フレンチドックについて・・・。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(19:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4460. フレンチドックについて・・・。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/8/22(19:54)

------------------------------

Julieさん、こんばんはです〜。
こっちも、山の方はまだまだ暑いです。
でも、これを暑いといったら、頭たたかれそうです。(笑)
東京をはじめ、どうして都会はああ暑いんでしょうねぇ。
地面と建物が、熱はきだしているみたいです。

〉おお、ドーナツの味になるんですね! 美味しそう。
〉うちのあたりでは「砂糖味」、クエストしたくてもありません。(^.^;)
〉そんなわけで、もっとききたい脳内味覚爆発中のわたし。
〉砂糖って、粉砂糖でまっしろになった感じですか?
〉それともグラニュー糖みたいなざらざらしたのが表面についてる感じ?

グラニュー糖がついているんですが、熱と油でとけて
そんなにザラザラした感じはないんですよ〜。
今度の縁日には、グラニュー糖持参で行ってみてください。(笑)

〉それからもう一点・・・。
〉あれって、アメリカンドックっていいませんか?
〉アメリカ人もご満足のネーミング(笑)。
〉関東地方だけかなあ。

ひまぞ、記憶にありませんが、ひまぞ母は
そうだ、昔はそう言っていた!と横で叫んでおります。
小さな頃から、「東京ケーキ」というのが好きで
東京には、これがいっぱい売っているのだと信じていました。
東京ケーキって、ちいさなカステラみたいやつです。
たぶん、東京では、「大阪ケーキ」とか「九州ケーキ」とか
全然違う土地の名前がついているんでしょうねぇ。(根拠なし)

〉子供のころは、ホットドックって言って通じてたんだけど、
〉ホットドックは別の食べ物らしいとわかって、
〉いつの頃からか、お店の表示も変わった気がする・・・。

ホットドックは、ソーセージが入ったやつですよね。
よく耳にするけれど、口にしたことがないものの1つでした。
ホットドックも、ウインナーコーヒーも。

〉〉レベルは、3〜4が中心です。
〉〉で、興味ある本なら、意外に上でもいけちゃうものなので
〉〉きりんでお試しくださいな。
〉それなら読めそうです。いずれ(近々?)お試しします。

Julieさん、もうきっと読めますよ〜。だいじょーぶ。

レベルは思いきり下でも、興味ない種類の本って
やっぱりなかなか読み進められないものです。
なんか、雪の中こいでいる感じで、ちっとも前に進まない。
これが、好きな感じの本だと、追い風吹いてるくだり坂みたいに
たたたた〜〜〜って駆け下りていけちゃう。
簡単でおもしろい本をたくさん読んでいくと
こういう軽い感じを目と頭で覚えることができて
ちょっと難しい本になって負荷が増えても
力がついていて意外にいけちゃったりするんです。

ひまぞ母に絵本や簡単な本を探すために
これは自分には簡単すぎる思う本を、たくさん読んでいたら
なんだか速く読めるようになったんですよね。
はまこさんが試されたように、音読もいいですよ〜。
もっちろん、自分がその人物(動物)になったつもりで。
簡単なことばかりやっていたら、上達しないって
なんだか、私達、だまされていたように思います。

ではでは〜〜。次は何の食べ物だろ?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4465. Re: フレンチドックについて・・・。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/8/22(20:17)

------------------------------

ひまぞさん、今晩は。 まりあです。

   あぢあぢあぢ 
いいなぁ〜北海道。

〉〉おお、ドーナツの味になるんですね! 美味しそう。
〉〉うちのあたりでは「砂糖味」、クエストしたくてもありません。(^.^;)
〉〉そんなわけで、もっとききたい脳内味覚爆発中のわたし。
〉〉砂糖って、粉砂糖でまっしろになった感じですか?
〉〉それともグラニュー糖みたいなざらざらしたのが表面についてる感じ?

