優香です。400万語通過報告です。。。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(19:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 4639. 優香です。400万語通過報告です。。。

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/25(16:07)

------------------------------

遅くなりましたが、400万語の通過報告です。
古川先生迎撃オフの際に、仕事で読んだマニュアルもカウントに入れて400万語報告をしたのですが、今回の報告からは抜いてあります(笑)
結局、あれからいろいろ読んじゃったので、純粋に読みたい本だけでこのカウントです。

2003/07/15〜2003/08/25 300万語〜400万語

TRAVELLER IN TIME 9万語
sophy's world 18万語
Princess and Curdie
Princess and the Goblin 2冊で7万語
Tom's Midnight Garden 5万語
Druid's Tune  5万語
the annotated witherd of OZ 10万語
SSS 0AP,1AP 3万語
the murder of orient express 7万語
the little prince 1.6万語
Dandelion Wine 7万語
October Country 7万語
SOMETHING WICKED THIS WAY COMES 7万語
Glinda of Oz 5万語
Pollyanna 3万語
Story of the Amulet 6万語

簡単な感想など。。。

TRAVELLER IN TIME,Tom's Midnight Garden
「時の旅人」「トムは真夜中の庭で」
どちらも19世紀イギリスへ主人公が迷い込む話です。
単語や言葉的にちょっと難しいところもありますが(昔の生活用品や言い回しが出てくるところがあるため)イギリスの歴史に触れているところもあり、勉強になる2冊です。
他に似たような本で、邦題「ビロードの部屋の秘密」の原書も読んでみたいと思っています。

sophy's world
「ソフィーの世界」の英語版です。
はっきりいって、難しかったです。
一旦挫折して、しょうがないから邦訳を読んでからリトライしました。
読むのは読めたのですが、哲学がらみはまったく知識がなく、人名と考え方の区別がつかなかったので(笑)
そのうち、もうちょっと大人になったら3度目の挑戦をしたいです。

Princess and Curdie,Princess and the Gobli
マクドナルドのファンタジー「お姫さまとゴブリン」「お姫さまとカーディ」です。
学校の先生が書いただけあって、ほんとうに教育的で教訓的ですが、ファンタジーとしても十分おもしろく、また文章自体は子供向きに簡単なのでとても読みやすいです。
よくない単語や言い回しなど出てこないので、英語の学習用にもいいのではないかと思います。

Druid's Tune
メリングのケルトシリーズ「ドルイドの歌」です。
メリングの本はとても好きで、原書を探しているのですが、これ以外はすべて絶版で入手ができませんでした。
くすん。
ファンタジー好きな方には邦訳ででも読んで見てほしい作品です。

the annotated witherd of OZ
「オズの魔法使い」のannotated版です。
初版の再現に、イラストや解説がいっぱいついて、読み応え十分です。
ただ、本がでかくて重いです。
オズ好きには是非おすすめします。
(限定出版なので、再販はしないそうです)

the murder of orient express
クリスティの名探偵ポアロのシリーズ「オリエント急行の殺人」です。
これは、朗読のCDといっしょに入手しまして、聞きながら読みました。
朗読が、BBCドラマでポアロ役を名演したスーシェでしたので、臨場感ひとしおでした。
ポアロの他のCDも購入しようか検討中です。
話はとてもおもしろいです。ミステリの女王ですし。
ただ、単語はけっこう難しかったです。

the little prince
サンテグジュペリの「星の王子様」です。
生誕だか生没だかの記念で新訳版が出ていたので、昔読んだのとどう違うのか読み比べてみました。
が、よくわかりませんでした。
とりあえず、紙質はよくなっていました(笑)

Dandelion Wine,October Country,SOMETHING WICKED THIS WAY COMES
ブラッドベリの名作です。
邦題はそれぞれ「たんぽぽのお酒」「10月はたそがれの国」「何かが道をやってくる」ですね。
わたし的には、最後の作品がいちばん好きです。
邦訳より、原書で読むほうがだんぜん雰囲気がでます。
ですが、単語がけっこう難しく、邦訳を読んでいない作品はちょい厳しかったので、投げました。
とりあえず、もうちょっとボキャブラリを増やしてから再チャレンジ。
完読できたのは、この3冊だけでした(笑)

Glinda of Oz
バゥムのオズシリーズの最後の作品です。
幕引きはある意味予想どおりでしたが、ここまで読んでやっと読後感がすっきりしました。

Pollyanna
ハウス名作劇場でやっていた「愛少女ポリアンナ物語」の原書です。
実は、原作の方がアニメよりハッピーエンドなのですね、これ。
「よい子」的すぎる感じもしますが、読みやすい本でした。

Story of the Amulet
ネズビットの作品で、邦題は「魔よけ物語」で出ています。
ネズビットの作品はどれも言えるのですが、文章があまり難しくなく、ときたま知らない単語が出てくるものの全体に読みやすい上に、物語が面白いので一気に読んでしまえます。
これの作品も例にもれず面白かったです。

以上、報告でした〜
さて、次は何を読もうかなぁ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4644. Re: 優香です。400万語通過報告です。。。

お名前: ぐら
投稿日: 2003/8/25(17:39)

