Re: 私は変身できなかったけど、変身もので400万語通過です!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(21:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4070. Re: 私は変身できなかったけど、変身もので400万語通過です!

お名前: 豆太
投稿日: 2003/8/13(00:27)

------------------------------

HANAEさん、こんにちは。 豆太です。
先日のオフ会ではどうもありがとうございました。
400万語おめでとうございます!

"HANAE"さんは[url:kb:4034]で書きました:
〉8月11日に"Animorphs #15"で400万語を通過することができましたのでご報告です。またいつものように全リストは私のHPに載せました。
〉           ↓
[url:http://www2.gol.com/users/hanae/booklist1.html]

今、HPにおじゃましてきました☆
とても素敵ですね。そして素晴らしいBook list!
私はPCが苦手なので、うらやましいです。

〉道のりを振りかえってみると。。。
〉 100万語ーー10月13日〜12月30日(78日間)
〉 200万語ーー12月30日〜3月22日(72日間)
〉 300万語ーー3月22日〜6月6日(76日間)
〉 400万語ーー6月6日〜8月11日(67日間)

とても早いペースで読んでいらっしゃるのですね。
変身ものも一日で読みきられているのでしょうか。スゴイ!です。

〉☆気に入った本たち
〉350万語でも一度ご報告しているため、重なっている部分もあります。ご了承下さいませ。
〉1.American Girls Collection シリーズ Kaya
〉2.American Girls Collection シリーズ Kirsten
〉1はインディアンの少女の成長するお話、2はアメリカに夢を求めて一家でスウェーデンから移住してくる少女の成長するお話です。
〉両シリーズとも全く違う時代、背景で育つのですが意思が強いしっかりとした少女であるところは似ています。とてもおすすめ☆

こちらは主人公一人一人にたくさんのエピソードと言いますか、物語があるのでしょうか。
是非今度読んでみたいです。

〉4.Blue day book 素敵な癒し系の写真。ほっとしたいときには絶対おすすめ☆

癒し系、いいですね〜。お盆にまで仕事をしている自分を慰めたりして・・・

〉5.毎度お馴染のAnimorphsシリーズ。だいぶ主人公たちのキャラクターは良く分かってき、いよいよ話は深く掘り下げていって彼らの格闘が多くなります。

15巻位にまでなると彼らもずい分強くなっていますか?
私は#1だけ読んだのですが、キリン読みながらもとても面白く感じました。
SF(?)系に興味の無い人でもハマリそうな予感でしたが、面白さはずっと続きますかしら?

〉6.Guri and Gura's picnic adventure
〉 Guri and Gura's magical friend
〉久しぶりに新しく発行されたぐりぐらの英語版をみました。やはりこのほのぼの系もいつみても和みます。あまり日本語のオリジナルを制覇していない記憶のある私ですが英語版では制覇を目指しています。きっと心の中で。

なつかしいです〜「ぐりとぐら」。
ただ、子供の頃の記憶なので、細かいストーリーを忘れている気がします。
これを英語で読んで、ほのぼの気分に浸れるとは・・・うらやましいです。

〉☆思ったことなど

〉たまに面白そうな本があると最近はレベルを気にせず読んでしまうんです。(レベル7-9くらいでも)
〉そうすると貧乏性なのですべて読んでしまうのですがものすごーーーい飛ばし読みだったりするわけで理解度60パーセントくらいだったりします。そうするとなんとなく消化不良をおこしているきもちになる(この気持ちおわかりになりますか?)。
〉そこで今度はレベルを落として(レベル2-3)読むと何となく前と比べれば理解はできているのですが今度はどうも話がものたりない気がして消化不良を起こしている気持ちになるんです。で、やっぱりとまたレベル上のオリジナルの本などに手を出すと。。。とリピートされている。

〉もちろん上記に当てはまらないこともありますが、どうも全体的にこういうことが多くなっていてなんとなく自分でも良くない気がしています。
〉やはりこういう時は落ち着いて足元をしっかりとみてレベルの下のものをじっくりゆっくり攻めていくのが早道なんでしょうか?>酒井先生

(私のような初心者が書くとなんなのですが・・・)
HANAEさんのおっしゃっている事がよくわかります!
うなずきながら読んでしまいました。
私ももっと低いレベルですが似たような事がありました。
レベル5あたりをキリン読みすると、理解度が低くて元が取れず損した(←ただのケチ?)ように感じました。
かといってレベル2あたりを読むと、わかるけれどもなんか文章がゴツゴツしていて、ストーリーもかっとんでいて今ひとつ… と思っていた時期があります。