〉グラニュー糖がついているんですが、熱と油でとけて
〉そんなにザラザラした感じはないんですよ〜。
〉今度の縁日には、グラニュー糖持参で行ってみてください。(笑)

   どうも話しが錯綜している??
東京でアメリカンドッグという、大きなソーセージにお箸くらいの
串をさして、ホットケーキミックスみたいなものを衣にして揚げて
あるのをいう(と思います)。
   ホットドックは、細長いパンの真ん中に切れ目を入れて
ソーセージ挟んだの(英語と同じ)

   でもひまぞさんのアメリカンドッグってソーセージ入って
いないのでは?ディズニーランドでチュリトスとかいう名前で売って
いる(正確な名前忘れた)、油の中にドーナッツ生地を細長く絞り
出して揚げた、あれみたいのじゃないかなぁ? 土地が変わると
同じ食べ物でも名前が違って、面白いですね。

〉ひまぞ、記憶にありませんが、ひまぞ母は
〉そうだ、昔はそう言っていた!と横で叫んでおります。
〉小さな頃から、「東京ケーキ」というのが好きで
〉東京には、これがいっぱい売っているのだと信じていました。
〉東京ケーキって、ちいさなカステラみたいやつです。

   お祭りの屋台で、鋳物の型に流してぱたんと蓋を閉め、
くるくるひっくり返して焼く、3センチくらいの俵型のカステラ
のこと?東京ではベビーカステラって言います。東京のお祭りの
屋台には必ずあるものだけれど、普通のお店屋さんでは売っていない
ものです。

   前ふりの食べ物の話しにだけ反応するぶたさんでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4472. あ、まりあさーん!

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/8/22(21:01)

------------------------------

こんばんはです〜〜。

〉   あぢあぢあぢ 
〉いいなぁ〜北海道。

北海道も、北海道なりに、あっついです。
今日は、夕方からなんだか湿気ってきてて、ムシムシしてます。

〉   どうも話しが錯綜している??
〉東京でアメリカンドッグという、大きなソーセージにお箸くらいの
〉串をさして、ホットケーキミックスみたいなものを衣にして揚げて
〉あるのをいう(と思います)。

そうでーす。
アメリカンドック、今はフレンチドックに
こっちでは、お砂糖がかかっているんです〜。
もっちろん、中にはソーセージがはいってます!

〉   ホットドックは、細長いパンの真ん中に切れ目を入れて
〉ソーセージ挟んだの(英語と同じ)

ホットドックは、マックにしか売ってません。
そんでもって、78円だったときしか食べてません。

〉〉小さな頃から、「東京ケーキ」というのが好きで
〉〉東京には、これがいっぱい売っているのだと信じていました。
〉〉東京ケーキって、ちいさなカステラみたいやつです。

〉   お祭りの屋台で、鋳物の型に流してぱたんと蓋を閉め、
〉くるくるひっくり返して焼く、3センチくらいの俵型のカステラ
〉のこと?東京ではベビーカステラって言います。東京のお祭りの
〉屋台には必ずあるものだけれど、普通のお店屋さんでは売っていない
〉ものです。

そうそう、それです!!
やっぱ、東京では、「東京ケーキ」って言わないんだ〜。
「ベビーカステラ」じゃあ、なんだかありがたみが足りないです。
「東京」ってつくから、いいのに。

実際に行ってみた東京の思い出は、「上野のこおりパイン」。
大阪は、駅前デパートの「おこわにぎり」。
長崎は、「ちゃんぽん」&「皿うどん」。
これじゃあ、有名デパ地下めぐりみたいですよね。
ひまぞ、ぱすてるプリンが食べたいです。
SSSは新宿にあっていいですよね〜〜。

ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 4477. Re: 北海道のみなさ〜ん、美味しいもの情報下さい

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/8/22(21:48)

------------------------------

ひまぞさん、それから北海道在住のみなさん、今晩は。 まりあです。

〉北海道も、北海道なりに、あっついです。
〉今日は、夕方からなんだか湿気ってきてて、ムシムシしてます。

   住んでる人には、それなりに暑さ寒さはあるのでしょうね、
きっと.. 

