200万語通過しました!(長文で失礼します。)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2313. 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/20(04:20)

------------------------------

こんにちは!hiroです。
6月19日に「On the Bank of Plum Creek」を読み終えて200万語を通過しました♪
1月16日〜6月19日、100万語を通過してから5ヶ月と少しかかりました。

☆読んだ本

・絵本 (6冊)
 Prince Cinders
 CLOUDLAND
 Little Witch's Bad Dream  (SIR)
 Little Bear's Friend    (ICR)
 Little Bear's Visit    (ICR)
 Father Bear Comes Home   (ICR)

・GR レベル0 (5冊)

 VAMPIRE KILLER (OBW)
BLUE CAT CLUB (PGR)
Kim's Choice (PGR)
White Oryx (PGR)
Troy Stone (PGR)

    レベル1 (6冊)

 Christmas in Prague (OBW)
The Adventures of Tom Sawyer (OBW)
Inspector Logan (OBW)
The President's Murder (OBW)
The Coldest Place on Earth (OBW)
ALI AND HIS CAMERA (PGR)

レベル2  (15冊)

 Voodoo Island (OBW)
The Piano (OBW)
The Children of the New Forest (OBW)
BABE-The Sheep-Pig (PGR)
Newspaper Boy (MGR)
Dangerrous Journey (MGR)
The Long Tunnel (MGR)
The Adventures of Tom Sawyer (MGR)
Northanger Abbey (MGR)
The Signalman and Ghost at the trial (MGR)
The Story of the Tresure Seeker (PGR)
The Earthquake (PGR)
Logan's Choice (CER)
The Wave (PGR)
Good Wives (MGR)

レベル3 (14冊)

 The Stranger (MGR)
Go,Lovely Rose and Other Stories (OBW)
The Turn of the Screw (PGR)
The Ring (PGR)
David Copperfield (PGR)
The Ironing Man (CER)
Six Ghost Stories (PGR)
Titanic! (PGR)
Jane Eyre (PGR)
Z for Zachariah (MGR)
The Fugitive (PGR)
Just Good Friends (CER)
Princess Diana (PGR)
Dangerrous Game (PGR)

レベル4 (7冊)

 The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR)
Meet Me in Istanbul (MGR)
The Client (PGR)
Strangers on a Train (PGR)
River God (MGR)
The Lady in White (CER)
Street Lawyer (PGR)

・児童書 (42冊)

 A to Z Mysteries A〜E (5冊)
 Magic Tree House #9〜#14 (6冊)
 Full House Michelle (8冊)
 Full House Sisters #1
BABY-SITTERS Little Sister #1〜#5(5冊)
 Goosebumps #4、#6、#7  (3冊)
 Marvin Redpost #1、#2   (2冊)
Sleepovers
The Children of Noisy Village
The Cat Mummy
Famouse Five #3
 Sarah,Plain and Tall
 Nancy Drew Notebooks #2
There's a Boy in the girls' Bathroom
The Boxcar Children
Frindle
A Series of Unfortunate Events #1
 The Courage of Sarah Noble
On the Banks of Plum Creek

100〜200の計で95冊、合計で2,005,494語になりました。

☆お勧めの本

今回読んだ絵本には、みんな和ませてもらいました。
特にCLOUDLANDは少し異色の絵本で絵が素敵です。眺めているだけで楽しい♪

・GRでは、

 ・Good Wives (MGR2)
 大好きな若草物語の続編です。いつか、原書でも読みたいです。
 
 ・The Ring (PGR3)
 謎の多いストーリーです。すべての謎が解けたとき、主人公の悲しみが伝わって
   来て、胸が締め付けられました。
 ・The Fugitive (PGR3)
 ハラハラ、ドキドキしました。
   どんどん読めます。

 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
  ・The Client (PGR4)
   子供ががんばっている物に弱いんです。
  どちらも最後までハラハラします。
  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
  いつか読みたいです。

・児童書では
 Full House Michelleは相変わらずお気に入りのシリーズですが、その他に見つけたシリーズでは、
 Boxcar Children とBABY-SITTERS Little Sister のシリーズが読みやすく、面白かったです。
 その他では、
・Sleepovers
・The Cat Mummy
 2冊とも、語り口は淡々としているのに心の奥に深く入ってきます。
 この作者の他の作品も読んでみたくなりました。
・There's a Boy in the Girls' Bathroom
 この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
 読んでいて涙が出てしまいました。
・The Courage of Sarah Noble
  Sarahとインディアンの心のふれあいが素敵です。
・A Series of Unfortunate Events
 単語は難しいけど、先が気になってどんどん読めました。
 私は、この本で飛ばし読みのコツがつかめました。

今回の100万語は、約5ヶ月と前回より少しだけ期間は短かったのですが、大きな壁にぶつかり、したばたともがきながら進みました。
0〜100万語の時は読むことが楽しくて、ひたすら楽しく通過したという印象がありました。
それが、120万語あたりでOBW3の本に躓いて、評判のいい本だっただけに何とか読もうとしたけどだめでした。
その後、他のレベル3なら大丈夫だろうと、「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」などいろいろなタイプのレベル3を読んでみましたが、どれもダメでした。
それならば児童書を、とお気に入りの「Famouse Five」「Goosebumps」を手に取りましたが、「Famouse Five」は何とか読めたもののしっくりこない。「Goosebumps」は最初の2ページで投げ出してしまいました。
ここで素直にレベルを下げればよかったのですが、やっぱり単語力のない私にはレベル3以上は無理なんだ。他の方は単語力が無いといいながらも中学程度の力はもっている。私は中学英語の単語もあやしいんだから・・・と思い、どうしても単語力をつけたくなり、何度もいろいろな本にしおりを挟みなおしながら書店で「ボキャビルマラソン」のパンフレットまで貰って来てしまいました。
そのころ、掲示板でちょうど私と似たような方の書き込みを見つけ、レスを読んでいるうちにせめて1年は多読でがんばろうという気持ちになりました。
みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。
150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
読みやすいと紹介されていた「The Ring」や「David Copperfield」もスラスラ読めました。
ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。
単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
「The Ironing Man」などは、最初のうちはのんびりとした展開だったので読む速度が遅いために読んでは眠くなりを繰り返して面白くなる前に投げ出していたようです。
結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?
「Goosebumps」もまた楽しく読めるようになりました。
「不幸本」で飛ばし読みのコツもつかみ(と思う)、何とか大きな壁を乗り越えられたようです。
今では「ボキャビル」をやろうとは思っていません。
私はなにをあせっていたのでしょうか?
あの時、掲示板にご自分の悩みを書き込んでくださった方、レスをつけてくださった方に感謝しています。
これからも「楽しく」をキーワードに読み進みたいと思います。
長々としまりのない文章を書いてしまって、すみませんでした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
それでは、Happy Reading!

  
  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2315. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2003/6/20(05:50)

------------------------------

hiroさん、こんにちは!

200万語おっめでとーございまーっっす!<(^。^)V

自分ができないことを棚にあげて言うのもなんですが、

いっやーーー、こういう詳しくてきちんと整理されている報告って、いいですよね!
はしからはしまでなめるようにして読んで堪能しちゃう!
やっぱ、報告はかくありたいものです、ウン。
#でも私にはムリだよーーーーン!(^^;;;;;

GRもしっかり読んで、児童書も話題どころをしっかり押さえて
着実に歩みを進めている感じ。
報告形式にも、読み方にもhiroさんのお人柄がにじみ出ているなぁ。

〉☆お勧めの本

〉今回読んだ絵本には、みんな和ませてもらいました。
〉特にCLOUDLANDは少し異色の絵本で絵が素敵です。眺めているだけで楽しい♪

John Burninghamの写真と絵が組み合わさったのって、
比較的最近の作風のヤツなんですよね〜。
う〜ん、気になる。
そういえば、最近絵本に手を出してないなぁ〜。

〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉   ・The Client (PGR4)
〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉  どちらも最後までハラハラします。
〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉  いつか読みたいです。

最近LV4のGRに凝っているんです。
チェックしておこう!

〉今回の100万語は、約5ヶ月と前回より少しだけ期間は短かったのですが、大きな壁にぶつかり、したばたともがきながら進みました。

失礼してSnip!

〉今では「ボキャビル」をやろうとは思っていません。
〉私はなにをあせっていたのでしょうか?

詳しい経過報告にいちいち「わかるよー、わかるよそれー!」と反応しながら読みました。
「私はなにをあせっていたのでしょうか?」と、これに集約されますね。

ちなみに私の100-200万語は英作文問題集に手を出して挫折したり、
無理矢理レベル0-9まで読んだり、GRを無視したり
TOEIC問題集をガツガツやったり、無謀きわまりない100万語でした。(白状)

今はその反動で、GR一筋になっています。
いずれまたその反動で、児童書に入れ込むことになるかな。
私はまだまだ読み方に落ち着きがありません。
もともとの性分もあるかもしれませんが、
まだまだあせってるかもしれません、イカン。(^^;;;;;

〉あの時、掲示板にご自分の悩みを書き込んでくださった方、レスをつけてくださった方に感謝しています。
〉これからも「楽しく」をキーワードに読み進みたいと思います。
〉長々としまりのない文章を書いてしまって、すみませんでした。

いへいへ、とても共感と感動と羨望をもって読みました!

