おめでとうございます♪

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(06:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8695. おめでとうございます♪

お名前: ひば
投稿日: 2006/6/21(21:55)

------------------------------

yukinoさん、こんばんは。ひばです。

〉6月2日から開始し、本日、PYR2の「The Wizard of OZ」で10万語を越える事ができそうです。

まずは10万語通過、おめでとうございます。
始められたばかりなのに、すごいですね!
「The Wizard of OZ」ですか。わたしはOBWで読みました(^^)
PYR2だと、どんな感じなんだろう〜〜。

>英語学校の先生に「易しめの本から沢山の本を読むようにしなさい」と言われ、入会させて頂き、沢山本に触れることの出来る図書室通いが大きな楽しみになっているこの頃です。

その英語学校の先生は、素晴らしいですっっ!!

>そして「本が好きだったんだな」というのも再認識しております。英語の本によりそんな感覚を思い出せたのは、大きな収穫でした。指導会・食事会に出席し、いろいろな方の楽しみ方・紹介をして頂いた本の記録を、読書記録手帳にメモしております。これからどんな本が読めるのだろう、どんな本が待っているのだろう、という大きな指針ともなっています。ただ今3日に一度のペースでの図書室通いです。好きな事をしていられる時間・この会のアドバイスをくださった皆様にも感謝しながら、読書を続けられたらと思っています。

多読を楽しんでいらっしゃるご様子が伝わってまいります(^^)
3日に一度はハイペースでいらっしゃいますね〜〜。
読めば読むほど読みたい本が増えてくる、というのが多読の法則でございますから、
そのうち日参なさるようになっていたりして・・・。
個人的には、図書室に住み着くことができたら・・・と思ったりすることも
あるのですけれどね(笑)
またお会いしたときにでも、面白かった本の感想など、お聞かせくださいませね♪

では、これからもHappy Reading☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8697. Re: おめでとうございます♪

お名前: yukino
投稿日: 2006/6/22(14:43)

------------------------------

ひばさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

〉まずは10万語通過、おめでとうございます。
〉始められたばかりなのに、すごいですね!
〉「The Wizard of OZ」ですか。わたしはOBWで読みました(^^)
〉PYR2だと、どんな感じなんだろう〜〜。

ドロシーの可愛い笑顔が表紙で実写版のシーンが1ページずつ掲載されて
いる本でした。PYRシリーズをざっと眺めたのですが、どれも美しいですね!
PYR2「The Wizard of OZ」は実写を眺めて最後まで読めてしまうという
感じです。

>英語学校の先生に「易しめの本から沢山の本を読むようにしなさい」と言われ、入会させて頂き、沢山本に触れることの出来る図書室通いが大きな楽しみになっているこの頃です。
〉その英語学校の先生は、素晴らしいですっっ!!

多読研究会のことは知らなかったようですが、アメリカに留学していた時、
学校にある図書館で、正しく多読を実践していたようです。

〉多読を楽しんでいらっしゃるご様子が伝わってまいります(^^)
〉3日に一度はハイペースでいらっしゃいますね〜〜。
〉読めば読むほど読みたい本が増えてくる、というのが多読の法則でございますから、

本当ですか!!

〉そのうち日参なさるようになっていたりして・・・。
〉個人的には、図書室に住み着くことができたら・・・と思ったりすることも
〉あるのですけれどね(笑)

図書室に住みたいという気持ちわかります〜〜!
実は一昨日昨日と2日続けて通ってしまいました〜。

〉またお会いしたときにでも、面白かった本の感想など、お聞かせくださいませね♪

そんな時が楽しみです♪
ひばさんオススメの
「Ricky Roicotta's Mighty Robot」
「The Secrets of Droon」
「The Boxer children」
「The Dragon Slayers' Academy」 シリーズなどなど
読んでおけたらと、思ってます^^
次は酒井先生の読書指導会にお邪魔しようかと思っております。
(シャドーイングできるのか、私っという感じですケドね)

〉では、これからもHappy Reading☆

はい!Happy Reading☆


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.