やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2298. やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: ひたすら
投稿日: 2003/6/19(23:42)

------------------------------

12月に100万語に到達してから早7ヶ月がたとうとしています。
100万語は3ヶ月だったのに・・・
速さを競っているわけでは有りませんが、
自分としてはいかにこのところ忙しいかというのを実感しています。

さて、150万語以降に読んだ本は

<Deadly Harvest (CER 6)>

<The Godfather (PG 4)>

<Hiring and Keeping the Best People>
Harvard Business Essentialsの一冊です。
人事の本ですが、アマゾンのおすすめで買いました。
読み終わったところで、翻訳が出ました。
企業で働いている人なら、何とかなるのでは。

<Who Says Elephants Can't Dance? >
邦題「巨像も踊る」
IBMの前のCEOのガースナーさんの自伝。
やさしくはありません。
でも、教養あるビジネスマンの英語であり、
こういう雰囲気の英語が書けるようになったら、
ゴールに来たって感じかも。
文体として練習したい感じ。
翻訳が出ているので読んだ方も多いと思いますが、
内容的にも大変興味深い。
企業戦略を考える上で、大変参考になります。
まさに、生きた教材ですね。

<Sleepovers>
<Double Act>
<The Cat Mammy>
SEGの本棚にあったので、
買わなくて良かったと思って読んだ少女本。
簡単だし、なかなかおもしろかったです。
挿絵がかわいい。

<High Life Low Life (CER 4)>
<The Fruitcake special and Other Stories (CER 4)>
CERではもう私が興味を持った本は終わっちゃたかも。
ちょっと読んでつまらなかった本は教えに従いうっちゃりました。

<The Secret of the Old Clock.
<The Hidden Staircase>
<The Bungalow Mystery >
<The Mystery at Lilac Inn>
<The Secret of Shadow Ranch>
Nancy Drew のシリーズ。
易しい少女むけ探偵本。
50冊以上もシリーズで有るとはくらくらします。
しかもお話は1930年代。
でも、何か読んでると日本の1960年代から70年代という感じ。
こういう国にケンカ売った戦前の日本国って、
何考えてたんでしょう?
勝てるわけない。
もちろん、このお話は当時の少女たちのあこがれを具現化した本であり、
このまま当時の平均的な生活を映しているわけではないと思いますが。
大人としてはストーリーそのものは
腑に落ちない点も有るのですが(展開が無理矢理すぎ)
自分を子供に戻せば、結構わくわく。
一生懸命読んじゃいます。
英語も構文的には易しいし。
知らない単語もたくさん出てきますが、
無視を決め込んでいます。
どうしても知りたいときは辞書も引きますが。
(一冊に一単語くらい)

夏になると仕事が少しは暇になるので、
読書に励むつもりです。
とりあえずはハリーポッターの5冊目が来るのが楽しみ。
きっと電車の中では重くて読めないんでしょうねえ。
あとは上記Nancy Drewシリーズと
アマゾンでの誘惑に勝てずに買ってしまった
数々の社会科学本を読みまくりたいです。

でも、明日も忙しいんだよなあ。
引きこもりたい気分です。
次に報告できるのはいつでしょう。
仕事で読むレポートの英語も勘定に入れたいくらいだが、
ちっとも楽しくない語数を入れても
何か違う気がするし。
その語数の多さにくらくらして、暗くなっちゃったら
もっとイヤだし・・・

いやいや楽しい本を読んでがんばりましょう。

ではでは

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2301. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: tribird http://members.tripod.co.jp/tribird9/
投稿日: 2003/6/20(00:13)

