[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/23(11:36)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10708. Re: 専門語は日本語訳をおぼえる? ことについて
お名前: ひまぞ
投稿日: 2004/3/9(21:20)
------------------------------
酒井先生、秋男さん、こんばんは〜。
えーと、下の方に maria2 さんへも書いたのですが
読んで理解するレベルまでは、辞書も用語集も要らないのですが
それを日本語で発する必要性がある場面では
専門用語の日本語訳は必要なんだと思います。
同じ職種で、同じ知識がある人同士の会話なら
用語は全部、英語でかまわないのですが
違う職種の人や、専門外の人が入った場合
英語の専門用語や略語しか知らないと話になりません。
読んで理解するというレベルまでは
時事英語も専門書も、とにかくたくさん読んでいけばいいので、
多読しましょ〜でいいと思うのですが
それを日本語にする必要性がある場合、
自分が思う表現がぴったり合っているかの辞書での確認作業は
絶対やってはいけないことではないと思うんです。
(ずっと前に、翻訳の段階では辞書も有効なことがあるって
酒井先生、おっしゃってましたよね〜?)
そこの所を、ちゃんと分けて説明してあげないと
何でも多読でいいの〜?となってしまうんだと思います。
GRが、児童書が、って話していたのがつい最近なのに
今は、PBが、雑誌が、専門書が・・・って
なんか、みんな大人になったように思いません〜?
ひまぞは、今、ぴかちゅ〜で逆行してますが・・・。
ではでは〜〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10745. Re: 専門語は日本語訳をおぼえる? ことについて
お名前: 秋男
投稿日: 2004/3/10(02:00)
------------------------------
ひまぞさん、こんばんはー。秋男です。
〉えーと、下の方に maria2 さんへも書いたのですが
〉読んで理解するレベルまでは、辞書も用語集も要らないのですが
〉それを日本語で発する必要性がある場面では
〉専門用語の日本語訳は必要なんだと思います。
それはその通りだと思います。
日本語を発する、つまり、翻訳的なことをするんだったら日本語訳は必要、
というのは当然の前提として話してました。
ただ、ひまぞさんもご承知のように、どうも「プチ翻訳家」をめざしてしまうような人、
つまり、初めっから単語の日本語訳を憶えていこうという人があまりにも多すぎるようなので、
日本語訳の話にはすごく警戒的になってしまってました。
英語脳がまだ脆弱な段階で、翻訳的なことをしなければならないという立場は、大変だなあと思います。
仕方がないことももちろんありますが、翻訳しなければならないようなハメには、できるだけ、極力、
避けられるものなら避けたほうがいいのだろうなあ、と思います。
〉そこの所を、ちゃんと分けて説明してあげないと
〉何でも多読でいいの〜?となってしまうんだと思います。
たしかにたしかに。
ごめんなさい。
〉GRが、児童書が、って話していたのがつい最近なのに
〉今は、PBが、雑誌が、専門書が・・・って
〉なんか、みんな大人になったように思いません〜?
