[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10127 // 時刻: 2024/11/26(02:38)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 柊
投稿日: 2005/11/25(10:09)
------------------------------
SSSの多読用洋書セット(1A)を買って、早速読んでみました。昨日とりあえず4冊読みましたが、そこで迷っています。
読めないほど面白くない訳ではないんですが、面白いのか面白くないのか分からないうちに終わってしまうのです(結局、楽しめてはいないです)。要は、短いから面白くないのです。
少し我慢してセットの本を全部読んだ方がいいのか(頑張れば3日ぐらいで終われるかもしれません)、飛ばして上のレベルに行った方がいいのか、それとも別のセットにした方がいいのか、あるいは趣味で読んでいる児童書を読んで遊んでいればいいのか。
100万語読むというのは、graded readersで達成することに意義があるのか、それとも読める本ならなんでもいいのか、どちらなんでしょうか。
すいません、大分混乱しています。
SSS学習法についてのページも読みましたが、私は英語力に壁を感じていて始めたというよりは、児童書とかは読めるけれども、難しい本(日本語でも寝ぼけていては読めないような本)は読めないので、読めるようになるのに、この方法だと速いのかなと思って始めたのです。ううん、不純ですね。ハウルぐらいなら問題なく読めます。シェルダンは試したことないですが。
とりあえず、児童書(9〜12歳児用)を読むのは面白いです。でも、graded readersを読んでいる間は、そっちしか読んじゃいけないのかとか、児童書で100万語じゃいけないのかとか、その辺が分かりません。
あと、私、音読とか、朗読CDを聞くのとか好きなんですが、それやってもいいんでしょうか。
読めればどんどん難しい本も読んでいいのか、それともレベル0とか1から順々に沢山読んで(今の感じだと、結構忍耐力がいりそうです)いった方が力がつくのか、どうなっているんでしょうか。
長い上に質問の数が多いですが、どなたか分かる部分だけでも教えていただけないでしょうか。
------------------------------
柊さん、こんにちは、近眼の独眼龍です
〉 SSSの多読用洋書セット(1A)を買って、早速読んでみました。昨日とりあえず4冊読みましたが、そこで迷っています。
〉 読めないほど面白くない訳ではないんですが、面白いのか面白くないのか分からないうちに終わってしまうのです(結局、楽しめてはいないです)。要は、短いから面白くないのです。
なるほど。私も自分の記録を見てみました。最初の4冊の感想は、
「少々つまらない」
「つまらない」
「絵本の感じで読んだ」
「まぁ楽しめたか?」
でした。この時は、わたしはまだ絵本の素晴らしさに気がついていません
から、3冊目も誉め言葉ではありません。4冊目だって?マーク付ですものね。
ただ、内容はともかく、英語で読み通せることに喜びを感じていたんです。
〉 少し我慢してセットの本を全部読んだ方がいいのか(頑張れば3日ぐらいで終われるかもしれません)、飛ばして上のレベルに行った方がいいのか、それとも別のセットにした方がいいのか、あるいは趣味で読んでいる児童書を読んで遊んでいればいいのか。
「我慢して」というのはお薦めできません。今回経験したスラスラ感のまま
読めるのなら、上のレベルに行っても、児童書に行ってもいいのでは
ないでしょうか。
〉 100万語読むというのは、graded readersで達成することに意義があるのか、それとも読める本ならなんでもいいのか、どちらなんでしょうか。
〉 すいません、大分混乱しています。
Graded readerで達成することに意義なんてありませんよ。なんとか読める、
ではなくて、スラスラ感を維持したまま、大量の英語を読むことが重要
なんじゃないかな。
このスラスラ感を維持するため、また飽きずに大量の英語を読むために、
多読3原則があるのだと思いましょう。
〉 SSS学習法についてのページも読みましたが、私は英語力に壁を感じていて始めたというよりは、児童書とかは読めるけれども、難しい本(日本語でも寝ぼけていては読めないような本)は読めないので、読めるようになるのに、この方法だと速いのかなと思って始めたのです。ううん、不純ですね。ハウルぐらいなら問題なく読めます。シェルダンは試したことないですが。
おぉ、もともと英語の力のある方なんですね。で、少なくとも「不純」では
ありませんので、そこは御安心を。
一つだけ、"読める"という言葉の使い方が、人によって異なるので、念の為。
ここの多読では、"読める"はほとんど"楽しめる"に近いです。訳しながら
読んでも、読めるとはいっていません。
そこで、ハウルを楽しめた、没頭できたのなら、素晴らしいです。
〉 とりあえず、児童書(9〜12歳児用)を読むのは面白いです。でも、graded readersを読んでいる間は、そっちしか読んじゃいけないのかとか、児童書で100万語じゃいけないのかとか、その辺が分かりません。
Graded readerにそんなに特別の意味はありませんから、もちろん、児童書を
楽しんで下さいな。
学校英語に毒されている人(と酒井先生は言う)は、Graded Readerの方が
読みやすかったりする傾向があるだけですから。
〉 あと、私、音読とか、朗読CDを聞くのとか好きなんですが、それやってもいいんでしょうか。
音読は微妙なので、避けて通ります(^^ゞ
朗読CDは、それを単に聴くのも、聞きながら読むのも(LRって言ってます)、
シャドーイングするのも、とってもいいですよ、楽しいなら。
〉 読めればどんどん難しい本も読んでいいのか、それともレベル0とか1から順々に沢山読んで(今の感じだと、結構忍耐力がいりそうです)いった方が力がつくのか、どうなっているんでしょうか。
つらいことは続きにくいので、止めましょう。続けないと、本物の英語を
大量に体に溜めることができませんから。
ただ、レベル1くらいでも、Graded Reader以外にもいろんな本があって、
