Holes読んで復活

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/23(12:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3949. Holes読んで復活

お名前: ケルカン
投稿日: 2003/8/9(22:24)

------------------------------

 久しぶりにお邪魔します。浦島太郎のように何か周りの状態が飲み込めません。LOGINするんだ?
 しばらくこちらの掲示板拝見していませんでした。酒井先生がこの本を読まれたようだと言うことをちらっと拝見。ほんじゃ、私も読んでみようと思いました。
 中津川から名古屋の電車の中で読みはじめました。第1章(といっても1ページ強)このリズムあうやん。クスッと笑ってしまうのです。名古屋から立ったまま新大阪までで半分。お陰でしんどさも感じずに車中を過ごせました。一度手にしたら読み終えるまで気になって仕方ない本ですね。翌日何もせず読みあげました。でもpart threeの50は蛇足。臭い臭い二人を乗せたBMWが走ってく中、雨が降りだして終わればいいのに。

ここ3か月は月3冊ぐらいです。その少ない中から
Alison Uttley "A TRAVELLER IN TIME"
Fhilippa Pearce”Tom's Midnight Garden"
Linda Howard"Mr Perfect"

最初の2冊はどちらも病気や兄弟の病気のせいで、親元を離れて過ごすときに過去に戻ってしまうお話。中でも"A TRAVELLER IN TIME"はあのMary Queen of Scotsを助けようとしている貴族のいる時代と20世紀を行き来する。それだけに英語が時々わかりにくくなる。そこはさっとすっ飛ばす。そうすると気持ち良く読み終えることができます。”Tom's Midnight Garden"の方が読みやすいと思います。どちらも翻訳でもよく読まれている作品だと思います。

Mr Perfect"はたまたまアマゾンで見つけました。「完璧な男性のリスト」を冗談で作ったばかりに、次々と殺人事件に巻き込まれていく女性たち。ややお下品な表現も見受けられますが、pastimeにはぴったりの1冊かも。

 
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3952. Re: Holes読んで復活

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/8/9(22:58)

------------------------------

ケルカンさん、お久しぶりです。SSSのマリコです。

〉 久しぶりにお邪魔します。浦島太郎のように何か周りの状態が飲み込めません。LOGINするんだ?

はい。数日見ないだけでも、迷子になりそうなくらいです。

1.なんの話題かわからなくても過去ログを検索しない
2.わからないところはとばす。
3.つまらなくなったら、さっさとひきあげる

という忙しい方の『ひさしぶりの掲示板』多読三原則というのがあるんです。
(って、今ここでつくったばかり)
書きたいことだけ書いて、書き逃げでもいいので、また時々お話を聞かせてください。

〉 しばらくこちらの掲示板拝見していませんでした。酒井先生がこの本を読まれたようだと言うことをちらっと拝見。ほんじゃ、私も読んでみようと思いました。

こういう酒井効果もあるんですね・・・
読めるのに読まない人に対する「さかいめ効果」・・・

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4005. ケルカンさん、お久しぶりです!

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/8/11(00:20)

------------------------------

ケルカンさん、こんにちは。抹茶アイスです。

〉 久しぶりにお邪魔します。浦島太郎のように何か周りの状態が飲み込めません。LOGINするんだ?

久しぶりにお名前を見つけて、とってもうれしかったです。
というわけで、思わず出てきてしまいました。
実は、どれも読んでいないので、本には反応できないのですが。

〉Mr Perfect"はたまたまアマゾンで見つけました。「完璧な男性のリスト」を冗談で作ったばかりに、次々と殺人事件に巻き込まれていく女性たち。ややお下品な表現も見受けられますが、pastimeにはぴったりの1冊かも。

あ、この本は、翻訳の方ですが、多読を始める前に図書館で借りて
読みました。お遊びで作ったリストが、どんどん深刻な事態を招くという
内容でしたね。あっという間に読んでしまったと記憶しています。

これからも、また、書き込んでくださいね。
オフ会でもお会いできたらうれしいです。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4046. Re: Holes読んで復活

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/12(10:43)

------------------------------

ケルカンさん、こんにちは。ポロンです。

そうなんです、いつのまにか掲示板も様変わり。
広場の数もどどっと増えて迷子になりそうですね。
でも、復活おめでとうございます!

Holes、ケルカンさんのおっしゃることにいちいちうなずいて
しまいます。
読み出したら気になる不思議な本でした。
そして、そう、最後はどーしてあぁなるんでしょう?

〉ここ3か月は月3冊ぐらいです。その少ない中から
〉Alison Uttley "A TRAVELLER IN TIME"
〉Fhilippa Pearce”Tom's Midnight Garden"
〉Linda Howard"Mr Perfect"

〉最初の2冊はどちらも病気や兄弟の病気のせいで、親元を離れて過ごすときに過去に戻ってしまうお話。中でも"A TRAVELLER IN TIME"はあのMary Queen of Scotsを助けようとしている貴族のいる時代と20世紀を行き来する。それだけに英語が時々わかりにくくなる。そこはさっとすっ飛ばす。そうすると気持ち良く読み終えることができます。”Tom's Midnight Garden"の方が読みやすいと思います。どちらも翻訳でもよく読まれている作品だと思います。

"A TRAVELLER IN TIME"と”Tom's Midnight Garden"
この2冊の名前があがっていてとってもうれしくなりました!
私の中でもベスト10に入る大好きな2冊です。
OxfordのMary, Queen of Scotsがおもしろかった人には、
是非読んでほしい本なんです。
バビントン事件が史実だったというところもおもしろいですね。
でも、お話はとてもロマンチックでした。

また本の感想、聞かせてください!(^○^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4050. Re: Holes読んで復活

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/12(12:53)

------------------------------

ケルカンさん、ひさしぶり!
この前のオフ会でも、ケルカンさんどうしてるのかなって、
話してたんです。

密度の濃い? 傑作ばかりの3冊ですねえ!

〉しばらくこちらの掲示板拝見していませんでした。
酒井先生がこの本を読まれたようだと言うことをちらっと拝見。
ほんじゃ、私も読んでみようと思いました。

名古屋のオフ会でもまた秋男さんに言われたんですよ、
酒井先生、なんで読んじゃったんですかって。
(言われなかったかな? いや、言い足そうな顔はしていた?
あれ、そんな話題はでなかったんだっけ?)

〉 中津川から名古屋の電車の中で読みはじめました。
第1章(といっても1ページ強)このリズムあうやん。
クスッと笑ってしまうのです。名古屋から立ったまま
新大阪までで半分。お陰でしんどさも感じずに車中を
過ごせました。一度手にしたら読み終えるまで気に
なって仕方ない本ですね。翌日何もせず読みあげました。
でもpart threeの50は蛇足。臭い臭い二人を乗せたBMWが
走ってく中、雨が降りだして終わればいいのに。

いやー、その速さで読めたら気分がいいでしょうねえ。

それにしてもぼくは最後まで普通に読んでしまったぞ。
ケルカンさんの言うような終わり方はたしかにかっこいいな。

Tom's Midnight Garden の方が読みやすいっていう言い方は
すごい。あれは決してそう読みやすい本ではないと思うな。

〉Mr Perfect"はたまたまアマゾンで見つけました。
「完璧な男性のリスト」を冗談で作ったばかりに、
次々と殺人事件に巻き込まれていく女性たち。ややお下品な
表現も見受けられますが、pastimeにはぴったりの1冊かも。

これを読んでぼくは読んでみようと思った!

では、ケルカンさん、またいつか書きに来てください。
でも、オフ会にはかならず飲みに来てください。

では、またお会いするまで、楽しい読書を


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.