------------------------------

こんばんは、ひたすらさん。

ハンドルネームはひたすら読むという意味なのでしょうか?
すでに話題に出ていたらすいません。

200万語おめでとうございます。

〉<The Secret of the Old Clock.
〉<The Hidden Staircase>
〉<The Bungalow Mystery >
〉<The Mystery at Lilac Inn>
〉<The Secret of Shadow Ranch>
〉Nancy Drew のシリーズ。
〉易しい少女むけ探偵本。
〉50冊以上もシリーズで有るとはくらくらします。
〉しかもお話は1930年代。
〉でも、何か読んでると日本の1960年代から70年代という感じ。
〉こういう国にケンカ売った戦前の日本国って、
〉何考えてたんでしょう?
〉勝てるわけない。
〉もちろん、このお話は当時の少女たちのあこがれを具現化した本であり、
〉このまま当時の平均的な生活を映しているわけではないと思いますが。
〉大人としてはストーリーそのものは
〉腑に落ちない点も有るのですが(展開が無理矢理すぎ)
〉自分を子供に戻せば、結構わくわく。
〉一生懸命読んじゃいます。
〉英語も構文的には易しいし。
〉知らない単語もたくさん出てきますが、
〉無視を決め込んでいます。
〉どうしても知りたいときは辞書も引きますが。
〉(一冊に一単語くらい)

このシリーズってイラストがある間隔で変わりますよね、
始めの方のイラストは好きなんですけど、飛び飛びで買った
後の方のイラストがまだ読んでいないですけどなじめません^^
それと少し難しくなっているような気がして読むのを躊躇
しているのですが、段々すこしづつ難しくなっているような
感じはありませんでしたか?

〉夏になると仕事が少しは暇になるので、
〉読書に励むつもりです。
〉とりあえずはハリーポッターの5冊目が来るのが楽しみ。
〉きっと電車の中では重くて読めないんでしょうねえ。
〉あとは上記Nancy Drewシリーズと
〉アマゾンでの誘惑に勝てずに買ってしまった
〉数々の社会科学本を読みまくりたいです。

脱線して英語の本ではないですが学研の復刻本?
水蒸気の話しだったか面白そうでした。
全然関係ないですね。^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2399. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: ひたすら
投稿日: 2003/6/21(21:26)

------------------------------

こんばんは tribirdさん、
お返事ありがとうございます。

〉ハンドルネームはひたすら読むという意味なのでしょうか?
〉すでに話題に出ていたらすいません。

はい、そうでも思わないと全然読めそうもなかったので。

〉200万語おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉<The Secret of the Old Clock.
〉〉<The Hidden Staircase>
〉〉<The Bungalow Mystery >
〉〉<The Mystery at Lilac Inn>
〉〉<The Secret of Shadow Ranch>
〉〉Nancy Drew のシリーズ。

〉このシリーズってイラストがある間隔で変わりますよね、
〉始めの方のイラストは好きなんですけど、飛び飛びで買った
〉後の方のイラストがまだ読んでいないですけどなじめません^^
〉それと少し難しくなっているような気がして読むのを躊躇
〉しているのですが、段々すこしづつ難しくなっているような
〉感じはありませんでしたか?

たぶんそれって、Nancy Drew Notebookのシリーズのことだと思います。
そう言われたので、あれ、私って鈍感?とか思ったので、
今日SSSで確認してきてしまいました。
確かにずいぶんとテーストの違うイラストになっていて、
これは気になるわ、と思ってしまいました。
気に入らないとイヤになって、放っちゃうかも。
何せ、私はSSSの本は我が儘な扱い(物理的には丁寧に扱うけど)を
モットーとしているので
そんなことでも放っちゃうかも。

〉脱線して英語の本ではないですが学研の復刻本?
〉水蒸気の話しだったか面白そうでした。
〉全然関係ないですね。^^;

そんなのあるんすか?
学研の大人の科学なら、家に有りますが?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2494. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: tribird http://members.tripod.co.jp/tribird9/
投稿日: 2003/6/24(01:45)

------------------------------

こんばんは、ひたすらさん。

〉たぶんそれって、Nancy Drew Notebookのシリーズのことだと思います。
〉そう言われたので、あれ、私って鈍感?とか思ったので、
〉今日SSSで確認してきてしまいました。
〉確かにずいぶんとテーストの違うイラストになっていて、
〉これは気になるわ、と思ってしまいました。
〉気に入らないとイヤになって、放っちゃうかも。
〉何せ、私はSSSの本は我が儘な扱い(物理的には丁寧に扱うけど)を
〉モットーとしているので
〉そんなことでも放っちゃうかも。

なんかドラマの途中で急に配役が何かの都合で変わったみたいで
これはナンシーじゃないって思ってしまいます。大袈裟かな^^

〉〉脱線して英語の本ではないですが学研の復刻本?
〉〉水蒸気の話しだったか面白そうでした。
〉〉全然関係ないですね。^^;

〉そんなのあるんすか?
〉学研の大人の科学なら、家に有りますが?