〉アメリカンドック、今はフレンチドックに
〉こっちでは、お砂糖がかかっているんです〜。
〉もっちろん、中にはソーセージがはいってます!

   うむむぅ、ソーセージと砂糖...ちょっと怖い気がします。
やっぱり「とうきび」かなぁ。東京では「とうもろこし」っていいますから
「とうきび」ときくとそれだけで美味しそうです。でも私が北海道に
行くのは10月4日。もう終わっちゃってるでしょうね、残念。
   10月に美味しいものってなんでしょう?
SSSの他のメンバーは日帰りのはずですが、私は「10月は北海道に
行くけどみなさん日帰りみたいで..」と言い終わらないうちに、家族が
「なに〜、家事ほっぽり出して北海道に行って、かに買って帰らないなんて
許し難い!小樽に一泊して南樽市場のかにと、うにと、ほっけも忘れるな」
というお達し。「他の人は月曜日朝から仕事だから帰るんでしょ?あんたは
ご飯作るのが仕事なんだから、月曜の朝は市場に行くの!」ですと。
   娘からは六華亭のバターサンドの注文。でも北海道限定の東京の
北海道物産展では買えないお菓子もあるってどなたか書いていらっしゃい
ましたよね。それの情報もおねがいしま〜す。

〉〉   ホットドックは、細長いパンの真ん中に切れ目を入れて
〉〉ソーセージ挟んだの(英語と同じ)

〉そうそう、それです!!
〉やっぱ、東京では、「東京ケーキ」って言わないんだ〜。
〉「ベビーカステラ」じゃあ、なんだかありがたみが足りないです。
〉「東京」ってつくから、いいのに。

   子ども達は「べびかす」って言います。なんかの「かす」
みたいで、これには私も抵抗があります。  

〉実際に行ってみた東京の思い出は、「上野のこおりパイン」。
〉大阪は、駅前デパートの「おこわにぎり」。
〉長崎は、「ちゃんぽん」&「皿うどん」。
〉これじゃあ、有名デパ地下めぐりみたいですよね。
〉ひまぞ、ぱすてるプリンが食べたいです。
〉SSSは新宿にあっていいですよね〜〜。

   これからは全国各地で地元のタドキストに迎撃されるから、
どこに行ってもばっちりですよ〜("-")

   多読と関係ないことでごめんなさい


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4481. Re: 北海道へ行きたいよー。

お名前: Kaako
投稿日: 2003/8/22(22:30)

------------------------------

 おじゃましまーす。Kaakoです。

〉〉やっぱ、東京では、「東京ケーキ」って言わないんだ〜。
〉〉「ベビーカステラ」じゃあ、なんだかありがたみが足りないです。
〉〉「東京」ってつくから、いいのに。

 大阪では、おでんを「関東だき」って呼んでました。(発音はカントダキ)
 今の子達はおでんと呼ぶでしょうね。ローソンとかで売ってるから。
 私の子供の時は白ねぎを「東京ねぎ」と呼びました。私の実家の方には畑がまだ残っていますが白ねぎはまれです。

〉   子ども達は「べびかす」って言います。なんかの「かす」
〉みたいで、これには私も抵抗があります。  
 
 「あげだま」を「てんかす」と呼びます。でもシンプルでしょ。直接的と言うのだな、これは。

〉〉実際に行ってみた東京の思い出は、「上野のこおりパイン」。
 
 知らないけど、今日は暑いのでたべたーい。

〉〉大阪は、駅前デパートの「おこわにぎり」。

 しらんかった。

〉〉長崎は、「ちゃんぽん」&「皿うどん」。
〉〉これじゃあ、有名デパ地下めぐりみたいですよね。
〉〉ひまぞ、ぱすてるプリンが食べたいです。
〉〉SSSは新宿にあっていいですよね〜〜。
 
 ぱすてるぷりん???ぎゃー、たべたいー。

〉   多読と関係ないことでごめんなさい
 
 私こそ、失礼しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4487. 北海道のおいちいもの。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/8/22(22:51)

------------------------------

気温は下がってきているのに、湿度があって体感温度が高いです。
うー、気分悪い!