私も200万語を超えたばかりです。
お互いに3周目もマイペースで楽しくいきましょうね!

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2365. はらぺこあおむしさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/20(23:44)

------------------------------

はらぺこあおむしさん、こんばんは!
すっごい、早起きですね〜\(◎o◎)/!

〉200万語おっめでとーございまーっっす!<(^。^)V

ありがとうございます♪
先日は「ブチュ」ありがとうございました。
しっかり受け止めました(^_-)-☆

〉今回読んだ絵本には、みんな和ませてもらいました。
〉〉特にCLOUDLANDは少し異色の絵本で絵が素敵です。眺めているだけで楽しい♪

〉John Burninghamの写真と絵が組み合わさったのって、
〉比較的最近の作風のヤツなんですよね〜。
〉う〜ん、気になる。
〉そういえば、最近絵本に手を出してないなぁ〜。

きれいですよ〜!見とれてしまいます。

〉〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉〉   ・The Client (PGR4)
〉〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉〉  どちらも最後までハラハラします。
〉〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉〉  いつか読みたいです。

〉最近LV4のGRに凝っているんです。
〉チェックしておこう!

読んでください〜!
損はさせません!(sumisumiさん談)

〉〉今では「ボキャビル」をやろうとは思っていません。
〉〉私はなにをあせっていたのでしょうか?

〉詳しい経過報告にいちいち「わかるよー、わかるよそれー!」と反応しながら読みました。
〉「私はなにをあせっていたのでしょうか?」と、これに集約されますね。

〉ちなみに私の100-200万語は英作文問題集に手を出して挫折したり、
〉無理矢理レベル0-9まで読んだり、GRを無視したり
〉TOEIC問題集をガツガツやったり、無謀きわまりない100万語でした。(白状)

きゃ〜!あおむしさんも?
無心で進んだ100万語と違って欲が出てきてしまうんですよね?

〉今はその反動で、GR一筋になっています。
〉いずれまたその反動で、児童書に入れ込むことになるかな。
〉私はまだまだ読み方に落ち着きがありません。
〉もともとの性分もあるかもしれませんが、
〉まだまだあせってるかもしれません、イカン。(^^;;;;;

それもわかります〜!
私もいつもどちらかに偏ってます。

〉私も200万語を超えたばかりです。
〉お互いに3周目もマイペースで楽しくいきましょうね!

は〜い!ついて行きま〜す(^o^)/
これからもよろしくお願いしま〜す!

〉Happy Reading!!

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2317. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: 新・ペギー双葉山 (またあるときはペギーヌ山)
投稿日: 2003/6/20(06:47)

------------------------------

わたしに1,221unhappy points の不幸をくれたhiroさん、
200万語おめでとうございます!

おもしろそうな本、参考にさせていただきます。
これから200万語報告が増えそうですね・・

〉Marvin Redpost #1、#2 
 
 ヒジキスクラブにも入られたようですね。
 #3以降もおもしろいですよ〜

 それではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2366. 新・ペギー双葉山 (またあるときはペギーヌ山)さん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(00:00)

------------------------------

新・ペギー双葉山 (またあるときはペギーヌ山)さん、こんばんは!

〉わたしに1,221unhappy points の不幸をくれたhiroさん、
〉200万語おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉おもしろそうな本、参考にさせていただきます。
〉これから200万語報告が増えそうですね・・

同じ位のお仲間がたくさんいらっしゃるので励みになります。

〉〉Marvin Redpost #1、#2 
〉 
〉 ヒジキスクラブにも入られたようですね。
〉 #3以降もおもしろいですよ〜

は〜い!仲間に入れてください(^o^)/
私、アマゾンが値上げする前に#8まで揃えた〜!って喜んでいたんです。
そうしたら、なぜだか#4だけ買いもらしてました(涙)
ペギーさんの報告を読んだら#4が一番面白そうなのに〜!
もう、すぐ買っちゃいます!

〉 それではまた!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2320. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/6/20(08:00)

------------------------------

hiroさん、おめでとうございます!キャロルです。

〉☆お勧めの本
〉・児童書では
〉 Full House Michelleは相変わらずお気に入りのシリーズですが、その他に見つけたシリーズでは、
〉 Boxcar Children とBABY-SITTERS Little Sister のシリーズが読みやすく、面白かったです。

そういえば最近ミシェルを読んでないなあ。私は今120万語を過ぎた辺り
なんですが、ちょっとこの頃背伸び気味かも・・・。

〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉 読んでいて涙が出てしまいました。

この本大好きです。やっぱり表紙を見て読むのを躊躇してたんですが、
読んでよかった!感動しました。

〉それが、120万語あたりでOBW3の本に躓いて、評判のいい本だっただけに何とか読もうとしたけどだめでした。
〉その後、他のレベル3なら大丈夫だろうと、「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」などいろいろなタイプのレベル3を読んでみましたが、どれもダメでした。
〉それならば児童書を、とお気に入りの「Famouse Five」「Goosebumps」を手に取りましたが、「Famouse Five」は何とか読めたもののしっくりこない。「Goosebumps」は最初の2ページで投げ出してしまいました。
〉ここで素直にレベルを下げればよかったのですが、やっぱり単語力のない私にはレベル3以上は無理なんだ。他の方は単語力が無いといいながらも中学程度の力はもっている。私は中学英語の単語もあやしいんだから・・・と思い、どうしても単語力をつけたくなり、何度もいろいろな本にしおりを挟みなおしながら書店で「ボキャビルマラソン」のパンフレットまで貰って来てしまいました。

この経過は私にとってタイムリーなので、とても参考になります。
この頃レベル3以上が多いんですよね。
そのうえ厚めの本とか一般書とか買い込んで本棚に並べたりして。
ううむ。危険信号だったかな?

〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
〉私はなにをあせっていたのでしょうか?
〉あの時、掲示板にご自分の悩みを書き込んでくださった方、レスをつけてくださった方に感謝しています。
〉これからも「楽しく」をキーワードに読み進みたいと思います。
〉長々としまりのない文章を書いてしまって、すみませんでした。

「楽しく」というキーワード、つい忘れちゃったりするんですよね。
「あせり」についてもよくよくわかります。
これから先も繰り返すのかなあ。それともいつかパアッと解放されるときが
来るんでしょうか。

〉最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉これからも、よろしくお願いします。
〉それでは、Happy Reading!

これからもどうぞよろしくお願いします。
時々おしゃべりしに来てくださいね!では、3周目もHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2368. キャロルさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(00:19)

------------------------------

キャロルさん、こんばんは!

〉hiroさん、おめでとうございます!キャロルです。

ありがとうございます!

〉そういえば最近ミシェルを読んでないなあ。私は今120万語を過ぎた辺り
〉なんですが、ちょっとこの頃背伸び気味かも・・・。

では、背伸びに疲れたときミシェルで一服( ^^) _旦~~
読み続けると飽きてきてしまうかもしれないけど、たまに読むと和めます!

〉〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉〉 読んでいて涙が出てしまいました。

〉この本大好きです。やっぱり表紙を見て読むのを躊躇してたんですが、
〉読んでよかった!感動しました。

でしょ〜!本は見かけじゃない?

〉この経過は私にとってタイムリーなので、とても参考になります。
〉この頃レベル3以上が多いんですよね。
〉そのうえ厚めの本とか一般書とか買い込んで本棚に並べたりして。
〉ううむ。危険信号だったかな?

私もいっぱい本棚に並んでいます(汗)
でも、キャロルさん楽しく読めているみたいだから大丈夫ですよ〜!
ところで、キャロルさんが読んだ「秘密の花園」ってGR?それとも児童書ですか?
私、本屋さんの児童書の棚に並んでいる「秘密の花園」がすご〜く気になっているんです。

〉〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
〉〉私はなにをあせっていたのでしょうか?
〉〉あの時、掲示板にご自分の悩みを書き込んでくださった方、レスをつけてくださった方に感謝しています。
〉〉これからも「楽しく」をキーワードに読み進みたいと思います。
〉〉長々としまりのない文章を書いてしまって、すみませんでした。

〉「楽しく」というキーワード、つい忘れちゃったりするんですよね。
〉「あせり」についてもよくよくわかります。
〉これから先も繰り返すのかなあ。それともいつかパアッと解放されるときが
〉来るんでしょうか。

私は、きっと繰り返すような気がします。
楽しければいい!って思ってはいるんですけど、そういう性分なんですね!

〉これからもどうぞよろしくお願いします。
〉時々おしゃべりしに来てくださいね!では、3周目もHappy Reading!!!

こちらこそ、よろしくお願いします。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2382. Re: キャロルさん、ありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/6/21(09:10)

------------------------------

hiroさん、こんにちは〜。キャロルです。

〉ところで、キャロルさんが読んだ「秘密の花園」ってGR?それとも児童書ですか?
〉私、本屋さんの児童書の棚に並んでいる「秘密の花園」がすご〜く気になっているんです。

読書日記に本の詳細を書くのを忘れちゃいました。
GRですよ。OBWのレベル3のものです。
良かったので早速原書を買っちゃって本棚に飾ったところ。
結構厚みがあるんですよね〜。いつ頃読めるかな?