------------------------------

"優香"さんは[url:kb:4639]で書きました:
〉遅くなりましたが、400万語の通過報告です。
〉古川先生迎撃オフの際に、仕事で読んだマニュアルもカウントに入れて400万語報告をしたのですが、今回の報告からは抜いてあります(笑)
〉結局、あれからいろいろ読んじゃったので、純粋に読みたい本だけでこのカウントです。

優香さん、ぐらです。
400万語通過、おめでとうございます!
毎度のことながら、速いですねー。(**)
150万語で喜んでいる自分が、なんかヘンな気がしてます。(笑)

〉簡単な感想など。。。

〉TRAVELLER IN TIME,Tom's Midnight Garden
〉「時の旅人」「トムは真夜中の庭で」
〉どちらも19世紀イギリスへ主人公が迷い込む話です。
〉単語や言葉的にちょっと難しいところもありますが(昔の生活用品や言い回しが出てくるところがあるため)イギリスの歴史に触れているところもあり、勉強になる2冊です。
〉他に似たような本で、邦題「ビロードの部屋の秘密」の原書も読んでみたいと思っています。

これは、名作らしいですね。
次の私の目標が、実はこの本と「Daddy-Long-Legs」なんです。

〉sophy's world
〉「ソフィーの世界」の英語版です。
〉はっきりいって、難しかったです。
〉一旦挫折して、しょうがないから邦訳を読んでからリトライしました。
〉読むのは読めたのですが、哲学がらみはまったく知識がなく、人名と考え方の区別がつかなかったので(笑)
〉そのうち、もうちょっと大人になったら3度目の挑戦をしたいです。

私は、日本語訳でも途中下車したクチです。(^^;

〉the murder of orient express
〉クリスティの名探偵ポアロのシリーズ「オリエント急行の殺人」です。
〉これは、朗読のCDといっしょに入手しまして、聞きながら読みました。
〉朗読が、BBCドラマでポアロ役を名演したスーシェでしたので、臨場感ひとしおでした。
〉ポアロの他のCDも購入しようか検討中です。
〉話はとてもおもしろいです。ミステリの女王ですし。
〉ただ、単語はけっこう難しかったです。

デヴィッド・スーシェが朗読を!?
それはすごいっ。欲しいなあー、そのCD。
この間、インタヴューで彼がポアロの役づくりについて話してましたが、
普段の彼の声って低くてポアロの声とは全然違うんですね。びっくりしてしまいました。

〉the little prince
〉サンテグジュペリの「星の王子様」です。
〉生誕だか生没だかの記念で新訳版が出ていたので、昔読んだのとどう違うのか読み比べてみました。
〉が、よくわかりませんでした。
〉とりあえず、紙質はよくなっていました(笑)

この本はレベルどれぐらいでしたか?
娘が何年も前にプレゼントしてくれたんだけど、読めなくて未だに本棚でおすましして座っています。あー、この本も目標にいれなきゃ。

〉以上、報告でした〜
〉さて、次は何を読もうかなぁ

えぇと、何を読もうか迷ってらっしゃるなら、朗報を!(?)
実は、友人が「AMY TAN」という作家の本をプレゼントしてくれたんです。
プレゼントしてくれた本は「The Bonesetter's Daughter」という作品なんですが、私にはまだまだ無理なんですよぉ。
なので、もし気が向かれたら彼女の作品もチェックしてみてください。
友人いわく、とってもいい作品らしいです。
アジア系の作家なので、日本人には読みやすいそうです。
(なんだったら、この本、お貸ししますよー)

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4657. ぐらさん、感謝

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/25(19:56)

------------------------------

〉優香さん、ぐらです。
〉400万語通過、おめでとうございます!

ぐらさん、ありがとうございます。
ってか、読んでる時間があれば寝ろってカンジなんですけどね(笑)

〉次の私の目標が、実はこの本と「Daddy-Long-Legs」なんです。

いいですね。
Daddy-Long-Legs もいいですが、続編の Dear Emmy もいいですよ〜
日本では前作のが有名ですが、評価は続編の方が高いようです。

〉デヴィッド・スーシェが朗読を!?
〉それはすごいっ。欲しいなあー、そのCD。
〉この間、インタヴューで彼がポアロの役づくりについて話してましたが、
〉普段の彼の声って低くてポアロの声とは全然違うんですね。びっくりしてしまいました。

いくつかCDが出ているようです。
AmazonやKinokuniyaBookWebで検索するとヒットすると思います。
ちなみにBBCドラマのDVDBOXは予約して買いました♪

〉〉the little prince
〉この本はレベルどれぐらいでしたか?
〉娘が何年も前にプレゼントしてくれたんだけど、読めなくて未だに本棚でおすましして座っています。あー、この本も目標にいれなきゃ。

書評ではレベル3になっていました。
わたしもそれくらいだと思います。
文章はやさしいですよ。

〉えぇと、何を読もうか迷ってらっしゃるなら、朗報を!(?)
〉実は、友人が「AMY TAN」という作家の本をプレゼントしてくれたんです。
〉プレゼントしてくれた本は「The Bonesetter's Daughter」という作品なんですが、私にはまだまだ無理なんですよぉ。
〉なので、もし気が向かれたら彼女の作品もチェックしてみてください。
〉友人いわく、とってもいい作品らしいです。
〉アジア系の作家なので、日本人には読みやすいそうです。
〉(なんだったら、この本、お貸ししますよー)

おお、情報ありがとうございます。
検索してみます〜

〉では、Happy Reading!