たぶんそれです。

大人の科学マガジン Vol.1 Gakken Mook
というタイトルみたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2307. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/6/20(01:21)

------------------------------

ひたすらさん、200万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉12月に100万語に到達してから早7ヶ月がたとうとしています。
〉100万語は3ヶ月だったのに・・・
〉速さを競っているわけでは有りませんが、
〉自分としてはいかにこのところ忙しいかというのを実感しています。

お忙しいのに、200万語読まれていてすごいです。わたしも最近忙しい。土日にしか本が読めません。その土日も出勤だったりして...。本を読むために新幹線で出張したい!

〉さて、150万語以降に読んだ本は

〉<Who Says Elephants Can't Dance? >
〉邦題「巨像も踊る」

邦訳を買ってみようかな、とちょっと前に思いましたが、そうか、英語で読む手もあったか。でも、だいぶ先かも。

〉<Sleepovers>
〉<Double Act>
〉<The Cat Mammy>
〉SEGの本棚にあったので、
〉買わなくて良かったと思って読んだ少女本。
〉簡単だし、なかなかおもしろかったです。
〉挿絵がかわいい。

Jacqueline Wilsonは面白いです。それだけでなく、考えさせてくれますね。

〉でも、明日も忙しいんだよなあ。
〉引きこもりたい気分です。
〉次に報告できるのはいつでしょう。

時間ができたらよろしく。

〉仕事で読むレポートの英語も勘定に入れたいくらいだが、
〉ちっとも楽しくない語数を入れても
〉何か違う気がするし。
〉その語数の多さにくらくらして、暗くなっちゃったら
〉もっとイヤだし・・・

仕事で見る英語のマニュアルは面白くない。それも、最近は、InternetやCD-ROMで見るようになった。昔の紙の本がいいです。

〉いやいや楽しい本を読んでがんばりましょう。

〉ではでは

3周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2400. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: ひたすら
投稿日: 2003/6/21(21:31)

------------------------------

ヨシオさん、こんばんは
ありがとうございます。

〉お忙しいのに、200万語読まれていてすごいです。わたしも最近忙しい。土日にしか本が読めません。その土日も出勤だったりして...。本を読むために新幹線で出張したい!

私もその意見に賛成。
昨年の一月頃すごい忙しいのに何で本が読めたんだろうと
この間考えたら、
遠いところへ近距離出張していたからでした。(矛盾しています)
出張は面倒ですが、
本は読めて、よろしいです。

〉〉さて、150万語以降に読んだ本は

〉〉<Who Says Elephants Can't Dance? >
〉〉邦題「巨像も踊る」

〉邦訳を買ってみようかな、とちょっと前に思いましたが、そうか、英語で読む手もあったか。でも、だいぶ先かも。

何か、おもしろかったですよ。
たぶん日本語より、いいかも。
リズム感があるから。

〉Jacqueline Wilsonは面白いです。それだけでなく、考えさせてくれますね。

うん、そう思います。

〉〉でも、明日も忙しいんだよなあ。
〉〉引きこもりたい気分です。
〉〉次に報告できるのはいつでしょう。

〉時間ができたらよろしく。

〉〉仕事で読むレポートの英語も勘定に入れたいくらいだが、
〉〉ちっとも楽しくない語数を入れても
〉〉何か違う気がするし。
〉〉その語数の多さにくらくらして、暗くなっちゃったら
〉〉もっとイヤだし・・・

〉仕事で見る英語のマニュアルは面白くない。それも、最近は、InternetやCD-ROMで見るようになった。昔の紙の本がいいです。

楽しく読める本、ハリーポッターの5巻目が
本日午前中に到着。
さっき3ページくらい読みましたが、
はまりそうで怖い(つまり他になにもしなくなるから)

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2310. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2003/6/20(02:13)

------------------------------

はらぺこあおむしです。

ひたすらさん、200万語おめでとうございます!

