Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(04:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2347. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/6/20(16:23)

------------------------------

hiroさん、こんにちは。くまくまです。

200万語通過、おめでとうございまーす!

〉☆お勧めの本

〉 ・The Ring (PGR3)
〉  謎の多いストーリーです。すべての謎が解けたとき、主人公の悲しみが伝わって
〉   来て、胸が締め付けられました。

掲示板でかなり評判になっていましたよね。気になっています。

〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉   ・The Client (PGR4)
〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉  どちらも最後までハラハラします。
〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉  いつか読みたいです。

The Girl Who Loved Tom Gordonは、ようやく買って本棚で待機中です。
どんなお話か読むのが楽しみです。hiroさんは原書を買われるほど感動されたのですね。
期待がふくらみます。
The Clientもおもしろそうですね。

〉・児童書では
〉 Full House Michelleは相変わらずお気に入りのシリーズですが、その他に見つけたシリーズでは、
〉 Boxcar Children とBABY-SITTERS Little Sister のシリーズが読みやすく、面白かったです。

BABY-SITTERS Little Sisterシリーズは、読みたくて探しているのですが、
amazonでは在庫切れで、SSS Bookshopでも品切れ中なので、早く入荷しないかと
心待ちにしています。読みやすいのですねー。ますます読みたい欲が高まります!
Boxcar Childrenは#1をようやくゲットしたので、読むのが楽しみです。

〉 その他では、
〉・Sleepovers
〉・The Cat Mummy
〉  2冊とも、語り口は淡々としているのに心の奥に深く入ってきます。
〉 この作者の他の作品も読んでみたくなりました。

Jacquline Wilsonさんの本はホントによいですねー。イラストも最初見たときは
何とも思わなかったのですが、話を読みながら見ると、すごくイメージしやすいし
お話とマッチしていて素晴らしいです。The Cat Mummyはこれから読もうと思って
いる本なので楽しみです。

〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉 読んでいて涙が出てしまいました。

表紙、ホントに怖いですね。まだ中を見ていないのですが、そろそろぱらぱらと
のぞき見してみようかしらと思いました。

〉それが、120万語あたりでOBW3の本に躓いて、評判のいい本だっただけに何とか読もうとしたけどだめでした。
〉その後、他のレベル3なら大丈夫だろうと、「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」などいろいろなタイプのレベル3を読んでみましたが、どれもダメでした。
〉それならば児童書を、とお気に入りの「Famouse Five」「Goosebumps」を手に取りましたが、「Famouse Five」は何とか読めたもののしっくりこない。「Goosebumps」は最初の2ページで投げ出してしまいました。
〉ここで素直にレベルを下げればよかったのですが、やっぱり単語力のない私にはレベル3以上は無理なんだ。他の方は単語力が無いといいながらも中学程度の力はもっている。私は中学英語の単語もあやしいんだから・・・と思い、どうしても単語力をつけたくなり、何度もいろいろな本にしおりを挟みなおしながら書店で「ボキャビルマラソン」のパンフレットまで貰って来てしまいました。
〉そのころ、掲示板でちょうど私と似たような方の書き込みを見つけ、レスを読んでいるうちにせめて1年は多読でがんばろうという気持ちになりました。
〉みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。

私はもうそろそろ120万語にさしかかろうというところですので、とても
参考になります。私は今、なぜか簡単な本をたくさん読みたい欲求に駆られていて、
レベル0〜2あたりを立て続けに読んでいます。もしもあるレベルをつらいと
思ったら、思い切ってレベルを下げたり自分のお気に入りの本を読めばよいのですね。
100万語を越えたら、レベル0の本はあまり読まなくなるかな、なんて思って
いましたが、そんなことはないですね。まだまだしばらくはお友達です(^^)

〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・

私も自分の読む速度が遅いなー、と思っているのですが、たくさん読んでいれば
いずれ上がってくるのですね。あまり悩まずに、気楽に構えることにします。

〉結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?
〉「Goosebumps」もまた楽しく読めるようになりました。
〉「不幸本」で飛ばし読みのコツもつかみ(と思う)、何とか大きな壁を乗り越えられたようです。
〉今では「ボキャビル」をやろうとは思っていません。
〉私はなにをあせっていたのでしょうか?

力強いお言葉、ありがとうございます。
「悩む前に読む」くらいの気持ちになれたら、いつの間にか悩みが解消していそうですね。
私もあせらずに一歩一歩歩いていきたいと思います。

hiroさん、3周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2396. くまくまさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(20:38)

------------------------------

くまくまさん、こんにちは!

〉200万語通過、おめでとうございまーす!

ありがとうございまーす!

〉〉☆お勧めの本

〉〉 ・The Ring (PGR3)

〉掲示板でかなり評判になっていましたよね。気になっています。

読みやすくてどんどん読めてしまいます!
でも、じっくりとよんで欲しい1冊です。

〉The Girl Who Loved Tom Gordonは、ようやく買って本棚で待機中です。
〉どんなお話か読むのが楽しみです。hiroさんは原書を買われるほど感動されたのですね。
〉期待がふくらみます。
〉The Clientもおもしろそうですね。

どちらもレベル4とは思えない位、すごくわかりやすい英語で書いてあります。
ハラハラ、ドキドキで面白かったですよ!

〉BABY-SITTERS Little Sisterシリーズは、読みたくて探しているのですが、
〉amazonでは在庫切れで、SSS Bookshopでも品切れ中なので、早く入荷しないかと
〉心待ちにしています。読みやすいのですねー。ますます読みたい欲が高まります!

あ〜!BookShopでも品切れなんですか〜?
私はBookShopで購入したのですが、たわいない子供たちの世界が書かれているのですが、大人が読んでも結構面白いと思います。
英語自体はMichelleよりも易しく感じました。

〉〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉〉 読んでいて涙が出てしまいました。

〉表紙、ホントに怖いですね。まだ中を見ていないのですが、そろそろぱらぱらと
〉のぞき見してみようかしらと思いました。

のぞいて見てくださ〜い!
児童書、侮れないぞ!という感じです(^^)

〉私はもうそろそろ120万語にさしかかろうというところですので、とても
〉参考になります。私は今、なぜか簡単な本をたくさん読みたい欲求に駆られていて、
〉レベル0〜2あたりを立て続けに読んでいます。もしもあるレベルをつらいと
〉思ったら、思い切ってレベルを下げたり自分のお気に入りの本を読めばよいのですね。
〉100万語を越えたら、レベル0の本はあまり読まなくなるかな、なんて思って
〉いましたが、そんなことはないですね。まだまだしばらくはお友達です(^^)

私も100万語を過ぎたら上のレベルの本ばかりバンバン読んでいるのかと思っていました。
でも、最近やっと絵本も味わえるようになってきたしまだまだこれからもお世話になりそうです。

〉私も自分の読む速度が遅いなー、と思っているのですが、たくさん読んでいれば
〉いずれ上がってくるのですね。あまり悩まずに、気楽に構えることにします。

そうですよ〜!楽しく読んでいれば、絶対上がってきます!
そういう私もつい最近気がついたんですが(^^ゞ

〉「悩む前に読む」くらいの気持ちになれたら、いつの間にか悩みが解消していそうですね。
〉私もあせらずに一歩一歩歩いていきたいと思います。

そうです!
これからも一緒に楽しく読んでいきましょうね!

〉hiroさん、3周目もHappy Reading!

くまくまさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.