〉ひまぞは、今、ぴかちゅ〜で逆行してますが・・・。
そういえば秋男もミッフィーちゃんだし・・・
では〜
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10763. Re: 専門語は日本語訳をおぼえる? ことについて
お名前: ひまぞ
投稿日: 2004/3/10(17:40)
------------------------------
秋男さん、こんにちは。
まずは、先にちょっと、あやまらせて下さい。
本当にごめんなさい。
いろいろ考えすぎて、ドツボにはまってました。
すごく気を悪くしたと思うのですが、許してください。
秋男さんは、優しいから、きっと許してくれたと思う。(願)
ということで・・・。
〉 日本語を発する、つまり、翻訳的なことをするんだったら日本語訳は必要、
〉 というのは当然の前提として話してました。
まだ、あんまり多読が進んでいないようだったので
前提はまだないのかなぁと思って、私は話してました。
すみません。
〉 ただ、ひまぞさんもご承知のように、どうも「プチ翻訳家」をめざしてしまうような人、
〉 つまり、初めっから単語の日本語訳を憶えていこうという人があまりにも多すぎるようなので、
〉 日本語訳の話にはすごく警戒的になってしまってました。
〉 英語脳がまだ脆弱な段階で、翻訳的なことをしなければならないという立場は、大変だなあと思います。
〉 仕方がないことももちろんありますが、翻訳しなければならないようなハメには、できるだけ、極力、
〉 避けられるものなら避けたほうがいいのだろうなあ、と思います。
そうですね・・・。
身近に、訳しながら英文を読む人はいなかったのですが
(もしかしたいたのかもしれないけど、
他母国語なので気づかなかっただけかもしれません)
先日、同僚が私のぴかちゅーの本を手にとって、
日本語で読み始めたんですね。
その読み方というのが、文章の最後の方から順番に前に戻るんです。
これが、あの噂の返り読み?!と、ちょっと感動してしまいました。
(高校卒業して、ん十年のはずなのに、よく覚えてるのにも感動。)
でも、こんな風に読んでいくのって、すごく不自然・・・。
その同僚に、この単語の意味は?と訊かれて
えーと、こんなん感じのやつって言ったら
○×? △? もっとちゃんとした日本語で教えてって言われて
とっても困ってしまいました。
仕事関係の話だったら、用語が英語も日本語もわかるし
ほぼぴったり、対応する用語が設定されているので
こんな風になることはないんですけれど。
あと、贈り物をする時に、「つまらない物ですが・・・」って言うらしいのですが
それを英語でどう言うの?と、訊かれた時も困りました。
ひまぞ、日本人なんだけど、「みてみて。好き?」って渡してたから
その最初の段階で、よく分からなかったんですよね。
翻訳に近いこと、それもどちらかの言語独特な発想に近い
内容のことを言い換える場合は、慣れていないとシンドイですよね。
自分の頭が、真っ白になっちゃいますもん。
〉 そういえば秋男もミッフィーちゃんだし・・・
秋男さん、ミッフィーちゃん、今週いっぱいみたいよ・・・。
来週から、何を楽しみに過ごすの〜?
ではでは〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 秋男
投稿日: 2004/3/11(00:19)
------------------------------
ひまぞさん、こんばんはー。秋男です。
〉 すごく気を悪くしたと思うのですが、許してください。
なんかよくわからんけど、許したげるわ。
こんど会ったとき、パフェごちそうしてね。Big, fat パフェね。(笑)
〉〉 日本語を発する、つまり、翻訳的なことをするんだったら日本語訳は必要、
〉〉 というのは当然の前提として話してました。
〉 まだ、あんまり多読が進んでいないようだったので
〉 前提はまだないのかなぁと思って、私は話してました。
〉 すみません。
いえいえ。こちらこそ。
その人その人に応じた丁寧な助言をしないといけないなと反省・・
〉〉 ただ、ひまぞさんもご承知のように、どうも「プチ翻訳家」をめざしてしまうような人、
〉〉 つまり、初めっから単語の日本語訳を憶えていこうという人があまりにも多すぎるようなので、
〉〉 日本語訳の話にはすごく警戒的になってしまってました。
〉〉 英語脳がまだ脆弱な段階で、翻訳的なことをしなければならないという立場は、大変だなあと思います。
〉〉 仕方がないことももちろんありますが、翻訳しなければならないようなハメには、できるだけ、極力、
〉〉 避けられるものなら避けたほうがいいのだろうなあ、と思います。
〉 そうですね・・・。
〉 身近に、訳しながら英文を読む人はいなかったのですが
〉 (もしかしたいたのかもしれないけど、
〉 他母国語なので気づかなかっただけかもしれません)
〉 先日、同僚が私のぴかちゅーの本を手にとって、
〉 日本語で読み始めたんですね。
〉 その読み方というのが、文章の最後の方から順番に前に戻るんです。
〉 これが、あの噂の返り読み?!と、ちょっと感動してしまいました。
〉 (高校卒業して、ん十年のはずなのに、よく覚えてるのにも感動。)
〉 でも、こんな風に読んでいくのって、すごく不自然・・・。
おー!! 返り読み!!