〉Nancy Drew のシリーズ。
〉易しい少女むけ探偵本。
〉50冊以上もシリーズで有るとはくらくらします。
〉しかもお話は1930年代。

えーーーっ!
知らなかった・・・!
生まれる前ぢゃん!

〉大人としてはストーリーそのものは
〉腑に落ちない点も有るのですが(展開が無理矢理すぎ)
〉自分を子供に戻せば、結構わくわく。
〉一生懸命読んじゃいます。

うんうん。そう思う。
Famous Fiveも不条理ですが、
一生懸命 読んじゃいます。
こーゆーのはあまり深く考えない方が面白いですよね!

私にとってFamous FiveはMY水戸黄門シリーズとなっています。
ひたすらさんのMY水戸黄門シリーズは Nancy Drewでしょうか。

〉でも、明日も忙しいんだよなあ。
〉引きこもりたい気分です。
〉次に報告できるのはいつでしょう。

お忙しい合間の報告、ごくろうさまです!

〉仕事で読むレポートの英語も勘定に入れたいくらいだが、
〉ちっとも楽しくない語数を入れても
〉何か違う気がするし。
〉その語数の多さにくらくらして、暗くなっちゃったら
〉もっとイヤだし・・・

わはは。いえてるーーー! <カウントして暗くなったことがあるらしい。
仕事の英語はどうしても返り読みとか辞書ヒキをしてしまうので、
ついつい、多読に悪影響が出ます。
仕事のための英語力向上を目指してはじめた多読ですが、
仕事のせいで(おひおひ)多読に影響がでると、
なんだかなー、という気がするこの頃です。

でも仕事の英語で(単語や構文に引きずられて)視野が狭くなってきたときに、
やさしいGRを一気読みすると、
仕事での英語読みもペースが復活すると最近気づきました。

〉いやいや楽しい本を読んでがんばりましょう。

がんばりましょう!(あ、がんばっちゃいけないか・・)
私もつい最近200万語を通過しました。
次はおたがいに300万語ですね!

300万語まで楽しい本をいっぱい読みましょうね!

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2401. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: ひたすら
投稿日: 2003/6/21(21:38)

------------------------------

はらぺこあおむしさん、
こんばんは、そしてありがとうございます。

〉〉Nancy Drew のシリーズ。
〉〉易しい少女むけ探偵本。
〉〉50冊以上もシリーズで有るとはくらくらします。
〉〉しかもお話は1930年代。

〉えーーーっ!
〉知らなかった・・・!
〉生まれる前ぢゃん!

そうなんです。1930年って昭和5年で、
私のおばあちゃんがお嫁に来た頃です。
つまり、ナンシーより、ちょっとだけおばあちゃんはお姉さん。
でも、全然違うんですけど。何もかも。
コンパーチブルの青い車をぶっ飛ばすなんて、
信じられなーーーい。

〉〉大人としてはストーリーそのものは
〉〉腑に落ちない点も有るのですが(展開が無理矢理すぎ)
〉〉自分を子供に戻せば、結構わくわく。
〉〉一生懸命読んじゃいます。

〉うんうん。そう思う。
〉Famous Fiveも不条理ですが、
〉一生懸命 読んじゃいます。
〉こーゆーのはあまり深く考えない方が面白いですよね!

〉私にとってFamous FiveはMY水戸黄門シリーズとなっています。
〉ひたすらさんのMY水戸黄門シリーズは Nancy Drewでしょうか。

つまり、それは何が有ってもお尻は決まっていると言うことでしょうか?
安心感ってことですかね?

〉〉でも、明日も忙しいんだよなあ。
〉〉引きこもりたい気分です。
〉〉次に報告できるのはいつでしょう。

〉お忙しい合間の報告、ごくろうさまです!

早く、暇になりたーーい(早く、人間になりたーーいって感じか?古い?)