ぐらさんも Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4647. Re: 優香さん、400万語おめでとうございます。

お名前: Kaako
投稿日: 2003/8/25(17:48)

------------------------------

 Kaakoです。
 400万語おめでとうございます。

 忙しいはずなのにどーしてそんなにはやいのー。
 優香さんには1日48時間あるのか?と思っちゃうわ-。
 
 本好きな優香さんの本を楽しんでるところがみえるようです。

 the annotated witherd of OZ
 きれいですよねー。買おうかなー、どうしようかなーと悩んでるんです。
 これって、1巻のお話だけですか?

 ポアロも読んだんだ-。難しそう...。テレビシリーズ英語で聞いてると推理ぜんぜんわかんなくって、だめだー。
 
 星の王子様、私のは紙質悪いです。改定って紙だけかー!そんなわけないよね。

 大阪のオフ会で今度お会いする時は優香さんはいったい何処までいってるのかな?
 楽しみです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4658. kakkoさん、感謝

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/25(20:01)

------------------------------

〉 Kaakoです。
〉 400万語おめでとうございます。
〉 忙しいはずなのにどーしてそんなにはやいのー。
〉 優香さんには1日48時間あるのか?と思っちゃうわ-。

kakkoさん、ありがとうございます。
1日は24時間しかないです、残念ながら。
う〜ん、1日が48時間になる時計がほしい。。。
 
〉 本好きな優香さんの本を楽しんでるところがみえるようです。

え、見えちゃいました?
しまった、もっとこそこそ読まねば。

〉 the annotated witherd of OZ
〉 きれいですよねー。買おうかなー、どうしようかなーと悩んでるんです。
〉 これって、1巻のお話だけですか?

はい。
1冊目の The witherd of OZ の初版の annotated 版です。
残念ながら1冊目しか入っていません。
てか、シリーズ全作再販してほしいです。切実に。

〉 星の王子様、私のは紙質悪いです。改定って紙だけかー!そんなわけないよね。

いえいえ、内容も多少訳が変わっているらしいですが、原書のフランス語版を知らないもんで、どう変わったかさっぱりです。
古い版と読み比べたらいいんでしょうが、平行して読むのもしんどいので(笑)

〉 大阪のオフ会で今度お会いする時は優香さんはいったい何処までいってるのかな?
〉 楽しみです。

以外とここらで停滞倶楽部に入部届を出していたりして。。。

ともかく、kakkoさんも Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4650. Re: 優香です。400万語通過報告です。。。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/8/25(17:55)

------------------------------

優香さん、こんにちは。
400万語通過おめでとうございます。

〉TRAVELLER IN TIME,Tom's Midnight Garden
〉「時の旅人」「トムは真夜中の庭で」
〉どちらも19世紀イギリスへ主人公が迷い込む話です。
〉単語や言葉的にちょっと難しいところもありますが(昔の生活用品や言い回しが出てくるところがあるため)イギリスの歴史に触れているところもあり、勉強になる2冊です。
〉他に似たような本で、邦題「ビロードの部屋の秘密」の原書も読んでみたいと思っています。

おぉ、アトリーですね。
アトリーはとっても読みたいなと思っているのですが、難しいかなと迷って
いたのです。やっぱり、ちょっぴり難しめなのですね。
Tomの方は、未読本にあります。これを読んでからならアトリーも読みやすい
かもしれませんね。

〉sophy's world
〉「ソフィーの世界」の英語版です。
〉はっきりいって、難しかったです。
〉一旦挫折して、しょうがないから邦訳を読んでからリトライしました。
〉読むのは読めたのですが、哲学がらみはまったく知識がなく、人名と考え方の区別がつかなかったので(笑)
〉そのうち、もうちょっと大人になったら3度目の挑戦をしたいです。

邦訳は、三回読んでやっとだいぶん分かったかなという感じでした。
人名からして英語だと分からなそうです。

〉Princess and Curdie,Princess and the Gobli
〉マクドナルドのファンタジー「お姫さまとゴブリン」「お姫さまとカーディ」です。
〉学校の先生が書いただけあって、ほんとうに教育的で教訓的ですが、ファンタジーとしても十分おもしろく、また文章自体は子供向きに簡単なのでとても読みやすいです。
〉よくない単語や言い回しなど出てこないので、英語の学習用にもいいのではないかと思います。

マクドナルドは、この間「黄金の鍵」を読んで英語でも読んでみたいなと思って
いたんですよね。英語の学習用にもいいんですね。やっぱり要チェックですね。

〉Dandelion Wine,October Country,SOMETHING WICKED THIS WAY COMES
〉ブラッドベリの名作です。
〉邦題はそれぞれ「たんぽぽのお酒」「10月はたそがれの国」「何かが道をやってくる」ですね。
〉わたし的には、最後の作品がいちばん好きです。
〉邦訳より、原書で読むほうがだんぜん雰囲気がでます。
〉ですが、単語がけっこう難しく、邦訳を読んでいない作品はちょい厳しかったので、投げました。
〉とりあえず、もうちょっとボキャブラリを増やしてから再チャレンジ。
〉完読できたのは、この3冊だけでした(笑)

