10万語通過!嬉しいです。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(10:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8865. 10万語通過!嬉しいです。

お名前: rfuji http://d.hatena.ne.jp/rfuji/
投稿日: 2006/11/1(14:00)

------------------------------

昨夜、10万語を達成しました♪ 読んでいた本はThe Boxcar Childrenです。子どもの頃に読んだ漫画「はみだしっ子」に似ている話ではじめはびっくりしましたが、次第にほのぼのした気分になり、ついつい読みふけってしまいました。

今は、時々YL0-1の絵本をはさみながら、GR2と児童書を中心に読んでいます。GR2ならば100〜120語/分の速さで読めるのですが、同じ読みやすさの児童書になると、80語/分まで落ちてしまうので、もう少しYL2-3までのレベルの本を読んでいこうかなぁと思っています。

掲示板で、他の方が薦めていらっしゃる面白い本(YLの高いレベルの本)の話を伺って、はやる気持ちを抑えつつ・・・でも薄いとはいえ、英語の本がどんどん読めてしまうことが嬉しくて、毎日寝る前の読書の時間を楽しみにしています。多読を始めてから、英語に触れることが、ずっとずっと楽しくなって、本当に幸せです。多読を普及されている先生方や、ここの皆様に感謝しています!

ところで、今、将来読みたいと思っている洋書のGR版を読もうか、読まずにとっておこうかと、悩んでいます。例えばLittle Womenとか。同じ話が、異なるレベルで出版されていますよね?YL1.5のGRもあるし、YL7.5のPBもでています。読みたい!けれど、ストーリーが分かってしまうと、PBを読んだ時に面白いと感じなくなるような気がして、躊躇してしまうのです。皆さんは、どうされていますか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8866. Re: 10万語通過!嬉しいです。

お名前: ハープ
投稿日: 2006/11/1(17:53)

------------------------------

"rfuji"さんは[url:kb:8865]で書きました:
〉昨夜、10万語を達成しました♪ 
10万語達成おめでとうございます。ハープと申します。
読んでいた本はThe Boxcar Childrenです。子どもの頃に読んだ漫画「はみだしっ子」に似ている話ではじめはびっくりしましたが、次第にほのぼのした気分になり、ついつい読みふけってしまいました。

〉今は、時々YL0-1の絵本をはさみながら、GR2と児童書を中心に読んでいます。GR2ならば100〜120語/分の速さで読めるのですが、同じ読みやすさの児童書になると、80語/分まで落ちてしまうので、もう少しYL2-3までのレベルの本を読んでいこうかなぁと思っています。
私もそうでした。
児童書は愛称があるみたいです。
感情移入できるものは、今のレベルより高くても読めるものです。
反対にあわないで無理して読んでいると速度が落ちたり、戻って読んだり
辞書を引きたくなります。
この掲示板やブックガイド等を参考にして、合うものを探すといいと思いますよ

〉掲示板で、他の方が薦めていらっしゃる面白い本(YLの高いレベルの本)の話を伺って、はやる気持ちを抑えつつ・・・でも薄いとはいえ、英語の本がどんどん読めてしまうことが嬉しくて、毎日寝る前の読書の時間を楽しみにしています。多読を始めてから、英語に触れることが、ずっとずっと楽しくなって、本当に幸せです。多読を普及されている先生方や、ここの皆様に感謝しています!
本当ですね 私も10分でも空き時間があれば本を開いていましたね
今は50万語越したあたりでちょっとほとぼり?が冷めてフツーに楽しんでいます。

〉ところで、今、将来読みたいと思っている洋書のGR版を読もうか、読まずにとっておこうかと、悩んでいます。例えばLittle Womenとか。同じ話が、異なるレベルで出版されていますよね?YL1.5のGRもあるし、YL7.5のPBもでています。読みたい!けれど、ストーリーが分かってしまうと、PBを読んだ時に面白いと感じなくなるような気がして、躊躇してしまうのです。皆さんは、どうされていますか?

