素朴な疑問!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(14:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4735. 素朴な疑問!

お名前: みっくん
投稿日: 2003/8/28(22:02)

------------------------------

みっくん@135万語です。

前から気になっていたことなんですが、ネイティブの人、たとえば
平均的アメリカ人って、生まれてから20歳になるくらいまでにどのくらい
の量(語数)を読書するのでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4741. Re: 素朴な疑問!

お名前: ぷぷ
投稿日: 2003/8/29(10:15)

------------------------------

みっくんさん、こんにちは。

面白いけど、難しい疑問ですねえ・・・こういう研究ってあるのかな?
ちょっと私の日本語での場合を考えてみました。
というのも、中学生の頃、学校の図書館が好きで、年に約50冊ほど
借りていたのです。なんと計算しやすい数字。図書カードの区切りだった
ような気がするんです。それで覚えているのですけど。

たとえば「Famous Five」くらいの本だったと仮定すると、
あれは一冊4万語なので、50×4万=200万語
おおざっぱなことですが、10才くらいからこういう本を読めるとして、
それ以降の年令を掛けるとか。20才までには2000万語ということに
なりますね。
でももし一般PBで計算すると、1冊8万語くらい??
だったら50×8万=400万語 10年間に4000万語

ちょっと誤差というにも開きのありすぎる数字ですが。

ただ「本」以外に新聞も読むだろうし、教科書もあるし、でも本を読まない子は
全然読まないだろうし・・・
「平均」というのは難しいですが、まあこのくらいの人もいるんじゃないかな〜
ということで、いかがでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4744. Re: 素朴な疑問!

お名前: みっくん
投稿日: 2003/8/29(12:20)

------------------------------

ぶぶさんありがとうございます。

2000万語というと1日1万語よんで2000日、6年がかりになりま
すね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4745. Re: 素朴な疑問!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/29(12:28)

------------------------------

みっくんさん、ぷぷさん、こんにちは!

〉面白いけど、難しい疑問ですねえ・・・こういう研究ってあるのかな?

はい、むずかしいですねえ・・・
考えてみましたが、よくわからない。

ある研究では1年間に100万語を読んで1000語を身につける
という説があります。

〉ちょっと私の日本語での場合を考えてみました。
〉でももし一般PBで計算すると、1冊8万語くらい??
〉だったら50×8万=400万語 10年間に4000万語

〉ちょっと誤差というにも開きのありすぎる数字ですが。

ぷぷさんの試算を上限として、10年間に1000万語から
4000万語というのではどうでしょう?

〉ただ「本」以外に新聞も読むだろうし、教科書もあるし、
でも本を読まない子は全然読まないだろうし・・・
〉「平均」というのは難しいですが、まあこのくらいの人も
いるんじゃないかな〜
〉ということで、いかがでしょうか?

ということで、いかがでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4748. Re: 素朴な疑問!

お名前: パドメ
投稿日: 2003/8/29(16:06)

------------------------------

酒井先生、こんにちは(^^)。パドメ@77万語です。

〉ある研究では1年間に100万語を読んで1000語を身につける
〉という説があります。

最初ずっこけ、あとから納得でした…。1000の2乗ですね(^^ゞ。
遠くの方に、ぼんやりと山が見えてきた…そんな感じの現在、もっと
がんばれという神のお告げを聞いたような気がしましたm(__)m。

横ですが、無謀にも「HEIDI」の完訳を読み始め、地の文と、子どもの
話す言葉はよくわかるのに、大人同士の話しになると途端にわからない
という、わかりやすい状態です(^^ゞ。

ではまた〜。パドメ@77万語でした〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 4749. 質問?

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/8/29(16:41)

------------------------------

関係のない方向ですみませんが、
なるほど!と読みながら、自分の日本語の読書量を英語で読めるようになる
ためにはと考えると、あと三倍は速く読めるようにならなくては無理という
結論になりました。
ということは、日本語の方が三、四倍速く読めるということですね。
ここまでとはいわなくても、英語の読むスピードを上げていきたいなと思いました。
なにか速く読むための訓練法みたいなものってないでしょうか?
易しめのPBをたくさん読むというのがいいのかなとか、色々考えて
みたのですが、いい方法をご存じの方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