多読多聴ばっかりしてて忘れてましたが、中学高校のときは、返り読みばっかり
だったもんなあ〜。なつかしいな〜。ようあんなんで読めてたな〜。
ぴかちゅーを返り読みしたらおもしろくないだろなー。
あ、でも、私の姉、こないだディズニーのプーさん絵本を返り読みしてました。
しかも違う話になってた・・・ (日本全国に言ってもた。姉ちゃん、ごめん・・・)
でも、ひまぞさん、返り読みって知らんかった?・・・
〉 その同僚に、この単語の意味は?と訊かれて
〉 えーと、こんなん感じのやつって言ったら
〉 ○×? △? もっとちゃんとした日本語で教えてって言われて
〉 とっても困ってしまいました。
あー、とっても困りますねー。
〉 仕事関係の話だったら、用語が英語も日本語もわかるし
〉 ほぼぴったり、対応する用語が設定されているので
〉 こんな風になることはないんですけれど。
なるほど。
〉 あと、贈り物をする時に、「つまらない物ですが・・・」って言うらしいのですが
〉 それを英語でどう言うの?と、訊かれた時も困りました。
〉 ひまぞ、日本人なんだけど、「みてみて。好き?」って渡してたから
〉 その最初の段階で、よく分からなかったんですよね。
ほんとに今でも「つまらない物ですが・・・」って、よく言われてるんですかね。
日本と欧米の違いを強調するための一種のclicheっぽい感じが無きにしもあらず。
しかし、「つまらない物ですが・・・」を英語で言う必要があるんでしょうかねえ。
〉 翻訳に近いこと、それもどちらかの言語独特な発想に近い
〉 内容のことを言い換える場合は、慣れていないとシンドイですよね。
〉 自分の頭が、真っ白になっちゃいますもん。
ひまぞさんはそういう場面に出くわすことが多いですかぁ?
〉〉 そういえば秋男もミッフィーちゃんだし・・・
〉 秋男さん、ミッフィーちゃん、今週いっぱいみたいよ・・・。
〉 来週から、何を楽しみに過ごすの〜?
ほんとに。ショックです。
3月いっぱいだと思ってた・・・
いちおう、その来週から始まるやつに期待してるんですけどね。(たぶん副音声は英語?)
でも、ミッフィーちゃん、ずば抜けてかわいいからなあ・・・
DVD買うかな〜・・・
でもDVDだと、毎日歌う楽しみが無いな〜・・・
(別に毎日歌ったらいいんだけどさ〜・・・)
ではでは〜
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ひまぞ
投稿日: 2004/3/11(15:43)
------------------------------
秋男さん、こんにちは。
タイトル、意味がわからなかったので
どう返したらいいのか、わかりませんでした。
黄色いハンカチなら、わかるんだけど。
〉 こんど会ったとき、パフェごちそうしてね。Big, fat パフェね。(笑)
うん〜。
こっち来るのなら、牡蛎もつけたげる〜。
〉〉〉 日本語を発する、つまり、翻訳的なことをするんだったら日本語訳は必要、
〉〉〉 というのは当然の前提として話してました。
〉〉 まだ、あんまり多読が進んでいないようだったので
〉〉 前提はまだないのかなぁと思って、私は話してました。
〉〉 すみません。
〉 いえいえ。こちらこそ。
〉 その人その人に応じた丁寧な助言をしないといけないなと反省・・
でも、当人が望んでいたのは、また違ったようなので
相手を知らない、文字だけのコミュニケーションは
すごく難しいな〜って思いました・・・。
〉 おー!! 返り読み!!