では、報告まで。
またおしゃべりしてくださいね〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2409. Re: キャロルさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(23:02)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは!
お返事ありがとうございます。

〉〉ところで、キャロルさんが読んだ「秘密の花園」ってGR?それとも児童書ですか?
〉〉私、本屋さんの児童書の棚に並んでいる「秘密の花園」がすご〜く気になっているんです。

〉読書日記に本の詳細を書くのを忘れちゃいました。
〉GRですよ。OBWのレベル3のものです。
〉良かったので早速原書を買っちゃって本棚に飾ったところ。
〉結構厚みがあるんですよね〜。いつ頃読めるかな?

おぉ!買われましたか?
う〜ん!私も時間の問題かも・・・
毎週土曜にチビを体操教室に連れて行っているんですけど、その帰りに必ず寄る本屋さんに置いてあるんです。
私に手招きしているような気がする・・・

〉では、報告まで。
〉またおしゃべりしてくださいね〜♪

また、よろしくお願いしま〜す!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2324. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: TAKE
投稿日: 2003/6/20(08:28)

------------------------------

hiroさん、おはようございます。
ミッシェルファンのTAKEです。(^o^)
200万語の通過、おめでとうございます!!

〉 ・The Fugitive (PGR3)
〉  ハラハラ、ドキドキしました。
〉   どんどん読めます。

ハラハラ、ドキドキ・・読みたいです!
今日、ブッククラブに行くので探してきます。

〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉   ・The Client (PGR4)
〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉  どちらも最後までハラハラします。
〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉  いつか読みたいです。

わー一緒です。私も子供が頑張っているものには惹かれます〜。
原書まで買ってしまうほどなのですね?
これも読めるレベルになったら是非読んでみたいです。

〉・児童書では
〉 Full House Michelleは相変わらずお気に入りのシリーズですが、その他に見つけたシリーズでは、
〉 Boxcar Children とBABY-SITTERS Little Sister のシリーズが読みやすく、面白かったです。

私もミッシェル大好きです♪
で、Boxcar Children の#1も私も読みました。
これも可愛くてよかったですよね!
BABY-SITTERS Little Sister のシリーズはまだ読んでいないので
チャレンジしてみたいと思います。

〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉 読んでいて涙が出てしまいました。

うわーこれも是非読んでみたい!!
hiroさんの好みは私と似ているみたい。
たくさん読みたい本がチェックできて嬉しいです♪

〉それが、120万語あたりでOBW3の本に躓いて、評判のいい本だっただけに何とか読もうとしたけどだめでした。
〉その後、他のレベル3なら大丈夫だろうと、「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」などいろいろなタイプのレベル3を読んでみましたが、どれもダメでした。

私も経験があります。
続くと結構へこみますよね!
今手元に眠っている読めなかった本、数冊・・
最初は読めないことがショックでしたが、最近はその冊数が増えてきたせいもあって(笑)
いつか読めるんだから楽しみにしようと思えるようになりました。
今の私ははレベル4が難しくて・・レベルを下げていますが、スイスイ読めるものが続いて少しいい気持ちです。(笑)で、そろそろレベル4も無理して読んでみようという気になっています。

〉みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。

ホント!!ミッシェルは和み本ですよね!
私は、ミッシェルはわからない単語もたくさん出てくるのですが、不思議と読めちゃうんです。
だから読めない本が続いたときの救世主になってもらっています!(笑)

〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
〉読みやすいと紹介されていた「The Ring」や「David Copperfield」もスラスラ読めました。
〉ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。
〉単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
〉「The Ironing Man」などは、最初のうちはのんびりとした展開だったので読む速度が遅いために読んでは眠くなりを繰り返して面白くなる前に投げ出していたようです。
〉結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?

自信がついてきたようですね?よかったですね!!
私もhiroさんのあとを追いかけています。
またお勧めの本があれば教えてくださいね。
ではでは・・
3週目もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2383. TAKEさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(11:34)

------------------------------

TAKEさん、こんにちは!

〉200万語の通過、おめでとうございます!!

ありがとうございます。

〉〉 ・The Fugitive (PGR3)
〉〉  ハラハラ、ドキドキしました。
〉〉   どんどん読めます。

〉ハラハラ、ドキドキ・・読みたいです!
〉今日、ブッククラブに行くので探してきます。

読みやすかったですよ!
ハラハラものって、どんどん読めちゃいますよね!

〉〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉〉   ・The Client (PGR4)
〉〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉〉  どちらも最後までハラハラします。
〉〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉〉  いつか読みたいです。

〉わー一緒です。私も子供が頑張っているものには惹かれます〜。
〉原書まで買ってしまうほどなのですね?
〉これも読めるレベルになったら是非読んでみたいです。

どちらもレベル3とそんなに変わらない位読みやすかったですよ!
ブッククラブにあったらぜひ、トライしてみてください!(^^)!

〉私もミッシェル大好きです♪
〉で、Boxcar Children の#1も私も読みました。
〉これも可愛くてよかったですよね!
〉BABY-SITTERS Little Sister のシリーズはまだ読んでいないので
〉チャレンジしてみたいと思います。

BABY-SITTERS Little Sister はすごく読みやすいですよ!
子供が活躍する本が好きな方にお勧めです!

〉〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom

〉うわーこれも是非読んでみたい!!
〉hiroさんの好みは私と似ているみたい。
〉たくさん読みたい本がチェックできて嬉しいです♪

そうですか?そうですか?嬉しい!
これは、題名や表紙はちょっとびっくりなんですけど、中身はすごくいいです。ぜひぜひ!

〉私も経験があります。
〉続くと結構へこみますよね!
〉今手元に眠っている読めなかった本、数冊・・
〉最初は読めないことがショックでしたが、最近はその冊数が増えてきたせいもあって(笑)
〉いつか読めるんだから楽しみにしようと思えるようになりました。
〉今の私ははレベル4が難しくて・・レベルを下げていますが、スイスイ読めるものが続いて少しいい気持ちです。(笑)で、そろそろレベル4も無理して読んでみようという気になっています。

私、TAKEさんの「あれ〜?どうしましょう!助けて!」(でしたっけ?違っていたらごめんなさい!)
のスレッドに励まされました。その節はありがとうございました(^^)
スイスイ読めると本当に気持ちいいですよね!
Macmillanのレベル4なら結構読みやすいです。お勧め!

〉自信がついてきたようですね?よかったですね!!
〉私もhiroさんのあとを追いかけています。
〉またお勧めの本があれば教えてくださいね。
〉ではでは・・
〉3週目もHappy Reading!!

とはいっても、まだまだ亀読みの私です。
これからもよろしくお願いします(^^)
TAKEさんのお勧め本も教えてくださいね!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2398. Re: hiroさん!お勧め、注文しちゃいました♪

お名前: TAKE
投稿日: 2003/6/21(21:24)

------------------------------

hiroさん、こんばんは!

〉〉〉 ・The Fugitive (PGR3)
〉〉〉  ハラハラ、ドキドキしました。
〉〉〉   どんどん読めます。

〉〉ハラハラ、ドキドキ・・読みたいです!
〉〉今日、ブッククラブに行くので探してきます。

〉読みやすかったですよ!
〉ハラハラものって、どんどん読めちゃいますよね!

昨日、ブッククラブにあったんですよ!ラッキー♪
表紙を見たらハリソンフォードが。。
あ、これ映画で見たんだわ。「逃亡者」
ちょっと?年取ってるわたしは、この映画ができたとき、
もっと昔の(最初の?)テレビでやってた逃亡者を思い出しました。
ここに来るほとんどの人が知らないだろうーな・・・(苦笑)
映画のストーリーを少し覚えているので、うんと楽しんで読んでみたいと思います♪(^^)

〉〉〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉〉〉   ・The Client (PGR4)
〉〉〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉〉〉  どちらも最後までハラハラします。
〉〉〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉〉〉  いつか読みたいです。

〉〉わー一緒です。私も子供が頑張っているものには惹かれます〜。
〉〉原書まで買ってしまうほどなのですね?
〉〉これも読めるレベルになったら是非読んでみたいです。

〉どちらもレベル3とそんなに変わらない位読みやすかったですよ!
〉ブッククラブにあったらぜひ、トライしてみてください!(^^)!

はーい、「The Client」はブッククラブで見つけたのですが、(これも映画でありましたね!)
「The Girl Who Loved ・・」の方はなかったんです。
で、
〉どちらもレベル3とそんなに変わらない位読みやすかったですよ!
こう書いてくださったのが嬉しくて、
hiroさんお勧めの「There's a Boy in the Girls' Bathroom」とあと数冊、
さっきamazonで注文しちゃいました。
届くのがとても楽しみです!

〉私、TAKEさんの「あれ〜?どうしましょう!助けて!」(でしたっけ?違っていたらごめんなさい!)
〉のスレッドに励まされました。その節はありがとうございました(^^)

えー!覚えていてくださったんですか?嬉しいなぁ♪
こちらこそ、本当にその節はありがとうございました。
お陰さまで、あのときの悩みはどこへやら・・
うん、とにかくつまづいたらレベルを落とせばいいのよ〜なーんて、さらっと思えるようになりました。(笑)

〉スイスイ読めると本当に気持ちいいですよね!
〉Macmillanのレベル4なら結構読みやすいです。お勧め!

