読力をつければ?!
 もちろん,ブッククラブが近くにほしいのも一緒です。早く語彙数の多い本が読めるようになりたいな。(今はMagic Tree House1冊読むのに何日かかることやら。(-_-;))


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4841. Re: 1周年&150万語通過。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/9/1(09:33)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは
150万語通過 & 一周年おめでとうございます(^^)

sumisumiです。

〉■印象に残っている本
〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉Someday Angeline

評判いいですね。読みたいなぁ。

〉いろんなことふらふらしていたときより腰の位置が定まったという感じです。

これこれ、いい感じですね。

ペンパルまでつくって、すごいです〜〜
私もへろへろしていないで、元気だそうっと。
キャロルさんのHPはいつもなごやかで、
ときどき癒されに行っています。これからもよろしくお願いします♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5023. Re: sumisumiさん、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/4(03:06)

------------------------------

sumisumiさん、ありがとうございます!

〉〉■印象に残っている本
〉〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉〉Someday Angeline

〉評判いいですね。読みたいなぁ。

良かったですよ〜。おすすめです。

〉ペンパルまでつくって、すごいです〜〜
〉私もへろへろしていないで、元気だそうっと。

sumisumiさん、へろへろしてるんですか〜?
ペンパルといってもまだまだ自己紹介が終わっていない程度なんです。
相手も気長な方ならいいんですが。

〉キャロルさんのHPはいつもなごやかで、
〉ときどき癒されに行っています。これからもよろしくお願いします♪

是非遊びに来てくださいね〜。
こちらこそこれからもよろしくお願いします!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4849. キャロルさん、すっごーい!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/9/1(14:26)

------------------------------

みなさんもう書かれていますが、
キャロルさんの喜びが伝わってきました!

キャロルさんじゃなかったかな、「わたしは三日坊主じゃなくて、
一日坊主だ」って書いてたのは?

すごいですねえ!

150万語に、手紙!!

ちびキャロちゃんとORTもうらやましいし、
キャロだんなの復活(?)もうれしい!
(たださんが書いているように、キャロルさんの気配りの成果!)

またそのうち報告してくださいな、
そして、できればちびキャロちゃんとともにオフ会にも!!

じゃ、ますますHappy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5024. Re: 酒井先生、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/4(03:20)

------------------------------

酒井先生、ありがとうございます!

〉みなさんもう書かれていますが、
〉キャロルさんの喜びが伝わってきました!

えへへへ。嬉しいです〜。

〉キャロルさんじゃなかったかな、「わたしは三日坊主じゃなくて、
〉一日坊主だ」って書いてたのは?

そうかも。

〉すごいですねえ!
〉150万語に、手紙!!

1年で数100万語読まれる方がたくさんいらっしゃる中では
とても地味な方だと思うんですが、これからも焦らず「楽しく」行きたいです。
手紙はあんまり長いのは書けないんですが、相手の方の中には
すごく長い(私にとって)方もいて、これって文通?それとも多読?
と、思ったりします。(汗)

〉ちびキャロちゃんとORTもうらやましいし、
〉キャロだんなの復活(?)もうれしい!
〉(たださんが書いているように、キャロルさんの気配りの成果!)

こちらものんびりです。(笑)いくら言っても人の心を動かすのは難しいですしね。最近オットはレベル1のGRを読んでいてわかんないものをポイポイ投げ出しはじめました。(なんと潔く途中投げをすることかとびっくり)
またこれで読まなくなっちゃうんじゃないかとヒヤヒヤ。
Little Bearやガマくん・かえるくんのシリーズを勧めて今はそちらを読んでます。
ちびキャロとのORTはいまだに文字無し。でも先は長いですし、日本語の本の読みきかせもおもしろくなってきたところなので楽しく行きます。
車の中ではマザーグースを聞きながらノリノリで身体をゆすっていて
何かなぞの言葉で一緒に歌っていることもあります。

〉またそのうち報告してくださいな、
〉そして、できればちびキャロちゃんとともにオフ会にも!!

そうですね。是非お邪魔したいです。近い将来その機会に恵まれますように!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4878. キャロルさん、1歳おめでと〜。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/9/1(23:54)

------------------------------

1周年&150万語、おめでとうです〜〜。

キャロルさんも、三日坊主でしたか〜。
でも、多読は1年続けられたんですよね?
ひまぞは、すみません、途中思いきりさぼってました。
だけど、多読はまたいつでも、本があれば戻ってこれるし
それまで読んだ数が減ることはないから、気楽ですよね。(いいわけ)

〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉Someday Angeline
〉 2冊とも評判のLouis Sacharです。
〉多読に出会ってなかったら読むことの無かった本だと思いますが
〉本当に読んで良かった。主人公達の言葉にならない愛情を求める声が
〉聞こえてくる気がして胸にグッときます。

Louis Sacharは、本当にいいお話を書きますよね。
軽くみせて、でも深い。

〉Magic Tree House #5〜8
〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

MTHは、ただのお話としてでもよし、ミニ歴史小説としてもよし
プチ冒険ものとしてもよし、大人でも子供でも楽しめると思います。
どんどん彼らには旅してもらいたいですね〜。

〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

フルハウスにハマっている人達は、テレビも見ていますよね?
あ〜、見逃したのが悔しいな。
でも、これ、NANCY DREW並に、たくさんありますよね〜?
ハマったら、地獄だ〜〜。

海外ペンパルはフライングだなんて言わないでください。
英語は情報を得るだけでなく、会話するための手段にもなるのです。
日本の教育の中で、英語を使う目的が受験だけなんて
やっぱり寂しい限りだと思いませんか?
使う目的があれば、それだけ張り合いもでてくるものです。
ぜひぜひ、世界中にお友達をつくってくださいね。

ご家族ともども、HAPPY READING !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5025. Re: ひまぞさん、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/4(03:34)

------------------------------

ひまぞさん、ありがとうございます!