〉 多読多聴ばっかりしてて忘れてましたが、中学高校のときは、返り読みばっかり
〉 だったもんなあ〜。なつかしいな〜。ようあんなんで読めてたな〜。
〉 ぴかちゅーを返り読みしたらおもしろくないだろなー。
〉 あ、でも、私の姉、こないだディズニーのプーさん絵本を返り読みしてました。
〉 しかも違う話になってた・・・ (日本全国に言ってもた。姉ちゃん、ごめん・・・)
返り読みって、誰でもできるというか、
学校で習ってたんですね〜。
私、本当に、中学高校通っていたんでしょうか?
〉 でも、ひまぞさん、返り読みって知らんかった?・・・
英語、全然できなかったって、話したことなかったでしたっけ?
学校のテストって、章まるごとの和訳ばっかりだったから、
友達がつくってくれた和訳をまる暗記してたんです。
章の最初の単語だけ覚えて、あとは記憶力のテスト。
今で言う、しまうま読み。あ、英文は目も通してないから違うか。
入学試験は、さすがにそれだけでは無理なので
予備校で、暗号かパズルのように文法や発音を覚えました。
文法や発音の試験の常連単語ってすごく少ないから
どんな長い文章でも、知ってる単語数個しか浮き上がらないので
すぐ答えが見つかるんです。
試験に出そうな話題を、日本語でいっぱい読んでいたので
長文問題は、下の難解語の註釈から、何の話題か推測して
選択肢を選んでいました。
15分位で終わるし、こんなやり方でも、7割以上取れました。
なので、大学の教養時代は、本当に驚きだったんです。
私にとって、英語は記号やパズルでしかなかったので
英語で話す人達を見て、初めて「言葉」なんだって知りました。
帰国子女がいっぱいいたので、外国の話を聞くのが楽しかったです。
あんまりにもできなくて、何にも覚えていないので
みんなが過去の亡霊がよみがえると言っても
私には、よみがえってくる亡霊がいません。
〉 ほんとに今でも「つまらない物ですが・・・」って、よく言われてるんですかね。
〉 日本と欧米の違いを強調するための一種のclicheっぽい感じが無きにしもあらず。
〉 しかし、「つまらない物ですが・・・」を英語で言う必要があるんでしょうかねえ。
ネイティブの先生って、学生さんが1年間のブレイクをとって
来ていることが多いので、どんどん変わるんですよね。
そんな時に、お礼状を書きたいんだけど・・・って
ちょっとだけ年上の方に尋ねられて、その下書きがそれでした。
とても丁寧に書きたかったみたいです。
カナダにいる間にも、ホストファミリーへのお礼状とか
帰国する友達へのメッセージなんかを
どういう風に書いたらいいの?って尋ねられたんですけど
さすがに「つまらないもの」と言う人はいなかったけれど
発想は、やっぱり国によって、全然違うなーって思いました。
〉〉 翻訳に近いこと、それもどちらかの言語独特な発想に近い
〉〉 内容のことを言い換える場合は、慣れていないとシンドイですよね。
〉〉 自分の頭が、真っ白になっちゃいますもん。
〉 ひまぞさんはそういう場面に出くわすことが多いですかぁ?
日常生活の中では、あんまりないですね。
でも、英会話教室では、もうしょっちゅうあります。
1年間と短期で日本に来ている先生方には
早く日本の生活に馴染んでもらいたいし
楽しい想い出をいっぱいもっていって欲しいですもの。
私自身も、いろいろ勉強になりますしね。
〉〉〉 そういえば秋男もミッフィーちゃんだし・・・
〉〉 秋男さん、ミッフィーちゃん、今週いっぱいみたいよ・・・。
〉〉 来週から、何を楽しみに過ごすの〜?
〉 ほんとに。ショックです。
〉 3月いっぱいだと思ってた・・・
あれ? ミッフィーちゃん、ビデオに録ってたでしょ?
それを何度も見返すっていうのは?