〉   うむむぅ、ソーセージと砂糖...ちょっと怖い気がします。

ソーセージに砂糖かけるんじゃないもん。
間にコロモがあるんだもん。(いじいじ)

〉やっぱり「とうきび」かなぁ。東京では「とうもろこし」っていいますから
〉「とうきび」ときくとそれだけで美味しそうです。でも私が北海道に
〉行くのは10月4日。もう終わっちゃってるでしょうね、残念。

今年、台風もあったし、10月ではとうきび終わりだと思います。
とうきびも、枝豆も、採れたてをゆでると、めっちゃ甘くておいしい。

〉   10月に美味しいものってなんでしょう?

しゃけ!
秋味っていうじゃないですか〜。
10月だと、白魚の最後の漁があるし、牡蠣も出てくるし。
小樽方面のカニは知らないです。
ひまぞ、小さな頃から、家でゆでた花咲カニしか食べないんです。

六花亭の生ケーキ類は、安くておいしいですよ。
いちごショート140円、クリームブリュレ130円。
でも、お持ち帰りは大変。
箱に入ったシフォンケーキは、月変わりでおいしいです。
ピザやソフトクリームもおいしいけど、持ってけないし。
ヨソで、何を売り出しているのか知らないから、お勧めわかんない。
カタログでも送りましょうか?

札幌の東急デパートの地下、ロイズには
いろんなクッキーが売られています。
そのチーズ味が大好き!
ロイズのチョコもいいけど、クッキーもお試しください。

あと、タイムズスクエアは、昔ながらですが好みです。
仙台の友人に買っていったら、「○の月」よりおいしいと評判でした。
○の月とおんなじようなお菓子です。

〉   子ども達は「べびかす」って言います。なんかの「かす」
〉みたいで、これには私も抵抗があります。 

「へびかす」って読みました。
へび花火の最後を思い浮かべちゃいました。 

〉   これからは全国各地で地元のタドキストに迎撃されるから、
〉どこに行ってもばっちりですよ〜("-")

えへへ。
でも、ひまぞ@人見知りだから〜。(ここは笑うところではない。)

〉   多読と関係ないことでごめんなさい

ここは、そういう広場です。(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 4500. とうもろこし

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/23(00:34)

------------------------------

ひまぞさん,こんばんは。

〉とうきびも、枝豆も、採れたてをゆでると、めっちゃ甘くておいしい。

北海道のとうもろこしって,取れたてをゆでないと甘くないのですか?
関東地方のとうもろこし,取れたてなら「生」で食べても甘くておいしいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4502. 生とうきび?!

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/8/23(00:41)

------------------------------

〉北海道のとうもろこしって,取れたてをゆでないと甘くないのですか?
〉関東地方のとうもろこし,取れたてなら「生」で食べても甘くておいしいです。

え・・・?
関東の人って、とうきび、生で食べるの?

あ、appleさん、こんばんは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4505. Re: 生とうきび?!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/23(00:50)

------------------------------

ひまぞさん,こんばんは。

〉〉北海道のとうもろこしって,取れたてをゆでないと甘くないのですか?
〉〉関東地方のとうもろこし,取れたてなら「生」で食べても甘くておいしいです。

〉え・・・?
〉関東の人って、とうきび、生で食べるの?

いや,普通は,ゆでたり焼いたりします。
ごめんなさい,ちょっと書き間違えました。

品質の良いとうもろこしの,
取れたてのもの(朝とったものを午前中に食べるくらいの新鮮さ)なら,
生で食べてもおいしいです。

ということです。
だから,「普通は加熱して食べます」なのです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4507. Re: 生とうきび?!

