Re:「りんご」って西洋では特別なもの?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(19:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4541. Re:「りんご」って西洋では特別なもの?

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/23(22:42)

------------------------------

けん@284万語さん、こんばんは。

〉もうちょっとで、300万語になるので、そわそわしています(^o^)

はやっ。この間250万語のお祝いをしたばっかりなのにぃ。

〉今日偶然ですが、日本語の「ごまをする」というのは、英語では「polish apples」というんだと教えてもらいました。
〉生徒が先生にゴマをすって、教卓の上に磨いたリンゴを置いておく、ということからきた言葉だそうです。
〉それでハハア〜ンと来たのですが、サッカーの「Sideways Stories from Wayside school」に出てくる魔女みたいな先生は、
〉生徒を次々とリンゴに変えていきますね、それって、このゴマをする事に関係しているというか、
〉ゴマをする=リンゴを磨く、ということを十分知った上での表現なのではなんでしょうね。
〉サッカーさんがどう考えたかは別にどうでもいいのですが、「リンゴをみがく」というのが面白いし、たぶん連想に間違いないだろうと思いました。

ディズニーのピノキオの中で、ピノキオがはじめて学校に行く日に
ゼペットじいさんが「このリンゴを先生におあげ」といってリンゴを服で磨いて
からピノキオに手渡すシーンがあります。

それから「Little Witch Goes to School」の中でもLittle Witchがはじめて
学校に行く日におじさんとおばさんがリンゴを持たせる場面があります。
そのリンゴは虫入りなんですが。

アダムとイブの話しに関係があるのか、リンゴと学問の場ってなんか関係があるん
ですかね?こんな質問をしたら杏樹さんがすらすら〜っと答えてくれそう。
ね、杏樹大老!

〉-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
〉【近況報告】
〉★ へへへ、もうすぐ300万語だ。音読もボチボチしているぞ〜 >>はまこさん!

私はねぇ、地下に潜って密かに爆勉してるの。でもあちこちでそう言ってるから
そろそろ密かではなくなっているかも・・・。いや、まだ言った人しか知らないはず・・・。

〉☆ シャドーイングだって、ちょっとはやっているぞ〜 >>酒井せんせ!

〉★ 最近読んだ本の紹介をいくつか.....
〉(1) Traci Lords という若き女性の「 Underneath It All」
〉ハリポタよりもダレンシャンよりも読みやすくて、美女美女である著者の写真がいくつも入っていて、あきないですよ。
〉18禁を読みたいと言って人もいる?ようですけど、これ読んだら?
〉ハードを期待されても出てきませんけどね。

〉(2) 図書館で借りた絵本
〉The Lazy Bee ・・・怠け者のはミツバチの一夜の学習。なかなか絵がいいです。
〉Who Made Me ?・・・邦訳も出ていると思うけど、イギリスのいわゆる性教育絵本。なかなか簡潔な文章で気に入りました。
〉First Snow・・・絵がいいですね。幼い少女がお母さんと羊にえさやりに行く農場の話です。

〉(3) Someday Angeline・・・サッカーの本。ちょっとマチルダに似た天才少女の話。まあ良かった。もっとサッカーの本は読む必要があるな、きっと....。

〉(4) 昔!の投げ出し本 2つ
〉* Do Androids Dream Of Electric Sheep? (OBW5)・・・110万語で泣けだした本。再挑戦したが、やっぱりわけわからんかった。つまらないのに全部よんじゃった!!damn!
〉* The Card  (OBW3)・・・62万語で投げ出したときは、わけがわからなかったけど、今回は楽しめました。なかなか面白かったです。>> Kianさんも読み返してみたら?

〉(5) 今読んでいる本、同時に3冊平行読みしています。
〉* Ocean's 11 ・・・PB。映画で見たんだけど、映画の場面がまだ目に浮かんでこない f(^^;
〉* The Children of Noisy Village ・・・たしかにホンワカしていていいし、読めるのだけれど、何か物足りないと感じています。
〉* Number the Stars ・・・文章は簡単だけれど、引きつけられるので、速く最後まで行きたいです。

〉まだありますが、今日はこれくらいで(あんまり書いていると読めないので)。
〉では では Happy reading ! >> って、自分に言っている感じ (^^;

はいは〜い。Happyでね!
300万語の報告を楽しみにしてま〜す。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4566. Re: 「りんご」って西洋では特別なもの?

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/8/24(00:25)

------------------------------

はまこさんったら、沈んでいるのかと思ったらこんなところで呼び出しするとは…。

〉アダムとイブの話しに関係があるのか、リンゴと学問の場ってなんか関係があるん
〉ですかね?こんな質問をしたら杏樹さんがすらすら〜っと答えてくれそう。
〉ね、杏樹大老!

