Re: 300万語通過しました〜。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(19:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4593. Re: 300万語通過しました〜。

お名前: 久子
投稿日: 2003/8/24(21:53)

------------------------------

みちるさん こんばんは 久子です

300万語通過おめでとうございます!
ほぼ一月で100万語!! すごいです

〉○Wilber Smith「River God」(MGR4)★★★★
〉「今日から・・・」を読んで読みたくなった本です。
〉古代エジプトの愛と戦いの物語となるのかしら。
〉戦いものは好きではないのですが、生き生きとしてテンポがよくて
〉この話は結構楽しめました。
〉語り手は奴隷なのですが、彼がとっても素敵。この本の中で一番かっこよかった。

私が読んだGRの中で一番面白かったです。誰か映画にして〜 と思ったくらいです。
とっても制作費がかさみそうですが....

〉○Jean Webster「Daddy-Long-Legs」★★★★★
〉「Dear Enemy」よりはずっと読みやすくてレベルは5-6くらいかな。37000字くらい。
〉200万語のときに「Dear Enemy」を読んだし、こっちも読もうかなとPGで読んで
〉みたのですが、翻訳よりも何倍もかわいくてびっくりしました!
〉孤児院から大学に入ったジルーシャが、匿名の篤志家に出した手紙の書簡集なのですが
〉ほんとにかわいくて生き生きしていてたまりません。
〉結局作者の挿絵入りのがやっぱり欲しいしということで、読み終わってから本も
〉買いました。

翻訳の何倍も可愛いとは読むのが楽しみ。freeのテキストで読めますけど、
挿絵がないので本が欲しくなってしまいそうです。
多読前に語彙制限2000語で日本の出版社の本を読んで結構エピソードが削られて
いたのが、残念で「いつか原書を読むぞぉ」と誓ったのでした。

〉○Louisa M. Alcott 「Eight Cousin」★★★★
〉結構難しかったです。レベルは8より高いかも?82600語くらいです。
〉これも、もう少しすんなり読めれば★5つなのだけど。。どちらも自分のせいですね。
〉オルコットといえば「若草物語」の印象が強いですが、この作品はローズものの
〉一作目。父親が亡くなって一人になってしまったローズがおじさんにひきとられ
〉七人の従兄弟たちと出会い・・・。という話です。
〉オルコットの作品なので道徳度は高いですが、やんちゃな男の子がたくさんでて
〉くるし、ローズもかわいくて楽しい話です。

実は「8人のいとこ」と「花さかりのローズ」古本屋でそれぞれ100円で文庫を
買ったばかりです。子供のころ読んだような気がするのですが、すっかり忘れて
いるので、いきなり原作に手を出すと痛い目にあいそう....先に翻訳を読むか
もう少し待つか迷ってます。

〉シェルダンでもロマンスでもない読みやすいPBをどんどん見つけていきたいです。
みちるさんの本の紹介楽しみにしています。ぜひぜひ お願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4609. 久子さん、ありがとうございます。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/8/25(00:08)

------------------------------

久子さん、こんにちはー。
お祝いのお言葉ありがとうございます。

〉〉○Wilber Smith「River God」(MGR4)★★★★
〉私が読んだGRの中で一番面白かったです。誰か映画にして〜 と思ったくらいです。
〉とっても制作費がかさみそうですが....

Retoldとは思えないくらい生き生きとして面白かったですね。
確かに映画にしたら、迫力があって面白そうですね。

〉〉○Jean Webster「Daddy-Long-Legs」★★★★★
〉翻訳の何倍も可愛いとは読むのが楽しみ。freeのテキストで読めますけど、
〉挿絵がないので本が欲しくなってしまいそうです。
〉多読前に語彙制限2000語で日本の出版社の本を読んで結構エピソードが削られて
〉いたのが、残念で「いつか原書を読むぞぉ」と誓ったのでした。

freeのテキストで読んでいて、挿絵を全部覚えていることに気がつきました。(笑)
でも、やっぱり、挿絵は思い出しながらよりも、みながら読みたいですよね。
続編の「Dear Enemy」はちょっと難しかったので、こちらはほんとに読みやすかった
です。ぜひ、どうぞ。

〉〉○Louisa M. Alcott 「Eight Cousin」★★★★
〉実は「8人のいとこ」と「花さかりのローズ」古本屋でそれぞれ100円で文庫を
〉買ったばかりです。子供のころ読んだような気がするのですが、すっかり忘れて
〉いるので、いきなり原作に手を出すと痛い目にあいそう....先に翻訳を読むか
〉もう少し待つか迷ってます。
すいすい読めるところと、ちょっと引っかかるところと、章によって違ったかな
という気がします。
子供向けの翻訳はかなり削られていますので、文庫版とはだいぶん違います。
(どちらも読んでいるのですが。)
文庫は角川マイディアですよね?
このシリーズを原作で読み進めるという小さな目標もありまして、今三冊読了
しました。

〉みちるさんの本の紹介楽しみにしています。ぜひぜひ お願いします。
ありがとうございます。そういっていただけるとうれしいです。
とりあえず、未読本はだいぶありますので、いい作品もご紹介できたら
いいなと思っています。

久子さんの本のご紹介も本当に楽しみにしています。
これからも、素敵な本教えてくださいね♪

それでは、久子さんも、素敵な読書を♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.