あと、「HEIDI」があがっていたので、ずっと気になっていたことをついでに
おたずねしてみたいのですが。
日本語で翻訳本を読んでいると、これは日本語じゃないとか変ないい方だな
というのは、結構目に付きますよね?
なので、英語でも翻訳物はずっと避けてきたのですが、ヨーロッパ圏の作品
あたりなら、それほどは、違和感がないのでしょうか?
(日本文学の翻訳物は、これをこう表現するのかと参考になるので、多少
おかしいところがあっても、読んでみようかなとは思うのですが。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4756. HEIDI

お名前: パドメ
投稿日: 2003/8/29(21:55)

------------------------------

みちるさん、初めまして(^^)。パドメです。

速く読む方法は、私も知りたいので、ちょっと置いておきますm(__)m。

「HEIDI」ですが、私が読む限り(←大変頼りないですが(^◇^;)では、
あまり違和感を感じていません。キリスト教的な部分も多いのですが、
その辺りは「日本語にはないなぁ〜、なるほど〜」という感じはします。

私はちょうどアニメの「ハイジ」を熱心に見た世代なので、日本語の
表現を良く憶えていて、「英語ではこういうんだ〜〜」と感心します。
「アルムおんじ」というのは「uncle Alp」とか、「ゆきちゃん」を
「Snowflake」とか。原作でも、ペーターとセバスチャンはそっくりで、
ハイジが笑ってしまった…とか、言葉とは関係ないところでも感心して
しまっています。

現在、私が読んでいるのは、ハイジがフランクフルトに滞在して数ヶ月
たち、ホームシックから夢遊病になるあたりです。クララのおばあさま
が、ハイジに「神様にお祈りすれば、きっとあなたの悩みを軽くして
くださるわ」という辺り、キリスト教的ですね。

なんか、最初の話題とはずいぶん離れてしまい、ごめんなさいm(__)m。

パドメ@77万語でした〜(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4785. Re: HEIDI

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/8/30(23:03)

------------------------------

パドメさん
はじめまして、こんにちは。レスありがとうございます。

「HEIDI」楽しく読まれている様子が伝わってきました。
楽しく読めるのはいいですね。

ひそかに「HEIDI」は原作で読んでみたいという野望があるのですが、
それこそ、何年もかかっちゃうかなー。
英語で500万語くらいまでいったらドイツ語多読をはじめたいなと
いろいろ入門書を物色中なのですが、なかに「HEIDI」の引用が
あったりしました。

まずは、矢川澄子さんの訳で読もうかなと思っていたのですが、
英語でも読んでみようかしらという気になりました。

100万語までもうすぐですね。
たのしく100万語通過してくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4758. Re: 質問?

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/8/30(00:44)

------------------------------

みちるさん

私の独断でお返事します。

〉あと、「HEIDI」があがっていたので、ずっと気になっていたことをついでに
〉おたずねしてみたいのですが。
〉日本語で翻訳本を読んでいると、これは日本語じゃないとか変ないい方だな
〉というのは、結構目に付きますよね?
〉なので、英語でも翻訳物はずっと避けてきたのですが、ヨーロッパ圏の作品
〉あたりなら、それほどは、違和感がないのでしょうか?
〉(日本文学の翻訳物は、これをこう表現するのかと参考になるので、多少
〉おかしいところがあっても、読んでみようかなとは思うのですが。)

ヨーロッパの言葉はほとんどが「インド・ヨーロッパ語族」という親戚です。日本語は系統不明の言葉でほとんど孤立した原語なので、似た言葉というものがなく、翻訳となるとどうしても無理が生じます。しかし親戚同士の言葉だともっと近いニュアンスが表せるはずです。フランス語の辞書で、見出しの単語にカッコして該当する英単語が書いてあるものもあります。そのまま言い換えて大丈夫なんでしょう。
「がまくんとかえるくん」のフランス語版を持ってますが、「そのまま」単語を置き換えたわけではなくて一応「翻訳」はしてあります。しかし日本語よりは翻訳はやりやすいだろうなと思います。

ただ、翻訳は翻訳者のウデもあります。違和感を感じないほどこなれた日本語に訳すことができる人もいます。ヘタクソな翻訳者が訳したから変な日本語になった、ということもあります。翻訳は外国語の読解力はもちろんですが、さらにその上に日本語の文章表現能力がなくてはいけないんです。特にヨーロッパ諸語のようにかけ離れた言葉をうまく日本語に移し変えるには、相当のテクニック、能力、努力が必要です。
ヨーロッパ語同士の場合は、この翻訳者のウデの落差が日本語ほど大きくないのではないかと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4786. Re: 質問?

