Re: 緊急にSSS式多読法の説明(?)お願いします

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(10:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 8821. Re: 緊急にSSS式多読法の説明(?)お願いします

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/10/5(23:48)

------------------------------

fionaさん、こんばんは!
酒井@快読100万語!です。

〉おっしゃる通りですね。

〉ただ、私の場合は、ここをのぞいてみたのは、多読を始めて少したってからでした。
〉本(今日から読みます 英語100万語)を読んだけど、SSSのウェブサイトについては頭の片隅に残っているだけでしたし、何か、SSSのウェブサイトって、SSSの宣伝や、本と同じような説明なんかが書いてあるのかなあ、ぐらいの認識でした。

そう、ぼくはfionaさんの気持ちわかったぞ。
これからその人みたいな人は増えてきますね。
もう学校では多読はずいぶん一人歩きをはじめています。
一般の人も「多読っていうものがあるらしい。サイトをたずねてみる
ほどのことはない」という人はこれからどんどん出てきますね。
そういう人に、多読ってどういうものか、知らせてあげたいですよね。

うまい方法はないかなあ・・・

〉とにかく、こちらのサイトを訪れてくれるくれることを願っています。

本当にそうです。
そのことだけでも知らせたいですね。

〉レスをありがとうございました。

〉P.S. この書き込みで、皆さんにご迷惑をおかけしているようなので、このレスを書き込んで1日ほど置き、ここの書き込みを削除させて頂きます。

迷惑ということはないと思います。
fionaさん、これからもよろしく!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8824. SSS、100万語多読の表紙について

お名前: pandada45
投稿日: 2006/10/7(01:48)

------------------------------

pandada45 です。

fionaさん、近眼の独眼龍さん、酒井先生、みなさん
こんばんは

fiona さんの言われるように(下記引用)

〉 ただ、私の場合は、ここをのぞいてみたのは、多読を始めて少したってからでした。
〉 本(今日から読みます 英語100万語)を読んだけど、SSSのウェブサイトについて
〉 は頭の片隅に残っているだけでしたし、何か、SSSのウェブサイトって、SSSの宣伝や、
〉 本と同じような説明なんかが書いてあるのかなあ、ぐらいの認識でした。

今の表紙って色気が足りないと思いませんか?

確かに、もう内容を知っている人が効率よく狙いの情報にたどり着く
には良い構成かも知れません。

でも、多読に興味を持ったけれどまだ信用できないなあって思っている人、
文法書+単語集で勉強している人、NOVAで勉強している人などは、なか
なか表紙から先へ進んでいかないような気がします。

それに、SSSのサイトには自分たちに都合の悪いことなんか書いてある
はず無いって思いますから、他の掲示板などに中立と信じられる意見を
聞きに行くのだと思います。

やっぱりどんなに中身が良くったって読む気にさせるには外見は重要です。

たとえば、表紙には「SSS多読通信の本文」「まずは10万語」「めざせ100万語」
あたりが出てきたほうが読む気にさせると思います。

そこで、「SSSサイト に関する掲示板」か、「SSS雑談の掲示板」で表紙の戦略的改善に
ついて話し合うのはいかがでしょうか?

それでは、
英語を勉強しているみんながもっと Happy Reading に


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8825. Re: 緊急にSSS式多読法の説明(?)お願いします

お名前: fiona
投稿日: 2006/10/7(02:16)

------------------------------

酒井先生、返答をありがとうございます。
ご迷惑ではなかったようなので、書き込みはそのままおいて置きます。

私が、初めに多読法を始めた時は、インターネットにつないでいませんでしたから、本「今日から読みます 英語100万語!」だけが頼りでした。
今でも、そう言う人はいると思います。
本1冊だけでは情報が少なくて、困りました。
GRはまだ良いのですが、ORT、ICRなんかはいろいろあって、頭の中でごちゃごちゃになってよくわからない。児童書もシリーズがたくさんあって、各シリーズがどれくらい(何冊くらいどんな)本があるのかよくわからないので、何をどう買えばよいのかよく分からず困りました。
今なら、ブックガイドがあるので、大分見通しは立ちそうですが。