まぁ、毎日新作が見られる楽しみはなくなっちゃうけど。
〉 でもDVDだと、毎日歌う楽しみが無いな〜・・・
〉 (別に毎日歌ったらいいんだけどさ〜・・・)
秋男さん、ちゃんと全部歌えてたもんね〜。
それも、すんごく嬉しそうに。(笑)
ではでは〜。
------------------------------
ひまぞさん、こんちは。
〉 タイトル、意味がわからなかったので
〉 どう返したらいいのか、わかりませんでした。
〉 黄色いハンカチなら、わかるんだけど。
ほら昨日、海岸で、青いタオル飛んでったっしょ?
帰りに拾うのかと思ったらそのままだったから。
〉〉 こんど会ったとき、パフェごちそうしてね。Big, fat パフェね。(笑)
〉 うん〜。
〉 こっち来るのなら、牡蛎もつけたげる〜。
おー!!
牡蠣つけてくれるなら駆けつけます。
〉〉 その人その人に応じた丁寧な助言をしないといけないなと反省・・
〉 でも、当人が望んでいたのは、また違ったようなので
〉 相手を知らない、文字だけのコミュニケーションは
〉 すごく難しいな〜って思いました・・・。
難しいですね〜。
〉 返り読みって、誰でもできるというか、
〉 学校で習ってたんですね〜。
〉 私、本当に、中学高校通っていたんでしょうか?
返り読みは、日本なら避けては通れないものだと思ってました・・・
〉〉 でも、ひまぞさん、返り読みって知らんかった?・・・
〉 英語、全然できなかったって、話したことなかったでしたっけ?
いえ、聞いたことありますけど、まさかそこまでとは・・・
(もちろん、「いい意味で」ね。(笑))
〉 学校のテストって、章まるごとの和訳ばっかりだったから、
〉 友達がつくってくれた和訳をまる暗記してたんです。
〉 章の最初の単語だけ覚えて、あとは記憶力のテスト。
〉 今で言う、しまうま読み。あ、英文は目も通してないから違うか。
なんでしょう。うま読み?
〉 入学試験は、さすがにそれだけでは無理なので
〉 予備校で、暗号かパズルのように文法や発音を覚えました。
〉 文法や発音の試験の常連単語ってすごく少ないから
〉 どんな長い文章でも、知ってる単語数個しか浮き上がらないので
〉 すぐ答えが見つかるんです。
〉 試験に出そうな話題を、日本語でいっぱい読んでいたので
〉 長文問題は、下の難解語の註釈から、何の話題か推測して
〉 選択肢を選んでいました。
〉 15分位で終わるし、こんなやり方でも、7割以上取れました。
ものすごく要領いいですね・・・
〉 なので、大学の教養時代は、本当に驚きだったんです。
〉 私にとって、英語は記号やパズルでしかなかったので
〉 英語で話す人達を見て、初めて「言葉」なんだって知りました。
〉 帰国子女がいっぱいいたので、外国の話を聞くのが楽しかったです。
ほぼまっさらの状態でほんとの英語に出会えてよかったですね〜。
〉 あんまりにもできなくて、何にも覚えていないので
〉 みんなが過去の亡霊がよみがえると言っても
〉 私には、よみがえってくる亡霊がいません。
亡霊、いないほうがいいですよ! ほんとに。
〉〉 ほんとに今でも「つまらない物ですが・・・」って、よく言われてるんですかね。
〉〉 日本と欧米の違いを強調するための一種のclicheっぽい感じが無きにしもあらず。
〉〉 しかし、「つまらない物ですが・・・」を英語で言う必要があるんでしょうかねえ。
〉 ネイティブの先生って、学生さんが1年間のブレイクをとって
〉 来ていることが多いので、どんどん変わるんですよね。
〉 そんな時に、お礼状を書きたいんだけど・・・って
〉 ちょっとだけ年上の方に尋ねられて、その下書きがそれでした。
〉 とても丁寧に書きたかったみたいです。
なるほど〜。
「そんな、高価なものとかじゃないから、気にしなくっていいよ。」
みたいな感じになるのかな?