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/8/30(23:04)

------------------------------

杏樹さん
こんにちは。レスありがとうございます。

ヨーロッパの言葉同士なら、親戚なので、それほど無理なく翻訳できるので、
多くのものはそれほど気にすることはないけれど、翻訳者の腕とセンスに
よっては今ひとつのものもあるのだろうということですね。

そういう意味では、今ひとつな日本語の訳よりは親戚言葉の訳を読んだ方が
よいというような場合もあるのかもしれませんね。

確かに、日本語の翻訳本の場合だと、何といっても翻訳者のセンスによりますね。
翻訳者の名前で読むことの方が多いかもしれません。

とても、参考になりました。
どうもありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4782. Re: 質問?

お名前: オシツオサレツ
投稿日: 2003/8/30(22:01)

------------------------------

みちるさん、こんばんは

先日はご心配をおかけしまして。
妹が帰省中でちょっと調子が狂ってます。

"みちる"さんは[url:kb:4749]で書きました:
〉関係のない方向ですみませんが、
〉なるほど!と読みながら、自分の日本語の読書量を英語で読めるようになる
〉ためにはと考えると、あと三倍は速く読めるようにならなくては無理という
〉結論になりました。
〉ということは、日本語の方が三、四倍速く読めるということですね。
〉ここまでとはいわなくても、英語の読むスピードを上げていきたいなと思いました。
〉なにか速く読むための訓練法みたいなものってないでしょうか?
〉易しめのPBをたくさん読むというのがいいのかなとか、色々考えて
〉みたのですが、いい方法をご存じの方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

読書速度をあげるのに、Kianさんがハリーポッターの朗読テープを聴きながら読む
と速くなったとおっしゃってた。
どこの広場のどの題名だったか覚えてませんが、私の発言で「読書速度」というのが
あったと思います。
そうすると朗読テープの速度も問題になると思いますが、それは古川さんが
朗読テープの速度を描いてらっしゃった書き込みがあったと思います。
語数の広場か、Shadowing か覚えてませんが。
ええかげんで、ごめん。

でも、普通の朗読より、みちるさんの読みの方が速いかもね。
そうすると固まり読みをする、、、でしょうか。
ここはやはり酒井先生にお聞きするしかない!

〉あと、「HEIDI」があがっていたので、ずっと気になっていたことをついでに
〉おたずねしてみたいのですが。
〉日本語で翻訳本を読んでいると、これは日本語じゃないとか変ないい方だな
〉というのは、結構目に付きますよね?
〉なので、英語でも翻訳物はずっと避けてきたのですが、ヨーロッパ圏の作品
〉あたりなら、それほどは、違和感がないのでしょうか?
〉(日本文学の翻訳物は、これをこう表現するのかと参考になるので、多少
〉おかしいところがあっても、読んでみようかなとは思うのですが。)

他の国では日常に使う言葉が、同じ綴りで英語ではBig wordになるというのは
ありそうなんだけど。(ラテン語由来の言葉とか)
そうすると、もとの言葉にひきづられて、英訳が難しくなるような。
やっぱり杏樹さんも書いているように、翻訳者の腕次第では。
吉田健一の翻訳は、非常に日本語が分かりにくいけど、
妙に味がありますが、そんなこともあるかも。
まあ、わからなければ、投げればいいし。

ところで新潮のクレストブックスは私もお気に入りのシリーズですが、
全部は読んでません。
『パリのピアノ工房』だっけ?
結構好きです。
あと、最新刊の『シェル・コレクター』は英語で読みたいな。

日本語でおもしろく読んだ本をアマゾンで検索しても
品切れが多いね。
日本の翻訳本の寿命が長いのでしょうか。
今の英語感覚といわれてもピンとこない状況なのは、こういうことも関係あるのかな。
いい本が長く読まれるのはいいことだとおもうけどね。

それではまた。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4787. Re: 質問?

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/8/30(23:06)

------------------------------

オシツオサレツさん、こんにちは。

あ、妹さんひさしぶりにお家にいるのに、お姉ちゃんがパソコンばかりと
すねてるの?かわいい妹さんですね。

〉読書速度をあげるのに、Kianさんがハリーポッターの朗読テープを聴きながら読む
〉と速くなったとおっしゃってた。
〉どこの広場のどの題名だったか覚えてませんが、私の発言で「読書速度」というのが
〉あったと思います。

あ、ちょうど今ハリポタの朗読テープを聴きながら読んでいるところです。
この朗読は速いですね。必死に追いつくように読んでいます。
でも、自分で読むよりも意味をつかみやすいような気がするんですよね。
この朗読はすっごくたのしいので、他の巻もそろえたくなりました。
(ただ女性パートがちょっと・・・な気もするんだけど。)

