Re: 500万語おめでとうございます。ポロンさん!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(21:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4390. Re: 500万語おめでとうございます。ポロンさん!

お名前: Kaako
投稿日: 2003/8/22(09:36)

------------------------------

 Kaakoです。
 ポロンさん、500万語おめでとうございます。

〉■初のプチミニ停滞

 500万語で初めての停滞なんですね。私は、こまめに停滞してます。

〉 日本語読書でも気持ちが合わなくて読みたくないときはあるので、
〉 そういうわがままな段階に入ったということにして自分を
〉 なぐさめ、好きなシリーズ本のThe Concrete Blondeで
〉 めでたく読書を復活させました。
〉  
〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

 停滞中に買いあさった本を今読んでます。そして、今、暑さの為かまた停滞しているので、また買いあさっております。
 こうやって買っておいた本もちゃんと役に立つんですよね。(私、誰かに向かっていってるかしら?)

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉□児童書
〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉  リンドグレーンはいいですね!
〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉  でも、少なすぎる〜〜!

 そう、少ないですよねー。子供の頃に読んだリンドグレーンの本全部は手に入らないですね。
 「わたしたちの島で」って本があったと思ったんですけど。カッレくんのシリーズも見当たりません。
 昨年なくなられたんですよね。そういえば、やかましむらのモデルになった村があるそうです。行ってみたいなぁ。

〉●The Moffats (Lv 5) ★★★★
〉●The Middle Moffat (Lv 5) ★★★★
〉  シリーズもので、4巻出ています。
〉  2巻目、3巻目がニューベリ賞オナーブック。
〉  1940年代のアメリカが舞台。モファット家の4人兄弟のなんでもない
〉  日常を、温かくユーモラスに描いています。
〉  「やかまし村」の都会版?とでもいうような雰囲気です。

 おっ、チェック。

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。
〉 
〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪
〉  何度読んでも、新たな感動が押し寄せてくる本ですね。

〉  Anneは、みなさんご存知のとおり、big words を使う、といって
〉  大人からたしなめられるのですが、原書で読むとどんな言葉の
〉  使い方をしているのかがわかって、おもしろかったです。
〉  Anneのおしゃべり、是非英語で味わってください!(^○^)
〉  英語は、情景描写の部分は見慣れない単語もわんさかですが、
〉  セリフ部分はとっても読みやすいので、邦訳で読んだことがある人なら、
〉  レベル5〜6の感覚で読めると思います。

 9月にカナダに行く予定。どこをたずねるか決まってないけれどプリンスエドワード島にもう一度行ってみたいなー。
 ポロンさんの報告読んで、すでに色がかわってしまっているAnneを読みたくなってしまった。
 あーまた停滞するかも。

〉□一般書
〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★
〉  検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズの第1作。
〉  なぜ人気があるのかがわかりました。おもしろかったです!
〉  ケイがすご〜く人間臭くて魅力的です。

 読めるのは先だな、私には。
〉  
〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉  いるのだろうか?≧∇≦
〉  
〉  読みました。胸がしめつけられそうで苦しかった。
〉  犯人像が、これでもか、これでもか、とせまってくるんです。
〉  あまりに生々しくて、しんどかったです。
〉  でも、それだけすごいってことです。
〉  グレアムが、あのあとどうなるのかが気がかり。

 あー、怖いのだめなのにKianさんの報告の時の感動を思い出しました。

〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
〉  Michael Connellyのハードボイルド、Harry Bosch シリーズです。
〉  このシリーズ、ここまではまるとは思いませんでした!
〉  シリーズものを全巻読みたいと思うことってあまりないのですが、
〉  3作目を読んで、絶対全作読むだろう、と確信しました。
〉  もちろん、続きの2冊も注文しました♪

 停滞していたとは思えない!すごいなぁ。

〉●To Kill a Mockingbird
〉  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
〉  読めたら、映画も見てみたいです。

〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?