また人を年寄り扱いしおって…。ゲホゲホ。
別にたいしたうんちくはありませんけど、りんごって西洋ではリンゴ=携帯食なんじゃないかと。手軽に持ち運びできて、食べる時は表面をゴシゴシこすって丸かぶり。自分の持っているリンゴをゴシゴシこすって人にあげる、というイメージが「ごまをする」に通じるのかも。日本ではおにぎりを持っていくところを西洋ではリンゴを持っていくのかもしれません。携帯食というならバナナの方が栄養はありそうですが、気候的に西洋ではバナナよりリンゴの方が適していてよく採れるし。
そういえば、フランスの北西部のブルターニュ半島では気候が寒冷でぶどうが採れないため、リンゴを作ってリンゴのお酒(シードル)を作ってワイン代わりに飲んでるとか。

それに日本では「お弁当」というと色々なおかずが入っているのを想像しますが、アメリカではサンドイッチしかないらしいし、あとリンゴがついていれば上等なんでしょう。そういえば「Wayside Schoolで人の「お弁当」を食べちゃったJoyのお話の「お弁当」はサンドイッチにリンゴ。日本ほどお弁当メニューの豊かな国は珍しいはずです。

…こんなもんでどないでっか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4585. Re: 「りんご」って西洋では特別なもの?

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/24(16:03)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉はまこさんったら、沈んでいるのかと思ったらこんなところで呼び出しするとは…。

えへ♪

〉〉こんな質問をしたら杏樹さんがすらすら〜っと答えてくれそう。
〉〉ね、杏樹大老!

〉また人を年寄り扱いしおって…。ゲホゲホ。

いや〜ん。尊敬の意を表しているのにぃ。お体お大事に〜(^^)。

〉別にたいしたうんちくはありませんけど、りんごって西洋ではリンゴ=携帯食なんじゃないかと。手軽に持ち運びできて、食べる時は表面をゴシゴシこすって丸かぶり。自分の持っているリンゴをゴシゴシこすって人にあげる、というイメージが「ごまをする」に通じるのかも。日本ではおにぎりを持っていくところを西洋ではリンゴを持っていくのかもしれません。携帯食というならバナナの方が栄養はありそうですが、気候的に西洋ではバナナよりリンゴの方が適していてよく採れるし。
〉そういえば、フランスの北西部のブルターニュ半島では気候が寒冷でぶどうが採れないため、リンゴを作ってリンゴのお酒(シードル)を作ってワイン代わりに飲んでるとか。

携帯食か。リンゴは体にいいですよね。リンゴだけダイエットはあかんけどね。
関係ないけど、この間「サイダー・ハウス・ルール」を見ました。ciderってリンゴジュースのことだったのかぁ、とちょっとびっくり。炭酸飲料のことじゃないんですね。
それから、シードルはおいしいと思う!

〉それに日本では「お弁当」というと色々なおかずが入っているのを想像しますが、アメリカではサンドイッチしかないらしいし、あとリンゴがついていれば上等なんでしょう。そういえば「Wayside Schoolで人の「お弁当」を食べちゃったJoyのお話の「お弁当」はサンドイッチにリンゴ。日本ほどお弁当メニューの豊かな国は珍しいはずです。

むむ。私が毎朝早起きして作っているのは気合が入りすぎか?でも見た目も栄養のバランスもいいお弁当を食べて欲しいからなぁ。だってぇ主人には、う・ふ・ふっなんだも〜ん。

〉…こんなもんでどないでっか?

わざわざかたじけない!ありがとほぉ♪
あ、けんさんの役にはたったのかな・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4623. 杏樹さん、あっFull

お名前: けん
投稿日: 2003/8/25(07:27)

------------------------------

杏樹さん、はまこさん、おはよ〜(と、朝、急ぎながら・・・・)

〉〉はまこさんったら、沈んでいるのかと思ったらこんなところで呼び出しするとは…。

〉えへ♪

ほんと、すぐに現れるのって、いつも張り付いて見張っているみたいですね。

〉〉〉こんな質問をしたら杏樹さんがすらすら〜っと答えてくれそう。
〉〉〉ね、杏樹大老!

