二度読みはいけませんか?

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/30(18:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9451. 二度読みはいけませんか?

お名前: nichinan
投稿日: 2009/4/25(10:31)

------------------------------

多読始めたばかりの62歳の初老男性です。
多読の本に掲載されていたPRG0のFlying Homeを読んでみました。
はじめにざーっととばし読みしながら、15分程度かかりました。
続いてすぐにまた読みましたが、おおよその粗筋をつかんでいたせいか今度は8分程度で読めました。
このような2度読みはいけないのでしょうか。
一度目はどうしてもたどりたどりなので時間がかかるのですが・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9452. Re: 二度読みはいけませんか?

お名前: Oh!Mah!Ah!
投稿日: 2009/4/25(14:20)

------------------------------

今日は、53歳のOh!Mah!Ah!と申します。私も最初900語5分かかったのですが、どうしてもそれ以上早く目が動かなかったです。忘れたころに動くようにはなりましたけれど。nichinanさんは、2度読みのときは、何かのこだわりがなくなってより早く目が動くようになったということで、しばらく楽しく読めたら2度読みでも3度読みでも読まれたらどうですか?退屈したら1度読みにする。途中で投げる(これが一番難しい)

当方ただいま異端派?ですけれど(^^;

では、 nichinanさん、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9453. Re: 二度読みはいけませんか?

お名前: Oh!Mah!Ah!
投稿日: 2009/4/25(18:05)

------------------------------

誤解のないように追加ですが、この多読を知る前に専門書の素読をしていましたので、英語を読む速さは少しは早くなったということです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9454. Re: いいんじゃないでしょうか。

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2009/4/26(02:28)

------------------------------

 nichinanさん、こんばんは。ドラともうします。

〉多読始めたばかりの62歳の初老男性です。
〉多読の本に掲載されていたPRG0のFlying Homeを読んでみました。
〉はじめにざーっととばし読みしながら、15分程度かかりました。
〉続いてすぐにまた読みましたが、おおよその粗筋をつかんでいたせいか今度は8分程度で読めました。
〉このような2度読みはいけないのでしょうか。
〉一度目はどうしてもたどりたどりなので時間がかかるのですが・・・

 上でOh!Mah!Ah!さんも書いてらっしゃいますが、気にしなくていいんじゃないで
しょうか。特にnichinanさんの場合には、2回目の方が1回目よりも全然早く
読める様ですしね。

 ちなみに、語数も読んだ回数分カウントしてしまって良いと思います。

 続けていると、そのうちに、1回目でもそれなりに早く読める様になって
来ると思います。

 ポイントは…これまた、Oh!Mah!Ah!さんも書いてらっしゃる事ですが、ご自身が
2回読んだ方がそのお話を楽しめるのであれば、2回読めばよいと思いますし、
1回で充分だと感じた時とか、読んでいてつまらないと感じたなら、その本は
止めて、別の本を出してきて読む様にすればよいと思いますよ。

それでは、Happy Readingで♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9533. Re: 二度読みはいけませんか?

お名前: SONAM
投稿日: 2009/11/3(23:31)

------------------------------

"nichinan"さんは[url:kb:9451]で書きました:

>このような2度読みはいけないのでしょうか。
>一度目はどうしてもたどりたどりなので時間が
>かかるのですが・・・

nichinanさん、はじめまして。
ハンドルネームSONAMと申します。
よろしくおねがいします。

二度読みはもちろん、私は読書論の大原則「反復倦まざる
熟読」を心がけています。特に外国語の場合はこれが一層
重要になると思うその理由は、ただ意味を理解できても陰
影とか味を十分味わうには更なる勉強が必要だからです。

二度読みはいけないはずはないと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9534. 多分、飽きます・・・・

お名前: susumu http://w3022tfa.blog26.fc2.com/
投稿日: 2009/11/5(23:03)

------------------------------

こんばんは、susumu です。

今、本棚を整理しています。

 二度読み?してから、オークションに出しています。
 僕の場合は、けちなだけなんですけどね・・・。
 後、オークションで、キャッチフレーズに、感想文を書いているから、
 なんですが・・・・・。

さて、僕は今、二度読みしている経験から、
「飽きるからやめましょう」と言いたいです。

 簡単過ぎるレベルをもう一回読むと、苦痛です。
 時間も惜しい。

ただ、二度読みしても、いいなと思う場合もあります。
それは・・・・・。

 二度読みしろと言われたからするのではなく、

 「どーしても読みたい!」(心から欲する。渇望感。)

 「1回で読んでも読めなかったので、もう一回読む」(認識率アップ)

 こんな場合でしょうか。

二度読みしていると、スピードは上がっても、
飽き?とマンネリ?感があって、100万語が遠く感じはしないでしょうか?

 実は、僕も、二度読みをしてから、新鮮さがなくって、
 停滞気味です。

 100万語までは、刺激と勢いが必要だと思います。

 では、がんばってください。私もがんばります。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.