〉 カナダにいる間にも、ホストファミリーへのお礼状とか
〉 帰国する友達へのメッセージなんかを
〉 どういう風に書いたらいいの?って尋ねられたんですけど
〉 さすがに「つまらないもの」と言う人はいなかったけれど
〉 発想は、やっぱり国によって、全然違うなーって思いました。
そうですねー。
アカデミー賞の授賞式見てても、う〜ん、違うなー違うなー、って感慨深かったです。
〉〉〉 翻訳に近いこと、それもどちらかの言語独特な発想に近い
〉〉〉 内容のことを言い換える場合は、慣れていないとシンドイですよね。
〉〉〉 自分の頭が、真っ白になっちゃいますもん。
〉〉 ひまぞさんはそういう場面に出くわすことが多いですかぁ?
〉 日常生活の中では、あんまりないですね。
〉 でも、英会話教室では、もうしょっちゅうあります。
〉 1年間と短期で日本に来ている先生方には
〉 早く日本の生活に馴染んでもらいたいし
〉 楽しい想い出をいっぱいもっていって欲しいですもの。
〉 私自身も、いろいろ勉強になりますしね。
な〜るほど。
ひまぞさんおすすめの「The Earthquake Bird」を思い出しました。
〉 あれ? ミッフィーちゃん、ビデオに録ってたでしょ?
〉 それを何度も見返すっていうのは?
〉 まぁ、毎日新作が見られる楽しみはなくなっちゃうけど。
ビデオねぇ・・・ よく録り忘れてるんです。それに初めのほうは見てないし。
もうね、惚れこんでるんですよ。(じゃあ録り忘れるなー!!)
〉〉 でもDVDだと、毎日歌う楽しみが無いな〜・・・
〉〉 (別に毎日歌ったらいいんだけどさ〜・・・)
〉 秋男さん、ちゃんと全部歌えてたもんね〜。
〉 それも、すんごく嬉しそうに。(笑)
あ、嬉しそうだったですか・・・
「Let's go out and play.」のあとの、「Mi〜ffy」のみんなの動きが好きなんです。
〉 ではでは〜。
ではでは〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 杏樹
投稿日: 2004/3/12(00:41)
------------------------------
ひまぞさん、秋男さん、こんにちは。
ミッフィーちゃんの青いタオルの行方は私も気になりました。あのまんま帰ってしまうなんて…。
〉 返り読みって、誰でもできるというか、
〉 学校で習ってたんですね〜。
〉 私、本当に、中学高校通っていたんでしょうか?
英語を全部パズルでやり遂げたなんて、別の意味ですごいかも。
返り読みは「誰でもできる」というより、英語の勉強にはつきものなんで…。
This is the house that Jack built.
こういう文だったら「これはジャックの建てた家です」って和訳をすれば正解で、「英語がわかっている」ことになるのが学校英語です。
そのためにはthatが関係代名詞で、だったらうしろのJack builtを先に持ってきて、「house=家」を修飾する、という手順をふむことになるのです。
This is the Cat that killed the rat that ate the malt that lay in the house that Jack built.
これはジャックの建てた家にねかせたこうじを食べたねずみを殺した猫。
すっかり逆です。でも日本語にする時はこうしか訳しようがありません。
英語を読んでもよくわからない場合、関係代名詞とか、目的語とか、分析的な読み方に走ってしまうんです。後ろから訳して日本語に置き換えて…って。私は英語は英語のままわかりたい、って思ってましたが、英語の文章を読んでもよくわからないので日本語的な語順に並べ替えたらわかるかも、ってついひっくり返して解釈してしまうことがありました。私が多読を始めて最初に効果を感じたのは、語順のまま読めることに気がついたときです。
多読前に辞書を引きながら英語の本を読んだ、っていう話は何度もしてますが、本当に本当に悪戦苦闘というか、格闘してるというか、あがいてもあがいても意味が取れませんでしたねえ。
------------------------------
ひまぞさん、杏樹さん、こんばんはー。秋男です。
〉ひまぞさん、秋男さん、こんにちは。
〉ミッフィーちゃんの青いタオルの行方は私も気になりました。あのまんま帰ってしまうなんて…。
でしょー。
けっこういいタオルっぽかったし・・・
環境も気になる・・・
(どうしても本を読もうとしてたのがおかしかったなー。)
〉This is the Cat that killed the rat that ate the malt that lay in the house that Jack built.