〉〉また人を年寄り扱いしおって…。ゲホゲホ。

そういえば、何でも知っている知恵袋ですね。先日も教えてもらったばかりでした。これからもよろしく・・・(と、何かと短め/月曜朝はゴミ出しとかあるので・・・)

〉〉別にたいしたうんちくはありませんけど、りんごって西洋ではリンゴ=携帯食なんじゃないかと・・・
・・・中略・・・
〉関係ないけど、この間「サイダー・ハウス・ルール」を見ました。ciderってリンゴジュースのことだったのかぁ、とちょっとびっくり。炭酸飲料のことじゃないんですね。

うん、うん、そうだな。たしかに。炭酸飲料の事は聞いた事あるな、そういえば。

〉〉・・・・・日本ほどお弁当メニューの豊かな国は珍しいはずです。

〉むむ。私が毎朝早起きして作っているのは気合が入りすぎか?でも見た目も栄養のバランスもいいお弁当を食べて欲しいからなぁ。だってぇ主人には、う・ふ・ふっなんだも〜ん。

そうか、日本のお弁当って大変なんだ。サッカーの本に出てくる子どもの弁当は、アメリカなんかは弁当ってあまり重視していないみたいに見えますね。
でもこれはもともとの食生活が貧しいんじゃないかな。日本の方が微妙〜な味を楽しんでいるように思うのは、思いすぎか?

はまこさんのお弁当についてはコメントを避けます。(何せ出勤時間が迫っているもので)
あ、こんど万博公園あたりで、お弁当持参のOFF会でもしてはどうでしょう。私は行かないけど。(おお、遅刻する!!)

〉〉…こんなもんでどないでっか?

〉わざわざかたじけない!ありがとほぉ♪
〉あ、けんさんの役にはたったのかな・・・。

別に役には立ったようには・・今のところ見えないけど・・・。そのうち・・・役に立つ、かも。

ともかく、ありがと。いつもながら楽しかった。Happy reading しちゃった。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4675. Re: 杏樹さん、あっFull ←何?

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/25(23:11)

------------------------------

けんさん、こんばんは。

〉ほんと、すぐに現れるのって、いつも張り付いて見張っているみたいですね。

ちっっ。ばれたか!

〉そういえば、何でも知っている知恵袋ですね。先日も教えてもらったばかりでした。これからもよろしく・・・(と、何かと短め/月曜朝はゴミ出しとかあるので・・・)

よかった。ゴミは出してるのね。けんさん本ばっか読んで家事は手抜きで
めりぃさんにあいそをつかされてるんじゃないかと、ちと心配だったの。

〉はまこさんのお弁当についてはコメントを避けます。(何せ出勤時間が迫っているもので)

おいし〜〜のよぉ。びみょ〜〜にねぇ。

〉別に役には立ったようには・・今のところ見えないけど・・・。そのうち・・・役に立つ、かも。
〉ともかく、ありがと。いつもながら楽しかった。Happy reading しちゃった。

ね!300万語に縛られてキューーっとなっているらしいけんさんを
美女二人でほぐしてあげたのよ。
もんのすごい役にたったね!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4688. Re: 杏樹さん、あっFull ←何?

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/26(07:06)

------------------------------

はまこさん,こんばんは。

本当にあっFullってなんだろう?

〉よかった。ゴミは出してるのね。けんさん本ばっか読んで家事は手抜きで
〉めりぃさんにあいそをつかされてるんじゃないかと、ちと心配だったの。

お二人に夏休みにお会いしましたが,「お二人とも」多読を楽しまれていて,
たくさんの洋書を買い込んで行かれていました。

だから大丈夫だと思いますよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4709. Re: 杏樹さん、あっFull ←何?

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/26(22:30)

------------------------------

appleさん、こんばんは。

〉〉よかった。ゴミは出してるのね。けんさん本ばっか読んで家事は手抜きで
〉〉めりぃさんにあいそをつかされてるんじゃないかと、ちと心配だったの。
〉お二人に夏休みにお会いしましたが,「お二人とも」多読を楽しまれていて,
〉たくさんの洋書を買い込んで行かれていました。
〉だから大丈夫だと思いますよ。

うん。冗談で書いたの。一服の涼をとってもらおうと思って。

実は先週から地下に潜っていることになってるのです。今はROM専なの。
appleさんの☆の話しも読んだんだけど、反応しなくてゴメンね〜。
英語に力を入れることにして、お祝いの時だけ出てくることにしてるんだけど、
ほぼ毎日誰かが何かを達成してるから、ほぼ毎日私も出てきてしまうのだ。
あ、このツリーはけんさんが私の名前を書いてくれたからね。

一段落付いたら(2ヶ月ぐらい。長くは続かないの)またあちこちの話しに割り込むつもり。その時はまたよろしく!

でもROM専がこんなにつらいとは思わなかった。あ、そういえばそんな歌が・・・。
ネタふり〜がぁ、こ〜んなにぃ、つらい〜ものだと〜は〜

こんなことをダラダラと書いてしまうんでね。自粛してるの。
ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[爆笑] 4715. Re: 杏樹さん、あっFull ←何?