インターネットにつないでからも、SSSのウェブページ上で、掲示板でいろいろきいてみたり、書評を検索したり、いろいろな情報があるとはのぞいてみるまでは、全く思いませんでした。(大体、掲示板ってどんなものか良く知りませんでしたし)

SSSのウェブページがどんなものか、そこでどんなことができるのか、具体的な例を入れた説明が本にあれば、何人かは読んで興味を持ってウェブページをのぞいてくれそうな気がします。
細かく書いたら本が1冊できてしまうかもしれませんが、「掲示板をのぞいてみよう」とか、「BOOK REVIEWで本の評判を確かめてみよう」とか、「読んだ本の読書登録をしてみよう」みたいな、具体的な雰囲気の分かるようなコラムが、本の中にあっても良いように思います。(しつこすぎると、何かあまりに宣伝っぽいので、さらっと面白くがよいかも知れません)
私は、読書記録手帳にいちいち記録して計算するのは面倒なので、読書登録を使って、手を抜いています(語数なんかも計算してくれるので便利だし、散らかった机の上から紛失することもないし)。読書登録だけでも利用してみようという人もある……かも。

以上が、SSSのウェブサイトをのぞく前のことを振り返って思ったことでした。

P.S. ヤフーの例の質問のところを見てみると、SSS式多読を1000万語やったけれど、その時間とお金に見あう効果はなかった。と返答されている方がいました。
他の質問への答えも見てみると、多読も精読も一長一短あり併用した方が良いが、精読の方が効果的(努力は必要だが、それに見合った効果がある)。また、GRは読みにくいし語彙力もつかないし、読んで時間の無駄だったと言う意見のようです。
SSS式の多読は、読めないところをとばして、あやふやに読んでいるだけでダメだと、今は精読をされているようです。
細かなところは分かりませんが、多読のやり方がわるかったのか、望む目的の方向が違うのか、SSS式多読に何か欠陥があるのか。
こう言う方は、多分ここの掲示板に意見を書き込みなんかされないでしょうし、あまり聞けない貴重な意見かもしれません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8830. Re: 緊急にSSS式多読法の説明(?)お願いします

お名前: fumi
投稿日: 2006/10/8(01:51)

------------------------------

fionaさん、はじめまして。fumiと申します。

たしかに、これから始めてみようかどうしようか、という時にいきなりSSSの掲示板で書き込みをすることに抵抗がある場合もあるでしょうね。
ほかの中立の場所で評判をちょっと聞いてみようかな、というのもアリですよね!

知恵袋の相談者の方と同じく、わたしも始めた時は学生だったので費用のことで悩むのもわかるし、また新宿ブッククラブに関する回答がなかったので、回答してみました。

P.S. Yahoo!知恵袋、おもしろいですね!いろいろ見てみようかな〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8835. Re: 緊急にSSS式多読法の説明(?)お願いします

お名前: fiona
投稿日: 2006/10/8(20:36)

------------------------------

fumiさんありがとうございます。
変なところへ書き込んだものに答えて下さって。

でも、質問者の方は、SSS式多読は諦めたのか、「お金のかからない学習法で、海外でも通じるような語学力を養うための方法のアドバイスをお願いします」と言った内容で、新しく質問されています。(http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9586255)
どうやら、3番目の回答(1000万語多読をしたが、そのお金と時間に見あう効果はなかったと答えている方のもの)に従われたようです。

Yahoo!知恵袋、面白いですが、その答えは玉石混淆。信憑性には欠けますので、100%鵜呑みにはできませんのでご注意を。
英語のカテゴリーのところは、ず〜と読んでみたら、日本のかなり平均的な、英語(学習法)に対する考えがよく分かるかもしれません。(私は、そこはチラッとのぞいた程度です)
ちなみに、私は"ekisml"と言う名前で参加しています。
"fiona"か何かにしようとしたのですが、数回作りかえては「その名前は使われています」とはねられ、適当にキーボードをたたいて作ったのが"ekisml"でした。
今から思えば、fumiさんのように、"fiona"の後ろになにかくっつければよかったですね。

これからもよろしく。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.