Macmillanですね?ありがとうございます!!(^^)V

〉TAKEさんのお勧め本も教えてくださいね!

はーい、一つ書きます。
昨日借りた本の一冊、「The Stranger」レベル3 
あ、これ、Macmillanでした。やっぱり読みやすいです!
これはサスペンスですが、なんだろう?えー?どうなるの??とハラハラしながらあっという間に読んでしまいました。
結末がね、以外というか・・ビックリしましたよ。
もしまだでしたら、チャンスがあれば読んでくださいね。(^^)

こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします♪

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2408. Re: hiroさん!お勧め、注文しちゃいました♪

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(22:54)

------------------------------

TAKEさん、こんばんは!

〉〉〉〉 ・The Fugitive (PGR3)

〉昨日、ブッククラブにあったんですよ!ラッキー♪
〉表紙を見たらハリソンフォードが。。
〉あ、これ映画で見たんだわ。「逃亡者」
〉ちょっと?年取ってるわたしは、この映画ができたとき、
〉もっと昔の(最初の?)テレビでやってた逃亡者を思い出しました。
〉ここに来るほとんどの人が知らないだろうーな・・・(苦笑)
〉映画のストーリーを少し覚えているので、うんと楽しんで読んでみたいと思います♪(^^)

ブッククラブにありましたか?よかったですね〜!
いいな〜!ブッククラブ!
私ももう少し近かったらいくんだけどな〜!

〉はーい、「The Client」はブッククラブで見つけたのですが、(これも映画でありましたね!)
〉「The Girl Who Loved ・・」の方はなかったんです。
〉で、
〉〉どちらもレベル3とそんなに変わらない位読みやすかったですよ!
〉こう書いてくださったのが嬉しくて、
〉hiroさんお勧めの「There's a Boy in the Girls' Bathroom」とあと数冊、
〉さっきamazonで注文しちゃいました。
〉届くのがとても楽しみです!

わー!嬉しい!!(ん?私が喜んでどうするんだろう?)
気に入ってもらえるといいなぁ!
楽しんでくださいね(^^)/

〉〉私、TAKEさんの「あれ〜?どうしましょう!助けて!」(でしたっけ?違っていたらごめんなさい!)
〉〉のスレッドに励まされました。その節はありがとうございました(^^)

〉えー!覚えていてくださったんですか?嬉しいなぁ♪
〉こちらこそ、本当にその節はありがとうございました。
〉お陰さまで、あのときの悩みはどこへやら・・
〉うん、とにかくつまづいたらレベルを落とせばいいのよ〜なーんて、さらっと思えるようになりました。(笑)

覚えてますよ〜!ちょうどあの時の私にタイムリーな内容だったんだから・・・
こうやって自分の悩みを書いたら、それに励まされる人もいるんだなぁ!って思いました(^^)

〉はーい、一つ書きます。
〉昨日借りた本の一冊、「The Stranger」レベル3 
〉あ、これ、Macmillanでした。やっぱり読みやすいです!
〉これはサスペンスですが、なんだろう?えー?どうなるの??とハラハラしながらあっという間に読んでしまいました。
〉結末がね、以外というか・・ビックリしましたよ。
〉もしまだでしたら、チャンスがあれば読んでくださいね。(^^

ありがとうございます。
また、これからもよろしくお願いします。
Happy Reading!(^O^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2329. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/6/20(09:19)

------------------------------

hiroさん、200万語通過、おめでとうございます!

sumisumです。

〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉   ・The Client (PGR4)
〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉  どちらも最後までハラハラします。
〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉  いつか読みたいです。

本当に、ドキドキ、ハラハラしました。損はさせません(?)

〉・The Courage of Sarah Noble
〉   Sarahとインディアンの心のふれあいが素敵です。
インディアンのお父さんが素敵ですね。また、お父さんが行ってしまう
ところで、何故か主人の母の満州引き上げのときの思い出話を
思い出して、胸がいっぱいに…

〉ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。
〉単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
〉「The Ironing Man」などは、最初のうちはのんびりとした展開だったので読む速度が遅いために読んでは眠くなりを繰り返して面白くなる前に投げ出していたようです。

おお、わかります。
読む速度が上がった、っていうことは、ぱっと見てわかるものが増えた、
結局、はじめのうちは単語数、というよりもいつも読んでいる言葉がどれだけ
定着したか、っていうことなんですね、きっと。

〉結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?

〉私はなにをあせっていたのでしょうか?

焦りをおさえて、大成功、でしたね!

hiroさんには、ちょくちょくHPにも訪問していただいてありがとうございます。
これからも、よろしくお願いしまーす!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2384. sumisumiさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(12:11)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは!

〉hiroさん、200万語通過、おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)

〉本当に、ドキドキ、ハラハラしました。損はさせません(?)

sumisumiさんのHPを見ていてどうしても読みたくなって原書も買ってしまいました(^^)
いつか読みたいです。

〉〉・The Courage of Sarah Noble
〉〉   Sarahとインディアンの心のふれあいが素敵です。
〉インディアンのお父さんが素敵ですね。また、お父さんが行ってしまう
〉ところで、何故か主人の母の満州引き上げのときの思い出話を
〉思い出して、胸がいっぱいに…

こういう、静かに感動できる本っていいですよね!

〉〉ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。
〉〉単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
〉〉「The Ironing Man」などは、最初のうちはのんびりとした展開だったので読む速度が遅いために読んでは眠くなりを繰り返して面白くなる前に投げ出していたようです。

〉おお、わかります。
〉読む速度が上がった、っていうことは、ぱっと見てわかるものが増えた、
〉結局、はじめのうちは単語数、というよりもいつも読んでいる言葉がどれだけ
〉定着したか、っていうことなんですね、きっと。

そうなんですね!知っているはずの単語でも読んでいてすぐにわからなくって、それが何回も読んでいるうちにすぐに場面とつながるようになってくる!
そういう単語が大分増えたのが嬉しいです。

〉〉結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?

〉〉私はなにをあせっていたのでしょうか?

〉焦りをおさえて、大成功、でしたね!

はい!みなさんのおかげです!

〉hiroさんには、ちょくちょくHPにも訪問していただいてありがとうございます。

sumisumiさんのHPは、いつか読みたい本の宝庫で見ていてワクワクします。
これからもよろしくお願いします(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2331. hiroさん、 200万語通過おめでとうございます!

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/6/20(09:47)

------------------------------

hiroさん、こんにちは。抹茶アイスです。

200万語通過、おめでとうございます。

〉 ・Good Wives (MGR2)
〉  大好きな若草物語の続編です。いつか、原書でも読みたいです。
〉 ・The Ring (PGR3)
〉 ・The Fugitive (PGR3)
  ・The Client (PGR4)

私も読みました。面白かったです。
特に、Good Wives!
「これ、日本語で書いてあるの?」と思ったほど読みやすかったです。
それからThe Fugitive は映画も見ました。

〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉  いつか読みたいです。

これって、キングなんですね。

児童書の方は、まだ読んでないものが多いです。参考にさせていただきますね。
特にThere's a Boy in the Girls' Bathroomは、本棚にあるので、
今度読んでみます。

〉みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。
〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
〉単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
〉結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?

うーん、私も同じような感じです〜。
100万語過ぎてから、やさしいめのものばかりたくさん読んでました。
(ちなみに私の和み本もフルハウスシリーズです。)
そのうちに、そうですね、やっぱり後半くらいからかな、急に読めるものが
増えてきたような気がします。
(って過去形にしてるけど、まだ200万語通過していません・・・
今月中にはなんとか・・・したい)
「量が解決!」って本当にそうですね。

〉「Goosebumps」もまた楽しく読めるようになりました。
〉「不幸本」で飛ばし読みのコツもつかみ(と思う)、何とか大きな壁を乗り越えられたようです。

そう、それと「飛ばし読み」の技ですね。

〉これからも「楽しく」をキーワードに読み進みたいと思います。

そしてやっぱり「楽しく!」
これで決まりですね!

〉長々としまりのない文章を書いてしまって、すみませんでした。
〉最後まで読んでくださってありがとうございました。

たくさん書いてくださってありがとうございました。
これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2386. 抹茶アイスさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(12:36)

------------------------------

抹茶アイスさん、こんにちは!

〉200万語通過、おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉〉 ・Good Wives (MGR2)
〉〉  大好きな若草物語の続編です。いつか、原書でも読みたいです。
〉〉 ・The Ring (PGR3)
〉〉 ・The Fugitive (PGR3)
〉   ・The Client (PGR4)

〉私も読みました。面白かったです。
〉特に、Good Wives!
〉「これ、日本語で書いてあるの?」と思ったほど読みやすかったです。
〉それからThe Fugitive は映画も見ました。

The Fugitive、見てみたい!
最近、またビデオ屋さん通いが始まって、「大空港」も見たのでAirportをきりんしてみようかと思っているところです。

〉〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉〉  いつか読みたいです。

〉これって、キングなんですね。

そうです。キングって難しいって言われているけどこれはGRだから読みやすかったです。
最後までハラハラ楽しめるのでお勧めです。

〉児童書の方は、まだ読んでないものが多いです。参考にさせていただきますね。
〉特にThere's a Boy in the Girls' Bathroomは、本棚にあるので、
〉今度読んでみます。

これは、同年代の男の子がいる母としてとってもツボにはまりました。
ぜひ、読んでみてください!