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/26(23:32)

------------------------------

はまこさん,こんばんは。

〉〉〉よかった。ゴミは出してるのね。けんさん本ばっか読んで家事は手抜きで
〉〉〉めりぃさんにあいそをつかされてるんじゃないかと、ちと心配だったの。
〉〉お二人に夏休みにお会いしましたが,「お二人とも」多読を楽しまれていて,
〉〉たくさんの洋書を買い込んで行かれていました。
〉〉だから大丈夫だと思いますよ。
〉うん。冗談で書いたの。一服の涼をとってもらおうと思って。

たぶん問題のある家は他にいっぱい・・・?
そのうち「家族を多読メイトにする広場」ができたりして?

〉一段落付いたら(2ヶ月ぐらい。長くは続かないの)またあちこちの話しに割り込むつもり。その時はまたよろしく!

では,2ヶ月後に。
私もその頃にはもっと読めるように(洋書を,ですよ!)なって復活します。

〉でもROM専がこんなにつらいとは思わなかった。あ、そういえばそんな歌が・・・。
〉ネタふり〜がぁ、こ〜んなにぃ、つらい〜ものだと〜は〜

(^^)

〉こんなことをダラダラと書いてしまうんでね。自粛してるの。

疲れたときにはぜひ広場を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4664. Re: 「りんご」って西洋では特別なもの?

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/8/25(21:01)

------------------------------

はまこさん

〉携帯食か。リンゴは体にいいですよね。リンゴだけダイエットはあかんけどね。
〉関係ないけど、この間「サイダー・ハウス・ルール」を見ました。ciderってリンゴジュースのことだったのかぁ、とちょっとびっくり。炭酸飲料のことじゃないんですね。
〉それから、シードルはおいしいと思う!

ジュースじゃありません。ciderはまさしくそのリンゴ酒、シードル(フランス語ではcidre)のことです。炭酸飲料はsoda popです。…実はダールの「Fantastic Mr Fox」を読んだ時にど〜〜〜しても気になって辞書を引いてしまいましたので。

〉むむ。私が毎朝早起きして作っているのは気合が入りすぎか?でも見た目も栄養のバランスもいいお弁当を食べて欲しいからなぁ。だってぇ主人には、う・ふ・ふっなんだも〜ん。

ごちそうさまです。好きなだけ気合を入れてちょーだい。

今OBFの「FOOD AND DRINK IN BRITAIN」を読んでますが、A child's lunch boxの写真に載っているのはサンドイッチとポテトチップとジュースと…リンゴ丸ごと一個でした。丸ごと一個ってよく考えるとムチャじゃないか?うさぎさんのリンゴとか作らないのかなあ。ついでに、Glossaryにciderが載ってまして、adult drink made from applesと書いてありました。

〉わざわざかたじけない!ありがとほぉ♪
〉あ、けんさんの役にはたったのかな・・・。

役に立たないムダ知識が増えただけ…?「トリビアの泉」状態だったりして。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4676. Re: 「りんご」って西洋では特別なもの?

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/25(23:20)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。

〉ジュースじゃありません。ciderはまさしくそのリンゴ酒、シードル(フランス語ではcidre)のことです。

これ読んでホント笑っちゃった!「ほんまや〜!シードルやぁ!!」
こういううっかりさんなところがかわいいでしょ!

炭酸飲料はsoda popです。…実はダールの「Fantastic Mr Fox」を読んだ時にど〜〜〜しても気になって辞書を引いてしまいましたので。

popが入るのか。スペインではgasっていってたなぁ。
炭酸水か硬水かって水が欲しい時はいっつも聞かれてたとおもー。

〉ごちそうさまです。好きなだけ気合を入れてちょーだい。

Loveなのね〜ん。

〉今OBFの「FOOD AND DRINK IN BRITAIN」を読んでますが、A child's lunch boxの写真に載っているのはサンドイッチとポテトチップとジュースと…リンゴ丸ごと一個でした。丸ごと一個ってよく考えるとムチャじゃないか?うさぎさんのリンゴとか作らないのかなあ。ついでに、Glossaryにciderが載ってまして、adult drink made from applesと書いてありました。

うちも明日からお弁当はそれにするか・・・。

〉〉わざわざかたじけない!ありがとほぉ♪
〉〉あ、けんさんの役にはたったのかな・・・。

〉役に立たないムダ知識が増えただけ…?「トリビアの泉」状態だったりして。

「トリビアの泉」はついつい見ちゃう。

大原美術館に行ってきたでと杏樹さんに自慢したいはまこでした!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.