Re: 10万語通過しました&ご相談

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/24(05:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9242. Re: 10万語通過しました&ご相談

お名前: ブラックユーモア
投稿日: 2007/11/5(11:08)

------------------------------

レス、ありがとうございました。

〉Frog and ToadはYL1.5で、My Father's DragonはYL3.5ですから、急にレベルを上げすぎましたね。

やっぱり・・。ガイドブックで、レベル2の箇所に載っていたし、
読んだことのない本だったので、飛びついたのですが・・よく見るべきでした。

〉YL1〜2あたりの絵本・児童書をたくさん読むことをお勧めします。でもGRも平行して読んでいったらいいと思います。
〉Frog and Toadが楽しめたなら、Arnold Robelの絵本は他にもたくさんありますのでどれもおすすめです。

〉それぐらいのレベルでは
〉Curious Georgeシリーズ
〉Oliver Pigシリーズ
〉Mr Putter & Tabbyシリーズ
〉Nate he Greatシリーズ
〉などがおすすめです。

沢山あげてくださってありがとうございます。
そうですよね、やっぱりその辺りから読むべきなんでしょうね。

実は、実力を省みずものすごく生意気なことを言えば、
GRやFrog and Toadを読んでいるとき、知らない単語もほとんどないし、
ものすごくスラスラ読めたんです。
それで、もうちょっとYLが上の本を読んでいかないと、
いつまでたってもPB読めるようにならないんじゃないかなぁって不安だったんです。

で、My Father's Dragonに手を出して、結局最後まで読んで、
ストーリーは面白かったし、90%くらいは理解できたと思うけど、
読むスピードが「スラスラ」じゃないので、若干負担感があるんです。疲れるというか。
今、他に新しい本がないので、1冊だけ買っておいたA to Z MysteriesのDを
読んでる最中ですが、やっぱり同じ感じで。
この負担感があると、続かなくなるかなぁ、と思いました。

というわけで、不安や疑問がなくなったわけじゃないんですが、
SSSを信じて、しばらく易しいところからやってみます。
・・おさるのジョージとか、Nateとか、子供(4歳)に読んでやったら
(もちろん日本語に訳してです。)、ものすごく喜びそうだ。
1冊で2度おいしいと思えば、もっと気分が楽しくなりますよね。

〉それではHappy Reading!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9244. Re: 10万語通過しました&ご相談

お名前: ぴ〜ママ
投稿日: 2007/11/5(11:41)

------------------------------

ブラックユーモアさん、初めまして!!

私自身やっと10万語達成したばかり、GRが苦手で読めない人が、レスするものおこがましいのですが・・・

4歳のお子さんがいらっしゃるのなら、お子さんと一緒にORTとか、LLLとか、本当に絵しかない本を読んで見られてはどうでしょうか??

児童書特有の言葉がジワジワジワァ〜〜と体に染み込んできますよ!

いそがば回れ!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9249. おまけです

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/11/7(01:27)

------------------------------

ブラックユーモアさん、こんにちは。

〉沢山あげてくださってありがとうございます。
〉そうですよね、やっぱりその辺りから読むべきなんでしょうね。

〉実は、実力を省みずものすごく生意気なことを言えば、
〉GRやFrog and Toadを読んでいるとき、知らない単語もほとんどないし、
〉ものすごくスラスラ読めたんです。
〉それで、もうちょっとYLが上の本を読んでいかないと、
〉いつまでたってもPB読めるようにならないんじゃないかなぁって不安だったんです。

〉で、My Father's Dragonに手を出して、結局最後まで読んで、
〉ストーリーは面白かったし、90%くらいは理解できたと思うけど、
〉読むスピードが「スラスラ」じゃないので、若干負担感があるんです。疲れるというか。
〉今、他に新しい本がないので、1冊だけ買っておいたA to Z MysteriesのDを
〉読んでる最中ですが、やっぱり同じ感じで。
〉この負担感があると、続かなくなるかなぁ、と思いました。

そうなんですか。スラスラ読めたら次へ行きたくなりますね。だったら上のレベルのものも読んでみてもいいと思います。ただ負担感があるということですので、レベルの高いものを読んだ後はレベルを下げて「スラスラ」読めるものを読む、という風にレベルを組み合わせて読んだらいいでしょう。
多読は「レベル1が終わったから次」という風に進んでいくのではなくて、レベルを混ぜながら読むのがコツです。特に「スラスラ」読める本を読むのは大切です。YLの低い絵本には英語の基礎がたくさん詰まっています。読めば読むだけ身になって行きます。最初の頃はピンと来ないかもしれませんが、やさしい本をたくさん読むほど英語の土台がしっかりするのです。土台がしっかりするとPBへの道へもつながりやすくなるのです。

〉というわけで、不安や疑問がなくなったわけじゃないんですが、
〉SSSを信じて、しばらく易しいところからやってみます。
〉・・おさるのジョージとか、Nateとか、子供(4歳)に読んでやったら
〉(もちろん日本語に訳してです。)、ものすごく喜びそうだ。
〉1冊で2度おいしいと思えば、もっと気分が楽しくなりますよね。

お子さんがいるんですね。だったら一緒にやさしい本を読むのも楽しいですね。
その調子でHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9252. Re: 10万語通過しました&ご相談

お名前: ブラックユーモア
投稿日: 2007/11/7(15:38)

------------------------------

ぴ〜ままさま、杏樹さま、ありがとうございました。

早くレベルの高い本を読みたいという焦りがあって
(結局は、仕事で、たま〜に英語案件があるので、
早く英語の力をつけたいという焦りなのですが)、
背伸びしようとしていたのですが、
昨日、上級者向けのページを再読してはっとしました。

PBが読めない原因「辞書を引いている」「日本語に訳している」
「100%理解しようとして、繰り返し読んでいる」・・・

そういえば、当てはまってる!特に、2番目。

易しい本を読んでいるときは、日本語は浮かんできませんでした。
でも、高いレベルの本を読むと、
文法(構文)を意識したり、日本語が浮かんできたりします。
半ば無意識のうちに、意識の上に上ってきてしまうんですよ。

とにかく、焦るのはやめて、
色んなレベルの本を読んでいこうと思います。

それでは、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.