〉〉仕事で読むレポートの英語も勘定に入れたいくらいだが、
〉〉ちっとも楽しくない語数を入れても
〉〉何か違う気がするし。
〉〉その語数の多さにくらくらして、暗くなっちゃったら
〉〉もっとイヤだし・・・

〉わはは。いえてるーーー! <カウントして暗くなったことがあるらしい。
〉仕事の英語はどうしても返り読みとか辞書ヒキをしてしまうので、
〉ついつい、多読に悪影響が出ます。
〉仕事のための英語力向上を目指してはじめた多読ですが、
〉仕事のせいで(おひおひ)多読に影響がでると、
〉なんだかなー、という気がするこの頃です。

〉でも仕事の英語で(単語や構文に引きずられて)視野が狭くなってきたときに、
〉やさしいGRを一気読みすると、
〉仕事での英語読みもペースが復活すると最近気づきました。

わたしもそう思います。

〉〉いやいや楽しい本を読んでがんばりましょう。

〉がんばりましょう!(あ、がんばっちゃいけないか・・)
〉私もつい最近200万語を通過しました。
〉次はおたがいに300万語ですね!

〉300万語まで楽しい本をいっぱい読みましょうね!

今年中に500万語読みたい、というのが野望なんですが。
何かそれくらい読めばまた視界が開けるような気がする。
でも、もう6月もおしまいなんですよねえ。

〉Happy Reading!!

はい、お互いに。
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2358. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: トオル
投稿日: 2003/6/20(22:48)

------------------------------

ひたすらさん、こんばんは。トオルです。

〉12月に100万語に到達してから早7ヶ月がたとうとしています。
〉100万語は3ヶ月だったのに・・・
〉速さを競っているわけでは有りませんが、
〉自分としてはいかにこのところ忙しいかというのを実感しています。

社会人は忙しいので仕方ないです。
ちなみに、私は100万語まで3ヶ月、100〜200万語が5ヶ月、
200〜300万語が7ヶ月と2ヶ月ずつかかってきていて、
100万語@6ヶ月ぐらいのペースにしたいと思っています。

〉さて、150万語以降に読んだ本は

〉<Hiring and Keeping the Best People>
〉Harvard Business Essentialsの一冊です。
〉人事の本ですが、アマゾンのおすすめで買いました。
〉読み終わったところで、翻訳が出ました。
〉企業で働いている人なら、何とかなるのでは。

〉<Who Says Elephants Can't Dance? >
〉邦題「巨像も踊る」
〉IBMの前のCEOのガースナーさんの自伝。
〉やさしくはありません。
〉でも、教養あるビジネスマンの英語であり、
〉こういう雰囲気の英語が書けるようになったら、
〉ゴールに来たって感じかも。
〉文体として練習したい感じ。
〉翻訳が出ているので読んだ方も多いと思いますが、
〉内容的にも大変興味深い。
〉企業戦略を考える上で、大変参考になります。
〉まさに、生きた教材ですね。

おお!ビジネス書ですね。私も読みたいと思っている分野です。
やっぱり難しく感じますか。
最初に読むなら自伝っぽいのがいいですよね。

〉夏になると仕事が少しは暇になるので、
〉読書に励むつもりです。

夏にまとめて休みがとれるので、
そのときにはキリン読みで読もうと思ってます。

〉でも、明日も忙しいんだよなあ。
〉引きこもりたい気分です。

よくわかります。
最近、書類の締め切りに追われて現実逃避しまっくてます。

〉いやいや楽しい本を読んでがんばりましょう。

お互いに!

〉ではでは

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2402. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: ひたすら
投稿日: 2003/6/21(21:44)

------------------------------

トオルさん、こんばんは
ありがとうございます。

〉〉12月に100万語に到達してから早7ヶ月がたとうとしています。
〉〉100万語は3ヶ月だったのに・・・
〉〉速さを競っているわけでは有りませんが、
〉〉自分としてはいかにこのところ忙しいかというのを実感しています。

〉社会人は忙しいので仕方ないです。
〉ちなみに、私は100万語まで3ヶ月、100〜200万語が5ヶ月、
〉200〜300万語が7ヶ月と2ヶ月ずつかかってきていて、
〉100万語@6ヶ月ぐらいのペースにしたいと思っています。