〉うーん、私も同じような感じです〜。
〉100万語過ぎてから、やさしいめのものばかりたくさん読んでました。
〉(ちなみに私の和み本もフルハウスシリーズです。)
〉そのうちに、そうですね、やっぱり後半くらいからかな、急に読めるものが
〉増えてきたような気がします。
〉(って過去形にしてるけど、まだ200万語通過していません・・・
〉今月中にはなんとか・・・したい)
〉「量が解決!」って本当にそうですね。

疲れた時に戻れる本があるっていいですよね!
ミシェルには助けられています。今度は、ステファニーのシリーズも読んでみたいと思っています(^^)
お勧めがあったら教えてくださいね!

〉〉「Goosebumps」もまた楽しく読めるようになりました。
〉〉「不幸本」で飛ばし読みのコツもつかみ(と思う)、何とか大きな壁を乗り越えられたようです。

〉そう、それと「飛ばし読み」の技ですね。

まだまだ未熟なんですけど大分飛ばせるようになったから、1周年(来月の16日で1周年なんです。)記念にちょっと(大分?)きりんをしてみようと思っています。

〉〉これからも「楽しく」をキーワードに読み進みたいと思います。

〉そしてやっぱり「楽しく!」
〉これで決まりですね!

みなさんとこうやってお話できるから「楽しく」をキープできるような気がします。
これからもよろしくお願いします(^o^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2391. ステファニーのおすすめ本は・・

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/6/21(15:55)

------------------------------

hiroさん、こんにちは。抹茶アイスです。

〉疲れた時に戻れる本があるっていいですよね!
〉ミシェルには助けられています。今度は、ステファニーのシリーズも読んでみたいと思っています(^^)
〉お勧めがあったら教えてくださいね!

ステファニーシリーズのお勧めですが
Sugar and Spice Advice(総語数22000)
これが面白かったです。

この巻では、ステファニーが料理に挑戦するんですが、チリペッパーを入れすぎ、
「辛〜い!」と、あの家族が大騒ぎしたり、ブラウニーに砂糖と塩を間違えて
入れたり、サラダをオーブンに入れて焼いたりと散々な結果に・・。
もう読みながら大笑いしてしまいました。
ちなみに私もコーヒーに塩を入れたことがあります・・・って笑ってる場合
じゃないか(^^;

〉The Fugitive、見てみたい!
〉最近、またビデオ屋さん通いが始まって、「大空港」も見たのでAirportをきりんしてみようかと思っているところです。

おぉ、「大空港」見たんですか。
近所で探しましたがどこにもなかったです(涙)
Airport,面白かったです。
不幸本が読めたら、もうきりんじゃないです〜

〉〉児童書の方は、まだ読んでないものが多いです。参考にさせていただきますね。
〉〉特にThere's a Boy in the Girls' Bathroomは、本棚にあるので、
〉〉今度読んでみます。

〉これは、同年代の男の子がいる母としてとってもツボにはまりました。
〉ぜひ、読んでみてください!

はい、そうします。
たった今、同年代の男の子が出ている本で、「The Twelfth Angel」を読み終わり
レビューを書いてきたところです。とってもよかったです。泣いちゃった。
いやー、もう英語読んで泣いたり笑ったりできて、幸せ。

〉まだまだ未熟なんですけど大分飛ばせるようになったから、1周年(来月の16日で1周年なんです。)記念にちょっと思っています。

もうすぐ1周年なんですね。記念本、何を読まれるのか楽しみです。
また報告してくださいね。
よけいなことですが、(大分?)きりん・・・を読んで、昔、大麒麟という
お相撲さんがいたなーって思い出してしまいました。

では1周年にむかって、はっけよーい、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2412. Re: ステファニーのおすすめ本は・・

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(23:22)

------------------------------

抹茶アイスさん、こんばんは!
お返事ありがとうございます。

〉ステファニーシリーズのお勧めですが
〉Sugar and Spice Advice(総語数22000)
〉これが面白かったです。

ありがとうございます。さっそくチェックします。

〉この巻では、ステファニーが料理に挑戦するんですが、チリペッパーを入れすぎ、
〉「辛〜い!」と、あの家族が大騒ぎしたり、ブラウニーに砂糖と塩を間違えて
〉入れたり、サラダをオーブンに入れて焼いたりと散々な結果に・・。
〉もう読みながら大笑いしてしまいました。
〉ちなみに私もコーヒーに塩を入れたことがあります・・・って笑ってる場合
〉じゃないか(^^;

私はよく煮物でやります。ははは・・・
家族はいい迷惑ですよね!

〉おぉ、「大空港」見たんですか。
〉近所で探しましたがどこにもなかったです(涙)
〉Airport,面白かったです。
〉不幸本が読めたら、もうきりんじゃないです〜

実は、本を読んでからビデオを見ようと思っていたんですが、ビデオ屋さんで
目にとまってしまってつい、先にビデオを見てしまいました。
本も今日購入しました。届くのが楽しみです。(^^♪

〉たった今、同年代の男の子が出ている本で、「The Twelfth Angel」を読み終わり
〉レビューを書いてきたところです。とってもよかったです。泣いちゃった。
〉いやー、もう英語読んで泣いたり笑ったりできて、幸せ。

英語で読まれたんですね!
今日、長男のために邦訳を買ったんです。
私はどうしようか迷っていたんだけど、やっぱり英語で読みたいなぁ!

〉〉まだまだ未熟なんですけど大分飛ばせるようになったから、1周年(来月の16日で1周年なんです。)記念にちょっと思っています。

〉もうすぐ1周年なんですね。記念本、何を読まれるのか楽しみです。
〉また報告してくださいね。

読めたら、報告しま〜す。
報告がなかったら・・・聞かないでくださいね(^^ゞ

〉よけいなことですが、(大分?)きりん・・・を読んで、昔、大麒麟という
〉お相撲さんがいたなーって思い出してしまいました。

そういえば、いましたね!
私も大分体重が増えて来たしなあ!(関係ないか・・・)

〉では1周年にむかって、はっけよーい、Happy Reading!
             ↑
          なんか、気に入っちゃいました。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2332. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/6/20(09:52)

------------------------------

hiroさん、おはようございます。200万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは!hiroです。
〉6月19日に「On the Bank of Plum Creek」を読み終えて200万語を通過しました♪
〉1月16日〜6月19日、100万語を通過してから5ヶ月と少しかかりました。

よかったですね、200万語通過♪わたしも、100万語から200万語までが約5ヶ月。100万語までは、英語の本が読めるだけでうれしかったし、語数を稼ぐのが楽しかったと思います。100万語を過ぎると、ちょっと肩の力が抜けると言うのか、自然に近くなったと言うのか、ゆっくりペースになりました。でも、平日の読めない分、土日に読みたくなり、忙しくて(家族サービスもあるし...)読めないとちょっと欲求不満です。

〉☆お勧めの本

〉今回読んだ絵本には、みんな和ませてもらいました。
〉特にCLOUDLANDは少し異色の絵本で絵が素敵です。眺めているだけで楽しい♪

絵本やレベル0〜2も読まれているのですね。再読ですか?そうじゃないのかな。私は全部自費購入なんで、レベルが低いものは改めて買うのはちょっとと思うし、再読をレベル1で10冊ほどして見たぐらいです。レベル2以上で再読するより、新しい本を読みたいし。

〉・GRでは、

〉 ・The Ring (PGR3)
〉  謎の多いストーリーです。すべての謎が解けたとき、主人公の悲しみが伝わって
〉   来て、胸が締め付けられました。

先がどうなっているかがずっと気になって読んでいました。

〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉   ・The Client (PGR4)
〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉  どちらも最後までハラハラします。
〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉  いつか読みたいです。

Kingですね。掲示板で話題になっていましたね。Heinemannでしたっけ、買ってみるかな。

〉・児童書では、
〉・Sleepovers
〉・The Cat Mummy
〉  2冊とも、語り口は淡々としているのに心の奥に深く入ってきます。
〉 この作者の他の作品も読んでみたくなりました。

しおさんのお奨めで読んだ人が多いですね。あの紹介はとってもためになりました。Take a Good Lookも弱視の女の子が出てきて良かったです。うちの本棚にはBuried Aliveがあります。そのうち読んでみます。

〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉 読んでいて涙が出てしまいました。

Sacharファンになって、Marvin Redpostシリーズも4巻読みました。8巻まで読んで見たいです。

〉・The Courage of Sarah Noble
〉   Sarahとインディアンの心のふれあいが素敵です。

興味があります。違うSarahだけど、Sarah 3部作を読んだので、これにも興味があります。ところで、Caleb's Storyが良かったですよ♪

〉・A Series of Unfortunate Events
〉  単語は難しいけど、先が気になってどんどん読めました。
〉 私は、この本で飛ばし読みのコツがつかめました。

面白かったので2巻目も買いました。本棚で出番を待っています。

〉それでは、Happy Reading!