〉 今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
  悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
  日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
  ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
  でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

 そうですね。私も欲張りすぎてるかも。今、わからない単語もそっとしておこう。

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

 すごいんですよー。ぜったい。

〉 上で書いたプチミニ停滞中ですが、掲示板でシャドウイングの話が
〉 たくさん出ていたのに刺激を受け、読書ができないのをこれ幸いに、
〉 私も一からやり直すつもりで、毎日続けることにしました。
〉 私の場合、音にこだわった方がよさそうなので、ゆっくりの素材で
〉 しっかり発音することを目標に、なるべく毎日続けることにしました。
〉 これもあんのじょう、お盆の帰省中はあえなくくずれさりましたが(笑)
〉 またすぐに復活しました。
〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。
〉  
〉 リスニングしたり、ネット上の記事を読んだり、読書は停滞しても
〉 英語とは仲良くしていられました。
〉 リスニングも、多読とずぼら多聴の効果か、前よりはましになったような
〉 気がします。が、自分のリスニング力のなさに愕然とすることもしばしば。
〉 でも、ネット上で楽しめるものが増えてきているのは確かな気がします。
〉 これも、変化があって効果を書き込める日がくればいいな〜と思ってます。

〉 そんなこんなで、500万語まで来てしまいましたが、掲示板がなければ、
〉 ここまではとうてい読めなかったと思います。
〉 みなさん、ほんとうにありがとうございました!
〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

〉 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 ポロンさん、ありがとう。

〉 みなさん、Happy Reading!

〉___________________________________________________________________


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4524. Re:Kaakoさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(17:55)

------------------------------

Kaakoさん、こんにちは。
メッセージをありがとうございます!!

Kaakoさんこそ、ハリポタで270万語通過、おめでとうございます!!
お盆は帰省中でお祝いが言えませんでした。
こんなところでごめんなさいね〜。

〉 停滞中に買いあさった本を今読んでます。そして、今、暑さの為かまた停滞しているので、また買いあさっております。
〉 こうやって買っておいた本もちゃんと役に立つんですよね。(私、誰かに向かっていってるかしら?)

そういえば、停滞中はアマゾンを全然のぞかなかった!
そうか、それでよけい空回りしたのかも。。。
今度からは気分転換に思いっきり買いあさることにします。
こうやってオンナはストレスをためずに長生きするのよ。(笑)

〉〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉〉  リンドグレーンはいいですね!
〉〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉〉  でも、少なすぎる〜〜!

〉 そう、少ないですよねー。子供の頃に読んだリンドグレーンの本全部は手に入らないですね。
〉 「わたしたちの島で」って本があったと思ったんですけど。カッレくんのシリーズも見当たりません。
〉 昨年なくなられたんですよね。そういえば、やかましむらのモデルになった村があるそうです。行ってみたいなぁ。

カッレくん、ないですね〜。
日本では絶版になってしまったものも図書館で読めるけど、英語の本は
そうはいきませんものね。
やかまし村のモデルの村♪行きたいですね〜〜。
Kaakoさんなら行こうと思えば行けるんじゃないですか?
是非行ってみてくださ〜〜い。(^○^)

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★

〉 9月にカナダに行く予定。どこをたずねるか決まってないけれどプリンスエドワード島にもう一度行ってみたいなー。
〉 ポロンさんの報告読んで、すでに色がかわってしまっているAnneを読みたくなってしまった。
〉 あーまた停滞するかも。

え〜〜?!Kaakoさん、この間アメリカに行ってきたばかりでしょ?
今度はカナダですか!!いいなぁ〜〜。
プリンスエドワード島も行かれたことがあるんですね。
一度は行ってみたいな〜。
アボンリーへの道は邦訳でも読んだことがないのですが、
こちらも楽しそうなお話ですね。

また火曜日に絵本の会でいっぱいお話しましょうね!

Kaakoさんも、楽しい読書をつづけてください♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.