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/8/23(00:55)

------------------------------

〉品質の良いとうもろこしの,
〉取れたてのもの(朝とったものを午前中に食べるくらいの新鮮さ)なら,
〉生で食べてもおいしいです。

〉ということです。
〉だから,「普通は加熱して食べます」なのです。

あー、びっくりしました。
砂糖味のフレンチドックに続き、生とうきびか〜?!と。

生でとうきび食べてみたことありません。
でも、熊は生で食べちゃうので、きっとおいしいんでしょうね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4509. Re: 生とうきび?!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/23(01:08)

------------------------------

ひまぞさん,こんばんは。

〉〉品質の良いとうもろこしの,
〉〉取れたてのもの(朝とったものを午前中に食べるくらいの新鮮さ)なら,
〉〉生で食べてもおいしいです。
〉〉
〉〉ということです。
〉〉だから,「普通は加熱して食べます」なのです。

〉あー、びっくりしました。
〉砂糖味のフレンチドックに続き、生とうきびか〜?!と。

〉生でとうきび食べてみたことありません。
〉でも、熊は生で食べちゃうので、きっとおいしいんでしょうね。

私は熊じゃないので,熊がどう感じるかは,わかりません・・・。

でも,新鮮で美味しいとうもろこしの,生は,
ゆでたのと同じような感じで美味しいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4532. Re: 北海道のみなさ〜ん、美味しいもの情報下さい

お名前: くいめい
投稿日: 2003/8/23(21:19)

------------------------------

まりあさん、こんばんは。

くいめい@札幌です。

〉   10月に美味しいものってなんでしょう?
〉SSSの他のメンバーは日帰りのはずですが、私は「10月は北海道に
〉行くけどみなさん日帰りみたいで..」と言い終わらないうちに、家族が
〉「なに〜、家事ほっぽり出して北海道に行って、かに買って帰らないなんて
〉許し難い!小樽に一泊して南樽市場のかにと、うにと、ほっけも忘れるな」
〉というお達し。「他の人は月曜日朝から仕事だから帰るんでしょ?あんたは
〉ご飯作るのが仕事なんだから、月曜の朝は市場に行くの!」ですと。


小樽の友達は新南樽市場もおすすめといってました。マイカル、じゃなくて
今はウイングベイ小樽の隣です。地元の人もよく行くようですよ。
ウイングベイの1階でももかにを売ってるらしく、友達は毛がに1匹500円で
買ったといってました。もちろん、いつもそんなに安くないですが。
南樽市場も新南樽市場もHPがあるので、事前にチェックしておくと良いと
思います。


美味しいもの・・・、やっぱり毛がに、うに、ほたて、えび、サケでしょうか。
えびは北海しまえびがおすすめですが、冷凍ものになってしまいますね。
かには、私の実家ではそんなにしょっちゅうは食べないので、食べるときには
根室の水産会社に注文してます。秋といえばさんまもおいしいですよね。
釧路で食べたさんまのお刺身はおいしかった〜。

他にはじゃがいも、とうきびとか。。。昆布や珍味も私は好きです。
子供の頃は料理用の昆布をおやつ代わりにばりばり食べてたほど昆布好きでした。
でも昆布巻きはあんまり好きじゃないです。じゃがいもは以前東京から遊びに
きた友達が北海道のじゃがいもは違うといって1箱送ってましたが、
そんなに味違うんでしょうかー?北海道から出ることがめったにないんで、
わからないんですよね。


〉   娘からは六華亭のバターサンドの注文。でも北海道限定の東京の
〉北海道物産展では買えないお菓子もあるってどなたか書いていらっしゃい
〉ましたよね。それの情報もおねがいしま〜す。

六花亭のマルセイバターサンドおいしいですよね。ストロベリーチョコは友達は
いまひとつと言ってました(好きな方いたらごめんなさい)。
私はホワイトチョコが苦手なので食べたことないんです。帯広本店でしか売って
ないものがあると聞いたことがあるんですが、物産展で売ってないものって
何でしょうねー。今度、職場の友達にも聞いてみます。