おぉ、ブラッドベリだぁ。
とっても難しそうですが、原書の方が雰囲気が断然あるのですね。
それは読んでみたいかも。
それにしても、「たんぽぽのお酒」は「Dandelion Wine」なのですね。
この言葉からのイメージだと、ワインとは思わなかったので、そうなんだーと
なんだか新鮮です。

〉Story of the Amulet
〉ネズビットの作品で、邦題は「魔よけ物語」で出ています。
〉ネズビットの作品はどれも言えるのですが、文章があまり難しくなく、ときたま知らない単語が出てくるものの全体に読みやすい上に、物語が面白いので一気に読んでしまえます。
〉これの作品も例にもれず面白かったです。

ネズビットは面白いですよね。
全作品読みたいなと思っています。

優香さんの読まれている本は、いつもいいなぁと思うものばかりなので、こんどは
どんな作品が登場するのかしらと楽しみです。

それでは、引き続き素敵な読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4660. みちるさん、感謝

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/25(20:19)

------------------------------

〉優香さん、こんにちは。
〉400万語通過おめでとうございます。

みちるさん、ありがとうございます。
見事に夏風邪をひきました、優香です。

〉おぉ、アトリーですね。
〉アトリーはとっても読みたいなと思っているのですが、難しいかなと迷って
〉いたのです。やっぱり、ちょっぴり難しめなのですね。
〉Tomの方は、未読本にあります。これを読んでからならアトリーも読みやすい
〉かもしれませんね。

そうですね、Tomに比べて厚い(笑)ですが、文章のレベルとしてはそう変わらない気がします。
むしろ、主人公が女の子なだけに感情移入しやすいかも。

〉邦訳は、三回読んでやっとだいぶん分かったかなという感じでした。
〉人名からして英語だと分からなそうです。

はい。
見事にわけわかりませんでした。
しましま読み(でしたっけ)のいい見本です。
英語読んで〜、詰まって日本語読んで〜、詰まって昔の哲学の教科書開いて〜、英語に戻って〜、ノートのコピー開いて〜
途中で飽きて、哲学の説明ほぼすっ飛ばして、ソフィーとヒルダの出てくる物語っぽいところだけ集中して読みました。
邪道です(笑)

〉マクドナルドは、この間「黄金の鍵」を読んで英語でも読んでみたいなと思って
〉いたんですよね。英語の学習用にもいいんですね。やっぱり要チェックですね。

Lilithもよかったです。
まだ原書は読んでないですが。
他にもマクドナルドは原書で読みたい本がいっぱいあって困ります。

〉おぉ、ブラッドベリだぁ。
〉とっても難しそうですが、原書の方が雰囲気が断然あるのですね。
〉それは読んでみたいかも。
〉それにしても、「たんぽぽのお酒」は「Dandelion Wine」なのですね。
〉この言葉からのイメージだと、ワインとは思わなかったので、そうなんだーと
〉なんだか新鮮です。

わたしは最初邦訳を読んだとき、どうしても菊酒があたまに浮かんで困りました。
「ぜって〜違うだろ、自分!」みたいな。

〉ネズビットは面白いですよね。
〉全作品読みたいなと思っています。

私も読みたい本がいっぱいあります。
ほんとに面白いですよね。

〉優香さんの読まれている本は、いつもいいなぁと思うものばかりなので、こんどは
〉どんな作品が登場するのかしらと楽しみです。

読んでる割に、ぜんぜんレビューも書評もあげてないですけどね(笑)

〉それでは、引き続き素敵な読書を♪

みちるさんも Happy reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4696. マクドナルド

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/8/26(12:59)

------------------------------

優香さん、こんにちはー。

もしかして、と検索してみたら、オンラインテキストでもかなり
読めることが分かりました。

http://www.ibiblio.org/gutenberg/cgi-bin/sdb/t9.cgi/t9.cgi?author=MacDonald,%20George&whole=yes&ftpsite=http://www.ibiblio.org/gutenberg/

ちょっと読んでみたら、本当に読みやすそうですね。
何冊か読んでみたいと思います。

ちなみに、優香さんが読まれた二冊は51000語と56000語くらいでした。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 4699. たはは

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/26(17:26)

------------------------------

みちるさん、ありがとうございます。

毎度のコトながら、ま〜たカウントいいかげんでしたね。
わたしのカウントはあてにならないということで(笑)
いや、うん、誰もあてになんてしてないとは思いますが。。。

こう1行の語数を数えるじゃないですか。
で、1ページの行数を数える、と。
なんとなく「あれ、飛ばしたかな〜」とか思いつつ、「ま、いいか」でページ数を数え、
「あれ、飛んだな〜」とか思いつつ、「ま、いいや」で掛け算をし、
「アバウトだからな〜、少なめにしとくか」で70%くらいに減らして、
「面倒だから端数は切捨てでいいや」と1万以下切り捨て。
ちなみに挿絵や章見出しのみのページなんていちいち数えていないので、
白紙ページや挿絵の多いほんの場合、実際の語数より多くなっている可能性が高かったのですが。。。
なんで少ないんだろ?