〉キャロルさんも、三日坊主でしたか〜。
〉でも、多読は1年続けられたんですよね?
〉ひまぞは、すみません、途中思いきりさぼってました。
〉だけど、多読はまたいつでも、本があれば戻ってこれるし
〉それまで読んだ数が減ることはないから、気楽ですよね。(いいわけ)

三日続けばいい方だったかも。NHKのラジオ講座なんか毎日テープに録音するだけで1度も聞かずに終わりというのもありました・・・。
多読は「止めよう!」と思わない限りずっと継続されていくからいいですね。

〉〉Magic Tree House #5〜8
〉〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

〉MTHは、ただのお話としてでもよし、ミニ歴史小説としてもよし
〉プチ冒険ものとしてもよし、大人でも子供でも楽しめると思います。
〉どんどん彼らには旅してもらいたいですね〜。

また続きを読もうと思います。気楽に読めていいですね。
でも気楽に読めなかった時期もあったことを思うと私も成長したと言うことなんですね。(しみじみ)

〉〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

〉フルハウスにハマっている人達は、テレビも見ていますよね?
〉あ〜、見逃したのが悔しいな。
〉でも、これ、NANCY DREW並に、たくさんありますよね〜?
〉ハマったら、地獄だ〜〜。

テレビのシリーズは今回初めて見たんですが、本の方より子ども達も
ずっと幼くて(ミシェルは生後6ヶ月!)かわいいですよ。
これからもいっぱい読みますよ〜。

〉海外ペンパルはフライングだなんて言わないでください。
〉英語は情報を得るだけでなく、会話するための手段にもなるのです。
〉日本の教育の中で、英語を使う目的が受験だけなんて
〉やっぱり寂しい限りだと思いませんか?
〉使う目的があれば、それだけ張り合いもでてくるものです。
〉ぜひぜひ、世界中にお友達をつくってくださいね。

今はイギリス、アメリカ、マレーシア、インドネシアの方とメール交換しています。単純な天気の話でも「マレーシアに四季はないのよ。」というお返事でああそういえば南国だったなあと思ったり、先日ニューヨークの大停電の際にはオハイオ州のペンパルに「大丈夫?」なんてメールしたりして自分の世界が広がっていくのを感じました。

〉ご家族ともども、HAPPY READING !!

ひまぞさんもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4888. キャロルさん、 1周年&150万語通過おめでとうございます

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/9/2(00:19)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは。抹茶アイスです。

〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

1周年と150万語通過、おめでとうございます!

〉Magic Tree House #5〜8
〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

最初の方に読んだ児童書です。その時は、みごとに挫折しました。
しかし、その後、どういうわけだか24巻まで読みました。
オンラインシャドーイング指導会に刺激を受け、つい最近、この素材で
シャドウーイングを始めたところです。

〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

Two on the Town、私も面白かったです。Sistersでは、No-Rules Weekend!
も面白かったです。家族が留守の間にミシェルとステファニーがてんでバラバラに
好きなことをやらかし、家の中がカチャメチャで、すごいことになります。
もう、本当にドタバタしてます。

同じシリーズでもA Dog's Lifeは、ちょっとわかりにくかったです。
犬の動きがどうなんだか、こうなんだか・・・
ドラマをスカパー!でやってるんですね。いいなー。

〉Kiss Before Dying,A (MGR Level4)
〉 マクミランを数冊読んだのですが、どれも文章が読みやすかったです。
〉特におすすめがコレ。レベル4とは思えないほどつるつると読んでしまいました。

マクミランというのは、読んだことがないです。一度読んでみたいです。

〉■1年を振り返って
〉去年の今頃は出産後のバタバタから少し落ち着き、子どもをオットに預けて本屋をぶらぶらする時間ができたころでした。習慣となっていた英語の教材売り場の前をぶらつき、近くの文庫本のなかで目を引いたのが「快読100万語」。文庫で1000円は高いなあと思い(先生ごめんなさい)いったんは本棚に戻したものの、しばらくしてまた戻り、今度はレジへ。あの時思い切って良かった!

出会えてよかったですね!本がおいでおいでをして、呼んでいたのですね。

〉いろんなものをかじっては三日坊主の私が1周年を迎えるなんて驚きです。児童書とはいえ洋書読んじゃってるし、パソコンにうとい私がホームページ作っちゃったし(日記以外の更新はあまりしてないですけど。(汗))、生活変わったなあと思います。

本当にすごいです〜。ホームページまで作られてますものね。
私も三日坊主なんですが、多読だけは、不思議と続いています。
楽しいからなんでしょうね、きっと。

〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!

うぉぉぉぉー!そんな風に言われてみた〜い!!!すごいですね!

〉「海外ペンパル」に挑戦はフライング気味だったなあと思っているところです。でも、海外のお母さん達と子どもの話をするというのは楽しいです。

ほ〜んと、楽しそう!

〉■これから
〉手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。「パンダ読み」は大事だなあと痛感。でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。

私もレベル3以下の手持ち本は、読みつくしてしまいました。
先月は、ほとんど1ヶ月間停滞していました。いきなり、文字だけの本が
読めなくなってしまって。絵本しか、受け付けてくれませんでした。
で、ORTばっかり再読、再々読、再々々読してました(^^;
いやー、絵本は体にも頭にもやさしくていいです〜。

〉これからはレベルの低めのものやGR混ぜながら、読みたいものを読んでいく。あれ、いままでと同じだ。(笑)でも特に「パンダ読み」を意識して行こうかなと思っています。

そうそう、やっぱりパンダは、意識した方がいいみたいだと、今回の停滞で私も
悟った次第であります(何を今頃・・・(^^;)

〉また、都合が合うときにはオフ会にも行きたいです。先日の親子オフにはいけなくてとても残念でした。出来ればどなたかその時の報告をしていただけると嬉しいです。

あ、私も親子オフの様子、知りたいです。
参加なさった方、よかったら、教えてくださーい!

〉それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

え、歌ったり、踊ったり?踊りもあるんですか?