3周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2394. ヨシオさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(19:23)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは!

〉hiroさん、おはようございます。200万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

ありがとうございます!

〉〉今回読んだ絵本には、みんな和ませてもらいました。
〉〉特にCLOUDLANDは少し異色の絵本で絵が素敵です。眺めているだけで楽しい♪

〉絵本やレベル0〜2も読まれているのですね。再読ですか?そうじゃないのかな。私は全部自費購入なんで、レベルが低いものは改めて買うのはちょっとと思うし、再読をレベル1で10冊ほどして見たぐらいです。レベル2以上で再読するより、新しい本を読みたいし。

自分で買ったのもあるのですが、図書館(最近気がついたんですが、近所の図書館は絵本が多いんです。)と立ち読みが多いです(本屋さん、ごめんなさい!でも、立ち読みするときは何か必ず買ってます(汗))
再読はあまり得意ではないんです。私もどちらかというと新しい本を読みたいほうで・・・

〉〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉〉   ・The Client (PGR4)
〉〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉〉  どちらも最後までハラハラします。
〉〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉〉  いつか読みたいです。

〉Kingですね。掲示板で話題になっていましたね。Heinemannでしたっけ、買ってみるかな。

MacmillanのIntermediateです。
とっても読みやすくてお勧めです。
最後までハラハラします。

〉〉・児童書では、
〉〉・Sleepovers
〉〉・The Cat Mummy
〉〉  2冊とも、語り口は淡々としているのに心の奥に深く入ってきます。
〉〉 この作者の他の作品も読んでみたくなりました。

〉しおさんのお奨めで読んだ人が多いですね。あの紹介はとってもためになりました。Take a Good Lookも弱視の女の子が出てきて良かったです。うちの本棚にはBuried Aliveがあります。そのうち読んでみます。

本当にすばらしい紹介でしたよね!
Take a Good Lookも我が家の本棚にあります。
さっそく読んでみます(^^)

〉〉・The Courage of Sarah Noble
〉〉   Sarahとインディアンの心のふれあいが素敵です。

〉興味があります。違うSarahだけど、Sarah 3部作を読んだので、これにも興味があります。ところで、Caleb's Storyが良かったですよ♪

静かな感動というタイプです。
Sarah3部作は1作目だけ読みましたがこれも静かな感動タイプですよね!
続きも買おうと思っています。

〉〉・A Series of Unfortunate Events
〉〉  単語は難しいけど、先が気になってどんどん読めました。
〉〉 私は、この本で飛ばし読みのコツがつかめました。

〉面白かったので2巻目も買いました。本棚で出番を待っています。

そのうち、私も続きます。
う〜ん、買いたい本がたくさんありすぎる!!

〉3周目もHappy Reading!

ヨシオさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2334. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: Kian
投稿日: 2003/6/20(10:32)

------------------------------

こんにちは、hiroさん。Kianです。

200万語通過おめでとうございます!
とっても丁寧なご報告で読んでいてじわ〜じわ〜って感動しました。
そして、

〉私はなにをあせっていたのでしょうか?

この一言、私の涙を誘いました。
hiroさん、掲示板の多読をやっててよかった〜と思いましたよ!
これからも一緒に読んでいきましょう!

ず〜っとず〜っとHappy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2395. Kianさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(19:31)

------------------------------

Kianさん、こんにちは!

〉200万語通過おめでとうございます!
〉とっても丁寧なご報告で読んでいてじわ〜じわ〜って感動しました。
〉そして、

ありがとうございます。
いや〜!Kianさんに言われると恥ずかしいです。
私はKianさんの、あの力強〜い報告にたくさんパワーをもらいましたから・・・

〉〉私はなにをあせっていたのでしょうか?

〉この一言、私の涙を誘いました。
〉hiroさん、掲示板の多読をやっててよかった〜と思いましたよ!

私もみなさんの書き込みに元気をもらって、本当に掲示板に参加していてよかったって思ってます。

〉これからも一緒に読んでいきましょう!

はい、もちろんです!!

〉ず〜っとず〜っとHappy reading!

ず〜っと、ず〜っと、ねっ!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2347. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/6/20(16:23)

------------------------------

hiroさん、こんにちは。くまくまです。

200万語通過、おめでとうございまーす!

〉☆お勧めの本

〉 ・The Ring (PGR3)
〉  謎の多いストーリーです。すべての謎が解けたとき、主人公の悲しみが伝わって
〉   来て、胸が締め付けられました。

掲示板でかなり評判になっていましたよね。気になっています。

〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉   ・The Client (PGR4)
〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉  どちらも最後までハラハラします。
〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉  いつか読みたいです。

The Girl Who Loved Tom Gordonは、ようやく買って本棚で待機中です。
どんなお話か読むのが楽しみです。hiroさんは原書を買われるほど感動されたのですね。
期待がふくらみます。
The Clientもおもしろそうですね。

〉・児童書では
〉 Full House Michelleは相変わらずお気に入りのシリーズですが、その他に見つけたシリーズでは、
〉 Boxcar Children とBABY-SITTERS Little Sister のシリーズが読みやすく、面白かったです。

BABY-SITTERS Little Sisterシリーズは、読みたくて探しているのですが、
amazonでは在庫切れで、SSS Bookshopでも品切れ中なので、早く入荷しないかと
心待ちにしています。読みやすいのですねー。ますます読みたい欲が高まります!
Boxcar Childrenは#1をようやくゲットしたので、読むのが楽しみです。

〉 その他では、
〉・Sleepovers
〉・The Cat Mummy
〉  2冊とも、語り口は淡々としているのに心の奥に深く入ってきます。
〉 この作者の他の作品も読んでみたくなりました。

Jacquline Wilsonさんの本はホントによいですねー。イラストも最初見たときは
何とも思わなかったのですが、話を読みながら見ると、すごくイメージしやすいし
お話とマッチしていて素晴らしいです。The Cat Mummyはこれから読もうと思って
いる本なので楽しみです。

〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉 読んでいて涙が出てしまいました。

表紙、ホントに怖いですね。まだ中を見ていないのですが、そろそろぱらぱらと
のぞき見してみようかしらと思いました。

〉それが、120万語あたりでOBW3の本に躓いて、評判のいい本だっただけに何とか読もうとしたけどだめでした。
〉その後、他のレベル3なら大丈夫だろうと、「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」などいろいろなタイプのレベル3を読んでみましたが、どれもダメでした。
〉それならば児童書を、とお気に入りの「Famouse Five」「Goosebumps」を手に取りましたが、「Famouse Five」は何とか読めたもののしっくりこない。「Goosebumps」は最初の2ページで投げ出してしまいました。
〉ここで素直にレベルを下げればよかったのですが、やっぱり単語力のない私にはレベル3以上は無理なんだ。他の方は単語力が無いといいながらも中学程度の力はもっている。私は中学英語の単語もあやしいんだから・・・と思い、どうしても単語力をつけたくなり、何度もいろいろな本にしおりを挟みなおしながら書店で「ボキャビルマラソン」のパンフレットまで貰って来てしまいました。
〉そのころ、掲示板でちょうど私と似たような方の書き込みを見つけ、レスを読んでいるうちにせめて1年は多読でがんばろうという気持ちになりました。
〉みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。

私はもうそろそろ120万語にさしかかろうというところですので、とても
参考になります。私は今、なぜか簡単な本をたくさん読みたい欲求に駆られていて、
レベル0〜2あたりを立て続けに読んでいます。もしもあるレベルをつらいと
思ったら、思い切ってレベルを下げたり自分のお気に入りの本を読めばよいのですね。
100万語を越えたら、レベル0の本はあまり読まなくなるかな、なんて思って
いましたが、そんなことはないですね。まだまだしばらくはお友達です(^^)

〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・

私も自分の読む速度が遅いなー、と思っているのですが、たくさん読んでいれば
いずれ上がってくるのですね。あまり悩まずに、気楽に構えることにします。

〉結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?
〉「Goosebumps」もまた楽しく読めるようになりました。
〉「不幸本」で飛ばし読みのコツもつかみ(と思う)、何とか大きな壁を乗り越えられたようです。
〉今では「ボキャビル」をやろうとは思っていません。
〉私はなにをあせっていたのでしょうか?

力強いお言葉、ありがとうございます。
「悩む前に読む」くらいの気持ちになれたら、いつの間にか悩みが解消していそうですね。
私もあせらずに一歩一歩歩いていきたいと思います。

hiroさん、3周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2396. くまくまさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(20:38)

------------------------------

くまくまさん、こんにちは!

〉200万語通過、おめでとうございまーす!

ありがとうございまーす!

〉〉☆お勧めの本

〉〉 ・The Ring (PGR3)

〉掲示板でかなり評判になっていましたよね。気になっています。

読みやすくてどんどん読めてしまいます!
でも、じっくりとよんで欲しい1冊です。

〉The Girl Who Loved Tom Gordonは、ようやく買って本棚で待機中です。
〉どんなお話か読むのが楽しみです。hiroさんは原書を買われるほど感動されたのですね。
〉期待がふくらみます。
〉The Clientもおもしろそうですね。

どちらもレベル4とは思えない位、すごくわかりやすい英語で書いてあります。
ハラハラ、ドキドキで面白かったですよ!