まあ、いいか。
た、楽しく読めればいいんですよね。

ってなわけで、逃げますっ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4652. Re: 優香さん、400万語おめでとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2003/8/25(18:15)

------------------------------

こんにちは、優香さん。Kianです。
そろそろかな、と思ってました。
400万語通過おめでとうございます!

〉Dandelion Wine,October Country,SOMETHING WICKED THIS WAY COMES
〉ブラッドベリの名作です。
〉邦題はそれぞれ「たんぽぽのお酒」「10月はたそがれの国」「何かが道をやってくる」ですね。
〉わたし的には、最後の作品がいちばん好きです。
〉邦訳より、原書で読むほうがだんぜん雰囲気がでます。
〉ですが、単語がけっこう難しく、邦訳を読んでいない作品はちょい厳しかったので、投げました。
〉とりあえず、もうちょっとボキャブラリを増やしてから再チャレンジ。
〉完読できたのは、この3冊だけでした(笑)

うわぁ〜。私ブラッドベリ大好きなんです!ため息が出るわ〜。
「何かが道をやってくる」もちろん邦訳でしか読んでないので
いつかいつか絶対原書で読みたいんです。
家にPBあるんだけど、何を考えてたかまだ学生のころに買ったので
ペ−ジが黄色くなってるんだな〜。もう、愛着もひとしお。

〉以上、報告でした〜
〉さて、次は何を読もうかなぁ

楽しみにしてるね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4659. Kianさん、感謝

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/25(20:11)

------------------------------

〉こんにちは、優香さん。Kianです。
〉そろそろかな、と思ってました。
〉400万語通過おめでとうございます!

いえ〜っ
Kianさん、ありがとうございます。
しっかし、いいかげん本読む時間の半分でも睡眠にまわさないといけないような気がしてきました。
風邪ひいたんです〜

〉うわぁ〜。私ブラッドベリ大好きなんです!ため息が出るわ〜。
〉「何かが道をやってくる」もちろん邦訳でしか読んでないので
〉いつかいつか絶対原書で読みたいんです。
〉家にPBあるんだけど、何を考えてたかまだ学生のころに買ったので
〉ペ−ジが黄色くなってるんだな〜。もう、愛着もひとしお。

好きな人は好きですよね、ブラッドベリ。
私はどちらかというとSF作品の方から入ったので、最初「たんぽぽのお酒」を読んだときに、最後まで宇宙船もメカも出てこなくてつまんなかった覚えがあります。
年くって、作品のよさがわかるってコトを体感した1冊です(笑)

〉楽しみにしてるね!

うぃっす。
とりあえず、話題の Secret Droon のシリーズに行こうかな、と思っています。
後は考え中です。
メリングの本が中古でもいいので手に入るといいのですが、なかなか。。。
AmazonのUsedで1冊15000円もしてました(泣)
でもくじけないもんっ。
きっといつか見つかるさっ。

なにはともかくKianさんも Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4668. Re: 優香さん、400万語通過おめでとうございます!!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/25(21:26)

------------------------------

優香さん、こんばんは。ポロンです。

400万語通過、おめでとうございます〜〜!!
もう免疫ができたのか、優香さんの速さには驚かなくなってしまった。(笑)

〉TRAVELLER IN TIME,Tom's Midnight Garden
〉「時の旅人」「トムは真夜中の庭で」

この2冊がうれしいです!
私が今まで読んだ児童書の中で、ベスト5に入ろうかという作品です。
どちらも大好きなんですよ〜♪♪

〉他に似たような本で、邦題「ビロードの部屋の秘密」の原書も読んでみたいと思っています。

「ビロードの部屋の秘密」の原題ってなんていうんですか?
これもタイム・ファンタジー?
こういうお話に弱いんです。読みたいです〜〜!

〉Princess and Curdie,Princess and the Gobli
〉マクドナルドのファンタジー「お姫さまとゴブリン」「お姫さまとカーディ」です。
〉学校の先生が書いただけあって、ほんとうに教育的で教訓的ですが、ファンタジーとしても十分おもしろく、また文章自体は子供向きに簡単なのでとても読みやすいです。

マクドナルドも、そのうち読みたいと思ってました。
ほんとに読みたい本が山ほどあって、優香さんの読速がほしい。。。

〉よくない単語や言い回しなど出てこないので、英語の学習用にもいいのではないかと思います。

〉Druid's Tune
〉メリングのケルトシリーズ「ドルイドの歌」です。
〉メリングの本はとても好きで、原書を探しているのですが、これ以外はすべて絶版で入手ができませんでした。
〉くすん。
〉ファンタジー好きな方には邦訳ででも読んで見てほしい作品です。

なんと?!メリングはこれ1冊だけで絶版とは?!
いつか読みたいと思っていただけに、ちょっとショックです。。。

〉Dandelion Wine,October Country,SOMETHING WICKED THIS WAY COMES
〉ブラッドベリの名作です。
〉邦題はそれぞれ「たんぽぽのお酒」「10月はたそがれの国」「何かが道をやってくる」ですね。
〉わたし的には、最後の作品がいちばん好きです。
〉邦訳より、原書で読むほうがだんぜん雰囲気がでます。
〉ですが、単語がけっこう難しく、邦訳を読んでいない作品はちょい厳しかったので、投げました。
〉とりあえず、もうちょっとボキャブラリを増やしてから再チャレンジ。
〉完読できたのは、この3冊だけでした(笑)

ブラッドベリ、読みたいです。
語彙が難しいんですね。でも、そういう情報はありがたいです。
いつか読みたい積読本にしておきます。

〉以上、報告でした〜
〉さて、次は何を読もうかなぁ

優香さん、またイギリス児童文学でおもしろいのを教えてくださいね〜〜!