〉おまけですが、キャロだんなも一緒に始めたので一応1周年です。

キャロだんなさんも一緒に1周年おめでとう!
何か多読1周年記念行事、しましたか?
と言いつつ、私は何もしなかったです。何かやると、はげみになりますね、
多読○周年記念とか、○○○万語突破記念とか、その都度、何かおいしい物を
食べにいくとかね。(←なぜか、食べ物の方にいってしまう・・・)

〉■最後に
〉こちらで出会えた皆さんにとても感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。2年目もHappy Reading!で行きます♪

はーい、2周目も楽しんでいきましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5037. Re: 抹茶アイスさん、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/4(15:18)

------------------------------

抹茶アイスさん、ありがとうございます!

〉〉Magic Tree House #5〜8
〉〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

〉最初の方に読んだ児童書です。その時は、みごとに挫折しました。
〉しかし、その後、どういうわけだか24巻まで読みました。
〉オンラインシャドーイング指導会に刺激を受け、つい最近、この素材で
〉シャドウーイングを始めたところです。

シャドーイングは今後の課題(いつ始めるかは未定)なんですけど
この素材でしてみようかなあとぼや〜んと考えてるところです。
CDの素材を希望してるんですがテープが多いですよね。
今度感想を聞かせてくださいね。

〉〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

〉Two on the Town、私も面白かったです。Sistersでは、No-Rules Weekend!
〉も面白かったです。家族が留守の間にミシェルとステファニーがてんでバラバラに
〉好きなことをやらかし、家の中がカチャメチャで、すごいことになります。
〉もう、本当にドタバタしてます。

〉同じシリーズでもA Dog's Lifeは、ちょっとわかりにくかったです。
〉犬の動きがどうなんだか、こうなんだか・・・
〉ドラマをスカパー!でやってるんですね。いいなー。

録画したけど見てないんですよ〜。まだ。(涙)
ミシェルってこんな小さいときから仕事してたんですね。
ゆっくりTVのほうも楽しもうと思っています。

〉〉Kiss Before Dying,A (MGR Level4)
〉〉 マクミランを数冊読んだのですが、どれも文章が読みやすかったです。
〉〉特におすすめがコレ。レベル4とは思えないほどつるつると読んでしまいました。

〉マクミランというのは、読んだことがないです。一度読んでみたいです。

ほんとに読みやすいですよ。びっくりしますよ。たぶん。私はびっくりしました。

〉〉■1年を振り返って

〉〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!

〉うぉぉぉぉー!そんな風に言われてみた〜い!!!すごいですね!

えへへへへ。でも中学1年生も驚くほど簡単な文ですよ。
そういうのでもいいんだなあ、とわかりました。
以前の手紙はきっとひどかったんだろうなあ・・・。(汗)

〉〉「海外ペンパル」に挑戦はフライング気味だったなあと思っているところです。でも、海外のお母さん達と子どもの話をするというのは楽しいです。

〉ほ〜んと、楽しそう!

今はイギリス、アメリカ、マレーシア、インドネシアの方とメール交換してます。相手の方の返事が早くてビビリますが、少しずつ続けています。
まだまだ自己紹介に毛が生えた程度です。

〉〉■これから
〉〉また、都合が合うときにはオフ会にも行きたいです。先日の親子オフにはいけなくてとても残念でした。出来ればどなたかその時の報告をしていただけると嬉しいです。

〉あ、私も親子オフの様子、知りたいです。
〉参加なさった方、よかったら、教えてくださーい!

早速しおさんが親子の広場で報告してくださいました。
やっぱり楽しそうでしたね。いつか参加した〜い!!

〉〉それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

〉え、歌ったり、踊ったり?踊りもあるんですか?

・・・スミマセン(汗)。身体揺らしたり、お尻フリフリ程度です。

〉〉おまけですが、キャロだんなも一緒に始めたので一応1周年です。

〉キャロだんなさんも一緒に1周年おめでとう!
〉何か多読1周年記念行事、しましたか?
〉と言いつつ、私は何もしなかったです。何かやると、はげみになりますね、
〉多読○周年記念とか、○○○万語突破記念とか、その都度、何かおいしい物を
〉食べにいくとかね。(←なぜか、食べ物の方にいってしまう・・・)

特に何もしなかったですね〜。これから何かしようかな?
オットの好きな寿司を食べるとか私の好きなケーキを買ってくるとか。(やっぱり食べ物・・・)

では、抹茶アイスさん、Happy Readingでこれからもよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4903. Re: 1周年&150万語、おめでとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/9/2(10:38)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは。ポロンです。

多読1周年と150万語通過、おめでとうございます!!

1年続くって、素晴らしいことですよね!
子育てのいちばんたいへんなときに、よく読まれましたね〜。
でも、読書の楽しみを知ってしまえばもうこっちのもの♪
これからもずっとずっと楽しい読書がつづいていきますね!(^○^)

〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

この間実家に帰ったときに、うちでは見られないフルハウスをビデオに録画して
持ち帰ったのですが、そのビデオテープが壊れてしまった。。。(T_T)
4話録画したうちの2話だけ見たんですけど、家族といっしょだったので
日本語音声でした。英語で見たかったのにざんねん〜〜。
見たのははじめてだったけど、おもしろくってげらげら笑いました。

〉100万語過ぎてからの、特筆すべきことは「書く」ほうを少しずつ始めたことです。もともと英語の勉強をしたいと思っていたわけは数年前1ヶ月ほど勢いでイギリスにホームステイをしたもののあまりコミュニケーションがとれなくて残念に思っていたホストファミリーに自分の言葉で手紙をやり取りできるようになりたいということからでした。ハンドルネームの「キャロル」もそのファミリーの名前をお借りしていましたし。
〉それで、久々にメールを送ってみました。以前は例文集をちょこちょこいじって書くばかりだったんですが、今回は例文集を少しだけ参考に、あとは出来るだけ自分で思いついたことを簡単な短い文で書きました。以前よりとってもシンプルな文だったと思います。
〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!
〉え、どこがどんな風に?(それを尋ねる英語力はまだないんですけど)
〉すごく嬉しかったです。まえは、「簡単な文しか書けないのでどこかからちょっとかっこよく見える文を借りてきて書く」という感じでしたが、今は「簡単な文を恥ずかしがらずに書ける」ようになったことが良かったのかも。

すばらしい!!!
以前にも、メールされたことがあったんでしょう?
それが、Your English is Beautiful.っていうお返事が来たってことは、
キャロルさんの英語がしっかりimproveしてるってことですよね!
簡単な文→つまりシンプルな文章で、ナチュラルに書けるようになったから
そういうお返事が返ってきたんでしょうね。
すごいな〜〜〜!

