Re: 20万語を通過しました。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(08:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8630. Re: 20万語を通過しました。

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/4/9(23:40)

------------------------------

OKAZUYAさん、初めまして。雫と申します。

〉1月28日から始めて64冊目、20万語を通過しました。

20万語通過おめでとうございます(*´∇`*)

〉図書館と本屋の立ち読み中心で、乱読もいいところです・・。
〉ときどき多読の本を見つけては、チラっと盗み読んで・・、
〉「そうっだったのか」と納得して軌道修正しています(笑)。

書店と図書館に洋書があるということは一地方のタドキスト
にとって憧れることです。どんどん利用して下さいね。

〉最近はなるだけ易しいもの、子供向けでも絵のついたおもしろそうなもの、
〉に手を伸ばすようにしています。ここの掲示板のおかげです。

子供向けのなかにも面白いものがたくさんありますね!
私も多読を始めたころは「目からウロコ」でした。
もちろん、掲示板に出てくる本はいつもチェックします。

〉10万語を越えたあたりから、英語スイッチというのを感じるようになっています。

どんなスイッチでしょう♪

〉NHKの英語番組の解説や、英語の解説本に興味がなくなってきました。

文法や返し読みする訳のことでしょうか。

〉スイッチの切り替えが早い人や、
〉両方のスイッチを入れてもだいじょうぶな人ならいいのでしょうが・・、
〉英語スイッチが入らないのなら仕方がないと思ってしまいます。
〉でも、英語で全部わかるのかと言われれば・・(笑)。

スイッチというのは英語は英語のままで接するということ
でしょうか。そうだとすればこれからどんどんスイッチが
入りやすくなると思いますよ。
100%英語を全て分かるというのはなかなか短期間でできる
ことではないと思います。
私は今、420万語を越えたところですが、飛ばし読み、飛ばし
聞きで十分英語を楽しんでいます(*'-'*)

〉英語スイッチを入れるのには時間とストレスがかかるようです。
〉スイッチを入れるには、ほんのわずかでも、
〉内容の方にウェイトがかからないとダメみたいです。
〉だから多読の3原則がよくわかりました。
〉辞書を使うことも、文章を区切って理解しようとすることも、飽きてしまうことも
〉スイッチが切れる原因になりますよね。スイッチが切れるのは実に簡単です(笑)。

英和辞書や返し読み、分解、面白くない本・・・・
考えただけで嫌になりますね(笑)

〉だからスイッチを入れっぱなしにする訓練は、
〉自分の最適レベルよりワンランク下のもので
〉自分が好きだと思うものが一番ですね。
〉絵のついたものがいいというのもよくわかります。
〉自分の中で流れているイメージが本筋と離れていないかチェックできますから。

OKAZUYAさんがおっしゃる通り、自分の好きな本に接すること
が一番だと思います。楽しいうちにどんどん読めることで自分
がどう変化するか、たとえ小さなことでも楽しんでくださいね!

〉そこで・・、
〉わからない単語は無視するとしても、
〉読み方のわからない人名が出てきた場合はどうすればいいのでしょう?
〉これもスイッチが切れる原因になります。
〉日本語のように象形文字的に単語の形で掴まえてしまうのでしょうか?

私は読み方の分からない地名や名前は適当に読んでます(笑)
でも気になることはGoogleで検索します。好奇心は抑えずに
自分なりに広げることは良いと思います。
読み方も知りたいときは八方手を尽くします。
もちろん、読書の後でです。でも滅多にしないかも・・・。

〉それから・・、
〉NHKの英語番組の補足ですが、
〉教育TVの火曜日夜のものは全編英語でこれは結構おもしろいです。
〉何パーセントくらい聞き取れるかのチャレンジになります。
〉それから、最近発見したジャパノロジという番組。
〉これは僕には少し難しいですが・・、司会者とテーマがいいので引き込まれます。
〉これが楽しめるのも・・多読のおかげのような気もします。

「テレビで留学!」ですね。前回のニューヨーク大学に続き、
今回はコロンビア大学で初級から始まっているので私も意識
して見ています。英語だけなのでとても見やすいです。
個人的にはYL2〜3を多読している人には聞き取れる部分が多
いのではないかと思っています。
Weekend Japanologyは金曜日の深夜に放送していますね。
これも日本を別視点から捉えた全編英語放送で面白いですね。
少し難しくても内容が面白ければ引っ張ってもらえますね。

〉初投稿が10万語だったので、ずれてしまってごめんなさい。

ずれてないと思いますよ^^
20万語のとき、50万語のときとそれぞれ感じたことはとても
良い思い出になると思います。もっと楽しい発見と興味が
増えますように。
それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8633. Re: 英語スイッチ

お名前: OKAZUYA
投稿日: 2006/4/10(22:29)

------------------------------

"雫"さんは[url:kb:8630]で書きました:
〉20万語通過おめでとうございます(*´∇`*)

ありがとうございます。すばらしい掲示板ですよね・・。

〉どんなスイッチでしょう♪

スイッチが切れる時の説明をすればわかりやすいかと思います。
英語の単語を読んだ後に、日本語の訳語が頭の中で追っかけてくるときが、
スイッチの切れかけた状態です。
意味のわからない文に出会ったとき、逐語訳をしようという脳の動きが始まれば、
もうすでにスイッチは切れています。

スイッチが入ったままで、ペンギンの Easystarts を読みきれた時に、
今まで味わったことのない快感があって・・。

〉100%英語を全て分かるというのはなかなか短期間でできる
〉ことではないと思います。

そうなんでしょうね。ここの掲示板がとても助けになります。

〉読み方も知りたいときは八方手を尽くします。
〉もちろん、読書の後でです。

そういうことですね。
VOAなどを見ていると、読み方を書いている場合がありますから、
ネイティブだってわからない場合が多いのかも。

今後ともよろしく。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.