Little Womenは、私も子どものとき邦訳で読み、PR2で再度読みましたが、好きなものは、そのときどきでいいなと思いますよ。でもやっぱりオリジナルを読みたいですよね


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8867. Re: 10万語通過!嬉しいです。

お名前: rfuji http://d.hatena.ne.jp/rfuji/
投稿日: 2006/11/2(09:45)

------------------------------

ハーブ様、返信ありがとうございます!
コメントをいただけて、嬉しいです。

〉〉今は、時々YL0-1の絵本をはさみながら、GR2と児童書を中心に読んでいます。GR2ならば100〜120語/分の速さで読めるのですが、同じ読みやすさの児童書になると、80語/分まで落ちてしまうので、もう少しYL2-3までのレベルの本を読んでいこうかなぁと思っています。

〉私もそうでした。
〉児童書は愛称があるみたいです。
〉感情移入できるものは、今のレベルより高くても読めるものです。
〉反対にあわないで無理して読んでいると速度が落ちたり、戻って読んだり
〉辞書を引きたくなります。
〉この掲示板やブックガイド等を参考にして、合うものを探すといいと思いますよ

速度が落ちても、それなりに読んでいるつもりでしたが、
本当に面白くて! というのとは、違うのかもしれませんね。
合わないのに無理して読んでいるのかも? 
原則に従って、思い切って止めてみる練習(?)も必要なのかもしれません。
たくさんの本を手にとってみると、徐々に自分に合う本が
分かってくるのでしょうか。

〉本当ですね 私も10分でも空き時間があれば本を開いていましたね
〉今は50万語越したあたりでちょっとほとぼり?が冷めてフツーに楽しんでいます。

初期の興奮状態が去っても、ちゃんとフツーに読み続けられるって、
やっぱりすごいことですよね? 私もそのようになりたいです。

〉〉ところで、今、将来読みたいと思っている洋書のGR版を読もうか、読まずにとっておこうかと、悩んでいます。例えばLittle Womenとか。同じ話が、異なるレベルで出版されていますよね?YL1.5のGRもあるし、YL7.5のPBもでています。読みたい!けれど、ストーリーが分かってしまうと、PBを読んだ時に面白いと感じなくなるような気がして、躊躇してしまうのです。皆さんは、どうされていますか?

〉Little Womenは、私も子どものとき邦訳で読み、PR2で再度読みましたが、好きなものは、そのときどきでいいなと思いますよ。でもやっぱりオリジナルを読みたいですよね

そうですか、PR2で読まれましたか。オリジナルも読みたいのですが、
ずっと先のことになりそうだし、私も読んでみようかなぁ・・・、うーん。
でも読みたい本があって、読むかどうかを迷える状態って、
読みたい本が無い状況と違って、よく考えてみれば、幸せなことですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8872. Re: 10万語通過!嬉しいです。

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/11/3(02:54)

------------------------------

rfujiさん、こんばんは&初めまして。雫と申します。

〉昨夜、10万語を達成しました♪ 読んでいた本はThe Boxcar Childrenです。子どもの頃に読んだ漫画「はみだしっ子」に似ている話ではじめはびっくりしましたが、次第にほのぼのした気分になり、ついつい読みふけってしまいました。

10万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
「はみだしっ子」と聞いてなぜかまな・かなちゃんが頭に浮かんで
しまいました。あれは確か「ふたりっ子」・・・

〉今は、時々YL0-1の絵本をはさみながら、GR2と児童書を中心に読んでいます。GR2ならば100〜120語/分の速さで読めるのですが、同じ読みやすさの児童書になると、80語/分まで落ちてしまうので、もう少しYL2-3までのレベルの本を読んでいこうかなぁと思っています。

色々なレベルの本を混ぜながら読んでいくうちに読む速度も早くなって
いくと思います。GRは決まった語彙で作られていても児童書にはそんな
括りがないので難しく感じますよね。
面白そうな本はこのサイトの色々な掲示板で話題になっていると思うの
でチェックしてみて下さいね。

〉掲示板で、他の方が薦めていらっしゃる面白い本(YLの高いレベルの本)の話を伺って、はやる気持ちを抑えつつ・・・でも薄いとはいえ、英語の本がどんどん読めてしまうことが嬉しくて、毎日寝る前の読書の時間を楽しみにしています。多読を始めてから、英語に触れることが、ずっとずっと楽しくなって、本当に幸せです。多読を普及されている先生方や、ここの皆様に感謝しています!

読めてしまうことが嬉しいという気持ち、よーく分かります!
英語に触れる時間が楽しくて幸せということが多読の一番の効果だと
思います。

〉ところで、今、将来読みたいと思っている洋書のGR版を読もうか、読まずにとっておこうかと、悩んでいます。例えばLittle Womenとか。同じ話が、異なるレベルで出版されていますよね?YL1.5のGRもあるし、YL7.5のPBもでています。読みたい!けれど、ストーリーが分かってしまうと、PBを読んだ時に面白いと感じなくなるような気がして、躊躇してしまうのです。皆さんは、どうされていますか?