これからもペンパルと英語でおしゃべりすることを楽しんだり、キャロダンナさんや
チビキャロちゃんといろいろ読んだり、2年目もいいことがいっぱりありそう♪

2年目も、ご家族でHappy Reading♪♪してくださいね〜〜。(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5038. Re: ポロンさん、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/4(15:24)

------------------------------

ポロンさん、ありがとうございます!

〉〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

〉この間実家に帰ったときに、うちでは見られないフルハウスをビデオに録画して
〉持ち帰ったのですが、そのビデオテープが壊れてしまった。。。(T_T)
〉4話録画したうちの2話だけ見たんですけど、家族といっしょだったので
〉日本語音声でした。英語で見たかったのにざんねん〜〜。
〉見たのははじめてだったけど、おもしろくってげらげら笑いました。

ビデオテープ残念でしたね。私はまだ見てないんですよ。
これから少しずつのんびり見ます。いつ見終わることやら。
第1.2シリーズで44話もあるんですよね・・・。
スカパーはオットがサッカーを見るだけだったので新しい世界が広がりました。ほかの海外ドラマも見てみようかな。大草原とか。

〉〉100万語過ぎてからの、特筆すべきことは「書く」ほうを少しずつ始めたことです。もともと英語の勉強をしたいと思っていたわけは数年前1ヶ月ほど勢いでイギリスにホームステイをしたもののあまりコミュニケーションがとれなくて残念に思っていたホストファミリーに自分の言葉で手紙をやり取りできるようになりたいということからでした。ハンドルネームの「キャロル」もそのファミリーの名前をお借りしていましたし。
〉〉それで、久々にメールを送ってみました。以前は例文集をちょこちょこいじって書くばかりだったんですが、今回は例文集を少しだけ参考に、あとは出来るだけ自分で思いついたことを簡単な短い文で書きました。以前よりとってもシンプルな文だったと思います。
〉〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!
〉〉え、どこがどんな風に?(それを尋ねる英語力はまだないんですけど)
〉〉すごく嬉しかったです。まえは、「簡単な文しか書けないのでどこかからちょっとかっこよく見える文を借りてきて書く」という感じでしたが、今は「簡単な文を恥ずかしがらずに書ける」ようになったことが良かったのかも。

〉すばらしい!!!
〉以前にも、メールされたことがあったんでしょう?
〉それが、Your English is Beautiful.っていうお返事が来たってことは、
〉キャロルさんの英語がしっかりimproveしてるってことですよね!
〉簡単な文→つまりシンプルな文章で、ナチュラルに書けるようになったから
〉そういうお返事が返ってきたんでしょうね。
〉すごいな〜〜〜!

いやいや。ほんとに中学1年生もびっくりの文ですよ。
以前どんなこと書いていたんだろ。思い出すと恥ずかしい。
(でもほとんど文例集を写してたので思い出せません)

ポロンさん、これからもどうぞよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4908. Re: 1周年&150万語通過。

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/9/2(12:22)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは。くまくま@私も1周年!です。

多読1周年&150万語通過、おめでとうございまーす!!

〉■100万語〜150万語まで
〉レベル0  9冊(PGR 4, OBW 1,CER 1,絵本3)
〉レベル1  9冊(OBW 1,児童書 1,絵本 7)
〉レベル2  4冊(OBW 1,児童書 3)
〉レベル3 21冊(PGR 5,OBW 2,CER 2,MGR 2,児童書 10)
〉レベル4  8冊(OBW 1,MGR 1,児童書 6)
〉合計   51冊(再読含む)

レベル3を中心に、着実に読まれてますね!

〉■印象に残っている本
〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉Someday Angeline
〉 2冊とも評判のLouis Sacharです。
〉多読に出会ってなかったら読むことの無かった本だと思いますが
〉本当に読んで良かった。主人公達の言葉にならない愛情を求める声が
〉聞こえてくる気がして胸にグッときます。

There's a Boy in the Girls' Bathroomは読んだのですが、
Someday Angelineは未読です。こちらも読んでみようかな〜。

〉Sleepovers
〉 Jacueline Wilsonは数冊読みましたが、私はこの本が一番好きです。

最初に読んだJacqueline Wilsonだからか、すごく印象深い本です。
この本、今BBC Bigtoeで朗読が聞けますよー。ちょっと聞いてみたところ、
全部ではなくて部分部分を抜き出して読んでいるみたいですけど、
雰囲気は出ていると思います。

〉Magic Tree House #5〜8
〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

読むのにちょうどいい時期ってきっとありますよね。つまらないと思った本も、
読む時期が違えば評価が変わるかも、と思うことがあります。
MTHはBoxed Setで揃えているので、次のセットが出るまではお預けです(笑)

〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

スカパー、いいなぁ…。
Full Houseもミシェルシリーズとシスターズ、ステファニーでは雰囲気が違うんですね。
読んでみようかなぁ。でも巻数の多いシリーズものをたくさん抱えてしまうのも
ちょっと気が引けます…。

〉Kiss Before Dying,A (MGR Level4)
〉 マクミランを数冊読んだのですが、どれも文章が読みやすかったです。
〉特におすすめがコレ。レベル4とは思えないほどつるつると読んでしまいました。

マクミラン、読みやすいですよね!私も何冊か読みましたが、この本は未読です。
読んでみよう♪
レベル2のクラシックものも読みやすいですねー。

〉■1年を振り返って
〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!