しっかり睡眠とって、またHappy Reading!してください!(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4678. ポロンさん、感謝

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/25(23:37)

------------------------------

〉優香さん、こんばんは。ポロンです。
〉400万語通過、おめでとうございます〜〜!!
〉もう免疫ができたのか、優香さんの速さには驚かなくなってしまった。(笑)

ポロンさんありがとうございます。
免疫できちゃいましたか、そうですか。。。
それじゃあ、きっとポロンさんにも優香菌が伝染って。。。(わくわく)

〉〉他に似たような本で、邦題「ビロードの部屋の秘密」の原書も読んでみたいと思っています。
〉「ビロードの部屋の秘密」の原題ってなんていうんですか?
〉これもタイム・ファンタジー?
〉こういうお話に弱いんです。読みたいです〜〜!

思いっきりぼけかましました。
「まぼろしのすむ館」というタイトルの本の間違えです。
同じ福武から出ていて、なんとなく装丁の雰囲気が似てるモンで、ついついタイトルを混同してしまいます。反省。

原題は The House on the Hill です。
不思議な感じでいいお話ですよ。

〉マクドナルドも、そのうち読みたいと思ってました。
〉ほんとに読みたい本が山ほどあって、優香さんの読速がほしい。。。

いや、でも、うん。
早く読みすぎてすぐ本のストックがなくなるので、大問題なのです。
もうちょっとゆっくり読もうと思うのですが、ついついさくさく進んでしまって、これはこれで困りものです。

〉なんと?!メリングはこれ1冊だけで絶版とは?!
〉いつか読みたいと思っていただけに、ちょっとショックです。。。

はい。他は全作絶版になっていました。
出版社まで問い合わせました。
再販予定はないそうです(泣)
しくしくしくしく。

〉優香さん、またイギリス児童文学でおもしろいのを教えてくださいね〜〜!
〉しっかり睡眠とって、またHappy Reading!してください!(^^)/

了解です〜
とりあえず風邪治るまでは、本を読まずに寝ることにします。
ポロンさんも Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4679. お待ちしてました〜

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/8/25(23:38)

------------------------------

優香さん、こんにちは。
優香さん自身の報告が見られてうれしいです。
でもマニュアルも語数にカウントして足しておけばいいと思うのですが。

色々な本を読んでますが、興味を引かれるものが多いので、できればレベルがどれぐらいか知りたいです。

〉TRAVELLER IN TIME,Tom's Midnight Garden
〉「時の旅人」「トムは真夜中の庭で」

「時の旅人」はさらに16世紀に迷い込んでメアリー・スチュアート救出作戦に出くわしてしまうのですよね。
原書で読めたらおもしろいでしょうね。

〉Princess and Curdie,Princess and the Gobli
〉マクドナルドのファンタジー「お姫さまとゴブリン」「お姫さまとカーディ」です。
〉学校の先生が書いただけあって、ほんとうに教育的で教訓的ですが、ファンタジーとしても十分おもしろく、また文章自体は子供向きに簡単なのでとても読みやすいです。
〉よくない単語や言い回しなど出てこないので、英語の学習用にもいいのではないかと思います。

簡単なのですか?本当に?でも私に読めるレベルの「簡単」じゃないかもしれない…。マクドナルドは読みたい本がいっぱいです。お姫様もですが、「北風のうしろの国」とか。「リリス」は日本語でも難しかったけど…。

〉Druid's Tune
〉メリングのケルトシリーズ「ドルイドの歌」です。
〉メリングの本はとても好きで、原書を探しているのですが、これ以外はすべて絶版で入手ができませんでした。
〉くすん。
〉ファンタジー好きな方には邦訳ででも読んで見てほしい作品です。

そんなことを言われたら読まずにいられなくなるじゃないですか。入手困難なんですか。…それ以前に読めるかどうか…。

〉the murder of orient express

すご〜〜〜い。オリエント急行が読めるなんて…。

〉the little prince
〉サンテグジュペリの「星の王子様」です。
〉生誕だか生没だかの記念で新訳版が出ていたので、昔読んだのとどう違うのか読み比べてみました。
〉が、よくわかりませんでした。
〉とりあえず、紙質はよくなっていました(笑)

翻訳だと「新訳」が出るんですよね。原書より英語の方がわかりやすくなってるのかも…。できれば原書で読んでみたいですが、私のフランス語ではあまりにも難しいので、英語で読むのがいいのかなーとも思います。

〉Dandelion Wine,October Country,SOMETHING WICKED THIS WAY COMES

〉邦訳より、原書で読むほうがだんぜん雰囲気がでます。

こういう境地に達したいです。

〉Story of the Amulet
〉ネズビットの作品で、邦題は「魔よけ物語」で出ています。
〉ネズビットの作品はどれも言えるのですが、文章があまり難しくなく、ときたま知らない単語が出てくるものの全体に読みやすい上に、物語が面白いので一気に読んでしまえます。
〉これの作品も例にもれず面白かったです。