ではでは10月にお会いするのを楽しみにしています!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4569. Re: 北海道のみなさ〜ん、美味しいもの情報下さい

お名前: ジアス
投稿日: 2003/8/24(01:00)

------------------------------

 まりあさん、道外より札幌オフ参加検討中の皆様(^^)/ 
 こんばんは。ジアスです。

 このところなぜか仕事がわさわさと集まって来て掲示板読む暇もなく沈没してますが、
タイトル見てここにはレスしておかねばと(笑)

 ツリーもとのひまぞさん1周年おめでとう!(ついでのように書くなよ←おれ)
 砂糖味のアメリカンドッグは札幌でも、札幌まつりの時の中島公園の露店では見かけます。
私はケチャップ&マスタード派なので、砂糖味を試したことはありませんが(^^;;

〉やっぱり「とうきび」かなぁ。東京では「とうもろこし」っていいますから
〉「とうきび」ときくとそれだけで美味しそうです。でも私が北海道に
〉行くのは10月4日。もう終わっちゃってるでしょうね、残念。

 今ごろがトウキビの一番美味しい季節です。
 わが家の庭でも育てていますが、なかなか店で売ってるものほど大きくなりません(泣)
 ゆでたり、バーベキューで醤油つけて焼いたり、美味いけど。
 10月でも大通公園で売ってるとうきびは生だと思うのですが。(ゆで・焼きとも1本300円)

〉小樽に一泊して南樽市場のかにと、うにと、ほっけも忘れるな」
〉というお達し。「他の人は月曜日朝から仕事だから帰るんでしょ?あんたは
〉ご飯作るのが仕事なんだから、月曜の朝は市場に行くの!」ですと。

 「北海道にいると蟹が食えていいよね」とよく言われますが、かには北海道に住んでいても
ごちそうの部類で、日常の食卓にはのぼりません(^^;;
 うには6月〜7月が旬なので秋には季節外れであまりお勧めはできないし。
 秋に一番美味しいのはやっぱりさんまとアキアジ(=鮭)でしょう。(←珍しくないって?)
 をを、鮭のちゃんちゃん焼きの季節だな〜。
 農産物は一番美味しい季節です。新じゃが、かぼちゃ、たまねぎetc...
 

〉   娘からは六華亭のバターサンドの注文。でも北海道限定の東京の
〉北海道物産展では買えないお菓子もあるってどなたか書いていらっしゃい
〉ましたよね。それの情報もおねがいしま〜す。

 六花亭は基本的にお菓子に保存料を入れないポリシーのため、工場で作ったものを
その日のうちに売り切る範囲にしか店舗を出しません。よって帯広・釧路地区か札幌近郊に
しか店舗がないのです。で、道外の物産展に出すときはさらに日持ちのするバターサンドなど
しか出さないのです。
 札幌からのお土産のお勧めはシフォンケーキか醍醐(チーズ味のどらやきのような
ものです)。あ、そうだ、秋なら豊平(リンゴパイ)や名前忘れたけど新じゃがのパイが
お勧めです。新じゃがのパイを買ってきてオーブンで暖めて熱々を食べるのが最高です。
 これらのお菓子なら市内の主要デパート(札幌駅前の大丸や東急、大通の丸井今井や三越)で
簡単に手に入ります。
 詳しくは、http://www.rokkatei.co.jp/
 あと北菓楼のシュークリームとか、ロイズのチョコもいろいろ種類があるし。

 というわけで、みなさまどうぞ札幌へお越しくださいませ(^^)/

#そろそろ札幌オフのお店探しをせねば。やっぱりお刺身・海産物の美味い店かなあ?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4634. Re: 北海道のみなさ〜ん、美味しいもの情報下さい

お名前: コンロイ
投稿日: 2003/8/25(12:56)

------------------------------

ども、コンロイ@元道産子(最後は札幌) です。

 検索かけてもヒットしなかったので誰も挙げていないようですが
 北海道で美味いものといったら、

      北海道で採れたシシャモの干物

 これです。住んでた頃は当たり前のように「うまいうまい」と
 食べてましたが、こっち(関東)の出てきてから味わったことが
 ない美味さ。
 シシャモというと卵をかかえたメスが良さげに扱われますが、
 個人的には脂の乗ったオスがうんまい!
 あ〜、でも今は夏、季節じゃないっすね。失礼しました。

 ...昼食後だというのに、涎が...