うわー、すごーい!そんな風に言われてみたいです。
ちゃんと自分の言葉になっているんですね。私はまだまだ、例文集が手放せないです。
そもそも、あまり書くこともないんですけど。
海外ペンパルにも挑戦なんて、どんどん世界が広がっていますね〜。フライングなんて
こと、ないと思います。多読と一緒で、「やりたいときがやり時」なんですよ、きっと。

〉■これから
〉手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。「パンダ読み」は大事だなあと痛感。でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。

つい節約心が働いちゃいますね。でも、やっぱりやさしいのも読みたいですねー。
このあたりは貸し借りのおかげでだいぶ助かっています。お借りした本がおもしろくて、
結局買いたくなっちゃったりもします(笑)

〉おまけですが、キャロだんなも一緒に始めたので一応1周年です。去年9〜11月で27000語くらい読んだあと停滞。7ヶ月のブランクの後7月初めからまた読んでます。前回は3ヶ月で2万7千くらいだったのが今回は2ヶ月で5万6千くらい。合計で8万3千語くらいです。前回は休日に一気読みでしたが、今回は1日おきとか2日おきとかに少しずつ読んでいて、その方がよく続くようです。それに前回のときは私がいろいろうるさく言ったんですが、今回はオットに良さそうなレベルの本を数冊近くに並べておくだけで後はなるべく見守っているというのもいいのかも。

キャロだんなさんも1周年おめでとうございまーす。
キャロルさんがちゃくちゃくと読んでいるのを見て、触発されているかも。
家族で読めば、1冊あたりのコストが相対的に下がるのでよいですね(笑)
本も買いやすくなるかも?
ある程度のレベルまで行ってしまうと、個人の好みの差が大きくなってしまいますが、
レベル0〜3程度までは、わりと一緒に読める本が多いですものね。
みなさんで楽しく読んでください。

〉■最後に
〉こちらで出会えた皆さんにとても感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。2年目もHappy Reading!で行きます♪

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
2年目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5039. Re: くまくまさん、一周年おめでとうございます!

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/4(15:37)

------------------------------

くまくまさん、ありがとうございます!

〉〉レベル0  9冊(PGR 4, OBW 1,CER 1,絵本3)
〉〉レベル1  9冊(OBW 1,児童書 1,絵本 7)
〉〉レベル2  4冊(OBW 1,児童書 3)
〉〉レベル3 21冊(PGR 5,OBW 2,CER 2,MGR 2,児童書 10)
〉〉レベル4  8冊(OBW 1,MGR 1,児童書 6)
〉〉合計   51冊(再読含む)

〉レベル3を中心に、着実に読まれてますね!

実はレベル2以下の在庫が切れてしまいました・・・。
これはイカ〜ン!停滞の兆し・・・。

〉〉■印象に残っている本
〉〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉〉Someday Angeline
〉〉 2冊とも評判のLouis Sacharです。
〉〉多読に出会ってなかったら読むことの無かった本だと思いますが
〉〉本当に読んで良かった。主人公達の言葉にならない愛情を求める声が
〉〉聞こえてくる気がして胸にグッときます。

〉There's a Boy in the Girls' Bathroomは読んだのですが、
〉Someday Angelineは未読です。こちらも読んでみようかな〜。

おすすめですよ!是非!

〉〉Sleepovers
〉〉 Jacueline Wilsonは数冊読みましたが、私はこの本が一番好きです。

〉最初に読んだJacqueline Wilsonだからか、すごく印象深い本です。
〉この本、今BBC Bigtoeで朗読が聞けますよー。ちょっと聞いてみたところ、
〉全部ではなくて部分部分を抜き出して読んでいるみたいですけど、
〉雰囲気は出ていると思います。

これってまだ聞いたこと無いんですが、簡単に聞けるもんなんですか?
すいません初心者で。こんどくまくまさんに個人的におそわろうかな。

〉〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

〉スカパー、いいなぁ…。
〉Full Houseもミシェルシリーズとシスターズ、ステファニーでは雰囲気が違うんですね。
〉読んでみようかなぁ。でも巻数の多いシリーズものをたくさん抱えてしまうのも
〉ちょっと気が引けます…。

ふふふ、泥沼にはまるかもしれませんよ〜。
くまくまさんはBaby-Sitters Clubもすでに抱えてますもんね。
でも面白いですよ〜。と、誘惑。(笑)

〉〉■1年を振り返って
〉〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!

〉うわー、すごーい!そんな風に言われてみたいです。
〉ちゃんと自分の言葉になっているんですね。私はまだまだ、例文集が手放せないです。
〉そもそも、あまり書くこともないんですけど。
〉海外ペンパルにも挑戦なんて、どんどん世界が広がっていますね〜。フライングなんて
〉こと、ないと思います。多読と一緒で、「やりたいときがやり時」なんですよ、きっと。

えへへへ。今まで公には内緒にしてたんですが言っちゃいました。
まだまだ自己紹介に毛が生えた程度なんですが、世界が広がりますよ。
どの国の人もすごく英語が達者で返事も早くて文も長いので
多読の素材のひとつにもなってしまいました・・・。
私は少ししかかけませんけど・・・。
例文集も手放してないですよ。でもそれを見るのが面倒になってくるんですよ。不思議と。で、なんとか思いつく言葉を頭の中で探してひねり出すと言う感じ。

〉〉■これから
〉〉手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。「パンダ読み」は大事だなあと痛感。でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。

〉つい節約心が働いちゃいますね。でも、やっぱりやさしいのも読みたいですねー。
〉このあたりは貸し借りのおかげでだいぶ助かっています。お借りした本がおもしろくて、
〉結局買いたくなっちゃったりもします(笑)

また貸し借りの方お願いしますね。今お借りしてるものは
もう一回読んでからお返ししたいと思っていますのでもうちょっと待ってね。

〉〉おまけですが、キャロだんなも一緒に始めたので一応1周年です。去年9〜11月で27000語くらい読んだあと停滞。7ヶ月のブランクの後7月初めからまた読んでます。前回は3ヶ月で2万7千くらいだったのが今回は2ヶ月で5万6千くらい。合計で8万3千語くらいです。前回は休日に一気読みでしたが、今回は1日おきとか2日おきとかに少しずつ読んでいて、その方がよく続くようです。それに前回のときは私がいろいろうるさく言ったんですが、今回はオットに良さそうなレベルの本を数冊近くに並べておくだけで後はなるべく見守っているというのもいいのかも。

〉キャロだんなさんも1周年おめでとうございまーす。
〉キャロルさんがちゃくちゃくと読んでいるのを見て、触発されているかも。
〉家族で読めば、1冊あたりのコストが相対的に下がるのでよいですね(笑)
〉本も買いやすくなるかも?

