Re: 152万語おめでとーございます(出遅れ:汗)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(20:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2809. Re: 152万語おめでとーございます(出遅れ:汗)

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/index.htm
投稿日: 2003/7/2(09:38)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは〜。ぷーさんでございます。
オフ会ではどうもでした♪(^-^)
あまりゆっくりお話できず残念でしたー、次回は是非ゆっくりお話したいです♪

〉ダレン・シャンの2巻を読んだら152万語で、2周目を折り返しました。

2周目の折り返しおめでとうございま〜す♪

〉「Tooth and Crow」
〉不思議なお話を集めた短編集です。ところどころついていけない、よくわからない所はありましたが、不思議〜な雰囲気だけは感じました。

わたしは結構好きだったんですが、今ひとつ評判が良くないみたいですね〜(^-^;)
余り大きな盛り上がりやオチの無い、しかもブラックな短編集なので、
好き嫌いが分かれるんでしょうね。

〉「Kidnapped」
〉「ダレン・シャン」の後に読んだのがこれ。最初の方は調子がよかったのでそのまま読めるかな〜と思ったら船に乗るあたりでわからなくなり、それでも無理矢理読んでいたら陸地の逃避行のあたりで面白くなってきて、何とか読めました。でも難しい…。

あー、これ私も読みにくかったです(^-^;)
同じく陸の逃避行辺りからは面白くなりましたが……。
その前は思わず投げてしまおうかと思いました(笑)

あと、同じような感じで「Mr Midshipman Hornblower」(OBW4)も読みにくかったです(泣)
船が出てくる話に苦手意識が出来てしまいそうでした(^-^;)

〉「The Heavenly Village」
〉これは知っている単語ばかりなのに、文章になると意味不明になる、というヤツです。それでもHeavenly Villageのふわ〜っとしたイメージが広がって、それに引かれて読み続けました。ちょっぴりやさしくて切ないオムニバスの物語です。章の冒頭が聖書の言葉になっているのに気がついて、どこの箇所か知りたくて聖書の箇所を表す語だけ辞書を引きました。

〉でも「3」にしてはレベルが高いのではないかと思って、オフ会で会ったのをいいことに書評を上げたぷーさんにそのことを言ってみました。そして無理矢理「4」の方がいいかも…と言わせてしまいました。

これは、ホント申し訳ありませんでしたm(__)m
早速、オフの翌日にレベルを変更いたしました。

実はレベルを決めるときにも大分悩んだんです。
その頃のわたしはレベル3はある程度読んでるけど、4は余り、
それ以上のレベルはほとんど読んでいないという状態で、
レベル4の本よりは読みやすい、3の中ではむずかしめかも、
使用されている語も難しいものはあまり無く、
長さも10000語くらいで余り長くないし、
わたしはあまりキリスト教の知識が無い(大学のキリ教くらい)ので読みにくく感じたけど、
もっと詳しい方なら読みやすいのかも、
などなどと悩んだ末に3にしてしまいました。

もしかするとキリスト教的な表現のところより、
日常生活の部分のほうが分かりにくかったですか?
日常的な動作って意外とイメージが湧きにくいことが多い、と思う今日この頃です。

以前にも話題になっていましたが、
レベル決めに悩んだときは高めにしておいたほうが良いのかもしれないですね。
レベル低めにしておいて読めないとショックを受ける方もいるでしょうし……反省。

うーん、勉強になりました。
でもホント、レベル決めって難しいですね(A^^;)

〉オフ会の時に、OBWにことごとくフラれているとか、「ダレン・シャン」が読めたのにレベル3の児童書がすんなり読めないとか、酒井先生に訴えました。そうしたら「好みのきつい人はそうなります」と言われてしまいました。「おもしろくない」じゃなくて、「わからない」なのに…と思ったのですが、やはりそんなもんだと。

うん、先生のおっしゃるとおりですよ。
「ダレン・シャン」結構難しいですもん、
これが読めるのに他が読めないというのはやっぱり「わからない」というよりは
「おもしろくない」から読めないだけだと思います(^-^)

〉それでは読めないOBWのことは忘れて、ブッククラブで面白い本を探すことにします。

〉Happy Reading!

はーい♪これからも楽しい本を見つけてHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2844. ぷーさん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/7/3(01:28)

------------------------------

ぷーさん、こんいちは。

〉オフ会ではどうもでした♪(^-^)
〉あまりゆっくりお話できず残念でしたー、次回は是非ゆっくりお話したいです♪

こちらこそどうも。もっとゆっくりお話したかったですね。

〉2周目の折り返しおめでとうございま〜す♪

ありがとうございま〜す。

〉〉「Tooth and Crow」

〉わたしは結構好きだったんですが、今ひとつ評判が良くないみたいですね〜(^-^;)
〉余り大きな盛り上がりやオチの無い、しかもブラックな短編集なので、
〉好き嫌いが分かれるんでしょうね。

わかりにくかったので…。わかって相性が合えば好きになれるんでしょうね。

〉〉「The Heavenly Village」
〉〉でも「3」にしてはレベルが高いのではないかと思って、オフ会で会ったのをいいことに書評を上げたぷーさんにそのことを言ってみました。そして無理矢理「4」の方がいいかも…と言わせてしまいました。

〉これは、ホント申し訳ありませんでしたm(__)m
〉早速、オフの翌日にレベルを変更いたしました。

本当に無理矢理ですみませんでした。

〉実はレベルを決めるときにも大分悩んだんです。
〉その頃のわたしはレベル3はある程度読んでるけど、4は余り、
〉それ以上のレベルはほとんど読んでいないという状態で、
〉レベル4の本よりは読みやすい、3の中ではむずかしめかも、
〉使用されている語も難しいものはあまり無く、
〉長さも10000語くらいで余り長くないし、
〉わたしはあまりキリスト教の知識が無い(大学のキリ教くらい)ので読みにくく感じたけど、
〉もっと詳しい方なら読みやすいのかも、
〉などなどと悩んだ末に3にしてしまいました。

〉もしかするとキリスト教的な表現のところより、
〉日常生活の部分のほうが分かりにくかったですか?
〉日常的な動作って意外とイメージが湧きにくいことが多い、と思う今日この頃です。

日本人はキリスト教に詳しくない人のほうが多いので、知っている人を想定しないほうがいいのではないでしょうか。でもそれほどキリスト教色は前面に出ていないように思いました。私がキリスト教徒で、ここに書かれている「God」が素直に受け入れられたからかもしれませんが。
それよりも知っている単語が文章にあると意味不明、というのが大きかったです。日常生活というより、実際に存在する具体的な場所ではない、イメージの世界なのでつかみにくいのかもしれません。

〉うーん、勉強になりました。
〉でもホント、レベル決めって難しいですね(A^^;)

難しいですね〜。

〉うん、先生のおっしゃるとおりですよ。
〉「ダレン・シャン」結構難しいですもん、
〉これが読めるのに他が読めないというのはやっぱり「わからない」というよりは
〉「おもしろくない」から読めないだけだと思います(^-^)

本当に「わからない」んですけどねえ…。
ダレン・シャンはキリン読みの飛ばし読みです。(^^ゞ

〉はーい♪これからも楽しい本を見つけてHappy Reading!!

ぷーさんもHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.