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4713. 柳葉魚♪

お名前: ジアス
投稿日: 2003/8/26(23:29)

------------------------------

 コンロイさん、こんばんは。
 ししゃもと聞いてまたまた出てきました(笑)

〉 北海道で採れたシシャモの干物

〉 これです。住んでた頃は当たり前のように「うまいうまい」と
〉 食べてましたが、こっち(関東)の出てきてから味わったことが
〉 ない美味さ。
〉 シシャモというと卵をかかえたメスが良さげに扱われますが、
〉 個人的には脂の乗ったオスがうんまい!
〉 あ〜、でも今は夏、季節じゃないっすね。失礼しました。

 ししゃもはオスの方が美味い、という意見には激しく同意!です(^^)

 ししゃものシーズンも秋ですが、オフのある10月上旬だと残念ながら早すぎるんですよ。
 地元、例えば苫小牧の近くの鵡川町でししゃも漁が解禁になるのは例年10月末か
11月上旬頃の話なのです。
 その時期になると鵡川の寿司屋でししゃもの生寿司(←にぎり寿司のことを北海道では
生寿司と言う)が食べられるのですが、これが美味い!
 で、毎年その時期になるとクルマを飛ばして必ず鵡川に食べに行きます(^^)

 他にもししゃもの天ぷら、柳川なども食べられます。痛みやすい魚なので、鮮度の
良い漁の時期しか干物以外では食べられないそうですが。

 では!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4484. Re: 食べ物・・・(^q^)

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2003/8/22(22:36)

------------------------------

 こんばんわ、ふ〜んです。

"ひまぞ"さんは[url:kb:4472]で書きました:

==ちょきちょき==

〉〉〉小さな頃から、「東京ケーキ」というのが好きで
〉〉〉東京には、これがいっぱい売っているのだと信じていました。
〉〉〉東京ケーキって、ちいさなカステラみたいやつです。

地名が付いているのに当地にないものがあります(^^;
ちなみに「大阪焼き」って言います。
でも、「大阪にはそんなもん無い」と大阪の友人が言ってました。

〉SSSは新宿にあっていいですよね〜〜。

毎週、新宿に行っているのに美味しいものを食べてないなぁ(^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 4499. Re: 食べ物・・・(^q^)

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/23(00:32)

------------------------------

ふ〜んさん,ひまぞさん,こんばんは。

〉〉〉〉小さな頃から、「東京ケーキ」というのが好きで
〉〉〉〉東京には、これがいっぱい売っているのだと信じていました。
〉〉〉〉東京ケーキって、ちいさなカステラみたいやつです。
〉地名が付いているのに当地にないものがあります(^^;
〉ちなみに「大阪焼き」って言います。
〉でも、「大阪にはそんなもん無い」と大阪の友人が言ってました。

博多に行ったら「東京ラーメン」なるメニューがありました。
食べませんでしたけど。

沖縄の旬の時期のパイナップルとか,食べてみたいものは色々あるのですが,
「盛岡のわんこそば」だけは,おすすめされないですね。
一度話の種に食べてみたいのですが・・・。

〉毎週、新宿に行っているのに美味しいものを食べてないなぁ(^^;

新宿で,SEGさんに向かう途中で,美味しいものを食べられるお店,
皆さんご存じでしたら教えてください。
でも,うんと高いお店はパスね。
読書相談会見学のときに行ってみたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4504. Re: 食べ物・・・(^q^)

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/8/23(00:50)