そうそう、ここのところがポイント!(笑)

これからもお互いにHappy Readingで行きましょうね!では、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4958. Re: 1周年&150万語通過、おめでとうございます。

お名前: まこと
投稿日: 2003/9/2(23:52)

------------------------------

〉こんにちは。キャロルです。
〉この頃はあまり書き込みをしていないんですが、皆さんの様子は時々覗かせていただき元気を分けていただいています。
〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

こんにちは、まことです。
私も最近、広場の報告の早さについていけず、戸惑ったりしています。

キャロルさん、着々と読まれていたのですね。
1年で150万語、とてもすごいです。

〉■印象に残っている本
〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉Someday Angeline
〉 2冊とも評判のLouis Sacharです。
〉多読に出会ってなかったら読むことの無かった本だと思いますが
〉本当に読んで良かった。主人公達の言葉にならない愛情を求める声が
〉聞こえてくる気がして胸にグッときます。

この1冊目は持っているのですが、まだ大事にとってあるのです。
2冊目も、必ず読みますね。

〉Sleepovers 
〉 Jacueline Wilsonは数冊読みましたが、私はこの本が一番好きです。

夏休みに読みました。絵がかわいいので、子供達があらすじを聞きたがり、読みおわるまで、子供に話していました。
女の子たちの話なので、とても興味津々でした。
気持ちの表現などが、やさしい言葉で書かれているのにきちんと伝わったところがすごいなあと思いました。

〉Magic Tree House #5〜8
〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

実はこの4巻分を読むか読まないか、ずーっと悩んでいたのです。
どうも、注文確定ボタンがおせなくて・・・。
でも、キャロルさんのお薦めを読んで、即注文してしまいました。

〉■1年を振り返って
〉いろんなものをかじっては三日坊主の私が1周年を迎えるなんて驚きです。児童書とはいえ洋書読んじゃってるし、パソコンにうとい私がホームページ作っちゃったし(日記以外の更新はあまりしてないですけど。(汗))、生活変わったなあと思います。
〉いろんなことふらふらしていたときより腰の位置が定まったという感じです。

本当に本1冊の出会いで、生活が変わりますよねえ。私も、ガラっと変わりました。
そうそう、洋書を読んじゃってるんですよ。これが驚き!

〉100万語過ぎてからの、特筆すべきことは「書く」ほうを少しずつ始めたことです。もともと英語の勉強をしたいと思っていたわけは数年前1ヶ月ほど勢いでイギリスにホームステイをしたもののあまりコミュニケーションがとれなくて残念に思っていたホストファミリーに自分の言葉で手紙をやり取りできるようになりたいということからでした。ハンドルネームの「キャロル」もそのファミリーの名前をお借りしていましたし。
〉それで、久々にメールを送ってみました。以前は例文集をちょこちょこいじって書くばかりだったんですが、今回は例文集を少しだけ参考に、あとは出来るだけ自分で思いついたことを簡単な短い文で書きました。以前よりとってもシンプルな文だったと思います。
〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!

キャロルさん、すてきなお話ですね。とても勇気付けられます。
書くということも、大切なんですね。

〉また、都合が合うときにはオフ会にも行きたいです。先日の親子オフにはいけなくてとても残念でした。出来ればどなたかその時の報告をしていただけると嬉しいです。

親子オフ会に参加してきたのですが、用事があったため、早く帰ってしまったのです。とても残念でした。
でも、私にとっての初オフ会で、同じ目的を持っている方たちに出会えたのは、すてきでした。
また、まりあさんの手作りの料理がすごくて、おいしくて・・・。
是非、何かの機会がありましたら、キャロルさんにもお会いしたいです。

〉それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

またいろいろ教えてくださいね。これからどんどんいろんなことを吸収する年だからたのしいですね。

〉■最後に
〉こちらで出会えた皆さんにとても感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。2年目もHappy Reading!で行きます♪

またいろいろ教えてくださいね。おめでとうございました!! 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5078. Re: まことさん、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/5(12:11)

------------------------------

まことさん、ありがとうございます!

〉〉Sleepovers
〉〉 Jacueline Wilsonは数冊読みましたが、私はこの本が一番好きです。

〉夏休みに読みました。絵がかわいいので、子供達があらすじを聞きたがり、読みおわるまで、子供に話していました。
〉女の子たちの話なので、とても興味津々でした。
〉気持ちの表現などが、やさしい言葉で書かれているのにきちんと伝わったところがすごいなあと思いました。

すごい!ちゃんと伝えられたまことさんがすごいですよ〜。

〉〉Magic Tree House #5〜8
〉〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

〉実はこの4巻分を読むか読まないか、ずーっと悩んでいたのです。
〉どうも、注文確定ボタンがおせなくて・・・。
〉でも、キャロルさんのお薦めを読んで、即注文してしまいました。

お、クリックしてしまいましたね?楽しんでいただけると良いのですが。
お話が4冊ずつだからつい読み始めるのに躊躇しちゃうんですよね。

〉〉■1年を振り返って

〉〉100万語過ぎてからの、特筆すべきことは「書く」ほうを少しずつ始めたことです。もともと英語の勉強をしたいと思っていたわけは数年前1ヶ月ほど勢いでイギリスにホームステイをしたもののあまりコミュニケーションがとれなくて残念に思っていたホストファミリーに自分の言葉で手紙をやり取りできるようになりたいということからでした。ハンドルネームの「キャロル」もそのファミリーの名前をお借りしていましたし。
〉〉それで、久々にメールを送ってみました。以前は例文集をちょこちょこいじって書くばかりだったんですが、今回は例文集を少しだけ参考に、あとは出来るだけ自分で思いついたことを簡単な短い文で書きました。以前よりとってもシンプルな文だったと思います。
〉〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!

