Re: 停滞期かな・・・

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(10:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8841. Re: 停滞期かな・・・

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2006/10/9(16:23)

------------------------------

忠犬大吉さん、はじめまして。Julie と申します。

〉ちょっと読めるようになって、上のレベルに手を出して打ちのめされている状態かもしれません。

〉好き&読みやすいものは、「frog and toad」「Amanda Pig」「Henry&Mudge」「marcel」「BIg Fat Cat」のシリーズ

ふむふむ。

〉「Magic Tree House」もかろうじて読める。

あ、打ちのめされるかも(笑)。

〉お気に入りは、「DAWN」Uri Shulevitz・ISBN:0374416893
〉読めるのだけれど、絵に助けられて理解したつもりになっているだけかなぁ?
〉と思ったりもしています

これいいですよねー!大好き。
絵のイメージって大切ですよね。

さて、おすすめ本ですが。
まずはQ4さんの ORT3に賛成です。
私もスランプになると、ORT3→ORT2→ORT1 とさかのぼっていきます。
文字ナシまでいくと安心するみたい(笑)。

ほのぼの系で、ICR の Little Bear シリーズ
Mr.Putter & Tabby シリーズ
Poppleton シリーズ
Curious George シリーズ

ICR2 で、Frog and Toad の作者 Arnold Lobel さんの
ほかの絵本があります。

Owl at Home
Mouse Tales
Mouse Soup
Small Pig
Uncle Elephant

Grasshopper on the Road … こいつは風刺が強いので
読みにくいです。

〉日本語でよく読むのは、自然界&動物の物語やレポートのようなもの、

Let's-Read-and-Find-Out-Science シリーズいかがでしょう。
How Mountains Are Made (読みやすさレベル2)
[http://www.amazon.co.jp/gp/product/0064451283/sss-22/]

最近出版された Cambridge の starter レベル(CER0, YL1.2)も
読みやすくて面白いですよー。
"Let me out" が一番人気かな。
新宿のブッククラブでは、児童書の棚の一番上、
新着図書にあります。

キリンのあとにはパンダ読みがお約束。
やさしいのを読んで、するする読める感じを
取り戻してくださいねー。

Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8843. Re: 停滞期かな・・・

お名前: 忠犬大吉 http://daidaidai.jugem.cc/?cid=12
投稿日: 2006/10/10(22:59)

------------------------------

"Julie"さんありがとうございます

ブログ拝見しました
「柚子酒」で留まりました。探さなきゃ・・・って・笑
洋書の多読ではなく、WEBの多読にはまりそうな予感が・・・・

〉〉好き&読みやすいものは、「frog and toad」「Amanda Pig」「Henry&Mudge」「marcel」「BIg Fat Cat」のシリーズ
〉ふむふむ。
〉〉「Magic Tree House」もかろうじて読める。
〉あ、打ちのめされるかも(笑)。

あっ、そうなんだ・・・やっぱり・・・・

〉〉お気に入りは、「DAWN」Uri Shulevitz・ISBN:0374416893
〉〉読めるのだけれど、絵に助けられて理解したつもりになっているだけかなぁ?
〉〉と思ったりもしています
〉これいいですよねー!大好き。
〉絵のイメージって大切ですよね。

うん。いいですよねー

〉さて、おすすめ本ですが。
〉まずはQ4さんの ORT3に賛成です。
〉私もスランプになると、ORT3→ORT2→ORT1 とさかのぼっていきます。
〉文字ナシまでいくと安心するみたい(笑)。

〉ほのぼの系で、ICR の Little Bear シリーズ
〉Mr.Putter & Tabby シリーズ
〉Poppleton シリーズ
〉Curious George シリーズ

〉ICR2 で、Frog and Toad の作者 Arnold Lobel さんの
〉ほかの絵本があります。

〉Owl at Home
〉Mouse Tales
〉Mouse Soup
〉Small Pig
〉Uncle Elephant

〉Grasshopper on the Road … こいつは風刺が強いので
〉読みにくいです。

〉〉日本語でよく読むのは、自然界&動物の物語やレポートのようなもの、

〉Let's-Read-and-Find-Out-Science シリーズいかがでしょう。
〉How Mountains Are Made (読みやすさレベル2)
〉[http://www.amazon.co.jp/gp/product/0064451283/sss-22/]

〉最近出版された Cambridge の starter レベル(CER0, YL1.2)も
〉読みやすくて面白いですよー。
〉"Let me out" が一番人気かな。
〉新宿のブッククラブでは、児童書の棚の一番上、
〉新着図書にあります。

なるほど、なるほど。
いろいろとありがとうございます
地元の英会話教室主催の多読クラブに参加しています
新宿は遠い・・・・借りたら返しにいくのがイヤになるかも。。
でも、たくさんの本がありますよね。うらやましい。ちょっと考えてみようかな。

〉キリンのあとにはパンダ読みがお約束。
〉やさしいのを読んで、するする読める感じを
〉取り戻してくださいねー。

そうですね。
3ヶ月前には、なんとか読めた本なのに、丁寧さがシツコイと思ったときは、
(全部 this is a pen の要領でいちいち説明調だった。)
進歩した!?と嬉しくなりました。

これからもよろしくおねがいします。

Happy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.