〉そうすると朗読テープの速度も問題になると思いますが、それは古川さんが
〉朗読テープの速度を描いてらっしゃった書き込みがあったと思います。
〉語数の広場か、Shadowing か覚えてませんが。
〉ええかげんで、ごめん。

tribirdさんが数えていらっしゃったのですね。
私も読んだ覚えがあります。少し確認してみようかな。

MTHは、読むよりも少し遅いかも?くらいで、ハリポタは全然速いです。

少し速めの朗読を聞いてみるというのはいい方法かもしれませんね。
とても参考になりました。ハリポタ以外にも試してみようかな。

〉他の国では日常に使う言葉が、同じ綴りで英語ではBig wordになるというのは
〉ありそうなんだけど。(ラテン語由来の言葉とか)
〉そうすると、もとの言葉にひきづられて、英訳が難しくなるような。
〉やっぱり杏樹さんも書いているように、翻訳者の腕次第では。
〉吉田健一の翻訳は、非常に日本語が分かりにくいけど、
〉妙に味がありますが、そんなこともあるかも。
〉まあ、わからなければ、投げればいいし。

ヨーロッパ言語同士でも置き換えだと分かりにくくて、翻訳が必要ということ
なのでしょうね。多少は翻訳者の腕にもよるのかな。
吉田健一は翻訳者名で結構買っちゃっているかも。
この人の日本語は好き。

〉ところで新潮のクレストブックスは私もお気に入りのシリーズですが、
〉全部は読んでません。
〉『パリのピアノ工房』だっけ?
〉結構好きです。
〉あと、最新刊の『シェル・コレクター』は英語で読みたいな。

英語では「コールド・マウンテン」と「ジャイアンツ・ハウス」「アンジェラの灰」
を持っていて、「巡礼者たち」と「パリ左岸のピアノ工房」が注文中。
でも「巡礼者たち」は二ヶ月経っても来ないので来るのか心配。
(「巡礼者たち」「ウォーターランド」「パリ左岸のピアノ工房」「アンジェラの灰」
の四作品がクレストブックスの中では特に大好きなんです。)

「パリ左岸のピアノ工房」はいいですよね。大好き。
これ、ずっとフランス語なんだって思っていたのだけど英語なのね。
書店でちょっと見たのだけど、これは読めるって思いました。
「シェル・コレクター」は、20代で書いたとは思えないほど熟成された
素晴らしい作品集ですが、日本語で読む限り、これはかなり英語では難しそうです。
表紙がとっても素敵なのですが、日本語と英語の版では貝の位置がひとつだけ
ずれているのが面白いです。

〉日本語でおもしろく読んだ本をアマゾンで検索しても
〉品切れが多いね。
〉日本の翻訳本の寿命が長いのでしょうか。
〉今の英語感覚といわれてもピンとこない状況なのは、こういうことも関係あるのかな。
〉いい本が長く読まれるのはいいことだとおもうけどね。

そうですね。ハヤカワと角川ががんばってくれれば、もっと翻訳本の寿命が
ながくなるのに・・・とは思いますが、なんだかんだいっても岩波や新潮あたり
がんばっていますよね。
もっと、いろいろ原作で手にはいるといいですよね。
アメリカかイギリスまで買い出しに行きたくなります。(笑)

いろいろ参考になりました。どうもありがとう。

それでは、またね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5244. Re: 質問?

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/9/9(12:26)

------------------------------

オシオサさん、こんにちは!

たまりにたまった返信を50通以上、大学へ出かける前に書いて、
それから本を書きはじめます・・・
しばらくはブクブクになるかも・・・

さー、第1号!

〉でも、普通の朗読より、みちるさんの読みの方が速いかもね。
〉そうすると固まり読みをする、、、でしょうか。
〉ここはやはり酒井先生にお聞きするしかない!

うーん、何の質問だったか、覚えている人いるかな?

とにかく、ぼく自身もとっても読む速度が遅いのです。
やさしい本からの多読をしていないせいです。
(ホントですよ。だからこそやさしい本からの多読を
すすめているのです)

Kianさんのやり方、固まり読み、そのくらいですかね、
いま思いつくのは・・・

いずれにせよ、この質問はぼくより速い人たちにお答えを
お願いしたいところですね。

(いかん、あせるばかりで、調子が出ない・・・)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.