〉キャロルさん、すてきなお話ですね。とても勇気付けられます。
〉書くということも、大切なんですね。

とても簡単なものしか書けないですよ。それは相変わらずです。
でも、それを書くことを恥ずかしく思わなくなったのは進歩かも。

〉〉また、都合が合うときにはオフ会にも行きたいです。先日の親子オフにはいけなくてとても残念でした。出来ればどなたかその時の報告をしていただけると嬉しいです。

〉親子オフ会に参加してきたのですが、用事があったため、早く帰ってしまったのです。とても残念でした。
〉でも、私にとっての初オフ会で、同じ目的を持っている方たちに出会えたのは、すてきでした。
〉また、まりあさんの手作りの料理がすごくて、おいしくて・・・。
〉是非、何かの機会がありましたら、キャロルさんにもお会いしたいです。

まこさんはオフ会参加でしたね。羨ましい〜。
いつか是非まことさんにもお会いしたいです。きっとその機会は来ると
思います。それがあまり遠くない未来でありますように。

〉〉それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

〉またいろいろ教えてくださいね。これからどんどんいろんなことを吸収する年だからたのしいですね。

じつはORT、子どもより先にオットに普及しようかと目論んでおります。
今日文字無しを渡してみたら「癒された」と言ってました。
GRのレベル1がだんだん難しく感じてきたようです。

では、まことさんもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4964. 1周年&150万語通過おめでとうございます

お名前: hiro
投稿日: 2003/9/3(01:16)

------------------------------

キャロルさん、こんばんは!
1周年&150万語通過おめでとうございます。

〉■印象に残っている本
〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉Someday Angeline
〉 2冊とも評判のLouis Sacharです。
〉多読に出会ってなかったら読むことの無かった本だと思いますが
〉本当に読んで良かった。主人公達の言葉にならない愛情を求める声が
〉聞こえてくる気がして胸にグッときます。

There's a Boy〜は私も大好きな本です。
Someday〜は今、本棚にあります。
読むのが楽しみになりました。

〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

最近、Full Houseものを読んでなかったけど、また読みたくなりました(^o^)丿
やっぱり、和みたい時には最適ですよね!

〉■1年を振り返って
〉去年の今頃は出産後のバタバタから少し落ち着き、子どもをオットに預けて本屋をぶらぶらする時間ができたころでした。習慣となっていた英語の教材売り場の前をぶらつき、近くの文庫本のなかで目を引いたのが「快読100万語」。文庫で1000円は高いなあと思い(先生ごめんなさい)いったんは本棚に戻したものの、しばらくしてまた戻り、今度はレジへ。あの時思い切って良かった!

本当に大きな出会いですよね!
あの本のお陰で多読というものに出会えたし、キャロルさんをはじめ、たくさんの素敵な仲間と出会えて私もラッキーでした。

〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!
〉え、どこがどんな風に?(それを尋ねる英語力はまだないんですけど)
〉すごく嬉しかったです。まえは、「簡単な文しか書けないのでどこかからちょっとかっこよく見える文を借りてきて書く」という感じでしたが、今は「簡単な文を恥ずかしがらずに書ける」ようになったことが良かったのかも。

うん、もう〜!うらやましい〜!!!

〉■これから
〉手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。「パンダ読み」は大事だなあと痛感。でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。

私もです〜!!
ブッククラブに入れる方がうらやましいですね!

〉それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

小さな時から自然と英語に触れる事ができるなんて、
ちびキャロちゃんは幸せですね!

〉書くほうも引き続きホストマザーやペンパルとメール交換していこうと思っています。

その行動力、すばらしいですね!
私も見習いたいです。

〉おまけですが、キャロだんなも一緒に始めたので一応1周年です。去年9〜11月で27000語くらい読んだあと停滞。7ヶ月のブランクの後7月初めからまた読んでます。前回は3ヶ月で2万7千くらいだったのが今回は2ヶ月で5万6千くらい。合計で8万3千語くらいです。前回は休日に一気読みでしたが、今回は1日おきとか2日おきとかに少しずつ読んでいて、その方がよく続くようです。それに前回のときは私がいろいろうるさく言ったんですが、今回はオットに良さそうなレベルの本を数冊近くに並べておくだけで後はなるべく見守っているというのもいいのかも。

身近に多読仲間がいるって素敵ですね!
これからも、キャロルさんもキャロだんなも、ちびキャロちゃんも
ず〜っと、仲良くHappy Reading!! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5079. Re: hiroさん、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/5(12:24)

------------------------------

hiroさん、ありがとうございます!

〉〉■印象に残っている本
〉〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

〉最近、Full Houseものを読んでなかったけど、また読みたくなりました(^o^)丿
〉やっぱり、和みたい時には最適ですよね!

あと停滞した時にはね。(苦笑)
続けざまだとお腹いっぱいになっちゃうから少しずつ。

〉〉■1年を振り返って
〉〉去年の今頃は出産後のバタバタから少し落ち着き、子どもをオットに預けて本屋をぶらぶらする時間ができたころでした。習慣となっていた英語の教材売り場の前をぶらつき、近くの文庫本のなかで目を引いたのが「快読100万語」。文庫で1000円は高いなあと思い(先生ごめんなさい)いったんは本棚に戻したものの、しばらくしてまた戻り、今度はレジへ。あの時思い切って良かった!

〉本当に大きな出会いですよね!
〉あの本のお陰で多読というものに出会えたし、キャロルさんをはじめ、たくさんの素敵な仲間と出会えて私もラッキーでした。

1年前の今頃はhiroさんとここでこうしてお話してるなんて
想像もつかないことでしたもんね。ほんとにラッキーでした。

〉〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!
〉〉え、どこがどんな風に?(それを尋ねる英語力はまだないんですけど)
〉〉すごく嬉しかったです。まえは、「簡単な文しか書けないのでどこかからちょっとかっこよく見える文を借りてきて書く」という感じでしたが、今は「簡単な文を恥ずかしがらずに書ける」ようになったことが良かったのかも。

〉うん、もう〜!うらやましい〜!!!

えへへ。英語力はそんなに大きく変わってないと思うんですよ。
「恥ずかしくない」ということがポイント。
あとは多読で辞書を引かなくなったのと同じで手紙やメールを書くときに
和英辞典や文例集を見るのが面倒になっちゃったんですよ。
そうするとなんとかして簡単な言い回しを探さなきゃならなくなる。
多読効果ですね〜。

〉〉■これから
〉〉それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

〉小さな時から自然と英語に触れる事ができるなんて、
〉ちびキャロちゃんは幸せですね!