Little Womenはウィノナ・ライダーが出演している映画にエリザベス・
テーラーが出演しているもっと古い映画を何度も見ています。
そして和書は子供の頃から続編まで何度も読んでいます。
GRはPGR1を何度も読みました。OBWは挿絵の恐ろしさに叫んだきり未だ
に読んでいません。
Jan EyreはOBWとラダー版でリトールドを読んでいますが、少しずつ話
が違うので、いつかちゃんと原書を読みたいと思っています。
GRはあくまでもリトールドで細やかな描写や物語の背景が省略されてい
ます。原書にはやっぱり魅力がたっぷり詰まっているので魅力は褪せ
ないと思います。
rfujiさんが原書をいきなり読みたいと憧れているのならリトールド版
を読まずに、読みたいと思う日まで原書を飾っておいてときどき手にと
ってみるのも良いと思います。

これからも楽しい読書タイムを過ごしてくださいね。
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8875. Re: 10万語通過!嬉しいです。

お名前: rfuji http://d.hatena.ne.jp/rfuji/
投稿日: 2006/11/3(20:28)

------------------------------

雫さま、返信をありがとうございます!

〉〉今は、時々YL0-1の絵本をはさみながら、GR2と児童書を中心に読んでいます。GR2ならば100〜120語/分の速さで読めるのですが、同じ読みやすさの児童書になると、80語/分まで落ちてしまうので、もう少しYL2-3までのレベルの本を読んでいこうかなぁと思っています。

〉色々なレベルの本を混ぜながら読んでいくうちに読む速度も早くなって
〉いくと思います。GRは決まった語彙で作られていても児童書にはそんな
〉括りがないので難しく感じますよね。
〉面白そうな本はこのサイトの色々な掲示板で話題になっていると思うの
〉でチェックしてみて下さいね。

色々なレベルを混ぜながら読んでいくのですね。
今まで、買った本をYLレベルの易しいものから順に読んでいました。
リストにして、確認しながら読んでいくなんて、初心者っぽいですよね。
これからは、もう少し気楽に、その日の気分にあわせて読んでみまーす。

〉〉ところで、今、将来読みたいと思っている洋書のGR版を読もうか、読まずにとっておこうかと、悩んでいます。例えばLittle Womenとか。同じ話が、異なるレベルで出版されていますよね?YL1.5のGRもあるし、YL7.5のPBもでています。読みたい!けれど、ストーリーが分かってしまうと、PBを読んだ時に面白いと感じなくなるような気がして、躊躇してしまうのです。皆さんは、どうされていますか?

〉Little Womenはウィノナ・ライダーが出演している映画にエリザベス・
〉テーラーが出演しているもっと古い映画を何度も見ています。
〉そして和書は子供の頃から続編まで何度も読んでいます。
〉GRはPGR1を何度も読みました。OBWは挿絵の恐ろしさに叫んだきり未だ
〉に読んでいません。
〉Jan EyreはOBWとラダー版でリトールドを読んでいますが、少しずつ話
〉が違うので、いつかちゃんと原書を読みたいと思っています。
〉GRはあくまでもリトールドで細やかな描写や物語の背景が省略されてい
〉ます。原書にはやっぱり魅力がたっぷり詰まっているので魅力は褪せ
〉ないと思います。

原書には魅力がたっぷり詰まっているので、色褪せないと伺って、
なんだかほっとしました。安心して、ずっと読みたかったGRに
チャレンジしてみます。
やっぱり、読みたい本を我慢するのって、難しいんですもの。
ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 8877. Re: 10万語通過!嬉しいです。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/11/4(00:58)

------------------------------

rfujiさん、はじめまして! 10万語通過、やりましたね!!
酒井@快読100万語!です。

ハープさん、雫さん、こんばんは!!!

〉昨夜、10万語を達成しました♪ 読んでいた本はThe Boxcar Childrenです。子どもの頃に読んだ漫画「はみだしっ子」に似ている話ではじめはびっくりしましたが、次第にほのぼのした気分になり、ついつい読みふけってしまいました。

おー、10万語でThe Boxcar Childrenですか!