〉BABY-SITTERS Little Sisterシリーズは、読みたくて探しているのですが、
〉amazonでは在庫切れで、SSS Bookshopでも品切れ中なので、早く入荷しないかと
〉心待ちにしています。読みやすいのですねー。ますます読みたい欲が高まります!

あ〜!BookShopでも品切れなんですか〜?
私はBookShopで購入したのですが、たわいない子供たちの世界が書かれているのですが、大人が読んでも結構面白いと思います。
英語自体はMichelleよりも易しく感じました。

〉〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉〉 読んでいて涙が出てしまいました。

〉表紙、ホントに怖いですね。まだ中を見ていないのですが、そろそろぱらぱらと
〉のぞき見してみようかしらと思いました。

のぞいて見てくださ〜い!
児童書、侮れないぞ!という感じです(^^)

〉私はもうそろそろ120万語にさしかかろうというところですので、とても
〉参考になります。私は今、なぜか簡単な本をたくさん読みたい欲求に駆られていて、
〉レベル0〜2あたりを立て続けに読んでいます。もしもあるレベルをつらいと
〉思ったら、思い切ってレベルを下げたり自分のお気に入りの本を読めばよいのですね。
〉100万語を越えたら、レベル0の本はあまり読まなくなるかな、なんて思って
〉いましたが、そんなことはないですね。まだまだしばらくはお友達です(^^)

私も100万語を過ぎたら上のレベルの本ばかりバンバン読んでいるのかと思っていました。
でも、最近やっと絵本も味わえるようになってきたしまだまだこれからもお世話になりそうです。

〉私も自分の読む速度が遅いなー、と思っているのですが、たくさん読んでいれば
〉いずれ上がってくるのですね。あまり悩まずに、気楽に構えることにします。

そうですよ〜!楽しく読んでいれば、絶対上がってきます!
そういう私もつい最近気がついたんですが(^^ゞ

〉「悩む前に読む」くらいの気持ちになれたら、いつの間にか悩みが解消していそうですね。
〉私もあせらずに一歩一歩歩いていきたいと思います。

そうです!
これからも一緒に楽しく読んでいきましょうね!

〉hiroさん、3周目もHappy Reading!

くまくまさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2349. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: ポロン
投稿日: 2003/6/20(17:10)

------------------------------

hiroさん、こんにちは!ポロンです。

200万語通過、おめでとうございます!!

〉100〜200の計で95冊、合計で2,005,494語になりました。

詳しいご報告、ありがとうございます!
GRまで全てのタイトルを書いてくださってるので、これから
200万語を目指す方にすっごく参考になりますね!

〉☆お勧めの本

〉今回読んだ絵本には、みんな和ませてもらいました。
〉特にCLOUDLANDは少し異色の絵本で絵が素敵です。眺めているだけで楽しい♪

いいな、いいな〜。

〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉・The Courage of Sarah Noble
〉・A Series of Unfortunate Events
 
この3冊、私が最近読んだ中で重なってます。(^^)
There's a Boy in the Girls' Bathroomはどなたにもおすすめ!
The Courage of Sarah Nobleは、少女の心の描き方もいいし、
インディアンのお父さんがほんとうに素敵でしたね。
A Series of Unfortunate Events、通称「不幸本」は
読み出したらぜったいやめられない!(笑)
ちょっとお固い感じの単語がでてきますけど、ほんとだ、
おもしろさにつられて読み飛ばしの練習にいいかもしれませんね。

〉今回の100万語は、約5ヶ月と前回より少しだけ期間は短かったのですが、大きな壁にぶつかり、したばたともがきながら進みました。
〉0〜100万語の時は読むことが楽しくて、ひたすら楽しく通過したという印象がありました。
〉それが、120万語あたりでOBW3の本に躓いて、評判のいい本だっただけに何とか読もうとしたけどだめでした。
〉その後、他のレベル3なら大丈夫だろうと、「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」などいろいろなタイプのレベル3を読んでみましたが、どれもダメでした。
〉それならば児童書を、とお気に入りの「Famouse Five」「Goosebumps」を手に取りましたが、「Famouse Five」は何とか読めたもののしっくりこない。「Goosebumps」は最初の2ページで投げ出してしまいました。
〉ここで素直にレベルを下げればよかったのですが、やっぱり単語力のない私にはレベル3以上は無理なんだ。他の方は単語力が無いといいながらも中学程度の力はもっている。私は中学英語の単語もあやしいんだから・・・と思い、どうしても単語力をつけたくなり、何度もいろいろな本にしおりを挟みなおしながら書店で「ボキャビルマラソン」のパンフレットまで貰って来てしまいました。

hiroさん、そうだったんですか〜。知らなかった!
誰でも多かれ少なかれ、100万語を越すとそういう悩みが出るのかもしれませんね。
特に、語彙については、どうしたってすぐに増えるものじゃないので、
やっぱりボキャビルをやらないとダメなんじゃ?って(密かに)思う人も
いるかもしれません。
でも、多読で染み込んだ単語って、日本語訳は知らないけど、
瞬間的にイメージできる分、楽だなぁ〜って思います。

〉そのころ、掲示板でちょうど私と似たような方の書き込みを見つけ、レスを読んでいるうちにせめて1年は多読でがんばろうという気持ちになりました。
〉みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。
〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
〉読みやすいと紹介されていた「The Ring」や「David Copperfield」もスラスラ読めました。
〉ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。

やったー!すごい、すごい!!

〉単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
〉「The Ironing Man」などは、最初のうちはのんびりとした展開だったので読む速度が遅いために読んでは眠くなりを繰り返して面白くなる前に投げ出していたようです。

英語のままパパっと頭の中に入ってくる感じ、気持ちいいですよね?

〉結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?
〉「Goosebumps」もまた楽しく読めるようになりました。
〉「不幸本」で飛ばし読みのコツもつかみ(と思う)、何とか大きな壁を乗り越えられたようです。
〉今では「ボキャビル」をやろうとは思っていません。
〉私はなにをあせっていたのでしょうか?

よかったですね〜。hiroさんの今の心情が
「私はなにをあせっていたのでしょうか?」の一言にあらわれてます。(^^)
今、120万語の頃のhiroさんと同じような思いの方もいらっしゃるかもしれませんね。
あせりは禁物とわかっていても、先を急ぎたくなってしまうこと、ありますよね。
でも、量が解決し、楽しめなかった本を楽しめるようになった、
というhiroさんのご報告は、すごくみなさんの励みになると思います。
私も、「やっぱり量が解決するんだなぁ」という思いをさらに
深めることができました。(^○^)

素敵なご報告をありがとうございました!
3周目も「楽しく」、Happy Reading!(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2403. ポロンさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(21:47)

------------------------------

ポロンさんこんばんは!

〉200万語通過、おめでとうございます!!

ありがとうございます。

〉〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉〉・The Courage of Sarah Noble
〉〉・A Series of Unfortunate Events
〉 
〉この3冊、私が最近読んだ中で重なってます。(^^)
〉There's a Boy in the Girls' Bathroomはどなたにもおすすめ!
〉The Courage of Sarah Nobleは、少女の心の描き方もいいし、
〉インディアンのお父さんがほんとうに素敵でしたね。
〉A Series of Unfortunate Events、通称「不幸本」は
〉読み出したらぜったいやめられない!(笑)
〉ちょっとお固い感じの単語がでてきますけど、ほんとだ、
〉おもしろさにつられて読み飛ばしの練習にいいかもしれませんね。

ほんとうに!3冊ともお勧めですよね!
特に「不幸本」はhiro的飛ばし読み練習本No.1!(って、これって失礼かしら?)
楽しく飛ばせます!

〉hiroさん、そうだったんですか〜。知らなかった!
〉誰でも多かれ少なかれ、100万語を越すとそういう悩みが出るのかもしれませんね。
〉特に、語彙については、どうしたってすぐに増えるものじゃないので、
〉やっぱりボキャビルをやらないとダメなんじゃ?って(密かに)思う人も
〉いるかもしれません。
〉でも、多読で染み込んだ単語って、日本語訳は知らないけど、
〉瞬間的にイメージできる分、楽だなぁ〜って思います。

そうだったんです。
ひとりでじたばたしていました(^^ゞ
でも、たくさん読んで目で見て場面に繋がる単語が増えたぶん、大分読みやすくなりました。
じたばたしながらもいろいろな本を読み続けられたのは、ポロンさんを始めみなさんの素敵な書評やレビューで楽しい本を探せたおかげです(^^)/

〉〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
〉〉読みやすいと紹介されていた「The Ring」や「David Copperfield」もスラスラ読めました。
〉〉ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。

〉やったー!すごい、すごい!!

一緒に喜んでくれてありがとうございます。
やっぱり、仲間って素敵!(ほろり)

〉〉単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
〉〉「The Ironing Man」などは、最初のうちはのんびりとした展開だったので読む速度が遅いために読んでは眠くなりを繰り返して面白くなる前に投げ出していたようです。

〉英語のままパパっと頭の中に入ってくる感じ、気持ちいいですよね?

