Re: Holesで250万語通過しました!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(09:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2040. Re: Holesで250万語通過しました!

お名前: しお
投稿日: 2003/6/16(06:25)

------------------------------

アリーさん、こんにちは。しおです。
250万語通過おめでとうございます。
お仕事でお忙しい中の250万語達成ですから、本当に価値がありますね。

〉The Suitcase Kid ★★★★★
〉しおさんのお薦めで読みました。現代の問題を鋭く描いています。
〉親の離婚で、父親と母親の家をいったり来たりのAndyに心が痛みましたが、最後に自分の居場所を見つけられたので、ホッとしました。
〉私のイギリスマイブ−ムは、この本がキッカケで始まりました。

 アリーさんも★5つつけてくださるとは、お薦めしてよかったと
 ホッとしています。人によって好みはそれぞれですものね。
 でも、この本はAndyがどうなるのかハラハラして
 ぐいぐい読ませる本だと思います。最後、自分の居場所がみつかって
 私も清清しく読み終わることができました。

〉man and boy (toney parsons)★★★★★
〉凄く読み易いPBでした。The Sky is falling に匹敵するほど、読みやすかったです。
〉読んでいる内に自分の感情がジェットコ−スタ−の様に変化していきました。
〉美しい妻、愛する息子、TV局でのディレクタ−の仕事、何もかも上手く行っていた
〉男が、一夜の過ちで、妻も仕事も失ってしまい、何とか息子だけは・・・・と思い
〉必至になって子育てをしていきます。
〉妻が出て行った後、どうしていいか判らずにオタオタ、息子からママのやり方と違うと反発されては、“だからなんなんだ!オレだって頑張っているんだ!”と、開き直り・・・・身につまされるお父さん方も多いのでは?
〉息子と自分、自分と父親との関わり合いを通して、人生や愛や家族について深く考えていくお話です。
〉因みに、続編はman and wifeです。

 これは、買っていますがまだ読んでいません。
 面白いんですねー。買っててよかった!

 いろいろな本の紹介ありがとうございました。
 お体に気をつけて、またお時間ができたときに掲示板にきてくださいね。

 それでは、これからも楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2111. しおさん、ありがとうございました!

お名前: アリ−
投稿日: 2003/6/17(03:56)

------------------------------

しおさん、こんばんは!

いや〜しおさんには、足を向けて眠れません!
いつぞや、一般PBが中々スム−ズに読めないと悩んでいた時に、
J・Wilsonやその他お薦めの本を紹介していただいて、その時のリストから少しずつ
読んでいます。今月末も3冊ほど到着します。
特にJ・Wilsonはお気に入りの作家になりそうです。
実はJ・wilsonの本は、書店でしばしば見かけ、書店でもお薦めコメントがつけられて
いて、何度か手にとって見たものの買わなかった作品でした。
イラストから受けるイメ−ジで、読まず嫌いしていたようです。
しおさんの強力なお薦めがなかったら、決して読まなかったような気がします。
重ねてありがとうございました。

ABOUT A BOY 読んだ時に、もっとイギリス口語に慣れておけば良かったって
少し後悔しました。そうするともっと細やかな事まで分かったのに・・・
もっとたくさんJ・Wilsonを読んでから挑戦するとよかったなぁ〜。

前に、しおさんが児童書をたくさん読んでおけば、PBももっと楽に読めるようになるとアドバイスしてくださったので、それ以来、児童書のカウントを集計しています。
現在、児童書のみで43冊、1060700語。
因みに一般PBは9冊、567000語になりました。
以前に比べるとかなり楽に読めるようになりました。
逆にファンタジ−の方が、まだ今一つ読みこなせていないような気がします。
未知語のGRSSが上手く出来ないせいだと思いますが・・・。

これからも、しおさんのステキ本の紹介を首を長〜くして待っていますので、宜しくお願いします。

しおさんも、楽しい読書を!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.