好みにあうものがあるかもしれませんね。
なんとなく、レベルの低いものもたくさん読むことを薦めてしまうのは、
英語をOutputする段階では、レベル0〜2あたりの吸収量がとても
効いてくるようだからなんです。
でも、まず 本物の英語を大量にInputすることが、先決ですから、それを
阻害しそうなものは、どんどん排除しましょう。
多読3原則は、単純に見えますが、結構深いです。もう一度だけ見ておいて
下さいな。
〉 長い上に質問の数が多いですが、どなたか分かる部分だけでも教えていただけないでしょうか。
分かる部分というか、自分の経験や感想になってしまいましたし、質問
以上に長くなっちゃったかな。ゴメンナサイね。
ちなみに、私は英語が大の苦手で、最初は多読用洋書セット(1A)の
中でも、投げてしまったものがありました。でも、いつのまにか、翻訳では
読めなくても、英語では読める本が出てくるようになっています。ま、ひどい
翻訳が多いってことでしょうけど。
ではでは、他の方の 暖かいフォローを期待しつつ
Happy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2005/11/25(12:21)
------------------------------
"柊"さん、こんにちは。
古川@SSSです。
もし、柊さんが英語の先生で、これから多読指導をするというのであれば
少々面白くなくても、GRも読まれた方が良いと思います。
そうでなく、自分の楽しみのために読むのであれば、GRを下から
順々に読んでいく必要は全くないです。
〉 100万語読むというのは、graded readersで達成することに意義があるのか、それとも読める本ならなんでもいいのか、どちらなんでしょうか。
〉 すいません、大分混乱しています。
SSSの方法は、基本的には、英語が苦手でやさしい英語のGRでも
読み切れない方を対象にしています。英語のできる方は自由に好きに
読まれて問題ないです。
〉 SSS学習法についてのページも読みましたが、私は英語力に壁を感じていて始めたというよりは、児童書とかは読めるけれども、難しい本(日本語でも寝ぼけていては読めないような本)は読めないので、読めるようになるのに、この方法だと速いのかなと思って始めたのです。ううん、不純ですね。ハウルぐらいなら問題なく読めます。シェルダンは試したことないですが。
ハウルが問題なく読めるなら、シェルダンも問題なく読めるでしょう。
(シェルダンの方が基本的に多くの人にとっては易しいです)
〉 とりあえず、児童書(9〜12歳児用)を読むのは面白いです。でも、graded readersを読んでいる間は、そっちしか読んじゃいけないのかとか、児童書で100万語じゃいけないのかとか、その辺が分かりません。
9〜12歳用の本が自在に読める方には、GRの少なくとも下の
レベルは面白くないと思います。
易しい英語を1からやり直したいと思われるなら、むしろ、
ORTとかLLLなどのシリーズが良いと思います。
児童書で100万語でも全くかまいませんし、
実際、SEGの教室でもそういう生徒も少なからずいます。
もともと、ハウルのような児童書を読めるようにするメソッドなので、
すでにハウルが読める方については、このWebsite上では、
特に、解説が無いと思います。
〉 あと、私、音読とか、朗読CDを聞くのとか好きなんですが、それやってもいいんでしょうか。
〉 読めればどんどん難しい本も読んでいいのか、
ですので、自分の好きなように聞き・読まれることをお薦めします。
------------------------------
柊さん、こんにちは。
〉 100万語読むというのは、graded readersで達成することに意義があるのか、それとも読める本ならなんでもいいのか、どちらなんでしょうか。
〉 とりあえず、児童書(9〜12歳児用)を読むのは面白いです。でも、graded readersを読んでいる間は、そっちしか読んじゃいけないのかとか、児童書で100万語じゃいけないのかとか、その辺が分かりません。
〉 あと、私、音読とか、朗読CDを聞くのとか好きなんですが、それやってもいいんでしょうか。
多読に「…してはいけない」「…でなければいけない」はありません。そこが従来型の「お勉強」と決定的に違うところです。あえて言うなら「面白くない本を読んではいけません」と言っておきましょうか。
多読の基準は自分が楽しいか、楽しくないか、です。楽しい本があるならそちらを読みましょう。また音読が好きなら音読すればいいし、朗読を聞くのが好きならどんどん聞いて英語の音に親しめばいいんです。
ただ、レベル0〜1あたりの本を読むのは英語の基盤づくりに役に立ちますので、ORTや絵本はある程度読んでみることをおすすめします。またSIR(Step Into Reading)やICR(I Can Read)シリーズなど子供向けGRには面白い本がたくさんありますからそちらも読んでみてください。
------------------------------
時間をおいて自分のメッセージを読んでみると、大分錯乱していますね。すみません、こんな混乱状態のまま書いてしまって。次からはもう少し冷静に書きます。
それで今後の方針としては、読みたい本を読めばいいのですね。
良かった、良かったと思って、早速、Anne RiceのThe vampire Lestatを読んでいます(開いてみたら、読めちゃったのです)。一度日本語で読んだ時も引き込まれましたが、とにかく、魂が持って行かれた感じです。しばらく浮き世に戻って来れません。
試しに本棚の本を適当に開いて眺めると、結構読めそうです。買い貯めたのに、開きもしないでびびっていたもので。これが小公女効果か。さすが1冊で6万語。
ハウルとか、ハリー・ポッターは結構読みやすかったですよ。途中で、ストーリーが動き出しているのに面白くないことに気付き、読むのをやめましたが。
あれよりは、受験勉強で読んだ速読英単語の方が難しかった。短い読み物って、ちょっと見逃したり、分からない単語が一つでもあると、意味がとれなくなるんですよね。
アドバイスして下さった皆さん、ありがとうございました。今度何かあったら、またよろしくお願いします。