ほんとうに!
まだまだ未熟ですが、少しはそういう感じがわかって来たような気がします(^^)

〉でも、量が解決し、楽しめなかった本を楽しめるようになった、
〉というhiroさんのご報告は、すごくみなさんの励みになると思います。
〉私も、「やっぱり量が解決するんだなぁ」という思いをさらに
〉深めることができました。(^○^)

そう言っていただけると嬉しいです(^^)
私も皆さんの書き込みみたくさん励まされたから・・・
これからもよろしくお願いします。
Happy Reading(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2360. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: トオル
投稿日: 2003/6/20(23:07)

------------------------------

hiroさん、こんばんは。トオルです。
200万語通過おめでとうございます。

〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)

今日読んでます。

〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉 読んでいて涙が出てしまいました。

前から気にはなっていましたが、まだ読んでません。

〉・A Series of Unfortunate Events
〉  単語は難しいけど、先が気になってどんどん読めました。
〉 私は、この本で飛ばし読みのコツがつかめました。

不幸本は読み飛ばしても話しの筋にあまり影響しないので、
読み飛ばしにはオススメです。語彙が難しいですが。
Famous Fiveも読み飛ばしにはオススメのシリーズなので
今度読む機会があれば、どんどん読み飛ばしていってください。
じっくり読むとあきてきますので。

〉みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。
〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
〉読みやすいと紹介されていた「The Ring」や「David Copperfield」もスラスラ読めました。
〉ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。
〉単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
〉「The Ironing Man」などは、最初のうちはのんびりとした展開だったので読む速度が遅いために読んでは眠くなりを繰り返して面白くなる前に投げ出していたようです。
〉結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?

いろいろな原因で読めなくなるときがありますが、
対処法としては、hiroさんがやられたように、絵本や挿絵の多いやさしいレベル
まで戻り、量を読んでいくのが一番近道だと思います。
よく仕事では難しい問題が起きたときに時が解決するといったりしますが、
多読では量が解決するんですよね。
ただ停滞すると量が読めないのでいつまで経っても解決しない。

〉「Goosebumps」もまた楽しく読めるようになりました。
〉「不幸本」で飛ばし読みのコツもつかみ(と思う)、何とか大きな壁を乗り越えられたようです。
〉今では「ボキャビル」をやろうとは思っていません。
〉私はなにをあせっていたのでしょうか?
〉あの時、掲示板にご自分の悩みを書き込んでくださった方、レスをつけてくださった方に感謝しています。
〉これからも「楽しく」をキーワードに読み進みたいと思います。

私が体験したこととよく似ていて、非常に共感できました。

〉それでは、Happy Reading!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2405. トオルさん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(22:13)

------------------------------

トオルさん、こんばんは!

〉200万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom

〉前から気にはなっていましたが、まだ読んでません。

そうなんですか?
もし、よかったらぜひ読んでみてください!

〉〉・A Series of Unfortunate Events
〉〉  単語は難しいけど、先が気になってどんどん読めました。
〉〉 私は、この本で飛ばし読みのコツがつかめました。

〉不幸本は読み飛ばしても話しの筋にあまり影響しないので、
〉読み飛ばしにはオススメです。語彙が難しいですが。
〉Famous Fiveも読み飛ばしにはオススメのシリーズなので
〉今度読む機会があれば、どんどん読み飛ばしていってください。
〉じっくり読むとあきてきますので。

はい!不幸本は本当に語彙は難しかったのですが、飛ばしたせいかあまり気になりませんでした。
Famous Fiveは飛ばし読みができなくなって来ている時に読んだらちょっと苦労しました。
本当に、飛ばし読みに向いている本ってあるんですね!

〉いろいろな原因で読めなくなるときがありますが、
〉対処法としては、hiroさんがやられたように、絵本や挿絵の多いやさしいレベル
〉まで戻り、量を読んでいくのが一番近道だと思います。
〉よく仕事では難しい問題が起きたときに時が解決するといったりしますが、
〉多読では量が解決するんですよね。
〉ただ停滞すると量が読めないのでいつまで経っても解決しない。

ありがとうございます。
そう言っていただけると、これからも自信をもって続けて行けます。
これからもよろしくお願いします(^^)
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2380. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: 円@腱鞘炎
投稿日: 2003/6/21(08:36)

------------------------------

hiroさん、200万語おめでとうございます(^^)/

〉・絵本 (6冊)
〉 Prince Cinders

これ、面白かったですよね。
現代ならではのパロディも効いてたし。

〉 Little Bear's Visit    (ICR)

私、これ好きなんですね〜。
ジジババの馬鹿ぶりが・・・・父を思い出すし、近い将来の自分と重なったりします。
孫は目に入れても痛くないっ(笑)

〉 Kim's Choice (PGR)

これこれこれこれっ!
実は、本屋で一冊立ち読みしたんですが、これだったと思うのにタイトルに自信がない
のです。レビューを書こうと思ったけど、まだ書評も上がってなかったし。
書評を上げようにも、あまりに曖昧な記憶では間違ってたら大変(汗)
そろそろ誰かが上げてるかな??(^^;)

〉 ・The Ring (PGR3)
〉  謎の多いストーリーです。すべての謎が解けたとき、主人公の悲しみが伝わって
〉   来て、胸が締め付けられました。

私もこれには感動しました。
このレベルでこれだけのものって・・・すごくよく出来た一冊だと思います。

〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉 読んでいて涙が出てしまいました。

私も泣けました(;_;)

〉そのころ、掲示板でちょうど私と似たような方の書き込みを見つけ、レスを読んでいるうちにせめて1年は多読でがんばろうという気持ちになりました。
〉みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。
〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
〉読みやすいと紹介されていた「The Ring」や「David Copperfield」もスラスラ読めました。
〉ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。
〉単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。

ほんっと山アリ谷アリですよね。
いろんな登り方もあるし。
とにもかくにも無事に登山再開おめでとうございますっ(^^)
私も停滞倶楽部でモタモタしてたので他人事ではございませぬ。

これからもHappy Reading♪(^^)/  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2407. 円さん、ありがとうございます。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/21(22:39)

------------------------------

円さん、こんばんは!

〉hiroさん、200万語おめでとうございます(^^)/

ありがとうございます!
腱鞘炎、大丈夫ですか?
私も3月にやりました。雑巾絞ったり何をするのも痛いんですよね!
「パソコンとかの打ちすぎではないか」って言われたんですけど、そのころそんなに打っていた記憶ないんですよね〜!
しばらく、なるべく使わないようにしていたら治りました。
大変なときにお祝いありがとうございました。

〉〉・絵本 (6冊)
〉〉 Prince Cinders

〉これ、面白かったですよね。
〉現代ならではのパロディも効いてたし。

そうなんです。
チビやデカ(小6)にも適当に読んであげたらうけました。

〉〉 Little Bear's Visit    (ICR)

〉私、これ好きなんですね〜。
〉ジジババの馬鹿ぶりが・・・・父を思い出すし、近い将来の自分と重なったりします。
〉孫は目に入れても痛くないっ(笑)

そうなんです!そうなんです!
私は、オットの将来が目に浮かびました。(笑)

〉〉 Kim's Choice (PGR)

〉これこれこれこれっ!
〉実は、本屋で一冊立ち読みしたんですが、これだったと思うのにタイトルに自信がない
〉のです。レビューを書こうと思ったけど、まだ書評も上がってなかったし。
〉書評を上げようにも、あまりに曖昧な記憶では間違ってたら大変(汗)
〉そろそろ誰かが上げてるかな??(^^;)

あ〜!そうなんですか?
実は、私も立ち読みなんです(^^ゞ
レベル0ってつい立ち読みしちゃうんですよね!
立ち読みで思い出したんですが、今日本屋さんでハリーポッターの新刊をいすに座って(そこの本屋さんはコーナーごとにイスが用意してあります。)読んでいる女性がいたんです。
しばらくほかのところで買い物や食事をしてまたそこを通ったら彼女はまだ読んでいて、しかもかなりページも進んでいる!(読むのが速い!)あの本を立ち読み(座り読み?)で済ます気でしょうか?すごーい!

〉〉 ・The Ring (PGR3)
〉〉  謎の多いストーリーです。すべての謎が解けたとき、主人公の悲しみが伝わって
〉〉   来て、胸が締め付けられました。

〉私もこれには感動しました。
〉このレベルでこれだけのものって・・・すごくよく出来た一冊だと思います。

本当にそうですよね〜!

〉〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉〉 読んでいて涙が出てしまいました。

〉私も泣けました(;_;)

主人公が長男と同じくらいの年齢だからよけいに感情移入してしまいました。

〉ほんっと山アリ谷アリですよね。
〉いろんな登り方もあるし。
〉とにもかくにも無事に登山再開おめでとうございますっ(^^)
〉私も停滞倶楽部でモタモタしてたので他人事ではございませぬ。

これからもよろしくお願いします(^^)

〉これからもHappy Reading♪(^^)/  

円さんもHappy Reading!(^^)/


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.