Re: 10万語突破しました!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(09:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9348. Re: 10万語突破しました!

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2008/6/7(13:08)

------------------------------

 hirokumaさん、こんにちは。ドラともうします。

 10万語通過おめでとうございます♪

 辞書を引いてはいけないのか?とお悩みのようですが、記事を読んでいて
気になったのですが、辞書云々以前に、10万語でPGR4はちょっとYLが高すぎる
と思います。

 私自身もPGR4のThe Clientは以前に読みましたが、特に違和感無く、楽しく
読めた覚えがあります。

 hirokumaさんが書いている『セカンドランゲージ学習者のためのリーダース
ブック』というのが、どの様なものか分からないのですが、こちらの多読では
どんなに英語に慣れている方でも、YL1から読み始めるようにお勧めして
います。

 もちろん、英語に慣れていない方・YL1ではツラい方などは、YL0から読むのが
いいのですが、hirokumaさんの場合、YL4.0のThe Clientを読んで、あまり
分からない単語がなかったと書いてらっしゃるので、ある程度英語の知識を
持った方なんでしょうね。

 しかし、学習者が楽しんで読めるように書かれたGRであるThe Clientを読んで、
エンディングがピンと来なかったのだとすると、英語を英語のまま読むための
英語脳がまだ十分に育っていなくて、過去の英語学習で刷り込まれた英和辞典など
による弊害を受けたままの可能性が高いと思い、お返事を書こうと思いました。

 『誰でもYL1(またはYL0)から』『辞書をひかずに』読む事で、訳読せずに英語
を英語のまま読むための英語脳を徐々に育て上げていくのが、私達の多読のやり方
なんです。

 というのは、YL0〜YL3の範囲の本で、頻用語彙やその用法などが多用されて
いるためなのですが、hirokumaさんの様に英語に慣れている方は比較的YLの
高いGRを読んでもあまり分からない単語が出て来なかったりして、私達の言って
いる事が理解しにくいことも多かったりするので、私のお勧めとしては…

  ・YL1〜3の児童書やLR,絵本などを

  ・辞書を一切引かずに読む

という事をお勧めしたいです。特に、ご自身が楽しく読める児童書を探して読む事
をお勧めします。

# 児童書や絵本などを読むと、YLが
# 結構低くても、意味の分からない・
# あまり見たことのない単語が
# たくさん出て来ます。
# でも、辞書を引かないで読むんです。

 オレンジさんはお返事の中で、辞書を引いてもよいと書いていますが、私が
hirokumaさんの記事を読んで受けた感触では、しばらくの間は辞書は一切引かないで
読んだ方がいいと思います。

 それだと『いつから辞書を引いてもいいの?』という疑問が湧いてきますよね?

 通常ですと『少なくとも、100万語通過するまでは辞書を引かない』などと
言われていますが、これにも個人差があると思います。
 hirokumaさんの様に、基礎知識のある方は、unlearnが必要な部分も多い可能性
が高いので、(読む本にも依りますが)もっとたくさん辞書無しで読んでからの方が
いいのかもしれません。

 私が思う『辞書を引いてもいい目安』は…

  自分が、どの単語は辞書を引かなければ意味が
  理解できないかを、自分で把握出来てから

だと思っています。

 この考え方を参考にしていただければ、と思います。

 では、hirokumaさんもHappy Readingで♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9349. ドラちゃんさんの意見に同意。

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/6/7(21:45)

------------------------------

 こんばんは!ドラちゃんさん。僕もドラちゃんさんの意見に同意ですね。
僕のはさしあたりな的な回答ですからね。
 実は僕も辞書を引いていいというのは迷ったんです。しかし、この場合
2回目だし、また最後のほうを少しだけ辞書を引くだけだから、引いても
いいかなと思ったんです。でも、僕の回答だと今後辞書を引きながら多読
してもいいともとれますよね。う〜ん、難しい…。僕もドラちゃんさんの
回答を見習いたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9350. Re: 10万語突破しました!

お名前: hirokuma
投稿日: 2008/6/13(16:22)

------------------------------

ドラちゃん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
辞書なしで読むということを3割しか理解していなかったと思います。電子辞書の気軽さと100万語の道のりを考えてついついグレイドの高い本に手を出してしました。Y1〜Y3でもう少し量をかせぎます。毎晩、楽しいですよ。本が読みたいために眼科に行ってメガネも新調しました。老眼が忍び寄ってきているようです。物入りだけど楽しい!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.