返り読みすると大変だ、っていう、いい例ですねー。
いわゆる不幸本でも、巻が進むほど一文の息が長くなって、たしか1ページにわたる
文があったりしましたよね。返り読みしてたら大変。
大学受験とかの英文和訳で仕込まれますもんねー、返り読み。
あのときはパズル感覚で面白かったけど、パズルだったんだなー。「言葉」じゃなかった。
ではでは〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10797. Re: 専門語は日本語訳が一致する可能性が意外に高い
お名前: maria2
投稿日: 2004/3/11(06:14)
------------------------------
どうもです。
基本的には私は日本語訳をしながら読むということは多読をする前からありませんが、あまりアドバイスをするときに相手を想定しすぎないで一般論を言うほうがいいんじゃないかなああって思います。
ずっと以前、質問をしたら勝手に皆が典型的な、「多読を教えたい」生徒像をつくりあげてくれて、ドワーッと返事がいっぱいきて、きれそうになったことがありました。今回はごきげんなので安心してください。
が、全体にそういう傾向が強い感じ。どうしてもそれが気になるmaria2です。一般論(この言葉の語義についてのご指摘ご遠慮したい)。というか多読という答え先にありきで煮詰まっていて苦しい感じがするときもあります。
先日英語の学校のただ券があるよって呼びかけて削除されたのは私ですが(すまんです。もったいないしいいかなあと。)なんか、学校教育はガシガシしてて決め付けてて、もっとナダラカに読んで楽しく英語をおぼえられちゃって、理解も信じられないくらいよくって、すごくいいぞって感じの多読が、だんだん狭い視界に走っているように思われて(まだ理解が足りないのせいかな。)、世界は広いぞーって思ってたので。会話もあるし、単語の勉強をしたくなっちゃうような分野もあるし、じゃあ専門用語どうなんじゃいとか、どんどん言いたくなっちゃいます。反抗。
専門用語を日本語にっていうのは、まだよくわからないんですが、難しい言葉というか学問用語というか専門用語というか、それを気軽に専門用語といってご指摘をいただいたのでなんと呼んだらいいのかわからないですが、とりあえず難解語とでも。難解語のある領域というか、グローバルな概念にもとずいている言葉があって、特に近代以降。例えばフランスで生まれたある哲学用語が日本に直訳されて入ってくるとか、鉄筋コンクリートは間違いなくぴったりとreinforced concreteという言葉とイコールで結べることがある。つまり、そういう言葉と、getやhaveというような言葉とを一緒にして考えるということは難しいし、今後の課題でもあるのかもしれませんが、多読によらないで、あるいは多読両立で単語を勉強しちゃった方が早いっていう可能性もあるかも、、、。ってことで。
どないでっしゃろう。私も煮詰まってるね、これは。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
10801. Re: 専門語は日本語訳が一致する可能性が意外に高い
お名前: ひまぞ
投稿日: 2004/3/11(11:11)
------------------------------
maria2 さん、こんにちは。
ここに来ている人達は、英語学習(と取りあえず言っておきます)に
多読を使っている、英語に関してはただの一般人なので
誰かの質問にこたえる際に、相手を全く想定しないで
一般論を書ける人は、まずいないのでは・・・と思います。
英語の専門職の人でも、難しいんじゃないかと思います。
でも、相手がよく知っている人だったら
どんなことを相手が望んでいるのか、必要なのか
そこそこ分かっていることが多いし、
相手も似た状況にある人なら、あ、それねで
簡単に済んで、なおかつぴったり適切な意見をもらえます。
それは、英語に限らなくってもそうですよね?