優香さんの「難しくない」ってどんなレベルなんだろう…。
ネスビットもおもしろそうなんですよねー。

〉さて、次は何を読もうかなぁ

500万語の報告を楽しみにしています。きっとそれほど先ではないんでしょうね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4692. 杏樹さん、感謝

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/26(10:24)

------------------------------

〉優香さん、こんにちは。
〉優香さん自身の報告が見られてうれしいです。
〉でもマニュアルも語数にカウントして足しておけばいいと思うのですが。

杏樹さん、おはようございます。
やっと報告書き込めました。
いや、やっぱなんか気分的に(笑)
多読は趣味でやっているので、やっぱ仕事を持ち込んじゃいかんでしょう。

〉色々な本を読んでますが、興味を引かれるものが多いので、できればレベルがどれぐらいか知りたいです。

レベル判定って難しくないですか?
だいたいわたしの主観でよければ、ですが。

TRAVELLER IN TIME Lv5
sophy's world Lv8
Princess and Curdie
Princess and the Goblin Lv4
Tom's Midnight Garden Lv5
Druid's Tune  Lv5
the annotated witherd of OZ Lv5(本文Lv4,解説Lv6)
the murder of orient express Lv7
the little prince Lv3
Dandelion Wine Lv5
October Country Lv7
SOMETHING WICKED THIS WAY COMES Lv7
Glinda of Oz Lv4
Pollyanna Lv3
Story of the Amulet Lv3

こ、こんなカンジでいかがでしょうか。

〉「時の旅人」はさらに16世紀に迷い込んでメアリー・スチュアート救出作戦に出くわしてしまうのですよね。
〉原書で読めたらおもしろいでしょうね。

そうですね。
大学のゼミで、卒論わたしはホームズとったんですが、連れが時の旅人を取っていて、ちょこちょこ解説を聞いていたので、自力で読んでみたかったのです。
邦訳より遥かに感動しました。

〉簡単なのですか?本当に?でも私に読めるレベルの「簡単」じゃないかもしれない…。マクドナルドは読みたい本がいっぱいです。お姫様もですが、「北風のうしろの国」とか。「リリス」は日本語でも難しかったけど…。

いや、マジで。
原書自体が子供向けなので、むつかしい言い回しとかほんとになくって、文章も丁寧ですし。
あ〜、でも「リリス」はたぶんむつかしいです。
あれはかなり詩が入るので。。。

〉そんなことを言われたら読まずにいられなくなるじゃないですか。入手困難なんですか。…それ以前に読めるかどうか…。

ぜひぜひ読んでください。
こうやって洗脳者を増やして出版社に再販させるのだ〜。

〉すご〜〜〜い。オリエント急行が読めるなんて…。

実は毒薬が出てこないので読みやすいです(笑)
毒薬が出てくると、電子時辞書で引いてもヒットしないこととかあるので。

〉翻訳だと「新訳」が出るんですよね。原書より英語の方がわかりやすくなってるのかも…。できれば原書で読んでみたいですが、私のフランス語ではあまりにも難しいので、英語で読むのがいいのかなーとも思います。

たぶん、英語の「新訳」なんだとは思うのですが、まだその訳の違いがわかるまでには到達しないですね。
1000万語超えたら、わかるようになるのかなぁ、なんて思ってたりもします。
フランス語はさっぱりさっぱりです。
クリスティの作品中で、たまにポアロが使う挨拶すらまともに読めない。。。

〉優香さんの「難しくない」ってどんなレベルなんだろう…。
〉ネスビットもおもしろそうなんですよねー。

自分でもよくわかりません(笑)
とりあえず、つっかからずに一気に読めるのが「難しくない」
意味を理解できずにページの途中で考え込むのが「難しい」
でしょうか。

〉500万語の報告を楽しみにしています。きっとそれほど先ではないんでしょうね。

は〜い。
でも、ちょっとしばらくはやさしいレベルの本を読み漁ろうかと思っています。
まずは Secret Droon のシリーズを。。。
新しいSSSのセットも買っちゃいましたし。

でわでわ。
杏樹さんも、Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4681. Re: 優香です。400万語通過報告です。。。

お名前: メリーベル
投稿日: 2003/8/26(00:00)

------------------------------

400万語おめでとうございます!

〉Dandelion Wine,October Country,SOMETHING WICKED THIS WAY COMES
〉ブラッドベリの名作です。
〉邦題はそれぞれ「たんぽぽのお酒」「10月はたそがれの国」「何かが道をやってくる」ですね。
〉わたし的には、最後の作品がいちばん好きです。
〉邦訳より、原書で読むほうがだんぜん雰囲気がでます。

ブラッドベリ、たくさん読まれたんですね!うらやましー!
原書のほうが雰囲気が出るんですか、いいですねぇ・・・

〉さて、次は何を読もうかなぁ

ミリョク的な本たくさん紹介して下さってありがとうございます。
わたしもいつか読めることを願って、タドクにはげもう!
30日お目にかかれますね!ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4693. メリーベルさん、感謝

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/26(10:29)

------------------------------

〉400万語おめでとうございます!