どうも悪い癖で、何でもゲームにしてしまって、
ゲームなら勝たねばならぬと思ってしまうのです。
何に勝つのか、自分ですかねえ。

〉〉さて、150万語以降に読んだ本は

〉〉<Hiring and Keeping the Best People>
〉〉Harvard Business Essentialsの一冊です。

〉〉<Who Says Elephants Can't Dance? >
〉〉邦題「巨像も踊る」
〉〉

〉おお!ビジネス書ですね。私も読みたいと思っている分野です。
〉やっぱり難しく感じますか。
〉最初に読むなら自伝っぽいのがいいですよね。

ジャック ウェルチのは日本語で読みましたが、
彼はガースナーより、お年寄りなので、
ちょっと私には説教くさくて、
あるいは世代が遠すぎて、
読んだけど、自分とは関係ない感じがしました。

〉〉夏になると仕事が少しは暇になるので、
〉〉読書に励むつもりです。

〉夏にまとめて休みがとれるので、
〉そのときにはキリン読みで読もうと思ってます。

夏休み、あるけど、どこに行くんだろう。
まだ、計画が具現化されていない。
(チケットとっていない、大丈夫かなあ)

〉〉でも、明日も忙しいんだよなあ。
〉〉引きこもりたい気分です。

〉よくわかります。
〉最近、書類の締め切りに追われて現実逃避しまっくてます。

本当はイヤな仕事からやればいいんですよね。
大人だから、それくらいはわかっているけど、
実行はできない。
洋書読みも現実逃避の一種となっています。
何ってたって自分を説得しやすいんです。
ああ、情けない。

〉〉いやいや楽しい本を読んでがんばりましょう。

〉お互いに!

〉〉ではでは

〉Happy Reading!

またまた、ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2378. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: 円@腱鞘炎
投稿日: 2003/6/21(07:55)

------------------------------

ひたすらさん、200万語おめでとうございます(^^)/

〉12月に100万語に到達してから早7ヶ月がたとうとしています。

私なんて10ヶ月かかってますからバッチリですよっ(^^)v
(↑ちょっとトロリンすぎか?)

〉とりあえずはハリーポッターの5冊目が来るのが楽しみ。
〉きっと電車の中では重くて読めないんでしょうねえ。

注文されたんですね。
私はPB待ちです(その前に4巻を読んでないですが)
4巻をハードカバーで持ってましたが、ほんっと重かったです。
持ち歩いたら筋力つきそう。
いや、その前に肩がこっちゃうかな?(汗)

〉仕事で読むレポートの英語も勘定に入れたいくらいだが、
〉ちっとも楽しくない語数を入れても
〉何か違う気がするし。
〉その語数の多さにくらくらして、暗くなっちゃったら
〉もっとイヤだし・・・

切実、切実・・・・
楽しい英語生活に向かってHappy Reading♪(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2404. Re: やっとこ200万語にたどりつきました(ちょっとだけ長文)

お名前: ひたすら
投稿日: 2003/6/21(21:49)

------------------------------

円@腱鞘炎さん、こんばんは
ありがとうございます。

〉〉12月に100万語に到達してから早7ヶ月がたとうとしています。

〉私なんて10ヶ月かかってますからバッチリですよっ(^^)v
〉(↑ちょっとトロリンすぎか?)

〉〉とりあえずはハリーポッターの5冊目が来るのが楽しみ。
〉〉きっと電車の中では重くて読めないんでしょうねえ。

〉注文されたんですね。
〉私はPB待ちです(その前に4巻を読んでないですが)
〉4巻をハードカバーで持ってましたが、ほんっと重かったです。
〉持ち歩いたら筋力つきそう。
〉いや、その前に肩がこっちゃうかな?(汗)

今日、来ました。
確かにすごいボリューム。
電車ではだめかもしんない。
でもトライしちゃうかも。
うーーん、悩む。
腱鞘炎になって、ひたすら@腱鞘炎になっちゃうかも。

〉〉仕事で読むレポートの英語も勘定に入れたいくらいだが、
〉〉ちっとも楽しくない語数を入れても
〉〉何か違う気がするし。
〉〉その語数の多さにくらくらして、暗くなっちゃったら
〉〉もっとイヤだし・・・

〉切実、切実・・・・
〉楽しい英語生活に向かってHappy Reading♪(^^)/

そうですね。
ああ、でも日本語読書生活も充実させたーーい。
時間が足りない。
時間リストラをせねば。

ではでは

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.