私の場合、対処法としてひとつは、レベル2の方は「興味の薄い本」だったと思って、読まなくても気にしない! です。が、ちょっと後ろ向きでしょうか。
二つ目は「更に下のレベルも読んで振り子の幅を大きくしてみる」です。
こちらは今のところうまく行っています。

今、理解度満足(快適)レベルとキリンさん、そして今まであまり読んでいなかったレベル1,2(ICR,HLRなどなど)あたりを混ぜて読むようにしています。
(でも一日に並行するのは2種類までですが)。
すると、真中のレベルの本の筋の粗さもそれほど気にならなくなってきました。
何故か? すみません、自分でもわかりませんが…。

本当は「基礎からじっくり固めて」がいいのだろうなぁと思いつつ、100万語までにそれができていなかった自分への課題にしている部分もあるのかもしれません。

〉こんな今の私ですがとりあえずシャドウイングも本格的にはじめることにして500万語に向かいます〜。

これからもHappy Reading!! 500万語へ、いってらっしゃいませ〜 (^ ^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4190. 豆太さん、ありがとうございます

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2003/8/17(18:10)

------------------------------

豆太さんさんありがとうございました。
〉HANAEさん、こんにちは。 豆太です。
〉先日のオフ会ではどうもありがとうございました。
〉400万語おめでとうございます!
ありがとうございます。私も豆太さんとお話できたのが初めてでとても楽しかったです。shyなもんでなかなか新しい方とお話できないもんで。。。

〉とても早いペースで読んでいらっしゃるのですね。
〉変身ものも一日で読みきられているのでしょうか。スゴイ!です。
1日で読む場合もありますが、だいたいは並行して読んでいるためたまたま1日に見えるだけということですわ。

〉〉☆気に入った本たち
〉〉350万語でも一度ご報告しているため、重なっている部分もあります。ご了承下さいませ。
〉〉1.American Girls Collection シリーズ Kaya
〉〉2.American Girls Collection シリーズ Kirsten
〉〉1はインディアンの少女の成長するお話、2はアメリカに夢を求めて一家でスウェーデンから移住してくる少女の成長するお話です。
〉〉両シリーズとも全く違う時代、背景で育つのですが意思が強いしっかりとした少女であるところは似ています。とてもおすすめ☆

〉こちらは主人公一人一人にたくさんのエピソードと言いますか、物語があるのでしょうか。
〉是非今度読んでみたいです。
そうですね。シリーズですが、一応1冊1冊完結。でも続けて読んだ方がなんとなく前のエピソードが時々出るので分かりやすいというかんじでしょうか。
一応徐々に時間がたっていますし。

〉〉4.Blue day book 素敵な癒し系の写真。ほっとしたいときには絶対おすすめ☆

〉癒し系、いいですね〜。お盆にまで仕事をしている自分を慰めたりして・・・
私も一緒ですわ。

〉〉5.毎度お馴染のAnimorphsシリーズ。だいぶ主人公たちのキャラクターは良く分かってき、いよいよ話は深く掘り下げていって彼らの格闘が多くなります。
〉15巻位にまでなると彼らもずい分強くなっていますか?
〉私は#1だけ読んだのですが、キリン読みながらもとても面白く感じました。
〉SF(?)系に興味の無い人でもハマリそうな予感でしたが、面白さはずっと続きますかしら?
私もあまりSFは興味ある方ではないので最初なかなか手にとっていなかったんですがちょっとAnimorphsで普通のSFと違いますよね。楽しいですよ。はまってください(笑)

〉なつかしいです〜「ぐりとぐら」。
〉ただ、子供の頃の記憶なので、細かいストーリーを忘れている気がします。
〉これを英語で読んで、ほのぼの気分に浸れるとは・・・うらやましいです。
是非お読みください。そんなに難しい英語ではありませんし、わからないところもぐりぐらですから絵だけで雰囲気はわかります!

〉今、理解度満足(快適)レベルとキリンさん、そして今まであまり読んでいなかったレベル1,2(ICR,HLRなどなど)あたりを混ぜて読むようにしています。
〉(でも一日に並行するのは2種類までですが)。
〉すると、真中のレベルの本の筋の粗さもそれほど気にならなくなってきました。
〉何故か? すみません、自分でもわかりませんが…。
すごい、しっかりと進歩がありんですね。うらやましい。
私も並行の本を豆太さんみたいにレベル違うものを混ぜていくように気をつけてみます。
ありがとうございました。

〉これからもHappy Reading!! 500万語へ、いってらっしゃいませ〜 (^ ^)
いってきます〜。
豆太さんもHappy reading☆


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.