メリーベルさん、ありがとうございます。
夏風邪ひいておばかの証明をしてしまった優香です。

〉ブラッドベリ、たくさん読まれたんですね!うらやましー!
〉原書のほうが雰囲気が出るんですか、いいですねぇ・・・

気分の問題かとも思うのですが(笑)
なんというか、わたしはカタチから入るタチなので。
ミステリを読むときは部屋の電気を消して、ランプをつけて、ウィスキーのロックを用意してみたり。
ファンタジーを読むときは、クッションいっぱい積み上げて、キャンディーを用意してみたり。
原書はやっぱりひたれるなぁ、とかおもっちゃうんですよね。

〉ミリョク的な本たくさん紹介して下さってありがとうございます。
〉わたしもいつか読めることを願って、タドクにはげもう!
〉30日お目にかかれますね!ではでは。

こちらこそ、お目にかかれるのが楽しみです。
い、いちおう、仕事で行くってことは忘れないようにしなくちゃ。。。

でわでわ、メリーベルさんも Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4707. Re: 優香さん、400万語通過おめでとうございます!

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/26(22:08)

------------------------------

〉遅くなりましたが、400万語の通過報告です。
〉古川先生迎撃オフの際に、仕事で読んだマニュアルもカウントに入れて400万語報告をしたのですが、今回の報告からは抜いてあります(笑)
〉結局、あれからいろいろ読んじゃったので、純粋に読みたい本だけでこのカウントです。

読書とご飯とお菓子が好きな優香さんへ
 もっと寝なはれ!睡眠も大事だよー。

ともかくやっぱりすごいです!400万語通過おめでとう!!!

〉sophy's world
〉「ソフィーの世界」の英語版です。
〉はっきりいって、難しかったです。
〉一旦挫折して、しょうがないから邦訳を読んでからリトライしました。
〉読むのは読めたのですが、哲学がらみはまったく知識がなく、人名と考え方の区別がつかなかったので(笑)
〉そのうち、もうちょっと大人になったら3度目の挑戦をしたいです。

7年ぐらい前に邦訳で読んだなぁ。最後が???だったような・・・。
私ももうちょっと大人になったら今度は英語版で読むか。
いえ、じゅうぶん大人なんだけど英語力が大人になったらね。
その前に優香さんの感想を読ませてもらうことになると思うけどね。

〉the murder of orient express
〉クリスティの名探偵ポアロのシリーズ「オリエント急行の殺人」です。
〉これは、朗読のCDといっしょに入手しまして、聞きながら読みました。
〉朗読が、BBCドラマでポアロ役を名演したスーシェでしたので、臨場感ひとしおでした。
〉ポアロの他のCDも購入しようか検討中です。
〉話はとてもおもしろいです。ミステリの女王ですし。
〉ただ、単語はけっこう難しかったです。

学生の時にクリスティは全部読んだの。もちろん邦訳。CDで聞くのって面白そう。
そういえば優香さんは息抜きにクリスティ(もちろん英語で)と書いてたような気がする。すごすぎ。

〉以上、報告でした〜
〉さて、次は何を読もうかなぁ

何を読むんでしょうね。もうイギリスに行くしかないね。
そっちの勉強も進んでるの?
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4733. はまこさん、感謝

お名前: 優香
投稿日: 2003/8/28(12:53)

------------------------------

〉読書とご飯とお菓子が好きな優香さんへ
〉 もっと寝なはれ!睡眠も大事だよー。

はまこさん、こんにちわ。
読書とおやつとゲームが大好きな優香です(ちょっと趣旨変え)
最近、会議中のお昼寝も大好きになりつつあります。

〉ともかくやっぱりすごいです!400万語通過おめでとう!!!

いえ〜っ、ありがとうございます。
東京行きの下準備で、あたまがウニです。

〉7年ぐらい前に邦訳で読んだなぁ。最後が???だったような・・・。
〉私ももうちょっと大人になったら今度は英語版で読むか。
〉いえ、じゅうぶん大人なんだけど英語力が大人になったらね。
〉その前に優香さんの感想を読ませてもらうことになると思うけどね。

そうそう、最後が・・・なんですよねっ。
どっちかがそうだろうとは思っていましたが、×××の方だったんで驚きました。
わたし的には英語力もともかくとして、哲学の考え方がさっぱりさっぱりなので、ソフィーよりも大人になったらリトライですね(笑)

〉学生の時にクリスティは全部読んだの。もちろん邦訳。CDで聞くのって面白そう。
〉そういえば優香さんは息抜きにクリスティ(もちろん英語で)と書いてたような気がする。すごすぎ。

いや〜、ミステリ好きなんです。
ポアロさんでしょ、ミス・マープルに、ホームズ、ジェシカおばさんに、キンジー・ミルホーン、他いろいろ。
読みたい本はいっぱいです〜。
CDはいいですよ。
本で読むより、場面の緊張感とか、本でわからない「あ、ここ笑うとこだったんだ」みたいな発見もありますし。

〉何を読むんでしょうね。もうイギリスに行くしかないね。
〉そっちの勉強も進んでるの?
〉ではでは。

まあ、ぼちぼちと(笑)
お金がね、貯まんないんですよ。
だから、先は長いかなぁ。。。

でもでも、がんばります。
でわでわ。
はまこさんも、Happy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.