〉今は、時々YL0-1の絵本をはさみながら、GR2と児童書を中心に読んでいます。GR2ならば100〜120語/分の速さで読めるのですが、同じ読みやすさの児童書になると、80語/分まで落ちてしまうので、もう少しYL2-3までのレベルの本を読んでいこうかなぁと思っています。

多読をはじめる前に相当英語に触れていらっしゃいましたね、きっと。

〉掲示板で、他の方が薦めていらっしゃる面白い本(YLの高いレベルの本)の話を伺って、はやる気持ちを抑えつつ・・・でも薄いとはいえ、英語の本がどんどん読めてしまうことが嬉しくて、毎日寝る前の読書の時間を楽しみにしています。多読を始めてから、英語に触れることが、ずっとずっと楽しくなって、本当に幸せです。多読を普及されている先生方や、ここの皆様に感謝しています!

でしょ、たのしいでしょ?
たのしい報告をしてくださって、感謝です!!

〉ところで、今、将来読みたいと思っている洋書のGR版を読もうか、読まずにとっておこうかと、悩んでいます。例えばLittle Womenとか。同じ話が、異なるレベルで出版されていますよね?YL1.5のGRもあるし、YL7.5のPBもでています。読みたい!けれど、ストーリーが分かってしまうと、PBを読んだ時に面白いと感じなくなるような気がして、躊躇してしまうのです。皆さんは、どうされていますか?

ハープさんも雫さんも書いていますが、読めるレベルで読んでいいと
思います。いろいろなレベルで用意されている本は古典ですね。
古典はすごいです! 筋がわかってしまったくらいでは魅力は
少しも減らないという気がする。

ではね、楽しくてしょうがない読書をいつまでも!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8882. Re: 10万語通過!嬉しいです。

お名前: rfuji http://d.hatena.ne.jp/rfuji/
投稿日: 2006/11/4(21:12)

------------------------------

酒井先生! メッセージをありがとうございます。
rfujiです。こんばんは。

〉〉今は、時々YL0-1の絵本をはさみながら、GR2と児童書を中心に読んでいます。GR2ならば100〜120語/分の速さで読めるのですが、同じ読みやすさの児童書になると、80語/分まで落ちてしまうので、もう少しYL2-3までのレベルの本を読んでいこうかなぁと思っています。

〉多読をはじめる前に相当英語に触れていらっしゃいましたね、きっと。

いろいろと英語の勉強はしてきたのですが、
どれもうまくいかず、挫折ばかりを繰り返してきました。

苦労しながらラジオ英会話で勉強を続けている様子をずっと見ていた旦那に
「君を見ていると、ラジオ英会話では、英語が話せるようにはならないことが
 よく分かるよ」と言われてショックを受けたことがあります。
ラジオ英会話だけでも、英語が流暢に話せるようになった人もいるそうですが、
私の場合は全然ダメみたいです。続けることが苦しくて・・・。

こんなに英語が楽しいのは初めての体験で、これまで苦しかったからこそ、
今が、こんなに嬉しいのだと思います。

〉〉ところで、今、将来読みたいと思っている洋書のGR版を読もうか、読まずにとっておこうかと、悩んでいます。例えばLittle Womenとか。同じ話が、異なるレベルで出版されていますよね?YL1.5のGRもあるし、YL7.5のPBもでています。読みたい!けれど、ストーリーが分かってしまうと、PBを読んだ時に面白いと感じなくなるような気がして、躊躇してしまうのです。皆さんは、どうされていますか?

〉ハープさんも雫さんも書いていますが、読めるレベルで読んでいいと
〉思います。いろいろなレベルで用意されている本は古典ですね。
〉古典はすごいです! 筋がわかってしまったくらいでは魅力は
〉少しも減らないという気がする。

古典ですか? これまであまり意識してきませんでしたが、
「Little Women」とか「Jane Eyre」とかは古典なのですね。
そいうえば、時々書評の中でも、「古典」という説明を拝見するような・・・
これからはもう少し「古典」ものを意識して読んでみることにします。

先生や、ハーブさん、雫さんのご意見を伺って、
原著を意識しすぎずに、安心して色々なレベルの本を
読んでみたいな、と思えるようになりました。
ありがとうございました。

多読を知り、SSSのHPを拝見して思うのですが、
皆さんと共に作り上げられていく書評のデータベースと、
この掲示板のシステムって、すごいですよね。
楽しい多読生活を、支えてくれるのだなぁ、と実感しています。

〉ではね、楽しくてしょうがない読書をいつまでも!

はい! Happy Readingですね! 素敵な言葉ですね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.