maria2 さんの初登場の時のことを思い出しました。
といっても、検索していないので、あの時の人かな・・・という程度ですが
あれは、私もかなり驚きました。
初めてで、あれだと、ちょっと引いてしまうかもしれませんね。
今回の専門用語の話については
いろんな人が、それぞれの分野の経験から
ごく一般的な話をしていたと思います。
あれ以上の答えが欲しいとしたら
一般的な話ではなくて、絞っていかないと
お互いに、どう話していいのか分からないと思います。
ちなみに、私が「専門用語」と書いたのは
「テクニカルターム」のことです。
その分野の人には、英語でも日本語でも
その言葉以外ありえないというように
もう、しっかり設定されている用語のことです。
その場合、和訳がなんだかしっくりこなくても
もうすでにベースに基礎知識があるはずなので
その分野に関わる人だったら、混乱しようがありません。
その分野外の人にとっては、
テクニカルタームも一般的な難解語も
区別が全然つかないし、その必要性もないんです。
だから、たくさん目にする言い回しを
何となく知っていれば、それで済みます。
先日、英会話教室で行われていた企業研修で
material について話していたんです。
物が書かれたカードと、素材や材料名の書かれたカードを
合うもの同士、見つけていくゲームでした。
造船関係の会社の方々だったようで
テーブルセットにwood、洋服にcotton を選んでるのに
船は metal じゃないって怒って言いはるんです。
カードは、そのセットしか残っていないのにです。
先生、困ってしまって、ホールでたむろっていた私を呼んだのですが
彼らにとって、船の材質はあくまで「鋼(はがね)」であって
「鉄」でも「金属」でも、違うのだそうです。
metal は「金属」という大分類で、その中に「鋼」も入るよね?と
尋ねても、その質問をされること自体が変に思えたようです。
そういうこだわりは、ちょっと分野外の人には分かりませんよね。
ゴールに向かっていく方法は、方向性さえわかっていれば
(何をしたいのかという、とりあえずの目標という意味です。)
どんな方法でも、きっとたどり着けるのだと思います。
ここにいる人達は、とりあえず多読は試しているので
多読でもいけるよ〜と言いたいだけで、
それが唯一の公式ルートだと言いたいわけではありません。
他の道で失敗した人が多いので、この道は楽だよ〜と
ちょっと力強く言い過ぎる傾向はありますけど・・・。
まずは、maria2さんが、やってみたい、いいんじゃないか
そう思う方法を全部、試してみてください。
それでいければいいし、いけなかったら、また相談してみる、と。
やってみないと、結果はわからないですものね。
ではでは〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
11072. ひまぞさんへの返事Re: 専門語は日本語訳が一致する可能性が意外に高い
お名前: maria2
投稿日: 2004/3/17(05:15)
------------------------------
どうもです。んん。そうですね。
ここは白熱していることが多いので誤解してしまったかもしれません。ちょっと質問したつもりだったら50個くらい返事が来ているのをある日発見したりすると嬉しさと責任の重さにウロタエますよね。どんどん違うほうへ行ったりもしていて。どこが相応しい掲示板か、数が多くて、うろうろしてしまったりもします。
でも最近起きていた議論も含め研究熱心な人が多い人はいいことかも。欲求があるということ。
ちょっとテクニカルタームで面白かったのは
鋼と金属の違いですね。絶対的にちがうんだろうなあ、よくわからないけど。
テクニカルタームはドメスティックな部分も翻訳不可能な部分もあり、やはり言葉や国ごとに、あるいは英語と米語でも食い違うことは多いようです。
建築でも基準になる本は、米用と英用と2種類出てると、シドニーで立ち読みしてたら隣の人が教えてくれました。あの本買ってくればよかったなあ。
この掲示板に書いて、誰かとコンタクトをとったおかげで、また読む気にになって少し進みました。では。