ORTは将来もっと買い足したいので、なんとかオットを多読に引き込んで
本を買いやすくしたい。(笑)
無理強いすると逃げちゃうので長期戦です。なかなか手ごわいですよ。
今はまたちょこちょこ読んでますが、油断するとまたふらりとどこかに
行っちゃって、気づくと「3ヶ月であなたも英語がペラペラ!」なんて
本を買ってきてたりして。おいおい・・・。

〉〉書くほうも引き続きホストマザーやペンパルとメール交換していこうと思っています。

〉その行動力、すばらしいですね!
〉私も見習いたいです。

ほんとにちょこちょこずつでお恥ずかしい。

〉〉おまけですが、キャロだんなも一緒に始めたので一応1周年です。去年9〜11月で27000語くらい読んだあと停滞。7ヶ月のブランクの後7月初めからまた読んでます。前回は3ヶ月で2万7千くらいだったのが今回は2ヶ月で5万6千くらい。合計で8万3千語くらいです。前回は休日に一気読みでしたが、今回は1日おきとか2日おきとかに少しずつ読んでいて、その方がよく続くようです。それに前回のときは私がいろいろうるさく言ったんですが、今回はオットに良さそうなレベルの本を数冊近くに並べておくだけで後はなるべく見守っているというのもいいのかも。

〉身近に多読仲間がいるって素敵ですね!

上にも書きましたが、なかなかこれも維持するのが大変です。(苦笑)

〉これからも、キャロルさんもキャロだんなも、ちびキャロちゃんも
〉ず〜っと、仲良くHappy Reading!!

hiroさんもHappy Reading!!! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4976. Re: 1周年&150万語通過。

お名前: のんた
投稿日: 2003/9/3(14:41)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは。のんたです。
やっと夏休みが終わって、上の子が学校へ行ってくれて
ほっとしたところです。

〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

おめでとうございます。同じ年頃の赤ん坊がいる同士なので、本当に心から
めでたく思いますぅ!!

〉■印象に残っている本
〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉Someday Angeline

そういう本なのですね。表紙からはうかがい知れない。
かってあるのでさっそく読み始めようと思います。

〉Sleepovers
〉 Jacueline Wilsonは数冊読みましたが、私はこの本が一番好きです。

私もすごく好き。他の厚めのJacueline Wilsonはまだ未読、ちょっと
私にはまだ早そうなので。

〉Magic Tree House #5〜8
〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

 私も1から4まで読んでその後読んでなかったけれど、そういうことも
あるんですね。私もそうだったのかも。買ってみよう!!

〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズや

私もちょうどミッシェルに息抜きさせてもらっていましたが、そろそろ
シスターズにも挑戦してみようかな。

〉Kiss Before Dying,A (MGR Level4)
〉 マクミランを数冊読んだのですが、どれも文章が読みやすかったです。
〉特におすすめがコレ。レベル4とは思えないほどつるつると読んでしまいました。

メモメモ。薄くて読みやすいGRはレベル4になるとなかなかないですよね。

 ペンパル、HPとすばらしいアクティブさですね。私も見習わなきゃ。
書くのはぜんぜんダメなもので・・。
 パンダ読みやレベルの感想などとても参考になります。とても自分に
あてはまることが多くて。
 また、ORTもマザーグースも是非いっしょに楽しみたいですね。
 次回親子オフでは子供もいっしょに遊ばせられるといいですね。
 
 200万語に向けて、ハッピーリーディング!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5080. Re: のんたさん、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/9/5(12:34)

------------------------------

のんたさん、ありがとうございます。夏休み終了しましたね。お疲れ様でした!

〉〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

〉おめでとうございます。同じ年頃の赤ん坊がいる同士なので、本当に心から
〉めでたく思いますぅ!!

ほんとに嬉しいです!

〉〉■印象に残っている本
〉〉There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉〉Someday Angeline

〉そういう本なのですね。表紙からはうかがい知れない。
〉かってあるのでさっそく読み始めようと思います。

表紙の印象とはだいぶ違いますよ。是非おすすめです。

〉〉Magic Tree House #5〜8
〉〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

〉 私も1から4まで読んでその後読んでなかったけれど、そういうことも
〉あるんですね。私もそうだったのかも。買ってみよう!!

楽しんでいただけるといいんですが・・・。
私も9巻以降、またいつか読もうと思っています。

〉〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズや

〉私もちょうどミッシェルに息抜きさせてもらっていましたが、そろそろ
〉シスターズにも挑戦してみようかな。

最初はその厚さに少し躊躇したんですが、面白かったです。
でも、シスターズの1巻を読んで勢いで2巻を読んだらそちらがどうしても
進まない・・・。本棚にお帰りいただきました。
同じシリーズでもいろいろですね。

〉〉Kiss Before Dying,A (MGR Level4)
〉〉 マクミランを数冊読んだのですが、どれも文章が読みやすかったです。
〉〉特におすすめがコレ。レベル4とは思えないほどつるつると読んでしまいました。

〉メモメモ。薄くて読みやすいGRはレベル4になるとなかなかないですよね。

そうそう、マクミランはほんとに読みやすいです。レベル4だからと思って
買った後長いこと本棚で眠らせていたんですが、もっと早く読んでみても
良かったなと思いました。

〉 ペンパル、HPとすばらしいアクティブさですね。私も見習わなきゃ。
〉書くのはぜんぜんダメなもので・・。
〉 パンダ読みやレベルの感想などとても参考になります。とても自分に
〉あてはまることが多くて。
〉 また、ORTもマザーグースも是非いっしょに楽しみたいですね。
〉 次回親子オフでは子供もいっしょに遊ばせられるといいですね。

親子オフなどの機会でいつか是非お会いしましょう。
いろんなことのんたさんと一緒に楽しめそうで嬉しいです。
 
〉 200万語に向けて、ハッピーリーディング!!

のんたさんもHappyReading!!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.