------------------------------

appleさん、今晩は。 食い気のまりあ@SSSです。

〉新宿で,SEGさんに向かう途中で,美味しいものを食べられるお店,
〉皆さんご存じでしたら教えてください。
〉でも,うんと高いお店はパスね。
〉読書相談会見学のときに行ってみたいと思います。

   SEGの3軒くらい先の風来居というラーメンがめちゃ
美味いです。ふつう美味しいラーメン屋さんていうと、威勢のいい
お兄さんが しゃかしゃかしゃか って働いているものですが、
風来居のおにいさんは、お〜っとりゆ〜ったり働いていて、ちょっと
不安になります。でも出てくるラーメンは、スープもチャーシューも
コクがあるし、麺は細麺でシコシコ。煮卵も忘れず頼んでみてね("-")

   もう少し歩くとテレビによく出る○蔵という店に
行列が出来てますけれど、私には不思議です。こっちは大したこと
ないです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4508. Re: 食べ物・・・(^q^)

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/23(01:05)

------------------------------

まりあさん,こんばんは!

いつもぶひままんさんのお料理レシピ楽しみに拝見させていただいております。
自分では作れませんが。(;_;)

〉   SEGの3軒くらい先の風来居というラーメンがめちゃ
〉美味いです。ふつう美味しいラーメン屋さんていうと、威勢のいい
〉お兄さんが しゃかしゃかしゃか って働いているものですが、
〉風来居のおにいさんは、お〜っとりゆ〜ったり働いていて、ちょっと
〉不安になります。でも出てくるラーメンは、スープもチャーシューも
〉コクがあるし、麺は細麺でシコシコ。煮卵も忘れず頼んでみてね("-")

うわぁ,まりあさんがそこまでおっしゃるお店はぜひ行きたいですね。
どのSEGさんですか?行けばわかります?
私が入ったことがあるのは,T建物と,ブッククラブのあるところなのですが。

今度SEGさんに行くのはいつになるかわかりませんが,
まりあさんの読書相談会の時も行ってみたいですし,
行くときは忘れずにいますね。
11月のタドキストの会の時はきっと,と思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4518. Re: 食べ物・・・(^q^)

お名前: 海
投稿日: 2003/8/23(11:19)

------------------------------

appleさん、初めまして。海@生まれも育ちも九州 です。

〉博多に行ったら「東京ラーメン」なるメニューがありました。
〉食べませんでしたけど。

九州人にとって「醤油ラーメン」は東京のご当地ラーメンなのかも・・・
「東京ラーメン」は「醤油ラーメン」の別称だと思います。
記憶がおぼろです。現在、九州にお住まいの方これでいいでしょうか?

私、昔々初めて関東圏に足を踏み入れたとき、
「東京ではうどんの中にラーメンの麺を入れるの!?!?」と驚きました。
私の中ではラーメンのスープは白濁の豚骨が世界基準でした。

月日は過ぎ去り、今では、味噌味、塩味、醤油味、豚骨味、どれもおいしく
いただいています。
でも麺類では薄口醤油のうどんが一番とひそかに思っています。

ではまた


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4521. Re: 食べ物・・・(^q^)

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/23(17:11)

------------------------------

海さん,こんにちは。

〉九州人にとって「醤油ラーメン」は東京のご当地ラーメンなのかも・・・
〉「東京ラーメン」は「醤油ラーメン」の別称だと思います。
〉記憶がおぼろです。現在、九州にお住まいの方これでいいでしょうか?

多分そういうことだろうと思ったのですが,食べませんでした。

〉私、昔々初めて関東圏に足を踏み入れたとき、
〉「東京ではうどんの中にラーメンの麺を入れるの!?!?」と驚きました。
〉私の中ではラーメンのスープは白濁の豚骨が世界基準でした。

九州では,ラーメンといえば豚骨,酒といえば焼酎みたいですね。
日本酒党の人をあまりみかけない。

〉でも麺類では薄口醤油のうどんが一番とひそかに思っています。

私は九州の甘い味噌と醤油が大好きです。
さしみ醤油など,甘くないとなんか物足りない。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.